白花侯爵の空想と妄想の為のWiki

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

[[白花帝国]]に戻る
【目次】
#contents(2)
*皇立統合軍

|>|>|>|>|>|>|!center:兵部省|
|>|>|>|! 御前会議 兵部部会 ~~(国防会議)|center:'' ~~皇~~立~~統~~合~~軍~~大~~学~~校''~~ ~~ |center:''皇~~立~~統~~合~~軍~~医~~科~~歯~~科~~大~~学~~校''|center:そ~~の~~他~~略|
|>|>|!     皇立統合軍     ~~    軍令本部    |center:'' ~~ ~~ ~~皇~~立~~帝~~国~~憲~~兵~~隊~~本~~部~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ''|^|^|^|
|center:''皇~~立~~陸~~上~~自~~衛~~軍~~帝~~国~~総~~鎮~~台~~ ~~ ''|center:''皇~~立~~海~~上~~自~~衛~~軍~~帝~~国~~艦~~隊~~ ~~ ~~ ''|center:''皇~~立~~航~~空~~自~~衛~~軍~~帝~~国~~航~~空~~総~~鎮~~台''|^|^|^|^|

|!兵~~部~~省~~文~~教~~研~~修~~施~~設~~及~~び~~医~~療~~施~~設|皇立統合軍大学校|帝都に1校|
|^|皇立統合軍医科歯科大学校|帝都に1校|
|^|皇立統合軍学校|帝都に1校|
|^|皇立統合軍研究所|帝都に1施設|
|^|皇立統合軍医科歯科大学校附属中央病院|帝都に1院|
|^|皇立統合軍医科歯科大学校附属地方病院|各地方に1院|
-皇立統合軍大学校には士官を対象とした参謀将校養成教育科と他国の士官学校に当たる一般士官養成(医療従事官以外)の各種専門教育科が設置されている
|!兵~~部~~省~~文~~教~~研~~修~~施~~設~~及~~び~~医~~療~~施~~設|皇立軍大学校|帝都に1校|
|^|皇立軍医科歯科大学校|帝都に1校|
|^|皇立軍学校|帝都に1校|
|^|皇立軍研究所|帝都に1施設|
|^|皇立軍医科歯科大学校附属中央病院|帝都に1院|
|^|皇立軍医科歯科大学校附属地方病院|各地方に1院|
-皇立軍大学校には士官を対象とした参謀将校養成教育科と他国の士官学校に当たる一般士官養成(医療従事官以外)の各種専門教育科が設置されている
--参謀将校教育科の受験資格者は いずれかの士官養成教育科を修了した者で現役士官の者
--士官養成各教育科の受験資格者は第1・第2国籍者で高等学校卒業者(見込み含む)及び現役下士官以上の者
-皇立統合軍学校には下士官養成(医療従事官以外)の各種専門教育科と上級兵(兵長・上等兵)を養成(医療従事官以外)する各種専門教育科が設置されている
-皇立軍学校には下士官養成(医療従事官以外)の各種専門教育科と上級兵(兵長・上等兵)を養成(医療従事官以外)する各種専門教育科が設置されている
--受験資格は第1・第2国籍者で下士官を目指す高等学校卒業者(見込み含む)及び現役下士官で他の専門職種を目指す者 兵長及び上等兵で下士官を目指す者 兵で上級兵(兵長・上等兵)を目指す者
--現代の各国の戦闘機パイロットは士官からだが 帝国軍では下士官から戦闘機等各種パイロットになれる
-皇立統合軍医科歯科大学校は医療従事士官及び下士官・上級兵(看護官 医療技官等を含む)を養成する各種専門教育科が設置されている
-皇立軍医科歯科大学校は医療従事士官及び下士官・上級兵(看護官 医療技官等を含む)を養成する各種専門教育科が設置されている
--受験資格は第1・第2国籍者で高等学校卒業者(見込み含む)及び現役軍人階級は問わない 士官(医官や上級技官等) 下士官(正看護官や下級技官等) 上級兵(准看護官等)の各種専門教育科が設置されている
