お城好きな自分の情報整理、城についての勉強「城勉」を日々まとめて行こうかと思いまして作りました。

お城のキャラクターを作ってみました。
2012〜 2014.3 までに制作したもの
2014.4〜 城葱くん第2世代からは こちら→ 城キャラ工房2
2015.4〜 2016.3        こちら→ 城キャラ工房3
2016.4〜             こちら→ 城キャラ工房4
  • 城葱のキャラをもとに他の城へ横展開したもの
  • 電車移動が多い、お城めぐり遠征時に車内で書いてたもの

城葱  (富山県)  2012.??.??


@shirononegi 城葱の旧twitterアイコンでした
  • 富山城をイメージ。葱は、富山だと「ねぎたん」ですかね。
  • 純粋に、城葱のキャラとして、城と葱を合わせてみました。

松本城 (長野県)  2012.??.??


  • 城葱を色違いにすると。。。と思って作成し、松本城に。
  • 水に浮かぶ城を表現しています。
  • 松本だったら葱は何葱なのだろう。。。松本一本葱だ!
松本城?

駿府城 (静岡県)  2012.??.??


  • 駿府城の大きな感じを少しふっくらした城で表現しています。
  • 静岡県でワサビを生産しているようだったので、ワサビと合わせました。
駿府城?

名古屋城(愛知県)  2012.06.08


  • 名古屋城といえば鯱ということで、鯱とあわせました。城の一部と城という変な組み合わせ。
  • 愛知といえば車。足にタイヤを付けてみました。
  • 格好良くニヒルな感じにしたかったのですが、柄の悪そうな感じになってしましました。
名古屋城?

竹田城 (兵庫県)  2013.06.11 (別名:虎臥城)


  • 竹田城の別名が「虎臥城」だったので、虎を四つん這いに。
  • 有名な雲海だけでなく、竹田城の麓にある竹田駅の電車も趣きがあったので尻尾にしました。
  • 石垣が表現されていないので、今後改善予定です。
竹田城?

岡豊城 (高知県)  2013.06.12


  • 南海の黒鯨というイメージからマッコウクジラをモデルに。
    • 城跡側の資料館で、捕鯨絵のクリアファイルがあった。
  • 長宗我部氏の居城ということで、長宗我部氏の家紋を。
  • 離れた「伝厩跡曲輪」を尻尾の部分に乗せて表現しました。
  • 鯨の潮を何か表現できなかったものか、、、(悩み中)
岡豊城

福知山城(京都府)  2013.06.13 (別名:臥龍城)


  • タケノコ(報恩寺の筍)が福知山市の名産品とされていたのでタケノコを合わせました。
  • 福知山城の茶色い板張りをタケノコの皮として表現。
  • 別名に「臥龍城」とあるので、龍が地に伏せるようなイメージで、鯱 兼 足 としました。
  • 明智光秀の城ということで、明智の家紋を頬につけてます。
  • 全体的にオシャレな?派手目な?ロックな?女の子という感じになりました。
福知山城?

備中松山城(岡山県)  2013.07.03 


  • 備中松山城と大松山城を一体的にキャラクター化。道が間を繋いでいます。
  • 城がある山々は臥牛山と呼ばれていたことから、牛をベースに。山にある城なので緑色の模様。
  • 尾は大松山城奥に流れる川、そして架かる吊り橋をモチーフに。
  • 牛の歯は石垣。
  • 問題点は、備中松山城の存在が薄い。
備中松山城

津山城(岡山県)  2013.07.04


  • 津山城の備中櫓をベースに。
  • 津山市が生姜をPRしていたので足につける。
  • 鶴山城との別名から、備中櫓の形状と重なるような気がして合成。
  • 三つの格子窓の真ん中を口にしている。
津山城?

高知城(高知県)  2013.07.06


  • 高知といえばの鰹をベースに。
  • ミョウガ生産が強いということで付けました。
  • 坂本龍馬のようにブーツを履かせて、荒波装飾を。
高知城?

熊本城(熊本県)  2013.07.06


  • 熊本といえばのスイカをベースに。黒い天守なので黒を基調。
  • 小天守をメロンベースの犬にして犬を飼ってるように。
  • ナスの生産が強いということでナスを付け、鯱らしく顔を彫る。
  • 熊本城の特徴、扇勾配の石垣を比較的細かく石垣を作り込んで表現。
  • 熊本名物、辛子レンコンを足に。
熊本城?

伏見桃山城(京都) 2013.07.10


  • 伏見稲荷からお稲荷さん(白狐)をベースに。
  • 醍醐の花見の醍醐寺から桜の花、花びらを付けました。
  • 金瓦が出土しているらしく、屋根を金にしてみた。金色にみえないけど。
  • 石垣には、伏見城の血天井を貼付ける。
  • 日本酒が名産なので、尻尾に。
  • 開かずの城なので、伏見稲荷の千本鳥居のチェーンで封鎖されているイメージ。
  • 秀吉をイメージした顔にしました。
伏見桃山城?

