不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ Wiki - 置けずの洞窟

基本情報

出現条件ストーリーをクリア後・ラクタタ村の道具屋の常連になる
行き方ラクタタ村の道具屋のタルを調べる
階層99F昼夜昼夜
持ち込み不可能仲間連れ込み不可能
アイテム全て未識別
通常店・高級店モンスターハウス通常・特殊/突発あり
敵初期配置数?敵自然発生ターン30/?
気配発生ターン?クロンの風初回?/4回目?
クリアマーク無しクリアボーナス50,000,000
クリア特典称賛に値する盾(使い捨ての板系の最終形態)
識別武器松明腕輪巻物食べ物
呪判定前呪判定前呪判定前未識別未識別未識別未識別未識別識別済識別済識別済

昼夜99F・仲間/持ち込み不可。昼は全階層で視界明瞭。
店の床以外にアイテムが落ちるとそのアイテムは消失する。

ストーリークリア後、ラクタタ村の道具屋のオヤジに話しかけ、タルを調べると入れる。
ラクタタ村の道具屋で道具を買い、常連になることが出現の条件?。

また凶悪なモンスターテーブルのため、持ち込み不可ダンジョンでは今作最難関ダンジョンと言われる。

最深部到達の報酬はスタッフからのメッセージアイテムであり、実用性は殆ど無い。
そういった意味では、純粋に難しいダンジョンに挑戦したい人向けのダンジョンと言える。

立ち回り考察

浜辺の魔洞と同じく、出現アイテムの殆どが未識別状態で出現する。
序盤から店が出現しやすいが、二択屋は出現しない。
大部屋モンスターハウスが出現しやすいので、その準備も必須となる。

浜辺の魔洞に比べ、モンスターの自然発生ターンが短く、初期配置の数が増えている。
モンスターも浜辺の魔洞を凌ぐテーブルに加え、夜がある為より緻密なプランが必要になる。

昼では通路が常に視界明瞭で対処はしやすいが、ダンジョンの性質から矢は稼ぎにくい。
合成の難易度が高く、他ダンジョンに比べて印や強化不足になるのは否めない。

店の出現率もムラが大きく、15階、20階…と連続して出ない事があるのに加え、
ンドゥバ系の出現テーブルがキツく配置されているため、アイテムを稼ぐことすらままならぬ事もある。

また変化の壺から出現するアイテムは、かなり限定されており
技回復・バクスイ・混乱・真空切り・昼夜・あかり・ゾワゾワの巻物
青、黄、完熟バナナ、松明類、雑草になる。
特にバナナと松明類は出易く、昼夜の巻物も出現するため吸出しがあればコレに使うのも手だ。

持ち込み不可ダンジョンでは唯一隠し通路が出現する。
また91f以降、恒例の偽階段が出現する。
因みに転ばぬ先の杖は出現するが、転び石の罠は出現しないので安心して欲しい。

アイテムを置けないデメリット

A級リスク
  1. 割って中身を取り出す壺が利用しにくい。(店が出るまで割れないので、それまで中身が取り出せない)
  2. マゼルン種による合成がしにくい。(出現が夜のみで、合成にはある種のスキルが必要)
  3. 重要なアイテムを間違って置いてしまう凡ミス。(保存の壺、白紙の巻物など)
  4. ひまガッパ、シハン、物荒らし、ゲイズ、ギャドン種といった所持品を床へ落とさせる敵がより脅威。

B級リスク
  1. モンスターのアイテムドロップの恩恵を受けられない。
  2. 店での売買でアイテム不足を補うので、序盤は所持金不足でギタン砲が作りにくい。
  3. 罠を利用した矢やくさったバナナの稼ぎができない。
  4. 矢・石・札を1個ずつ変化の壺に入れられない。

C級リスク
  1. 手持ち満タン時、保存の壺中身の床に置いての整理ができない。
  2. 聖域の巻物やバナナの皮が店以外で役に立たない。(聖域の巻物は出現しないので、白紙の巻物による)
  3. 底抜けの壺を割った時に落し穴が出現しない。(店内では出現する)
  4. チョコバナナの拾い識別が生かしにくい。
  5. ギタン部屋拡張時にギタンが消えることがある。(バグ)

基本的な立ち回り

気配察知の腕輪、壁抜けの腕輪、回復の腕輪は置けずの洞窟ではほぼ必須
どうたぬきセット、獣セット、隕石セット、朱剛石セットのうちのどれかであれば十分攻略可能。
深層では印が重要であり被ダメはそれほど大差はないので、早期に揃ったセットで進もう

ダークマゼルン種の出現する階層では出来る限り合成する。合成には工夫がいるため、
基本的に1階層で1回合成できれば上出来。お店がある場合は複数回の合成を目指そう。
合成の壺は出やすいが、店でしか利用できないので装備強化がすぐには出来ず、持ち物を常に圧迫する。

合成のチャンスが少ないので、優先度を考えること。
武器は正面3方向>状態異常系>会心>浮遊特効>その他特効>ため攻撃=サビよけ
迷子や睡眠、かなしばり等の強力な状態異常を数個、会心+ため攻撃による補助、浮遊特効が付いた武器がいちおう理想。
浮遊モンスターは出現が早く、ダンジョンの性質的に厄介なものが多い

盾はハラモチ>爆発半減>炎半減>魔法ダメージ>ついばみ守り>盗み守り>催眠無効=サビよけ
ゲンナマゲイズは出ない。後半は大量に沸くガラ魔道士系や、ギャドン系やしょうめつトドが怖い
希少な武器防具への乗り換えや、異種合成の難易度や合成の壺引きを考慮して優先度を決めておくといい。

中層以降は未識別のアイテムは使わない選択をすることも重要。
狂戦士の種、飛びつきの杖、ひきよせ、くちなし、拾えずの巻物等が出た時のリスクを考慮のこと。
識別していない危険アイテムは紙にメモしておくとよい。