-皇立統合軍幼年学校(現在は陸軍のみ)は第1・第2国籍者で中学校卒業見込み者を対象とし将来の下士官候補を育成する為の学校である 教育内容は一般教育 専門教育 軍事教育の3分野に分けられ それぞれ専門教官が授業を行う 卒業後は兵長の階級を与えられ 一年間の現場教育を経た後に 3等曹に昇任し下士官となる
-皇立陸軍幼年学校(海軍 空軍には無い)は第1・第2国籍者で中学校卒業見込み者を対象とし将来の下士官候補を育成する為の学校である 教育内容は一般教育 専門教育 軍事教育の3分野に分けられ それぞれ専門教官が授業を行う 卒業後は兵長の階級を与えられ 一年間の現場教育を経た後に 3等曹に昇任し下士官となる
--一般教育は高等学校卒業資格を得るための授業であり 通信制高校と連携している為 高等学校普通科の卒業資格を得る
-非戦闘科の科兵は上等兵以上である
-一等・二等(水)兵は任期制軍人である
--任期満了6ヶ月前を迎えると上等(水)兵採用試験資格が与えられる
--35歳まで任期を更新できる 陸は2年毎 海空は3年毎に更新できる 更新時定年の35歳をこえる場合は期間年数は減る
**大量破壊兵器
-白花帝国では非核宣言により核兵器は保有していない
-大陸弾道噴進弾 巡航噴進弾を保有している
--使用弾頭
---通常弾
---子持爆弾
---焼夷爆弾
---粉塵気化熱圧力爆弾
-生物兵器(四帝国は防護目的の研究による開発 生産 貯蔵は認められている)
-化学兵器(四帝国は防護目的の研究による開発 生産 貯蔵は認められている)
-核兵器(列国連盟会議常任理事国及び重任理事国は保有が認められている)
**階級
|>|>|>|>|>|>|!&size(25){大元帥陛下}|
|||~center:w(70px):陸~~軍|center:w(70px):海~~軍|center:w(35px):空軍|center:w(35px):憲兵隊|center:w(70px):略~~称|
|!士~~官|!将|>|>|>|center:元帥たる(陸軍 海軍 空軍 憲兵)~~1等将官|center:元帥たる~~1将|
|^|^|>|>|>|center:1等将官|center:1将|
|^|^|>|>|>|center:2等将官|center:2将|
|^|^|>|>|>|center:3等将官|center:3将|
|^|^|>|>|>|center:准将官|center:准将|
|^|!佐|>|>|>|center:1等佐官|center:1佐|
|^|^|>|>|>|center:2等佐官|center:2佐|
|^|^|>|>|>|center:3等佐官|center:3佐|
|^|!尉|>|>|>|center:1等尉官|center:1尉|
|^|^|>|>|>|center:2等尉官|center:2尉|
|^|^|>|>|>|center:3等尉官|center:3尉|
|^|^|>|>|>|center:准尉官|center:准尉|
|||~陸~~軍|海~~軍|空~~軍|憲~~兵~~隊|略~~称|
|!下~~士~~官|!曹|center:曹長|center:兵曹長|>|center:曹長|center:曹長|
|^|^|center:1等曹|center:1等兵曹|>|center:1等曹|center:1曹|
|^|^|center:2等曹|center:2等兵曹|>|center:2等曹|center:2曹|
|^|^|center:3等曹|center:3等兵曹|>|center:3等曹|center:3曹|
|!兵|!兵|center:兵長|center:水兵長|>|center:兵長|
|^|^|center:上等兵|center:上等水兵|>|center:上等兵|
|^|^|center:1等兵|center:1等水兵|center: 1 ~~等~~兵|
|^|^|center:2等兵|center:2等水兵|center: 2 ~~等~~兵|

