- 装備品にはランダムで「呪い」がかかっているものがある。
- 呪われたアイテムは装備の効果自体に変化は無いが、装備すると呪いを解かない限り自力で外せなくなる。
- ゲイズの催眠術でも外せない。
- 落ちている装備品が初めから呪われている事がある他、ノロージョ系の特技を喰らうと装備品が呪われてしまう。
- ノロージョ系の特技は、呪いよけの腕輪を装備すると防げる。
- 呪いは合成でも引き継がれる。
- 呪われた装備をベースに呪われていない装備を合成しても、呪いは解けない。
- 呪いはアイテムの値段に影響しない。
- 呪われた武器や盾が安値で売られているのは、マイナスの修正値分が引かれているせいである。
- 腕輪は呪われていても値段が下がらないので、価格で呪われているかどうかの判別ができない。
- 鍛冶屋は呪われている装備を選択した場合外せず、鍛えてもらうことができない。
- 装備していなければ鍛えてもらえるが、天の恵みの巻物のような呪いの解呪はできない。
- 装備品が呪われていると、装備の使い分けができない、合成できない、メッキしてない時のゲドロが面倒と、厄介なことが多い。
- 呪いのデメリットは「装備したら外せない」というだけで他にマイナス効果を伴なうわけではないので、暫く外すつもりのない呪い装備は無理して解除を急ぐ必要はない。
- マイナス効果の腕輪や弱い武具、使い捨ての盾が呪われると悲惨。
- ノロージョ系がいる階では、使い捨ての盾や遠投の腕輪(姉以上の場合)の装備しっ放しは避けること。
- 呪われている装備品は必ず修正値-1の補正が付いているので、全体的に弱い。
- 元から弱いこん棒や皮甲の盾が、-1の修正値が付いて呪われていると目も当てられない。
- 特殊能力を付けるための合成素材として使っても、防御力が弱くなってしまう&呪われるのがネック。
- ゲイズ対策に、わざと装備を呪わせておく手もある。
- ハイパーゲイズの、「装備中の盾を外させられる→通常攻撃で255ダメージ」という即死コンボを防げる。
- この場合、催眠術で呪いの解けるアイテムを使われないようにする必要がある。
- アイテムを呪わせる手段としては、ノロージョ系の特技を食らう他、既に呪われた武具をメイン武具に合成するという手段もある。
- 今作の呪いは武器・盾・腕輪の装備品のみ発生する。効果は装備品が外せなくなる、この一点のみ。
- 武器・盾・腕輪以外のアイテムが呪われたり、特殊能力が無効になったり、+や-の修正値が無効になったりすることはない。
- 祝福や道具封印も存在しない。
- 装備したアイテムが呪われていた際、装備が呪われていて外せなかった際、ノロージョ系の特技を食らった際は独特のSEが鳴る。
- セーブデータが消えた時も、同様のSEが鳴る。トルネコの元となった、ドラゴンクエストシリーズを意識しているのかもしれない。
- 1/4(25%)の確率で呪われている。
- 呪いよけの腕輪は0%。
- 腕輪の使用頻度から考えると、呪い率が高すぎと思える。
- 武器や盾と違ってリスクが大きいので、特に序盤では装備外しのワナを発見したなど識別可能な状態になるまでは無闇に装備してはいけない。
- 壺をむやみに投げられなくなる遠投の腕輪や、アイテムを落としてしまう垂れ流しの腕輪などを引いてしまうと非常にストレスフルな冒険になる。
- おはらいの巻物を読む。装備しているもの全ての呪いが解ける。当然有効。
- ただし、呪いが解けるのは装備中の装備品のみであることに注意。装備していないアイテムの呪いは解けない。
- 呪いを解きたい装備と他の種類の未識別の装備がある場合、巻物を読む前に片っ端から装備することで、ノーリスクで呪いの有無を確認できる。
- おはらいの巻物以外にも、困った時の巻物でも他の優先される困りごとがない場合装備の呪いを全て解除出来る。