  • 序盤
    • 気配察知、壁抜け、共鳴装備等がどれだけ揃うかで早くも差が出る。狙っても全く駄目というか、
      店すら全く出ない時もあるので、諦めも肝心。ただし強力なアイテムはよく落ちている。
      合成の壺床落ち、店での5000ギタン腕輪率も高いが、売買で金欠になり易いため、金策は計画的に。
  • 中盤
    • ンドゥバ種が最大の敵。白紙の巻物がある場合、ねだやしの筆頭候補だと思われる。復活の草に化けていた場合も、
      ねだやすことで本物に戻る。ねだやすことで出来る将来的な危険の消滅、アイテム補給安定のメリットは大きい。
      スカイドラゴンが出始める辺りから、バナナの罠等の凶悪な罠が配置されるので、罠チェックを本気でする頃合いと見るか、そうでないか。
      昼は仕方ないにしても、立ち回りに余裕のある夜はこれ以降基本的に罠チェックして進むこと推奨。
  • 終盤
    • 矢はもはや必要なく、石のほうが重要だったりする。
      ねむり大根、アークドラゴンや、みだれ大根といった凶敵の出現は、昼夜のどちらかなので狙って避けておきたい。
      61Fのドレッドラビ出現から昼アーク手前の75Fまでは、立ち回りが結構忙しい。
      91Fからはひたすら夜に降りたい。明けたら昼夜の巻物で強引に戻す。部屋内では直後に奇襲を受ける可能性があるので、通路内で使う。

昼待ち方法

気配察知や、松明+灯火の盾が無い夜は例によって非常に危険。
日が暮れる前に行き止まりのある通路を確保しておき、その曲り角部分で夜を過ごすのが比較的安全。
夜に歩き回りたくない時に。
■■■■■■
■☆シ□□■ シ:シレン
■◎■■■■ 
■□■■■■

上のような立ち位置で足踏みすれば、◎の位置に敵が見えても攻撃されるまでもう1ターンあるので
安心して足踏みできる。角抜け攻撃する敵や戦車の出るフロアでは、◎の位置に金縛った敵を配置しておくと良い
マゼルン合成の場合は☆の位置で金縛らせるが、倒されないように注意が必要となる

■■■□■
■□シ□■ シ:シレン 
■□■■■

ただの通路でも、上のような形があれば安全に昼待ちが可能。

■■■■■■
□□□□□■
■□■■□■
■□□□□■
■■■■■■

マゼルン合成に嬉しい通路

また壁抜けの腕輪+ボロいつるはし系orトンネルの杖等で隔離部屋を作ると夜は安心してやり過ごせる。
■■■■
■シ□■ シ:シレン
■□□■ 
■■■■

夜待ち方法

昼の敵と戦いたくなくて、なるべく足踏みだけで夜を待ちたい…そんな時に。
敵は通路の分岐点では基本的に直進するという性質があり、これを夜待ちに利用できる。
■■■■◎■
■■■シ□■ シ:シレン
■■■□■■
□□□□□□
■■■■■■

このような構造の場合、下の通路から敵が来る確率が低いため、安定して足踏みできる。
◎の位置に敵をかなしばらせればより安定。

アイテム考察

  • 灯火の盾
    • 店売り限定かつ、出にくい。松明の共鳴により夜のアイテム探索や階段探しが楽になるが、
      共鳴してもフロアが見渡せるようにはならないので、気配察知が出るまでの繋ぎ程度に考えたほうがいい。
      気配察知があれば、即降り階はすごい松明や一時しのぎの杖で代用が利く。
      不要なアイテムをくべると松明と同じように巻物を読むことができるようになり、夜モンスターからのダメージを減らす効果がある
  • 背中の壺
    • 運良く複数入手できれば、安全度がまるで違う
  • 道具感知の腕輪
    • 床落ちアイテムの重要性が高いダンジョンなので、他ダンジョンより有難みが大きい。
      畠荒らし種との争奪戦も多いので活躍できる
  • 白紙の巻物
    • 置く書くを間違えないように。(置くが上段でミスしやすい)
  • おはらいの巻物
    • 保存の壺が呪われても割って中身が取り出せない本ダンジョンでは、保存の壺におはらいの巻物を入れずに手持ちにしておこう。
      武器が呪われると松明が装備できなくなり即冒険終了の危険があるので常備したい
  • チョコバナナ
    • チョコの壺が出やすいので、力上げや拾い識別に期待が掛かるが、識別の壺も出やすいので
      全く未識別状態が無い冒険と未識別だらけの冒険とが存在し易く、チョコバナナに期待すべきか運用が難しい
  • あかりの巻物
    • 夜も視界明瞭になり階段を降りるまで効果が持続する。マゼルン合成など同じフロアに長居するときに読みたい
  • 技回復の巻物
    • 同じフロアに長居すると技が足りなくなりがち
  • 昼夜逆転の巻物
    • マゼルン合成、危険なフロア昼夜調節してを安全に抜ける、ピンチの際に昼夜逆転で敵を消滅など使い道は多い
  • 変化の壺
    • 前述のとおりこのダンジョン攻略に役に立つアイテムだけが出る。1200壺は手封じの壺があるので識別の際は注意

技構成

ルームサイクロン×2は鉄板。
他には・・・
  1. ルームミエナイヨール(大量敵の処理 泥棒用)
  2. ダダーン弾(ほぼ全敵を一確できる)
  3. 高飛び前後弾、ぐわ!カタマッタ弾(強敵対処用)
  4. 八方向バクスイ弾、十文字やる気なし弾(召還ワナを踏んだときに有用)
などから技を選択するとよい。
  • おすすめ構成1
    • ルームサイクロン×3
    • ルームミエナイヨール(モンスターハウス 特殊能力持ち用)
    • ダダーン弾x3
    • 十文字やる気なし弾orぐわ!カタマッタ弾x1(緊急用 青オーラ用)
様々な状況に対応できるオーソドックスな構成。
  • おすすめ構成2
    • ルームサイクロン×2
    • ルームミエナイヨールx1
    • ぐわ!カタマッタ弾 x1
    • 高跳び前後弾x4
泥棒に特化した変則的構成。
手持ちの道具が少ない低層での泥棒がしやすくなる。
ぐわ!カタマッタ弾と高飛び前後弾の数は変えてもいい。