**皇立陸上自衛軍(陸軍 陸自 陸自軍)
|!陸軍旗| &ref(https://image02.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/7b7c96b5b0e716a6.png,300)|

|!現役兵|60万人|
|!予備役~~(士官・下士官)|20万人|
|!郷土防衛隊|2億人以上|
|!戦闘車輌等|20000輌|
|!火砲等~~(各種携帯発射筒等含む)|200000門|
|!貨車及び~~軽車輌等|無数|
|!攻撃ヘリ|360機|
|!戦闘ヘリ|300機|
|!輸送ヘリ|1500機|
|!固定翼機|80機|
|!無人機~~(ドローン等)|無数|

|!center:w(25px):陸軍軍令部 ︵ 陸軍軍令部長   元帥たる1将 ︶ |center:w(25px):''帝国総鎮台 ︵ 司令長官   1将 ︶ ''|center:w(25px):''近衛軍団''| 第1近衛師団~~第2近衛師団(山岳機動師団)~~第3近衛師団(空中機動師団)~~近衛機甲旅団~~近衛軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''帝都鎮台''|第1軍団~~ ・第1機動師団~~ ・第13機動師団~~ ・第9機甲旅団~~ ・第1軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''北海鎮台''|第2軍団~~ ・第2機動師団~~ ・第10機甲旅団~~ ・第21機甲旅団~~ ・第2軍団航空隊~~第8軍団~~ ・第8機動師団~~ ・第14機動師団(空中機動師団)~~ ・第24機動師団(山岳機動師団)~~ ・第8軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''中部鎮台''|第3軍団~~ ・第3機動師団~~ ・第15機動師団(空中機動師団)~~ ・第11機甲旅団~~ ・第3軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''西海鎮台''|第4軍団~~ ・第4機動師団~~ ・第16機動師団~~ ・第20機動師団~~ ・第4軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''東海鎮台''|第5軍団~~ ・第5機動師団~~ ・第17機動師団~~ ・第5軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''南海鎮台''|第6軍団~~ ・第6機動師団~~ ・第18機動師団(山岳機動師団)~~ ・第22機動師団(空中機動師団)~~ ・第12機甲旅団~~ ・第6軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''神歩土島守備府''|第7軍団~~ ・第7機動師団(山岳機動師団)~~ ・第19機動師団(空中機動師団)~~ ・第23機甲旅団~~ ・第7軍団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''陸軍特殊作戦団''|第1特殊空挺旅団(雷神)~~第2特殊空挺旅団(風神)~~第3特殊空挺旅団(水神)~~第4特殊空挺旅団(龍神)~~第1特殊急襲大隊(山猫)~~第2特殊急襲大隊(月影)~~第3特殊急襲大隊(幻夢)~~第4特殊急襲大隊(白虎)~~陸軍特殊作戦団航空隊~~その他|
|^|^|center:w(25px):''陸軍教育総隊''| center:略|
|>|>|>|その他省略|
-全ての師団は移動手段として各種輸送車輌により機動化されている
--(甲)部隊は機械化歩兵
--(乙)部隊は自動車化歩兵
--(丙)部隊は自転車化歩兵(銀輪部隊)~~先進国で自転車部隊が現役なのは白花帝国のみ
-山岳機動師団は山岳機動車 自動二輪車 自転車等で機動化されている 兵員は全員スキースキルが必修である
-空中機動師団は戦術輸送ヘリにより機動化されている

***編成表(機動師団)
|center:w(25px):''機動師団''|師団司令部・付隊||
|^|歩兵連隊|連隊本部|
|^|^|歩兵大隊(甲)|
|^|^|歩兵大隊(甲・乙・丙)|
|^|^|歩兵大隊(甲・乙・丙)|
|^|歩兵連隊|上記と同じ|
|^|歩兵連隊|上記と同じ|
|^|砲兵連隊||
|^|高射砲兵連隊||
|^|工兵連隊||
|^|偵察大隊||
|^|化学防護大隊||
|^|軍楽隊||
|^|後方支援・輜重連隊~~ ※主計隊~~ ※整備隊~~ ※補給隊~~ ※衛生隊~~ ※通信隊~~ ※輸送隊||
|^|軍警察憲兵隊~~(皇立憲兵隊)||

|center:w(25px):''歩兵大隊'' ︵ 甲 ・ 乙 ・ 丙 ︶ 共に同じ|大隊本部|||
|^|歩兵中隊|中隊本部||
|^|^|歩兵小隊|小隊本部|
|^|^|^|歩兵分隊|
|^|^|^|歩兵分隊|
|^|^|^|歩兵分隊|
|^|^|歩兵小隊|上記と同じ|
|^|^|歩兵小隊|上記と同じ|
|^|^|対戦車小隊||
|^|^|迫撃砲小隊||
|^|歩兵中隊|上記と同じ||
|^|歩兵中隊|上記と同じ||
|^|重迫撃砲中隊||
|^|対舟艇中隊||

***編成表(機甲旅団)
|center:w(25px):''機甲旅団''|旅団司令部・付隊|
|^|機甲連隊|
|^|機甲連隊|
|^|機甲連隊|
|^|歩兵連隊(甲)|
|^|機甲高射砲兵連隊|
|^|機甲偵察大隊|
|^|機甲工兵連隊|
|^|後方支援・輜重連隊|
|^|軍警察憲兵隊~~(皇立憲兵隊)|
***編成表(軍団航空隊)
|center:w(25px):''軍団航空隊''|司令部・付隊|
|^|対戦車ヘリコプター戦隊|
|^|戦闘ヘリコプター戦隊|
|^|無人機戦術戦隊|
|^|輸送ヘリコプター戦隊|
|^|輸送機戦隊|
|^|軍団航空隊後方支援隊|

**皇立海上自衛軍(海軍 海自 海自軍)
|!海軍旗|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/8918278baec80ebe.png,300)|

|!現役兵|>|40万人(陸戦隊含む)|
|!予備役~~(士官・下士官)|>|8万人(陸戦隊含む)|

|!海~~軍|
|^|!戦艦|4隻|
|^|!司令巡洋艦|12隻|
|^|!航空母艦|6隻|
|^|!護衛空母|14隻|
|^|!重巡洋艦|24隻|
|^|!軽巡洋艦|42隻|
|^|!駆逐艦|90隻|
|^|!海防艦~~(フリゲート)|120隻|
|^|!攻撃型潜水艦|40隻|
|^|!戦略型潜水艦|12隻|
|^|!舟艇母艦~~(強襲揚陸艦)|18隻|
|^|!機動揚陸プラットフォーム艦|8隻|
|^|!ミサイル挺|10隻|
|^|!病院船など支援艦|26隻|
|^|!戦闘機|600機|
|^|!攻撃機|400機|
|^|!大型爆撃機|60機|
|^|!哨戒ヘリ|400機|
|^|!哨戒機|60機|
|^|!無人機~~(ドローン等)|無数|
|^|!その他固定翼機|60機|
|!陸~~戦~~隊|
|^|!戦闘車輌等|600輌|
|^|!火砲等|20000門|
|^|!貨車及び軽車輌等|1500輌|
|^|!攻撃ヘリ|80機|
|^|!輸送ヘリ|100機|
|^|!無人機~~(ドローン等)|無数|
|^|!その他固定翼機|30機|

