旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

×

識別

  • ダンジョンで入手したアイテムの中には、見た目ではどのアイテムか判らない未識別のアイテムが多数存在する。
    • 未識別アイテムはゲーム中では黄色い文字で表示される。
  • 未識別の場合は、毎回の冒険でランダムに未識別名が設定される。
    • 未識別名の例
      ダイヤの腕輪/桜の杖/青い草/ウマの絵の巻物/丸い壺
  • 通常のダンジョンでは武器、盾、腕輪、壺、杖が未識別アイテムであるが、フェイの最終問題においては加えて草、巻物までもが未識別アイテムで出現する。
  • 識別手段は、識別の巻物識別の壺識別の腕輪特製おにぎり拾い識別などの識別アイテムを使うか、巻物は読む、草は飲むことで正確な識別された名称が自動的に表示される。
  • 腕輪、杖、などは使用したまた、草の投擲したとき効果を見る、合成の壺で合成する、店で売買価格を聞くことで効果からその実態を予想し識別する事ができる。
    • なくなってしまう使用方法では、先に印になる名前をつけてから使用するか、未識別名を覚えておく必要がある。

使用した結果

    • 未識別アイテムを上手く識別できる技術は、冒険の大きな助けになる。
  • 未識別アイテムには6文字まで推定名が付けられる。
  • 識別の巻物や識別の壺を使わずに杖や壺がなにかわかった時は、必ず名前を付けておこう。
    • ただし、全ての未識別アイテム合わせて計20種類までしか付けられない。どうしても付けたい場合は、既存の推定名アイテムを識別して減らそう。
  • 基本的には、店が出るのを待ってから値段で識別したほうが良い。
  • 正体が分かってから使った方が有効に使えるし、リスクも無い。
    • 使って識別するのは、持ち物が埋まって来てから少しずつやるようにしよう。
    • ただし杖については、1回使っても無くならない・値段を見てもわからないものが多いなどの理由により、すぐ使用識別した方が良い。

コメント

  • 矢とおにぎりは未識別にはならないんですか? -- 2019-06-15 (土)07:37:47
  • その二つは必ず識別状態です。 -- 2019-06-15 (土) 12:29:08
  • 「全ての未識別アイテム合わせて計20種類までしか付けられない。」について、これって白紙の巻物の数を含むんでしょうか。例えば白紙:すいだし とかを21枚持つことはできないってことなんですかね -- 2021-01-12 (火) 19:15:08
  • 白紙は20枚以上でも名前を書き込めるよ(無限増殖して80枚ほど聖域を量産できた) おそらく未識別品の推定名とは別扱い -- 2021-01-13 (水) 23:21:56

このページへのコメント

「アイテム識別テクニック」のページと「道具の識別法」のページはほとんど同じだな。内容を精査して、片方は消していいな。

0
Posted by  panpanpa2 panpanpa2 2022年04月06日(水) 23:21:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です