階層別攻略

1F

危険はないので普通に進む。もたもたしてターンを進めないように

2-4F

ひまガッパ種にアイテムを投げられると消滅するので欲しい場合は杖や夜を待つなどで対処したい。
罠にかかる確率が増える。毒矢とかだと少し萎える。

最初の夜がこの辺で訪れる事になるが、店が出てる場合欲タベラレルー腹黒ぬすっトドを狙ってみるのもいい。
祝福された復活の草が手に入るチャンス。

また運悪く腹黒ぬすっトドに床落ちアイテムを盗まれた場合、夜の敵がまだ怖くない事を利用して取り戻すこともできる。
■□□シ□□
■□□□□□ シ:シレン
■ト□□□□ ト:トド
■■■■■■

シレンが上記の位置で足踏みしている限り、トドはふらふら動くものの角から抜け出られない

5-7F

低層ながら、ノロージョやヒーポフといった厄介な特技を使用するモンスターや、
高い攻撃力の闇コガタナバチが出現する。油断しないように。
可能ならこの区間を夜抜けして8Fから昼抜けするのが理想的。

8-11F

闇畠荒らし(8-10F)、闇オヤジ戦車(8-12F)、闇すいだすゾウ(11-13F)が出るので昼抜け推奨。
シレンにまっすぐ向かってくる敵ばかり出るので技が切れやすく、闇あなぐらマムルも危険。
いいアイテムが出てないとここで冒険終了もありうる。

12-16F

夜にダークマゼルンが出現する。
ダークマゼルン種は、ふらふら移動せずシレンを追尾する行動タイプ。
気配察知の腕輪があれば特定可能だが、出現率が低い上に他のモンスターに倒されやすい為、遭遇しにくい。

ダークマゼルン種がアイテムを飲み込んでいる際に倒されてしまうと、飲み込んだアイテムは消えてしまう。
ただし、昼夜切り替えによる消滅では飲み込んだアイテムが床に置かれた状態になり、合成が可能。
それからレアなケースではあるが、床置きのバナナを拾わずに食べて皮が床に残っている場合、
マゼルンが上に乗ると飲み込んでいるアイテムが吐き出され、消えてしまう点にも注意。

敵が来ない所でダークマゼルンをかなしばりにして、他のモンスターに倒されないように守りつつ
夜明けを待つのが一番基本的な合成法。他にも、
  1. 夜明け直前に合成して攻撃されないように逃げる。(メッセージ出現後45ターン後に夜が明ける)
  2. 周回できる場所をグルグルして他の敵が来たら撃退。ない場合はつるはしで作る。
  3. あまり敵が来なさそうな通路の曲がり角でマゼルンをかなしばりにする。反対側から敵が来ても斜めに技を使えば撃退できる。
  4. 鈍足にして付かず離れずの距離で追いかけっこする。
  5. 昼夜の巻物を使う。(昼夜は強力かつ重要なのでそれを考慮)
  6. 店内で倒す。(あかりや気配察知必須)
  7. 壁抜けの腕輪+ボロいつるはし系、トンネルの杖、場所がえの杖などがある場合、隔離部屋にマゼルンを閉じ込める
などの方法が可能。

昼は壁抜けの腕輪を装備している場合、吹き飛びカートが脅威になりうる。
大きめの店がある場合はカラクロイドに落とし穴の罠を作ってもらって泥棒が可能だ。強力なアイテムが通常店でも販売されるダンジョンなので序盤のうちにお金を貯めたい。
次のマゼルンゾーンは40Fのためここで合成を頑張りたいところだが、無理をしすぎて松明やバナナが尽きないように注意。
合成可能なアイテムがたくさんある場合は優先順位をよく考えて合成しよう。
強力な腕輪が手に入れば装備が弱くてもなんとかなるダンジョンなので、ここで合成できなくても諦める必要はないだろう。

17-21F

昼に壺荒らし(16-18F)が出て、酷い場合はモンスターハウスのアイテム全てを雑草にされるが、萎えないように。
20F-21Fの夜は、トドガマグッチが出るので店が出てれば粘ってみるのもいい。
また昼夜合わせてンドゥルーが登場するので、白紙の巻物があればねだやしてしまうのもいい。

22-26F

昼が恒例の脳筋エリア。装備やアイテムが貧弱な為、壁抜けや逃げテクニックを使ってなんとか凌ぐ。
エリガンは28Fまで続くが、鬼サソリやめまわしまで出てきて何かと厄介。

30-45F

30-45Fに昼夜でンバマが出現する。夜に拾ったものは昼に、昼に拾ったものは夜に使うように心がけ、
他のアイテムと絶対に区別すること。メモを取っておくとよい。繰り返すようだが、ねだやし推奨である。
敵のドロップアイテムが落ちた直後に変身を解いて襲ってくるだけでなく、
アイテム整理の際に化けたアイテムを捨てると襲ってくるのが怖すぎる。

29-33F昼のガンコ戦車は厄介なので、夜に進んだり、階段を見つけ即降りでもいい。
32-37F昼の洞窟マムルは石で対処。
38Fからデブーチョが出現するので回復アイテムに余裕がないなら37Fで夜待ちする。
32-34F夜の闇とりこむゾウはルームサイクロン1発で死なない事があるので、囲まれないよう注意。
40-44F夜にダークマゼモンが出現。合成のチャンスだが40-42Fは闇物荒らしが出現するので注意が必要。
同軸に並んでアイテム弾かれる=消滅なので喰らわないようにすること。

46-60F

この辺りの階層で店でのアイテム補給や合成が望ましいが、全然出ないとやきもきする。
49-54F昼にスカイドラゴン。狙ったようにバナナの罠が出現しだすので、即降り推奨。
昼夜問わず罠チェックを忘れずに。
53-55F昼に物荒らし出現。フロアはよく見わたすこと。
59-60F夜は闇ゴウジョウ戦車闇ツインクルバードが同時に出現する階層。
闇ゴウジョウ戦車は一撃で仕留められる技で対処しよう。

61-80F

61-63F昼に恒例の凶悪敵ドレッドラビが登場。
ゴウジョウ戦車、ギガヘッド、ねむり大根と鬼フロア。60Fで昼夜の調整をして夜抜け推奨。
モンスターが凶悪なため、動かずの盾があろうとも61-63Fは夜に進むべし。即降りには一時しのぎの杖が使える。