|!center:w(25px):海軍軍令部 ︵ ~~海軍軍令部長   元帥たる1将 ︶ |center:w(25px):''帝国艦隊 ︵ 司令長官1将 ︶ ''|司令総隊~~(司令官 1将)|第1司令戦隊〜第8司令戦隊~~(司令 1将)|
|^|^|打撃総隊~~(司令官 1将)|第1打撃戦隊〜第8打撃戦隊~~(司令 2将 3将)|
|^|^|^|>|第1航空戦隊〜第4航空戦隊~~(司令 2将 3将)|
|^|^|^|>|第1水雷戦隊〜第13水雷戦隊~~(司令 3将 准将)~~  第1駆逐隊〜第26駆逐隊~~  (司令 1佐 2佐)|
|^|^|潜水打撃総隊~~(司令官 2将)|第1潜水戦隊〜第6潜水戦隊~~(司令 3将 准将)|
|^|^|^|潜水支援隊~~(司令 3将 准将)|
|^|^|陸戦総隊~~(司令官 1将)|第9打撃戦隊~~(司令 2将 3将 准将)|
|^|^|^|>|第1舟艇戦隊〜第6舟艇戦隊~~(司令 3将 准将)|
|^|^|^|>|近衛陸戦旅団~~(司令 皇族将官 代将2将)|
|^|^|^|>|第1陸戦旅団〜第6陸戦旅団~~(司令 2将 3将 准将)|
|^|^|^|>|海軍特殊作戦団~~(司令 2将)~~ 第1特殊作戦隊(海猫)~~ (司令 1佐)~~ 第2特殊作戦隊(海烏)~~ (司令 1佐)~~ 第3特殊作戦隊(海豹)~~ (司令 1佐)|
|^|^|>|海軍教育総隊~~(司令 2将)|
|>|>|>|>|その他省略|
-任務に応じて機動部隊(艦隊)が編成される
-機動部隊(艦隊)司令長官は司令戦隊司令官またはそれに準ずる将官が補職される
***戦隊編成
-司令戦隊~~ 司令巡洋艦 1隻~~ 護衛空母  1隻~~ 駆逐艦   2隻
-打撃戦隊~~ 重巡洋艦 3隻~~ 軽巡洋艦 3隻
-打撃戦隊(陸戦総隊)~~ 戦艦 4隻
-航空戦隊~~ 航空母艦   1隻~~ 駆逐艦    2隻~~ 攻撃型潜水艦 1隻
-水雷戦隊~~ 軽巡洋艦  1隻
--駆逐隊~~ 駆逐艦 4隻
--駆逐隊~~ 海防艦 6隻
-潜水戦隊~~ 攻撃型潜水艦 4隻~~ 潜水艦支援艦 1隻
-潜水戦隊~~ 戦略型潜水艦 3隻~~ 潜水艦支援艦 1隻
-舟艇戦隊~~ 舟艇母艦 3隻~~ 護衛空母 1隻~~ 海防艦  2隻

**皇立航空自衛軍(空軍 空自 空自軍)
|!空軍旗|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/8822371924862bca.png,300)|
|!航空機~~国籍章|center:&ref(https://image01.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/f5eafda3946b919d.png,150)|
|^|center:&ref(https://image01.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/5b1d23e07262bdd4.png,150)~~低認識型|

|!現役兵|10万人|
|!予備役~~(士官・下士官)|3万人|
|!戦闘機|400機|
|!輸送機|90機|
|!輸送ヘリ|30機|
|!空中警戒機|50機|
|!無人機~~(ドローン等)|無数|
|!その他固定翼機|60機|
|!防空車輌等|200輌|
|!防空火砲等|800門|
|!貨車及び~~軽車輌等|500輌|

|!center:w(25px):空軍軍令部 ︵ 空軍軍令部長   元帥たる1将 ︶ |center:w(25px):''帝国航空総鎮台 ︵ 司令長官1将 ︶ ''|center:''帝都航空鎮台''|第1制空戦闘団~~第101警戒航空団~~第110輸送航空団~~第11整備隊~~第10防空隊~~第111警備隊~~その他略|
|^|^|center:''北海航空鎮台''|第2制空戦闘団~~第202警戒航空団~~第220輸送航空団~~第22整備隊~~第20防空隊~~第222警備隊~~その他略|
|^|^|center:''中部航空鎮台''|第3制空戦闘団~~第303警戒航空団~~第330輸送航空団~~第33整備隊~~第30防空隊~~第333警備隊~~その他略|
|^|^|center:''西海航空鎮台''|第4制空戦闘団~~第404警戒航空団~~第440航空団~~第44整備隊~~第40防空隊~~第444警備隊~~その他略|
|^|^|center:''東海航空鎮台''|第5制空戦闘団~~第505警戒航空団~~第550輸送航空団~~第55整備隊~~第50防空隊~~第555警備隊~~その他略|
|^|^|center:''南海航空鎮台''|第6制空戦闘団~~第606警戒航空団~~第660輸送航空団~~第66整備隊~~第60防空隊~~第666警備隊~~その他略|
|^|^|>|''戦略航空団''|
|^|^|>|その他省略|