高取城(奈良県) 2013.07.27


  • 高取城にある猿の石像をメインに。本丸石垣の上に。
  • 黒豆を生産、加工、販売しているので石像猿の尻尾に。
  • 柿を生産している地域のようなので胴体に。
  • 高取町では各家の雛人形を見て回る雛めぐりという行事がある。
    高取城の壮大で幾重もの石垣列を雛段に見立てた。
  • アルミ缶で作った高取城天守閣オブジェがギネス認定されたらしいので足に。
高取城?

福井城[北ノ庄城](福井県) 2013.07.27


  • 福井(北ノ庄)城は、賊ヶ岳の戦いにて全焼。
  • 福井大地震から復興したことから福井市を不死鳥(フェニックス)の町としている。
  • 火の鳥不死鳥と燃え落ちた北ノ庄城を掛け合わせている。
  • 福井大地震の爪痕、傾いた石垣が残っている。
  • 越前ガニでも有名なので、ハサミを鯱役にして天守にした。
  • 河内赤かぶは、福井市の特産品。胴体に。
福井城[北ノ庄城]?

大洲城(愛媛県)  2013.07.31

  • 椎茸、栗の大産地とのことで椎茸をベースに。
  • この地域の名物「志ぐれ」を石垣の一部の石に適用。
  • かつてはフグ生産の隠れた産地と言われていたらしい。
  • 伝統工芸品の提灯は鯱に。

大洲城?

金沢城(石川県)  2013.07.31


  • 金沢城の菱櫓と五十間長屋をイメージ
  • 加賀野菜の「源助だいこん」がメイン
  • 加賀野菜の「打木赤皮甘栗かぼちゃ」を石垣の石に、「加賀つるまめ」を鯱に。
  • いもり堀という堀があるので、両生類のイモリが五十間長屋と菱櫓を連結しているように。
    (イモリ堀の由来は不明なため、両生類のいもりを使うのは推測)
  • また城内はモリアオガエルの生息地とされている。
  • 金箔とか伝統工芸も盛り込むべきだったか。。。

金沢城?

上田城(長野県)  2013.08.06



  • メインは櫓でも良かったですが、シンボル的な大手門をチョイス。
  • 真田氏の居城ということで真田幸村っぽく六文銭のマークに、兜の鹿角を付け
た。
  • 松茸の名産地らしく、ベースを松茸に。松茸を表現するのは難しい。
  • 松茸にはつきもののヒバの葉を背面に付けました。
  • 足は高麗人参。国産高麗人参は大半が上田市産らしい。

上田城?

犬山城(愛知県)  2013.08.09


  • 犬山白桃が名産品とのことで、白い犬山城と白桃を掛け合わせ。
  • 名前に「犬」がつくから、犬を大胆に入れてみる。
  • モンキーパークというたくさんの猿がいる観光地があるので猿を鯱代わりに。
  • 石垣には、名物お菓子のげんこつ餅を一部入れる。お菓子は表現が難。
  • 犬山城の側を流れる長良川は鵜飼が行われているから鵜を犬の耳に。
  • 国宝犬山城なので、何かもう少し発想が広ければよかったが、ベタな感じに。不覚。

犬山城?

名護屋城(佐賀県)  2013.08.14


  • 豊臣秀吉の朝鮮出兵時に出撃拠点として築かれ、日本の船が出航しただろうから、当時の日本の船を頭に。
  • 名護屋城のある地域は、ハウスミカンの栽培が盛んで、胴体に。
  • 足はハウスミカンのハウスです。
  • 名護屋城は、徳川の時代に破壊されているので崩れ、草土に埋もれた石垣を表現。
名護屋城?

唐津城(佐賀県)  2013.08.14


  • 海に突き出した半島の山にあり、海からも良く見える。
  • イカが特産なのでメインに。
  • 近くには虹の松原という日本三大松原があり、イカの手にしました。
  • 海から見た時、手前にも城壁が見えるところも表現。

唐津城?

城餅大名(富山県)  2013.12.28


  • お正月なので、お城と鏡餅をくっつけました。
  • 城餅大名から、威厳高く殿様です。
  • ベースは城葱くん同様、富山城。正月は雪が多いのでかんじき履いてます。

新発田城(新潟県)  2014.01.06



  • 自衛隊の基地が隣接するので、ヘリっぽく、迷彩柄の石垣を加えてみました。
  • 3つの鯱は有名なので、これを生かしてプロペラ状に。
  • 海鼠壁も忘れずに。
新発田城?

城キャラ工房2 へつづく!!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます