熱海、湯河原、真鶴、根府川、早川、小田原、鴨宮、国府津、二宮、大磯、平塚、茅ヶ崎、藤沢市など東海道本線の神奈川県西湘南のウィキ。

登山超初心者なんだが足柄の金時山に登ってみたい

1: 2014/08/18(月) 21:32:49.88 ID:jAh8tQIF}
御殿場駅から登山口までの道とか教えてくれないか あと頂上までに休憩所とかあるかな?

2: 2014/08/18(月) 22:27:15.98 ID:H5PHPq/N}
俺は金時山はいいと思うね 一回登ったがまた登りたい

3: 2014/08/18(月) 22:28:08.52 ID:H5PHPq/N}
ルートによっては休憩所あり

4: 2014/08/18(月) 22:59:17.41 ID:FXGeE5UH}
小4の時に遠足で登りました。 8時から登って、途中に弁当食べて12時に頂上。オヤツ&自由時間があって17時過ぎに麓だった気がします。 金時娘はおばちゃんでした!

5: 2014/08/19(火) 00:02:23.35 ID:aCaEGjNK}
とりあえず新宿のハルクの前からバスに乗って金時山登山口で下車して登るのがよかろう。

6: 2014/08/19(火) 00:10:27.15 ID:x3obQGfX}
山と高原地図の「箱根」を買えば済む

7: 2014/08/19(火) 18:46:41.23 ID:Y0hFOdns}
御殿場駅から仙石原行きのバスに乗って 乙女峠 乙女口 公時神社入り口 金時山登山口 のいずれかで降りて登り始める。 もしくわ、電車であしがら駅まで行き、足柄峠経由か 林道経由で登ればいい。しかし、後者はけっこう長い。
まず、地図買え

8: 2014/08/19(火) 22:09:13.10 ID:lc2a6B0A}
自分は、小田原駅から箱根登山バスに乗った。駅の観光案内所で親切にいろいろ教えてもらった。

9: 2014/08/27(水) 17:14:21.25 ID:eSIPbvIK}
神社から登るのと乙女峠から登るのと 辛さは一緒?

10: 2014/08/27(水) 21:00:23.22 ID:kBLAJmVJ}
あんなとこ辛くない。でも景色はいい。入門者に最適なやまだ。

11: 2014/08/28(木) 02:42:25.12 ID:lbl1FhLm}
サンキューはれたらいってみる

12: 2014/08/30(土) 18:40:41.82 ID:KbnsueZT}
神社スタートと、その先のローソン脇から 登るのとどっちが楽しめますか?

13: 2014/08/31(日) 11:09:41.53 ID:+luOmMXq}
ローソン横からの道だと登山道入り口からしばらくは竹藪の中の溝みたいな道を歩くことになる、神社は知らない。 ただ雨の強い時はやめた方が良いと思う。 登山道を見ると判るけどあれは雨の時には川になっていると思う

14: 2014/08/31(日) 11:11:10.40 ID:+luOmMXq}
箱根町は金時山の登山道入り口に水場作って欲しい。 靴の泥を洗いたいのだがその水が無いことでバス乗車で注意される

15: 2014/09/01(月) 12:18:08.94 ID:j/nJx4hl}
金時山の次は栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)

16: 2014/09/01(月) 17:31:27.65 ID:FfDugyA0}
ここんとこずっと雨だったけど どれくらいで道乾くかな まだ散歩ハイキングくらいで グズグズの道とかこわい

17: 2014/09/05(金) 12:08:11.48 ID:5jP6rT8z}
すいません教えてください。 明日金時山を登るつもりでいるのですが 今の時期だと現地に何時ごろに着で登り始めるのがいいのでしょうか? 又持ち物は、水分2L おにぎり4つ 軍手 上にはおるもの ビニ?ルシ?トぐらいでいいでしょうか?

19: 2014/09/05(金) 13:57:33.02 ID:FXbm7Pk1}
書くところ間違えた
>>17
持ち物はそれで余裕 頂上にも店あるし }

20: 2014/09/05(金) 13:59:59.27 ID:FXbm7Pk1}
>>17
今年の1月に登りましたが、仙石(仙谷だっけ?)の登山口を午前11時に出発でしたが、ゆっくり登っても問題なしでした }

18: 2014/09/05(金) 12:45:21.71 ID:/EkiOBhp}
日の出と同時刻に登山口にとりついているのが基本 持ち物はそれでいい

21: 2014/09/05(金) 14:01:50.11 ID:FXbm7Pk1}
ゆーっくり登って2時間で頂上

22: 2014/09/06(土) 20:49:56.93 ID:sMQ9dl3D}
>>18-21?
ありがとう、ぶじ頂上からの絶景みることができました ちょい雲が多かったのが残念

24: 2014/09/08(月) 15:04:36.73 ID:rny9My7K}
ちょいきつかったです せっかくだからうちから近い静岡東部山梨神奈川あたりの100?300名山制覇目指してみようかな

25: 2014/09/08(月) 20:53:47.14 ID:5cMPEK7h}
>>24
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;) }

26: 2014/09/09(火) 00:31:58.02 ID:sIXKUk4i}
得体の知れないキノコがいっぱい生えていたでしょう

27: 2014/09/13(土) 02:19:02.12 ID:xY6O+yRF}
ちんぽこ山

28: 2014/09/13(土) 11:59:08.93 ID:fINNYIL4}
なかなか良スレだな 高尾山や岐阜の金華山みたいなもんか

29: 2014/09/15(月) 22:22:14.07 ID:0AWSQxjQ}
来週行く予定だけどいろいろブログとか 読んでると、死ぬほどきついとか 超お散歩クラスとか書いてあってどっちなんだよと不安

33: 2014/09/16(火) 06:49:22.46 ID:QaO4ldzE}
あれ?携帯から書いたのに反映されてない・・・
>>29
おじいちゃんおばあちゃんが軽やかに登ってる。思ってたより傾斜がきつくて長い。 自分は5歳児連れで登り早々に疲れて寝ちゃったから17kgをおぶって地獄だった。 いろんな方にやさしいお声をかけて頂きましたw
乙女峠?乙女口の下山はガレ過ぎてて危険。もう少し整備すればいいのにと思った。 }

30: 2014/09/15(月) 22:47:15.75 ID:UBhSZBPY}
小学生が遠足で登るレベルだから安心しろ

31: 2014/09/16(火) 00:11:24.99 ID:/vzAxOsi}
塔の岳登ろうとおもってたけど不安になってきたのとこっちの方が景色良さげなので変更するわ

34: 2014/09/18(木) 04:44:32.80 ID:pIuBKt9d}
ワイ金時山に向けて出発進行

35: 2014/09/18(木) 04:45:12.96 ID:pIuBKt9d}
ひどい時間に書き込んでしまった

36: 2014/09/18(木) 17:53:08.10 ID:pIuBKt9d}
乙女峠から乙女口に出る道ヤバすぎだろ死ぬかと思ったわ! 乙女峠に出れば楽なのか? とかく下りは地獄だったわ登りはそんなでも無かったけど 生きて帰れてよかった

37: 2014/09/18(木) 22:21:02.54 ID:QS9/WWEa}
>>36
うんやヴぁいでしょ。スっ転んだら楽に逝けそうな感じのところ、俺は子供抱っこで走破した。 下のほうの根っこ森もしんどいし。 これで穂高も楽勝だなw }

38: 2014/09/19(金) 01:48:13.67 ID:y/Tuy5hX}
>>37
これで初心者用の山だとしたら 中級者上級者用の山はどんな険しさなんだろ 険しさ的には似たようなもんだけど 時間が長いとかそんなんなのかな あの登り下りを5時間歩くとかなのかな だとしたら絶対無理だわ 帰ってから畳の上で気絶してたわ ちなみに登り55分、下り64分位だった。  }

39: 2014/09/19(金) 23:14:28.16 ID:8GttQndm}
質問します。 今度金時山に登ってみようと思ってるのですが、都内からだと新宿から高速バスが便利なのですね。 コースはどこがいいのか色々調べてます。がんばります。

40: 2014/09/20(土) 10:05:04.06 ID:SZMBVAud}
質問なのか独り言なのかわからんけど
新宿から高速バスで乙女峠まで行く ここにドライブインみたいな茶屋があるのでトイレを済ませる 茶屋の外に水があるので必要であれば入れておく トンネル方向に向かって歩くとトンネル手前左側に登山道入り口 があるのでそちらに向かう あとはひたすら歩く。
登りが急とかではないけど、道が雨で川になって土砂が流れてしまう ようなので石がごろごろしていたりするけどまぁ頑張れば大丈夫だ

41: 2014/09/20(土) 14:42:15.04 ID:YxrSHFJK}
質問内容がわかりにくいんだよなぁ アクセスについてなら 新宿まで出ちゃうなら小田急で新松田までいってバス乗っても金時山登れるぞー

42: 2014/09/20(土) 16:31:13.44 ID:7dzkmNtG}
あまり頼りすぎるのもダメかと思いなるべく自分で調べてました 細かいバス使うと時間調整とか面倒になるので、新宿から一本で行ける高速バスでいいかなと 休日だと予約が必要なのか、帰りのバスの乗り方などを明日新宿行って聞いてくるつもりでした

43: 2014/09/20(土) 22:03:29.55 ID:SZMBVAud}
帰りは箱根湯本にでて温泉入って小田急線で帰ればよいじゃん

44: 2014/09/20(土) 23:40:28.18 ID:7dzkmNtG}
なぜか友達が同行することになって、帰りに箱根湯本行くことになりました 着替え持っていかないと

45: 2014/09/21(日) 18:51:01.30 ID:fS/tfq4M}
温泉は箱根湯房をお勧めするよ 駅前で待っていれば送り迎えのバスが定時発車する

46: 2014/09/21(日) 19:01:04.55 ID:ccALmcvn}
車だったから、御殿場ICから向かって、帰りも御殿場IC近くの立ち寄り湯(名前忘れた)に寄ったよ。 湯元方面は混みそうだし。

47: 2014/09/21(日) 19:04:05.58 ID:fS/tfq4M}
確かに道というか橋が狭いから道が混んでいる

48: 2014/09/22(月) 17:50:33.14 ID:bEPi3YtD}
金時行ってきました 道は石があったり急な所もあったけど、時間短いし初心者レベルに分類されるのかなーって思いました 山頂のきのこ味噌汁と景色はいいので、今度はもう少し違うルート調べてまた行ってみたい山ですね 富士山に雲がかかってたのが残念

49: 2014/09/23(火) 00:13:07.14 ID:4xnpb3k8}
>>48
どのルートで行かれました? }

50: 2014/09/23(火) 11:30:34.45 ID:uaP0D/dA}
>>49
乙女峠バス停から乙女峠・長尾山・金時山頂 下りは適当に違うルートで神社にでました
友達と「長尾山何もない」「景色すらないな」「金太郎手鞠石だって」「まじか、金太郎でかいな」とか喋りながらゆるゆると 体力的には明神ヶ岳行ってればよかったかなーと(地図がなかったのでやめておいた) }

51: 2014/09/23(火) 19:06:11.21 ID:4xnpb3k8}
乙女峠バス停?乙女峠は楽勝でした? 先日、乙女峠?乙女口のガレガレで苦戦したので・・ 本とかには石ゴロゴロ道とか、さらっとしか書いてないんだよね。

52: 2014/09/23(火) 23:45:27.27 ID:uaP0D/dA}
>>51
石ゴロゴロは登山靴と登山用靴下で衝撃を抑えつつ安定性を確保して、あとはよく見ながら歩くようにしたら大分楽 この石は乗ると動くだろうなーとか、なるべく石のない地面を選ぶと 一応初心者だけど筑波山と陣馬?高尾縦走行ってたので、やっぱり慣れることが一番だと思います }

