旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

×

復活の草/Revival herb

-復活の草- 持っていると、一度だけ生き返ることができるぞ。
壺の中に入れているとだめだぞ。
買値売値出現ダンジョン
こばみ掛軸裏食神祠フェイ
5000G2500G××
  • 持っていると、シレンが力尽きた時に1度だけ自動的に生き返る。ただし、壺に入れていると無効。
    • くちなし状態でも発動する。
    • 持っている個数分だけ、生き返ることができる。
    • 効果が発動した後は雑草になってしまう。
    • 旅仲間は復活できない。
  • 復活するとHPが全回復する。
  • 他のシリーズと異なり、復活時に満腹度や状態異常が回復したり、自分のターンが回ってくるということはない。
    • 復活の草は、餓死には対処が難しい。
    • ブレイドゲータなどの連続攻撃も、復活の草で中断されることなく行われる。→動画
    • 睡眠状態中やおにぎり状態中に死んだ場合、ただ復活しただけではどうしようもなくまた倒される事も。
  • 飲んでも満腹度が5%回復するだけで何も起こらない。単に飲むだけなら雑草と同じ効果。
    • ゲイズの催眠術で飲まされないように。ゲイズと戦う時はシレンの足元に復活の草を置くのも手。
    • フェイの最終問題では、他の草と同様に飲めば識別できるがもったいない。未識別の復活の草を飲んでしまうと悔しい。
      • 薬草弟切草無敵草が識別済みなら、瀕死時に未識別の草を飲むのはやめよう。復活の草かもしれない。
  • 未識別状態で所持していても、死亡後にしっかり発動する。
    • 死んだと思ったら、持ってた未識別の草がたまたま復活の草で助かった、というケースもある。
    • 復活して消費しても自動的には識別されないが、「(未識別名)の草を使って復活した。」というメッセージが出るのでどの未識別名が復活の草か分かる。
    • 落とし穴のダメージで死んだ場合も復活できるが、画面が真っ暗なのでメッセージが読めない。
  • 突風に吹き飛ばされた場合、復活の草があっても復活できない。
  • 「力尽きればそれで終わり」というローグライクの常識を覆す反則的なアイテム。
    • 持っている間は死ぬ危険性がないという効果は、死ぬと全てを失うこのゲームにとって素晴らしい効果である。
    • 不測の死にも安心の保険となる。他のどのアイテムよりも精神的に心強い効果であろう。
    • 持っていたら、ギャンブル的行動をするのも良い。うまく行けば、何もアイテムを消費せずに危機を切り抜けられることもある。
  • 壺に入れると効果を発揮しないので、壺から出しておくこと。
    • 復活の草を持ったまま抱え落ちするのはとても悲しい。
    • たくさん持っている場合は、最低でも2枚は出しておいたほうがいい。
    • 壺から出していたつもりなのに出し忘れていてそのまま死んでしまった、ということがよく聞かれるのでそういうことのないようにしたい。
    • 壺に入れておくと、ゲイズに飲まされる心配がなくなるというメリットはある。
  • フェイの最終問題の店で5000Gの未識別の草が売っていたら、必ず復活の草である。
    • 睡眠草と同じ価格だが、睡眠草は最初から識別済みで入手手段が限られているので、迷う必要はない。
    • 手に入れることが出来なくても、名前を付けておくと後から拾った場合にすぐに分かる。
  • 痛み分けの杖を誰かに振った状態で復活した場合、致死ダメージを痛み分けする。バトルカウンターを装備してる時に復活した場合も同様、跳ね返す。
    • 痛み分けの杖、バトルカウンターと組み合わせることで、復活を前提に高レベルモンスターを倒してレベルアップするのにも使える。
      • バトルカウンターは跳ね返し量が少ないので注意。
  • モンスターに変身中に死んで復活した場合、モンスターの姿で復活する。おにぎり状態も同様。
    • ぴーたん系に変身していた場合は、死亡直後に足元にアイテムドロップが発生する。
  • 商品として売っている復活の草を拾って倒されても、通常通り5000Gを請求される。金額を請求されなくなったりはしないので注意。復活の草から変化した雑草を置くと請求金額は4950Gに減る。
  • 薬草や弟切草と違い、ゴースト系に投げても大ダメージは与えられない。
    • 敵に投げ当てても0〜1ポイントのダメージしか与えられないので、投げるべきではない。
  • 死んだら終わりというシレンらしさがなくなるのでキライ、というプレイヤーもいる。
    • 復活の草は邪道だという意見を持ったユーザーも少なくなく、このアイテムを使わずにクリアを目指す風来人もいる。→縛りプレイ
    • 使うと雑草になること、所持していると安心感からプレイが雑になりがちなことをかけて「雑になる草」と呼ばれる事も。
    • 「残機」と呼ぶ人もいる。