**皇立憲兵隊
|!憲兵隊旗|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/s/a/shirohana/0eb814f06e1b232f.png,300)|

|!憲兵警察|26万人|
|!憲兵消防|33万人|
|!消防団|121万人|

白花帝国の準軍事組織であり国家警察でもある 元々は軍内部の警察組織だったが 自治体警察制度の成立後 府県警察の不良警官の横暴が多く それを知った 大皇は激怒し皇立軍の中でも特に信頼を置いていた憲兵隊に国家警察権を与えたのが始まり 現在に至ってる
消防組織は憲兵隊に所属しており 各府県に消防旅団が置かれいる 憲兵駐在署と消防署は同じ庁舎に置かれている

|!center:w(25px):皇立憲兵隊本部 ︵ 憲兵隊総監   元帥たる1将 ︶ |center:''警察寮''~~《各府県警察の監督》|広域捜査監~~《各府県警察に対して捜査指揮権がある》|
|^|^|その他略|
|^|center:''公安寮''|特別捜査監~~《各府県警察に対して捜査指揮権がある》|
|^|^|情報監|
|^|^|内部調査監|
|^|^|その他略|
|^|center:''第1警備寮''|近衛抜刀隊~~《大皇 皇族を直接警衛する近侍衛士》|
|^|^|近衛特別機動憲兵隊|
|^|^|鉄道憲兵隊|
|^|^|交通憲兵隊|
|^|^|帝国議会議事堂憲兵隊|
|^|^|軍警察憲兵隊|
|^|^|在外公館憲兵隊~~《憲兵駐在官指揮下で海軍陸戦隊が任務につく》|
|^|center:''第2警備寮''~~(海上憲兵隊)~~ ~~憲兵海上巡視総隊~~《各府県警察に対して捜査指揮権がある》|帝都管区憲兵巡視戦隊~~北海管区憲兵巡視戦隊~~中部管区憲兵巡視戦隊~~東海管区憲兵巡視戦隊~~西海管区憲兵巡視戦隊~~南海管区憲兵巡視戦隊~~憲兵港湾入国警備監|
|^|center:''第3警備寮''~~(航空憲兵隊)~~ ~~憲兵航空総隊~~ ~~|憲兵第1航空団~~ (陸上作戦機)~~ ~~憲兵第2航空団~~ (艦載作戦機)~~ ~~憲兵空港入国警備監|
|^|center:''消防寮''|各府県憲兵消防旅団|
|^|^|各府県憲兵消防団|
|^|center:''タマユラ警備寮~~([[オーブ民主連邦>>https://seesaawiki.jp/shirohana/d/%a5%aa%a1%bc%a5%d6%cc%b1%bc%e7%cf%a2%cb%ae]]~~駐屯隊)''|近衛特別機動憲兵隊~~(輪番派遣部隊)|
|^|^|タマユラ憲兵特別警邏隊~~(輪番派遣部隊 海軍陸戦隊が補助憲兵隊として憲兵隊の指揮下に入る)|
|^|^|タマユラ海上憲兵隊~~(輪番派遣部隊)|
|^|^|タマユラ憲兵航空隊~~(輪番派遣部隊 陸海空軍混成部隊 補助憲兵隊として憲兵隊の指揮下に入る)|
|^|^|タマユラ消防隊~~(輪番派遣部隊)|
[[目次に戻る>#mokuji]]
[[白花帝国]]に行く

管理人/副管理人のみ編集できます