61-80Fにかけて昼夜ともにンバルーンが出現する。出現階層がとにかく長い
ンドゥバの能力を持っていた場合、アイテムを拾おうとした瞬間即攻撃してくる。
昼であればまだマシだが(それでも大ダメージ覚悟)、夜のンバルーンは超危険である。
この階層ではアイテムを拾うこと自体危うく、夜に松明をつけずに闇ンバルーンから不意打ちされれば、
おそらく死ぬ。白紙ねだやしされているかが問題であり、されてない場合はアイテムには目もくれず即降りすることを推奨。

62-64F昼にねむり大根。64-72F夜にダークねむり大根。
63-67F夜にダークマゼゴンが出現する。最後の合成のチャンス。

69-75F夜に悪アークドラゴン、78-83F昼にアークドラゴン
昼夜調整によって避ける事が可能。69-75Fを昼側、78-83Fを夜側に即降りしよう。
しかし出現フロアが長い上、93-99F昼アビスドラゴンも出るので盾に炎半減があるにこしたことはない。

80-82F夜に闇大物荒らし
シハンや悪タツジンも道中出るが、もはや直接殴りあう段階では無いので、危険ではない。
75-77Fシハンはタイガーウボッホと同時期なので要注意。

浜辺の魔洞と比べて強敵の出現層が早くなっているのでレベル上げ等はやってはいけない。

88-99F

ダークみだれ大根は88-90F夜に出現するので昼抜け。

91-93F昼にテリブルラビ、93-99F昼にアビスドラゴン、94-99F昼にみだれ大根と、
90Fあたりから浜辺の魔洞を凌駕する最凶クラスの敵が出現するので、昼に進むのは悪い事は言わないからやめておいた方がよい。
盾についばみ印が入ってない場合、90-93F昼のギャンドロンも危険。昼夜の巻物が2〜3枚あると安心。

昼夜問わずイッテツは爆発半減印が入ってる場合、ガチで処理できる程で怖くないが、次から次へと鬱陶しいのでかなしばりの杖を使って逃れよう。

95F以降は偽階段が割合多く発生し、苦しめられる。気配察知+一時しのぎの杖で、階段を特定して即降りしよう。

階層別テーブル

登場モンスター

出現モンスターデーター 一覧

昼の出現モンスター
出現モンスター
出現階名前HP経験備考
1マムル5213
1-2タネッコ6345
1-20ひとくいデビル502323100フロアに長く居ると出現する。
やや強いがドロップ率・質ともに良く、店内で稼ぐのもアリ
2-3あなぐらマムル9636ギタンマムルまで視野に入れたいところ。
不幸の杖の識別
2-3チンタラ7714
2-4ひまガッパ14734投げられたアイテムは消滅。夜待ち・杖で対処
3-5バナナ見習い1611515バナライズは条件が厳しいので出来ないと思った方が良い
3-5イカキング19848特技をわざと喰らい、目つぶし中に読もうとすること事で、
未識別の巻物の選択式かそう出ないかを判別できる
4-6ヒーポフ177710保存が無い場合バナナが焼かれる
4-7コガタナバチ1513113
5-9おにぎりクマ2515835ドロップが無駄になってしまっている
6-8ノロージョ2113722装備した武器が呪われると痛いので、うまく対処
6-10アイアンヘッド32161045
7-9ガラ魔道士188614倍速魔法が敵に当たると危険。買い物中の事故にも注意
8-12毒サソリ35181253特技は食らいたくないが、ボロボロにされるときはされる
9-11クロスカート2412630
10-12ミドロ216310鬱陶しいが装備解除で対処。
2個空きがある保存に装備を入れるテクも有効
10-12フィアーラビ269967
11-15タイガーウッホ42201263強いしよく投げる
12-14吹き飛びカート34161050広い部屋が多く、壁抜けを封じられるので面倒極まりない
13-15フラッシュバード31111857投擲アイテムは燃やすので注意
13-16カラクロイド44181272倍速1回攻撃。必ず仮眠湧きで部屋に入ると必ず目を覚ます。
装備はずしの罠が狙いどころ
13-17パコレプキン3424383攻撃力が高め
15-17デブータ47218100
16-18壺荒らし43161175保存の壺なら雑草を入れてさせて満腹度を回復
16-19バリズドン635025150
17-21ワキザシバチ462714200混乱刺しは相変わらず痛い
17-22ンドゥルー3637833怪しいアイテムには触らないように。ねだやし目的でわざと出してもよい。
敵ドロップの場合は即正体を現し攻撃してくる
18-20ホノオポフ431818120
18-20アズキッコ533316260攻撃力が高い
19-21ギャドン48221790杖は壺に入れれば大丈夫
20-22イカだいおう552315110
21-23親衛ヤンぴー494413310攻撃力が高い。吹き飛ばし攻撃は固定20ダメージ、壁に2マスめり込んで20ダメージ
21-23貫通カート45201386
21-45むらぐいデビル7560251000攻撃力がかなり上がってるので無理は禁物
22-25ドラゴン8045231000直線30ダメの炎で、HP・攻撃力・防御力も高い。
仮眠率が高いので、極力戦わないように
22-26ピョンダイル704021600火力が高めでタフ。誘導には神経を使おう
23-25ガンバレハムポン34151050隣接ユニットの攻撃力の2段階強化。更に踏ん張り効果
この階層でのダッシュ移動は危険
24-28エリガン7860231200これまでの階層の敵に比べ、攻撃力が段違いに高い。
特殊能力は無いが、HP・防御力も高く、弱点もない。
真っ向勝負は極力避けよう
26-28ゲドロ43127801,2度ならマシだが何度も特技を受けると地味に響くので注意
26-28ノロージョの姉522415170そろそろ保存の壺を呪われるのが怖い
26-30パコレプキーナ663615210夜待ち時にうっとしい
27-29めまわし大根462316140
27-31鬼サソリ703425360力を2下げる。HPが高く対処が地味に面倒くさい
29-31ガラ中流魔術師512118170混乱・目つぶし・20ダメ・一時しのぎの魔法を使う。
見渡すを使って軸に入らないように
29-33ガンコ戦車753720400レベルアップされるとますます危険になるので、他の敵を巻き込まないように。
30-32スーパーゲイズ491917190催眠で装備や重要アイテムを投げられると洒落にならないので、
特防が無いなら何が何でも近寄らせないこと
30-45ンバマ475311110アイテムに化けている。出現階層も長くて、攻撃力も高く危険。
事故死の元なのでコイツが出る階層は要チェック
敵のドロップでも即正体を現す。
31-36ゴロズドン8880351100黄オーラ持ちにだけは注意
32-34とりこむゾウ483016270状態異常無効化+HP全快+攻撃力2段階UP。
状態異常武器を使っているときは止めをさせる状況を作ってから殴ること
32-37洞窟マムル654191000物理ダメージを1に抑える。石等の固定ダメージを与える手段が極めて有効
33-38チェインヘッド846019900溜め攻撃は絶対に受けないように。一つ目特効があれば楽
34-36ホラーラビ502916220浜辺と違いクダカレルーと同時期でないのが救い
35-37おどるポリゴン613217320
37-39クダカレルー2093220アイテムドロップの質は良いが、その恩恵がほぼ受けれない
37-39カエンポフ572622490ダメージ30の炎を吐く。そろそろ固定ダメージが痛い
38-40デブーチョ723822840
38-40ギャイラス573420500ついばまれた巻物・札は消滅。壺に入れて守ろう
39-44スチームロイド644122440部屋に溜まっている場合一気に目覚めて襲ってくるので注意
40-41ガマゴン653011100
40-42ファイトハムポン462215130隣接ユニットの攻撃・防御を1段階強化し踏ん張り効果をあたえる
同時期のモンスターは怖くないが無視せず倒しておいた方が無難
41-43フカッティー5433173703体に囲まれるとフロア飛ばし(1~3Fランダム)
43Fでわざと飛ばしてもらうのも手の一つ
店での泥棒に利用も可能
41-43ナッツッコ6262221280攻撃力はエリガン以上。幸いHPは低め
43-47カタナバチ5772162200混乱刺しは深刻なダメージを与えてくる。赤オーラ持ちだと簡単に即死級ダメージに
真正面から殴りあわないように
43-48キラーギャザー7563271800壁抜けの腕輪がない場合は辛いことになる
44-45くみこむゾウ594318700状態異常吸収で攻撃防御1段階強化
防御も増えるので予め飛び道具で削る
手がつけられないなら石やギタンなど固定ダメージを
44-46副総長ヤンぴー6068202000攻撃力が高く、直線固定30ダメージの吹き飛ばし攻撃で、めり込み30追加で計60ダメージ
壁抜けを装備しているときや買い物をしているときも要注意
45-47イカエンペラー653820600墨吹きが鬱陶しいが我慢しよう
46-75やまぐいデビル10090406000まともに戦うと被害が増すだけなので、予告が出たら即降りで。
