- 踏むと回転して目が回り、混乱状態になる。効果は10ターン。
- 混乱するとシレンの移動方向、攻撃方向がランダムの状態になる。
- 混乱しても、移動と直接攻撃以外は普通にできるので何とかなる。罠の中では危険度は低い。
- 矢や杖、投擲などによる攻撃は混乱中でも普通にできることを覚えておこう。
- アイテムのほとんどない最序盤で、近くに敵がいる状態で踏んでしまうと割と危険。下手をするとマムル1匹に何も出来ずに倒される。
- 混乱よけの腕輪を識別するのに使える。
- 10ターン混乱状態になる。
- 敵を半無力化できるが、混乱したモンスターも攻撃してくる可能性があるので油断しないように。
- 近くにモンスターがいた場合同士討ちすることもある。
- この罠を踏んだ敵が同士討ちをして、レベルアップすることがあるので注意。
- この罠のせいで、掛軸裏の洞窟ではどの階層でもモンスターのレベルアップが起こり得る。
- 深層でスカイドラゴンが同士討ちをし、アークドラゴンが誕生したりするとシャレにならない。
- シレンが近くにいないとレベルが上がってもメッセージが表示されないので、攻撃音に注意して聞いておくこと。
- 部屋の入口や迷路に回転盤があると周りに敵が溜まり易く、同士討ちの確率が高くなる。
- エフェクトが長いので、短時間に何度も敵が踏むとテンポが悪くなる。
罠一覧 
このページへのコメント
現代の技術でも作れそうな罠はコレとトラバサミぐらいかな(何度も動作する前提で)