コメント

  • 持ってると安心感からプレイがいい加減になりがちなので「雑になる草」と呼ばれることも。上手いことを考える人もいるもんだ --2017-02-01 (水) 22:06:46
  • 初代から存在する救済アイテムの一つだが、後続のシリーズで弱体化する事もレア化する事も無くそれどころかますます効果が強くなっているという珍しいアイテム。 -- 2017-04-26 (水) 22:55:37
  • レアなのはアスカくらいかな?裏白蛇だと出現率が低いモンスターの低確率ドロップでしか入手できない。 -- 2019-08-27(火) 11:46:12
  • シレン5で「一度も倒れないでクリアする」縛りが公式で存在するぐらいだから、復活の草は救済アイテム扱いなんだろうね -- 2017-05-15 (月) 00:01:16
  • ちなみにシレン5のは壺内でも発動する。5経験者はうっかりに注意(4でやらかした人) -- 2020-01-23 (木) 21:18:09
  • 効果を発揮したら消滅すればいいのに、わざわざ雑草に変化するのは何故? -- 2017-08-09 (水) 15:48:12
  • 他の草みたいに飲んで使うわけじゃないから、効果を発揮した後はただの草として残る・・・とかかな -- 2017-08-09 (水)16:34:48
  • 「シレンがちからつきたときはコッパが飲ませているらしい。」から無くなるのが筋だと思うんだけどな。 -- 2017-10-22 (日) 14:03:04
  • アイテムを20個持っている状態で壺の外にある復活の草を消費した時に、壺の中にある復活の草をすぐに取り出せなくする......という嫌がらせ目的かも -- 2017-10-29 (日) 10:59:53
  • ちからつきた後にアイテムを消滅させる処理が、面倒なのかもしれない、と予想 -- 2017-11-07 (火) 21:43:23
  • 飲む以外の魔力的な効果が働き、その後は抜け殻になるって感じが出ていい演出だと思う -- 2018-12-12 (水) 22:16:21
  • これが一番納得がいく理由かな -- 2021-05-24 (月) 11:44:39
  • バグが出ちゃったけど直してる時間無くて応急処置で雑草化させたとか -- 2019-08-02 (金) 07:29:28
  • 餓死に対するちょっとした救済も兼ねてるのでは -- 2020-06-20 (土) 00:03:50
  • 無を盗むみたいな現象の予防措置じゃない? -- 2021-05-16(日) 23:58:18
  • 物荒らし関係でちょうど雑草化する処理を使いまわせるから、アイテム消滅の処理を作る手間を省いたのかも -- 2021-05-17 (月) 00:27:21
  • 当時、名前と効果の元ネタはドラクエ5の「ふっかつのたま」かと思ってたが、トルネコ2には登場せず、かわりに世界樹の葉がこの草のポジションになってた。 -- 2017-12-01 (金) 18:45:29
  • ドラクエの蘇生アイテムとしての知名度と後は復活の玉の場合アイテムの種別をどうするみたいなのがあるからだろうかね --2017-12-02 (土) 01:41:07
  • ちなみに「ふっかつのたま」の方はポケダンに出張している -- 2018-11-10 (土) 00:26:01
  • それは「ふっかつのタネ」では...?と思ったが救助隊にそういう没アイテムが存在するのか。 -- 2019-08-27 (火)11:44:59
  • イッテツにやられまくるからこれ欲しい -- 2018-12-12 (水)21:46:39
  • 「大型地雷&ガイコツまどうのふきとばし」という最悪のコンボくらったけど、このアイテムに助けられた・・・・感謝! -- 2020-08-07 (金) 12:09:53
  • 復活の草以外のアイテムが少なくてジリ貧だと復活したところで楽にならない場合も。多めに持ってるなら他のアイテム節約するために強気に動いてもいいのかもしれない。 -- 2021-04-27 (火)22:43:07
  • 最終問題で初クリアまでに9個出たんだけどさすがに異常だよね?-- 2021-10-22 (金) 20:30:51

このページへのコメント

ポケモンに同名のアイテムある

0
Posted by 風間廉伊藤鴨太郎 2023年04月10日(月) 19:54:35 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です