47-49バナナ親方6650291100バナナ化はかなり危険な状態異常なので何としても接近させない事
48-50ノロージョの母653618480アイテムを2つ呪いor封印してくる。確実に対処すること
48-52おにぎりアナグマ6965252400
49-54スカイドラゴン9080303000特技使用率が高い。バナナの罠からの即死が怖い
50-52オドロ532518420武器盾の印を剥がして来る。出会い頭などではがされないように注意
50-55エリガガン8570262700まともに戦おうとは思わないこと
51-53うたうポリゴン734521900部屋に入ったらまず見渡し、囲まれないように立ち回ること
53-55物荒らし623715670弾かれたアイテムは即消滅。意味なく直線上に立たない用にし、確実な対処を。
そもそも会いたくないので夜抜けを推奨。
53-55ふんかウニ1023213500印1つ程度では倒しきれないHPがある。矢などで調整し、爆破させないように。
爆減少印があったとしても慎重な対処を。放置するのも良いかもしれない
54-59タイガーウホーン774820800
55-60ボヨンダイル8676232700部屋にいると囲まれやすいので注意。攻撃力も非常に高いので、ヘタに殴り合わないように
55-56トカサレルー33154073見かけたら必ず倒すこと。放置すれば危険なモンスター誕生もありえる。
56-58アイアントド812516150盗まれた場合倒さず夜を待てば回収可能
56-61ギガヘッド10683223400万が一力溜めを食らうと1撃で死ぬ可能性も。壁抜けありなら壁に入って戦う方が無難
58-60しびれサソリ8353271200力の最大値を1下げる
59-61エレキロイド8060301500そろそろ攻撃力が高くなってきた
殴りあうより壁に入って戦ったり、杖で対処を
60-65ゴウジョウ戦車8348241600倍速1回攻撃、直線状に40ダメージ。ドレッドラビのおかげでイッテツ誕生の危険性も高い。
61-63ドレッドラビ744320880同フロアのモンスターとシレンを自身の周囲に引き寄せる。
同時期の昼モンスターが洒落にならないほど凶悪なので何としても夜抜けで対処するべき
昼抜けせざるを得ない場合は覚悟しておこう
61-66ダイトウバチ8387243700混乱刺しは冗談抜きで即死しかねない。極力殴り合わないように
61-80ンバルーン499011330ンドゥバ種全ての能力をランダムで持っている。ンバマ同様危険。
出現範囲が非常に広い上、攻撃力も異常に高い
敵のドロップでも即正体を現すので、それだけでも怖い。
62-64ねむり大根613920790周囲3マスに睡眠草投げ。睡眠よけがなければ何もできない恐れあり。
後々出てくるみだれ大根のことも考えてここでねだやしも考慮
ただ置けずではンドゥバやドラゴン種も脅威のため根絶やさない場合もある
62-67総長ヤンぴー9282284200壁にぶち込まれると合計80ダメージも受けることになるので注意。
当然のように攻撃力も異常に高い
64-66モコッティー654622700囲まれて特技を使ってもらうのも手
65-65ツインクルバード562935730敵がダメージを受けると同フロア内からワープして周囲のHPを30回復
66-68ハイパーゲイズ543421820
67-69パコレプキング7565191400
67-72おにぎりツキノワ8685354500攻撃力は十二分に高い。ナメてかからないように
68-70ギャンドラー6956261300吸い込まれた壺は消滅。ついばみ印が無い場合は近寄らせないこと
68-72ヘルギャザー9680405000攻撃力・防御力ともに高い。対策が無い場合は無茶をしないこと。
69-73ガマドーン7745171000ギタンを拾って直線上にギタン投げ。祝福ギタンもあるので警戒はしておく
70-74ダイズッコ8577323500
71-73アゲアゲハムポン603020400エリガゴン・ヘルギャザーとの組み合わせに注意
73-77ガラ貴族魔道士7839241800鈍足・レベル3ダウン・クォーター・痛み分け・バナナ状態の魔法を使う。
出現階層が長く、魔法ダメージ印が無いとアイテム浪費の元となりやすい。
73-79エリガゴン10889374800
74-76だいふんかウニ13044191300
74-79タイガーウボッホ9369322000シハンや、ガラ貴族魔道士との絡みが凶悪。出現期間も長く、要注意。
75-77シハン8075323600弾いた装備が消滅する素敵仕様
76-99しまぐいデビル150120609000
77-79ひきこむゾウ7659281400強化される前に矢で削ろう。意図せずパワーアップされたらギタン投げ・吹き飛ばしなど
昼なので、あきらめて逃げ即降りも有効
78-80特大チンタラ7390213800
78-83アークドラゴン10097426000フロア内50ダメージの炎。炎減少印が無い場合は即降りしかない。
素の戦闘力も最強クラス。昼夜調整して避けたい
79-81チドロ672518420もう合成チャンスが少ないので重要な印をはがされると一大事。
水が多いので、気配がなければ要注意
80-82パコレプゴッド8480242500流石に厳しい攻撃力。浮遊特効や壁抜けが無い場合は、札がそこそこ有効。
80-86ビカズドン110110503000倍速オーラだけは反則級の強さなので注意
81-83バナナ元締8061291900とにかく隣接しないこと
82-84ノロージョの婆78524900変わらずアイテムを2個まで祟る。必ず対策して望むこと
83-85シャインバード6836431000同フロア内からワープして周囲の敵を60回復。
こいつが出る階層で敵を倒すのは、相変わらず諦めたほうがよい
84-89デブーゴン9771354000出現期間が長くただ鬱陶しい
84-89ギタンマムル1284385500石はギタンマムルを倒すためにあるといっても過言ではない
85-87ポヨッティー7360271100昼夜調整が大切なのでフロアワープは考えない事
86-88しょうめつトド1033422500誘導による対処が出来ない。確実な処理を。
87-92イッテツ戦車9957393000壁の中にいようが構わず砲撃し、封印しても高攻撃力2回攻撃
金縛りで対処が一番確実で楽。
88-90らんぶポリゴン8662281600そこまで強いわけではないが、イッテツの餌になりやすい
89-94デスヘッド1201032665002マス攻撃・力溜め。攻撃力も最強クラス。壁の中で戦えるようなら楽。
90-93ギャンドロン8572362800吸い込まれたアイテムは消滅。装備品を吸われたら苦しくなる。
90-95おにぎりヒグマ108110467000
91-93テリブルラビ8353261200フロア内引き寄せ。対策必須。夜抜けしてしまうのが一番楽。
93-99アビスドラゴン120106568000フロア内60ダメージの炎。素の戦闘力も最強クラス
94-99みだれ大根7550261300周囲5マスに狂戦士の種投げ。
夜抜けすれば会うことはないので、根絶やししなくともOK。
94-99バイオロイド9477393500攻撃力も高く振り切れないと厄介
95-99イカカイザー7857331800
96-99フォールギャザー115112507500昼抜けでの最後の壁。