- 下から2番目の順位の効果が、おはらいの巻物と同効果。
- 困った時の巻物はおはらいの巻物のほぼ上位互換なので、こちらを優先して入手しておこう。
- 他にも天の恵みの巻物(武器のみ)、地の恵みの巻物(盾のみ)、メッキの巻物(武器・盾)、おはらいじじいの解呪(武器・盾・腕輪)でもOK。
- 地の恵みの巻物をメイン盾以外に使うのは少しもったいないが、状況次第では外すのに使ってしまってもいい。
- メッキの巻物でも、武器&盾ともに呪いを解除出来る。既にメッキされていた武具も解呪可能。
- ノロージョ系の肉を食べることにより解呪も可能。詳しくはノロージョのページを参照。
- 忘れがちだが、ノロージョ系の肉を食べた瞬間には、ノロージョ(装備中の盾)、ノロージョの姉(装備中の全装備品)。ノロージョの母(壺に入っている以外の手持ち装備品全て)がおはらいされる。
- これは、それぞれの特技の効果範囲と対応している。
- つまり、ノロージョ系の能力を食らって装備が呪われてしまったのなら、ノロージョ系を倒さずにブフーの杖で肉化する事で、呪いを相殺できる。
- 装備品の解呪は、ノロージョ系の出現階層を過ぎてから行うのが定石。
- せっかく呪いを解いても、また呪われてしまったら意味が無い。
- 上記の手段で呪いを解けば、呪われた装備を外せる。
- しかし、呪いを解かずに呪われた装備を外す方法もある。
- ワザと装備はずしのワナ?にかかって外す。正攻法。
- セルアーマー系に弾いてもらって外す。必ず壁を背にして行おう。
- もちろん、能力の範囲外の装備品ははじいてくれない。
- セルアーマー系の特技使用率は1/8しかないため、なかなか弾いてくれない事がある。どく草を投げて攻撃力を弱らせるといい。
- つるはしなら、壁を適当に掘りまくって壊す。
- もちろん、そのつるはしはなくなってしまうので注意。
- ダンジョンをクリアして渓谷の宿場に帰る。朝起きたら外れている。元々全ての装備品が外れる。呪われてても例外ではない。
- これらによって、呪いを解かずとも装備を外す事が可能。
- しかし呪いを解いたわけではないので、再び装備すればまた外せなくなる事には注意。
- セルアーマーに弾いてもらう時、遠投の腕輪してると装備が飛んでっちゃいますよね? -- 2018-12-25 (火) 17:46:36
- 飛んでかないよ。セルアーマーの記事にも遠投の腕輪の記事にも書いてることだし安心して弾かれるといい -- 2018-12-25(火) 18:00:54
- 呪いで両手がふさがってるのに白紙にスラスラ文字を書けるシレン君マジ器用。 -- 2019-12-01 (日) 22:59:32
- それぐらい出来なきゃ風来人として生きていけやしねぇ!(爆)-- 2019-12-14 (土) 10:11:51
- 口で筆を咥えて書いているんですよ(藁) -- 2019-12-14 (土)11:19:13
- ビギナーズラックとはよく言ったものだが、自分の初プレイ時には武器と盾両方が呪われていたというダブルハンザキ状態で辛かったわ -- 2019-12-14 (土) 11:22:48
- それは災難。1/16が2回で1/256なんで変化の壺一個目から剛剣マンジカブラが出る確率と同じですね -- 2019-12-14 (土)14:19:44
- 今作での呪いは外せない「だけ」なので、鍛えまくった装備だと、怖いのはオドロぐらい? -- 2020-05-10 (日) 14:47:21
- アーマーや罠で外される割に、自分の意思ではない催眠で外れない...装備を掴んだまま手が動かなくなる呪いだろうか? -- 2020-06-02 (火) 14:55:07
- ちなみに、1ツ目殺しとドレインバスターが絶対に呪われていないのは設定ミスという説もある。 -- 2020-06-14 (日) 20:26:46
コメントをかく