旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

×

[shield] 地雷ナバリの盾/Blast-proof shield

-地雷ナバリの盾- 爆発のダメージを少なくするぞ。
-合成時の説明文- 爆発のダメージを少なくする。
攻撃力買値
(修正値)
売値
(修正値)
出現ダンジョン変化
こばみ掛軸裏食神祠フェイ
34000G
(+200G)
1500G
(+75G)

概要

  • 地雷オヤジ戦車系の大砲などの爆発系ダメージを半減する。
    • 大型地雷のダメージを大きく軽減できる。(HP1→HP半減)
  • 自爆の巻物のダメージは半減できない。HPを1にする効果は、爆発によるダメージではないようだ。
  • ガイコツの顔を模した強烈なデザインが特徴。
    • トルネコシリーズにも「爆発よけの盾」という同効果の盾が存在するが、デザインは地雷ナバリの盾そのものである。
  • 漢字で書くと「地雷隠の盾」。シレン4に「爆発隠の盾」という同効果の盾が存在する。
    • なば・る【隠】-日本国語大辞典〔自ラ四〕隠れる。なまる。なぶ。
    • なばり【隠】-日本国語大辞典〔名〕(動詞「なばる(隠)」の連用形の名詞化)隠れること。

攻略

  • 地雷ナバリの盾さえあれば地雷の爆発に巻き込まれても安全だし、オヤジ戦車系との戦いもずっと楽になる。
    • 地雷や大型地雷は厄介な罠である。特に大型地雷の危険性は大きく、HPが1になった直後に遠距離攻撃が来たら助かる見込みはまず無い。
    • 特殊能力がドラゴン系との戦いでしか役に立たないドラゴンシールドと違い、地雷への対策にもなるのでどの階層でも利用価値がある。
    • オヤジ戦車系の爆撃も激しいので、この盾は重要。
    • オヤジ戦車系はレベルが上がりやすい上に、レベルが上がるに従って大砲の威力や移動速度が上がるので非常に危険なモンスターである。
    • イッテツ戦車相手には必須。フェイの最終問題で深層に向かうまでには必ず合成しておかないとつらい。無い場合はイッテツをジェノサイドする選択も視野に入れよう。
    • こばみ谷ではガンコ戦車やイッテツ戦車が出現しないため、15F以降の合成優先度は低い。
  • 強敵の処理に地雷を利用しやすくなるのも利点。
    • この効果を持つ盾を装備しておけば、自分で地雷を踏んでモンスターを消し飛ばすと言った荒業も安全に行うことが可能。
    • 特に小型地雷を使った場合、周囲のモンスターを焼却するのにかかるHPは現HPのたかが1/4。普通に戦闘するよりもHPを節約できることも多い。
      • HP1で踏むと、盾が無い時と同様死んでしまうので注意。大型地雷ならHPは0にならない。
    • 地雷で倒すと経験値が入らないのはネック。
  • 便利な盾だが、防御力は木甲の盾と同じである。基本的に合成素材として考えよう。
    • オヤジ戦車系は通常攻撃をしてこないので、オヤジ戦車対策なら合成しなくても未強化の地雷ナバリに持ち替えるだけで十分効果を発揮できる。
    • 他のモンスターの乱入には注意。

地雷ナバリの盾の有無と受けるダメージ

地雷
HP12345678
ダメージ11223344
残HP1223344
ダメージ11112222
残HP1233456
大型地雷
HP12345678
ダメージ01234567
残HP11111111
ダメージ01122334
残HP11223345

バグ

  • 地雷ナバリの盾を合成したにもかかわらず、合成の効果が発動しなかった事例(大型地雷でHP1等)が報告されている(通称ナバリバグ)。
  • シレンがNPC化していると起こるバグらしい。詳細はこちらの動画で解説している。
⇒ ニコニコ動画_【風来のシレン学会支援】風来のシレン解析講座#11(ナバリバグ)

コメント

  • 床に落ちている地雷ナバリの盾の隣で地雷を踏むと盾は当然消滅してしまう。 -- 2017-09-13 (水) 16:59:10
  • イッテツにはこれを装備or合成してても1ターンに40食らうので、個人的にはアークよりも優先してジェノサイドした方が良いと思う。 発砲エフェクトが鬱陶しいし -- 2019-12-28 (土) 20:01:43
  • イッテツ戦車 -- 2020-07-30 (木) 20:52:45

このページへのコメント

オッタツ損車😅

0
Posted by 名無し(ID:p42Jn8L84g) 2023年12月31日(日) 09:52:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です