夜の出現モンスター
出現モンスター
出現階名前HP経験備考
1-3ダークタネッコ10714F(ふらふら)タイプ。
1-3欲タベラレルー10511N(認識)タイプ。
店ある場合、誘導やおいでよ混乱波でドロップを狙える。
1-20闇ひとくいデビル60305150Nタイプ。
ドロップの質は良いがHPが高く倒しにくい。
かかわらない方が無難なので、予告がでたら降りたほうがいい
2-4腐りバナナ見習い14523Fタイプ。この辺までは強い盾があれば高レベルになっていても耐えられる
3-5腹黒ぬすっトド181006Nタイプ。必ず仮眠湧き。盗まれるとまず取り返せない。
一応昼夜切り替えで床落ちになるが、盗まれたものは呪いか封印される。
4-6ダークおばけ大根16616Fタイプ。毒草がうっとうしい。
メッセージを見ておくと毒草がどれかを判別しやすい
4-7闇コガタナバチ1816120Fタイプ。攻撃力が高いので、松明はほぼ必須。
高レベルになっていると盾を貫通して簡単に即死させてくる
5-7悪ヒーポフ188311Fタイプ。保存が無い場合、バナナを焼かれないように。
6-8闇ボウヤカート1611214Nタイプ。盾が弱い+灯無しでは痛い。
7-9悪ゲイズ1510116Nタイプ。催眠が脅威。大事なものを投げると即ロストとなる。
出現階層は細心の注意を払う事。
8-10闇畠荒らし2014220Nタイプ。脅威は薄いが、床落ちを潰されるとがっかり。
8-12闇オヤジ戦車1816218Nタイプ。直線30ダメージの砲弾。認識しているので当たる位置であれば100%撃たれる。
9-13腐りバナナ変化2216222Fタイプ。アイテムを腐ったバナナにされる。フラフラ型なので脅威は少ない
10-12悪まわるポリゴン2518326Nタイプ。特殊能力がややパワーアップしているが特に問題は無い。
10-13闇あなぐらマムル3532456Fタイプ。HPが高く、攻撃力も高め。高レベルだと灯ありでも即死級
11-13闇すいだすゾウ3324440Nタイプ。認識して接近してくる。ダークマゼルンを殺さないのが救いか。
12-16ダークマゼルン4232355Nタイプ。2個まで飲み込み合成してくれる。昼と較べると圧倒的に強い。
2個飲んだ上で灯無しで殴られると大ダメージ、即死もありうる。要注意。
昼夜切り替えか、店床で倒すことで合成可能。他のモンスターに倒されないように気を配る必要がある。
13-15悪ばくだんウニ4018035Fタイプ。放っておくと、同士討ちで勝手に爆発する。
モンスターハウスでルームミエナイヨールを使った場合、自爆されてアイテムが相当数無駄になる
13-17ダークバリズドン4650784Fタイプ。システム上、雷攻撃は滅多に見ることは無い。
対処しやすいので、注意だけは怠らないように
14-16悪フレフレハムポン2514122Nタイプ。隣接ユニットの攻撃力を1段階強化させ、踏ん張り効果をあたえる(HPを1で留まらせる)
特殊能力は殆ど生かされるなく、自分から他の敵の餌となりにいく。
14-18闇アイアンヘッド4540580Fタイプ。2マス攻撃、序盤夜のキラーモンスター。
他の敵に撃ち勝つ事が圧倒的に多く、どんどんレベルが上がっていく。
良い松明でも歩き回るのは危険で、迎え撃ちがやっと。
因みに合成中のマゼルンを視覚外から良く倒してくれる合成の邪魔モンスター筆頭
16-18闇ノロージョ3224334Fタイプ。アイテムを1個呪ってくる。
単体であれば余裕なのだが、ウッホが投げたりしてうっとうしい
17-19ダークウッホ3530443Fタイプ。隣接した生物を射程5マスで別の生物やワナの上に投げる。
レベルが上がったモンスタを投げつけたり、それに向かって投げられたりで事故が絶えない
序盤夜のキラーモンスター2
18-23悪中チンタラ47434120Fタイプ。
18-22闇ンドゥルー35521220Nタイプ。攻撃力が非常に高く、敵がドロップした場合即正体を現す。
灯無しで殴られると、即ピンチなので出現階層は夜に疑わしい道具を使用しないこと。
19-24悪ドラゴン55408150Fタイプ。直線上にダメージ40の炎。物理攻撃も高い
直線上に立たなければ戦いやすい相手ではあるので、そこまで恐れることはない。
19-21腹黒みどりトド4515120Nタイプ。やはり盗まれると封印のおまけ付き。
20-22腹黒ガマグッチ3619130Nタイプ。盗まれる=ロストのつもりで。ドロップの恩恵に預かるのは難しい上に危険が伴う。
21-45闇むらぐいデビル856091500Nタイプ。フロアに居座り続けると出現。
ドロップの質はいいがHPが高く技の浪費になりやすい。予告後は降りたほうが無難。
22-27闇おにぎりアナグマ52487270Fタイプ。
23-25ブラックゲドロ4122250Nタイプ。直接攻撃が混ざって危険度は減った。
24-29ダークウホホ41385120Fタイプ。相変わらずの鬱陶しさ。
25-27悪フカッティー2015119Nタイプ。
26-28闇ノロージョの姉40353110Fタイプ。
28-30欲クダカレルー2011210Nタイプ。店があればこいつもドロップを狙ってみよう。夜のドロップは必ず祝福。
28-32ダークエリガン3838662Fタイプ。夜なので大して怖くない。
29-31闇壺荒らし39303120Nタイプ。床落ちアイテムは争奪戦で、貴重な壺を持ってる場合は隣接もできない。
30-36闇ワキザシバチ37553420Fタイプ。灯を点けていても攻撃をもらえば一撃死する危険がつきまとう。凡ミスに注意。
30-45闇ンバマ48752850Nタイプ。出現期間が長く、非常に高火力な敵である。
敵のドロップでも正体を現すだけでなく、こいつを間違って床に置いただけで即攻撃〜死もあり得るので、細心の注意が必要。
ねだやしている場合はアイテム拾得が非常に楽になる
31-33悪ホノオポフ33286110Fタイプ。炎のダメージ40は結構痛い
32-34闇とりこむゾウ47366180Nタイプ。HPが47で、ルームサイクロン1発でギリギリ倒れるか倒れないか。
通路で挟まれたり、部屋で複数に囲まれたりすると致命的な状況になっている事も多い
認識タイプで寄って来やすいのと、攻撃力も中々の高火力であるので注意。
33-38闇チェインヘッド66627630Fタイプ。2マス攻撃・力溜め。攻撃力が高く自らレベルアップするタイプ。
気配察知か部屋認識がなければ、何かしらの対策を打たないとフロアを抜けるのは非常に危険だろう。
34-36腐りバナナ親方45385150Fタイプ。シレンをバナナ化する能力を持つが、あまり怖くない
35-37闇グレアバード36284100Nタイプ。
37-39黒ガラ中流魔道士42323160Fタイプ。特技を使う確率は特性によって抑えられているが、危険なのは変わらない
37-42ダーク鬼サソリ4033553Fタイプ。こんな奴に毒をもらうと、それだけで萎える。
38-40悪ガンバレハムポン3724260Nタイプ。隣接ユニットの攻撃力を2段階強化させ、踏ん張り効果をあたえる(HPを1で留まらせる)。
特殊能力は殆ど生かされるなく、自分から他の敵の餌となりにいく。
39-44ダークエリガゴン706910800Fタイプ。少し攻撃力が昼に追いついてきたか。
