罠 
- ダンジョン中に仕掛けられている罠。
- 天然の罠は部屋にしか存在しない。
- 迷路部屋も部屋なので存在する。
- 壁のあった空間には、天然の罠はない。
- カラクロイドが通路に罠を作ることがある。
- 店主専用スペースには罠ができることは絶対にない。大部屋の巻物を読んだ後でも作ることができない。
- 1フロアにつき11種類の罠が決められており、その罠しか出現しない。
- 出現する罠の数は、こばみ谷・食神のほこら・フェイの最終問題では、1~10Fに1~3個、11~20Fに3~5個、21~30Fに5~7個、31~99Fに7~9個。
掛軸裏の洞窟では、1~99Fに7~9個、と決まっている。(出典:裏チュンソフト)
深層になるにつれ罠の数が増える。掛軸裏では1Fから他の深層と同じだけの罠が出現する。
- 敵が召喚スイッチを踏んだ場合を除き、なくなることはない。
- ワナの巻物、ワナの罠で罠が変更されることはある。
- 普段は見えないが、1回踏むか罠のある場所に向かって剣を振ることで見えるようになる。
- めぐすり草を飲む、カラクロイドの肉を食べる、ワナ師の腕輪を装備することでフロア中の罠が見えるようになる。
- カラクロイドの作った罠は普通に見える。
- 罠検知の素振りにミスはない。
- 変身中は罠検知できない。
- 部屋の入り口から斜めに罠検知できない。
◇◇◇◆ 試:シレン ワ:罠
◇◇ワ◆
◇◇◇試 左上、左下の罠を素振りで検知できない。(上下の壁を破壊すれば検知可能。)
◇◇ワ◆ 妖刀かまいたちでも左上、左下を向いて振っても左図の位置の罠は検知できない。
◇◇◇◆
- モンスターの足元に見えない罠がある時に攻撃しても(ミスしても)罠は見えないまま。
- SFCシレンでは、見えていない状態の罠を踏むと100%発動する。
- 見えている罠を歩いて踏むと50%の確率で発動する。(出典:裏チュンBlog)
- 地雷やバネの罠に移動して乗り、罠が発動してくれないとモンスターにやられてしまうといったこともありえる。
- コマンドの足元→踏む では確実に発動する。
- モンスターに変身中は踏んでも発動せず、足元→踏むのコマンド入力もできない。
- 入口が1つしかない部屋の入り口に罠があると先に進めないことがある。
- 罠の上にアイテムを置くことはできない。罠が見えている状態でも見えていない状態でも置くことはできない。
- ワナ師の腕輪を装備すると、シレンが罠に掛からなくなり、モンスターが罠に掛かるようになる。
- 毒矢などの投擲系の罠を踏んだ際に飛んでくる飛来物は、途中にモンスター、シレンがいてもスリ抜けて踏んだキャラクターにだけ命中する。
ワナの一覧表の見方
※EXP…
モンスターを罠にかけた場合に経験値が入るかどうか
◎…特にその罠が効く
モンスター △…その罠が無効な
モンスター ▲…その罠によってパワーアップする
モンスター
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
転び石 | ○ | 装備品以外をばら撒かれる。壺が割れてしまうことも | 1ポイントのダメージ |
錆罠 | × | 盾の強さが1下がる錆よけの腕輪で防げるメッキしていても防げる | 防御力低下◎火炎入道系…即死◎正面戦士系、戦車系…減速▲ミドロ系…レベルアップ |
装備はずし | × | 装備中のアイテムが外れる。(呪われたものを含む) | 特殊攻撃を封印。 |
デロデロの湯 | × | 壺に入っていないおにぎりがくさったおにぎりに変化。 | 即死し、くさったおにぎりに変化。 |
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
警報スイッチ | × | 浅い眠り、金縛りのモンスターを起こす。 | 浅い眠り、金縛りのモンスターを起こす。 |
召喚スイッチ | × | 罠の周囲にそのフロアに出現するモンスター1種を最大4体召喚。 | 罠の周囲にモンスター1種を4体召喚。スイッチは消滅。 |
ワナの罠 | × | そのフロアにワナの罠以外の罠が増える。足下のワナの罠は変化しない。 | そのフロアにワナの罠以外の罠が増える。足下のワナの罠が変化する可能性がある。 |
移動関係 
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
落とし穴 | × | 次のフロアに落下し7~8ポイントのダメージ。ダメージは防御力で減少。下にフロアが無い場合はダメージのみ。 | 即死。 |
バネ | × | フロア内のどこかに飛ばされる。 | フロア内のどこかに飛ばされる。 |
強化バネ | × | 上記に加え、シレンがワナ師状態であっても100%発動する。 | モンスターが踏むことは決してない。 |
丸太の罠 | ○ | 向いている方向と逆の方に10マス吹き飛ばされ、5ポイントのダメージ。 | 向いている方向と逆の方に10マス吹き飛ばされ、5ポイントのダメージ。 |
トラバサミ | × | 5ターンの間移動不可になる。 | 9ターンの間移動不可になる。 |
ステータス異常系 
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
回転盤 | × | 10ターンの間混乱状態になる。 | 10ターンの間混乱状態になる。 |
幻覚ガス | × | 10ターンの間まどわし状態になる。 | 永続してまどわし状態になる。 |
睡眠ガス | × | 5ターンの間睡眠状態になる。 | 5ターンの間睡眠状態になる。 |
低速スイッチ | × | 10ターンの間鈍足状態になる | 永続して減速する。 |
空腹スイッチ | × | 満腹度が10%減少。 | 即死▲まわるポリゴン系…レベルアップ |
毒矢 | ○ | 7~8ポイントのダメージ+ちからが1下がるダメージは防御力で減少 | 26~30(?)ポイント程のダメージダメージは防御力で減少△火炎入道系…無効◎正面戦士系…即死 |
地雷、単純ダメージ系 
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
地雷 | × | 周囲8マスを巻き込んで爆発しHPが1/2に。HP1の状態で踏むと即死。 | 即死◎チキン…肉に変化▲火炎入道系…分裂 |
大型地雷 | × | 周囲8マスを巻き込んでHPが1に。HP1の状態で踏んでも1のまま。 | 即死◎チキン…肉に変化▲火炎入道系…分裂 |
落石スイッチ | ○ | 5~9ポイントの固定ダメージ | 5~9ポイントの固定ダメージ |
没罠(データだけ残っている罠) 
名前 | EXP | 対シレン効果 | 対モンスター効果 |
時限爆弾 | ? | 踏んでから3~6ターン後に爆発する | すぐ爆発する。 |
大部屋スイッチ | ? | 大部屋になってしまう | 大部屋になってしまう |
おにぎりスイッチ | ? | おにぎり状態になってしまう | |
拾えずスイッチ | ? | 拾えず状態になってしまう | |
投げ矢 | ? | 矢が飛んでくる | 毒矢と同じ効果 |
コメントをかく