40-42闇物荒らし49414210Nタイプ。雑草投げで弾かれたアイテムが消滅ので直線状には立てない。
気配察知や部屋認識がない場合は、安全に昼待ちできる場所を探すか、せめて斜め移動しておく
40-44ダークマゼモン56465280Nタイプ。合成チャンス。ただ同時出現階層の敵が相当嫌らしいのは相変わらず。
41-43悪ボヨンダイル57657750Nタイプ。技をとにかく消費させられる。
43-45悪うたうポリゴン52356300Nタイプ。同じく技の消費が痛い。技を切らす前に杖などでの代用も考えよう
43-48ダークゴロズドン787512900Fタイプ。ルームサイクロン2発でも倒れない
44-46悪ばくれつウニ55291130Fタイプ。ルームサイクロン1発で約50ダメージ、爆発するので注意。
45-50悪デブートン615051000Fタイプ。射程6マスの投石
46-75闇やまぐいデビル11090134000Nタイプ。HP、攻撃ともに高ステータス。ダダーン弾でも一撃で倒せない。予告が出る前に降りたほうが無難
46-48悪モコッティー53403330Nタイプ。
47-49闇スチームロイド56536450Nタイプ。倍速1回攻撃。Nタイプの敵も、振り切るどころか連れて歩くことさえ出来なくなった
48-51悪パコレプキーナ53452400Fタイプ。壁抜け移動で夜のどこにいてもこちらを狙ってくる。勝手にレベルアップするので危険
そろそろ気配察知か部屋認識が絶対に欲しくなってきたところ
48-53欲トカサレルー3518350Nタイプ。ンドゥバ系が出ないので、店床ドロップを狙ってみてもよい。もちろん余裕があればだが
50-52悪ハイパーゲイズ47393350Nタイプ。催眠に注意。
この辺りからルームサイクロン1発で倒れない特技持ちの敵が出るので、モンスターハウスでは何か対策を。
51-57ダークウホーン60728500Fタイプ。夜の場合、視界外から投げられる恐れあり。
52-54悪カエンポフ50418380Fタイプ。炎のダメージが60。運悪くほかの敵と同時に隣接してしまった場合、優先順位が迷いどころ
53-55闇ノロージョの母55463450Fタイプ。凡ミス事故は痛いので注意
54-56闇くみこむゾウ56446420Nタイプ。複数を処理する場合にルームサイクロンx2である事はとりこむゾウから変わらない。
攻撃力がまた少し高くなっている
55-60悪キラーギャザー676891800Fタイプ。
56-58黒ガラ上流魔道士50404330Fタイプ。直線上に狂戦士・レベル1ダウン・封印・金縛り・身代わりの魔法。夜に狂戦士化するとほぼ助からない
57-62ダークナッツッコ55466350Fタイプ。
58-60闇ゴウジョウ戦車60478600Nタイプ。直線50ダメージの砲弾、倍速1回。
昼待ち、即降り、アイテム回収全てにおいて障害
59-61闇ツインクルバード45365300Nタイプ。フロアワープ・周囲の敵を30回復。戦車との増殖コンボに注意
61-63ブラックオドロ52293200Nタイプ。
61-63ダークしびれサソリ7371112800Fタイプ。
61-80闇ンバルーン558632700Nタイプ。アイテムに触れるだけで正体を現す能力持ちの他、敵のドロップでも正体を現す
相変わらず出現階層が長く攻撃力も高いため、ねだやしてない場合はアイテムが迂闊に拾えない
62-68闇副総長ヤンぴー568023000Fタイプ。ぶっ込みのダメージが35x2で最大70のダメージだが、夜ぶっ込まれるのは心臓に悪い
63-67ダークマゼゴン64557720Nタイプ。最後の合成チャンス。一応、投擲が効かないNタイプの敵でもある
64-69闇おにぎりヒグマ727893200Fタイプ。
64-72ダークねむり大根49393680Fタイプ。睡眠草投げ。睡眠よけや部屋認識が無い場合は安全な場所で昼待ちも考えるが、
この辺りの階層で歩きやすい夜は貴重なので、気をつけるだけでもよい
66-68悪ポヨッティー60614690Nタイプ。直後の階層がキツいため、飛ばしてもらうことはできない
67-69悪ふんかウニ63432800Fタイプ。レベルが上がってたりするので確実な一撃か、状態異常で処理を。
69-71悪ファイトハムポン44323240Nタイプ。隣接ユニットの攻撃・防御を1段階強化し、踏ん張り効果をあたえる(HPを1で留まらせる)
特殊能力は殆ど生かされるなく、自分から他の敵の餌となりにいく。
69-75悪アークドラゴン7370123800Fタイプ。フロア内60ダメージの炎。特技頻度は昼より低いが、ダメージの大きさが脅威
70-73悪特大チンタラ728384200Fタイプ。
72-74闇ギタンマムル636764000Fタイプ。倍速2回行動。こいつが同時討ちし出すと非常に鬱陶しい
73-75闇ノロージョの婆62524900Fタイプ。ここまで来て呪われる訳にはいかない、というか殴ってくるが。
74-76悪らんぶポリゴン675771500Nタイプ。HPが高くなってしまってるので厄介。ダダーン弾を消費させられる
75-80悪ヘルギャザー7980114500Fタイプ。
76-78悪ゴオオポフ615391000Fタイプ。
76-82闇エレキロイド686381800Nタイプ。部屋で待っているのが地味に鬱陶しい
76-99闇しまぐいデビル123110178000Nタイプ。HP攻撃ともに超高ステータス
やはりダダーン弾1発では落とせず、技の浪費につながる。
予告が出たら素直に降りよう。
77-79黒ガラ貴族魔道士594951200Fタイプ。バナナ・鈍足・クォーター・3レベルダウン・痛み分けの魔法。バナナ化すると松明も消えるので注意
79-84闇ダイトウバチ579054700Fタイプ。
80-82闇大物荒らし605451100Nタイプ。HP60。昼に比べて大人しいが、直線状に並んだときは確実に対処を
81-83悪タツジン8277125200Fタイプ。弾いた装備が消滅
83-85ブラックチドロ63404800Nタイプ。運が悪いと装備を溶かされる
83-89ダークエリズガゴン829613600Fタイプ。
84-86闇イカカイザー666062000Fタイプ。墨吹きは鬱陶しいが同時期に危険な敵が少ないのが救い
85-87悪だいふんかウニ725131400Fタイプ。ウニ系は基本的に全部注意
85-88闇ひきこむゾウ675871900Nタイプ。ウニと完全同時期に出現というのが嫌らしい
87-89腐りバナナ元締706462200Fタイプ。シレンをバナナ化or持ち物をバナナ化
88-90ダークみだれ大根585341600Fタイプ。狂戦士の種投げ。言うまでもなく注意
89-94ダークダイズッコ759285800Fタイプ。
90-92腹黒ガマドーン624031500Nタイプ。祝福ギタン投げ
90-92悪アゲアゲハムポン564541000Nタイプ。
91-99闇デスヘッド88100106500Fタイプ。2マス攻撃・力溜め。松明が無いと危険。ここまで来てそんな状況は無いだろうけど。
93-99闇イッテツ戦車7160103500Nタイプ。直線60ダメージの砲弾。倍速2回行動。夜抜けの門番
93-99悪パコレプゴッド777043000Fタイプ。壁抜け移動。自身のレベルアップありで夜でもどこにいてもこちらを狙ってくる
95-99悪バイーンダイル728885700Nタイプ。