53: 2014/09/24(水) 19:12:02.36 ID:B1zc2wsf}
あの石は氷河期からあるのです

54: 2014/10/31(金) 19:02:34.58 ID:sAnb2mnh}
この連休は混むよなぁ

55: 2014/10/31(金) 19:25:33.39 ID:ffrNx8Vl}
天気悪そうだから大丈夫じゃない? 25日に登ったけど、お昼過ぎでも山頂は人だらけで 飯食う場所を確保するのが大変だったわ。

56: 2014/10/31(金) 22:15:08.90 ID:CiR9IKEi}
天気悪そうだから、というのは火山警報が出ているから、と同じくらい混まない根拠が無いなぁ・・・

57: 2014/10/31(金) 22:18:24.81 ID:ffrNx8Vl}
降水確率が上がれば、様子見するだろ。普通は。

58: 2014/10/31(金) 22:54:24.16 ID:f3e8d3pZ}
君、それがそうはいかないのだよ

59: 2014/10/31(金) 22:55:19.25 ID:syl+Cis2}
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?co...
日曜は雨降らないけど風強いだね

60: 2014/11/01(土) 17:35:45.31 ID:uT/aMH3q}
乙女口バス停付近って駐車場ありますか?

61: 2014/11/01(土) 17:36:43.57 ID:uT/aMH3q}
間違えました 乙女峠バス停付近って駐車場ありますか?

62: 2014/11/01(土) 21:15:09.33 ID:ptQN9wlf}
乙女峠バス停のすぐ前に広い駐車場のある店がある 登山者は有料で長時間停められる ただ金時神社に無料で車停めて、バスで乙女峠まで行って金時神社に下るルートもいいよ

63: 2014/11/01(土) 21:31:07.56 ID:scOwBOIA}
足柄峠から登ると楽だよね
小学校の遠足で、 1年生の時は麓から足柄峠まで歩いたよ。遠足で。
あと明神は高学年で。
金時は自分の時は行かなかったけど、姉や兄は行ってたな確か。
とにかくどこも頂上の景色は抜群。
特に明神はよく子どもを背負って登ったな。懐かしいーー 手軽に登れて混んでもなくて富士山から箱根までよく見えて最高です。

64: 2014/11/01(土) 23:02:03.16 ID:pUy17e7y}
明神は大規模崩落の前がよかった。

66: 2014/11/02(日) 21:57:20.81 ID:twLFUErx}
今日 は昼前から風がきつくなった。富士山も見えては隠れの繰り返し。

68: 2014/11/18(火) 21:09:38.12 ID:uUjHgZWq}
初めて金時山行ってきた 足首の状態確認の為、楽なコースを選んで3時間で登り下りしたが中々楽しかった 頂上へ進むごとに雲が多くなり、富士も頭に雲があり眺望はあまり良く無かったから天気の良いときに又行きたいな

69: 2014/11/19(水) 12:32:04.29 ID:FV0Kw5sG}
もう紅葉終わっちゃいましたか?

70: 2014/11/19(水) 22:05:58.80 ID:LXbNl9ce}
もう晩秋だよ・・・紅葉狩りって感じじゃない 850mぐらいから下はまだ多少残ってる程度

富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】

1: 2013/03/10(日) 14:53:03.72 ID:rJjM16Zb}
富士急行バスならびに主に神奈川・静岡・山梨地区をエリアとするグループバス会社 のスレッドです。
前スレ /Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part8
http://www.logsoku.com/r/bus/1321244260/
対象バス会社公式 富士急行 http://www.fujikyu.co.jp/ 富士急山梨バス http://www.yamanashibus.com/ 富士急平和観光 http://www.fujikyu.co.jp/heiwa/ 富士急シティバス http://www.fujikyu.co.jp/citybus/ 富士急静岡バス http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/ 富士急湘南バス http://www.fujikyu.co.jp/syonan/

365: 2014/02/16(日) 02:49:48.14 ID:uy/RAp+Q}
▶ 山梨県富士河口湖町のホテルで宿泊客100名以上が孤立 ライフラインがストップ 雪崩発生 救援求める - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=QIKbFCprg4A
※上記は、下記URL内に埋め込みの動画
山梨県富士河口湖町のホテルで宿泊客100名以上が孤立 ライフラインがストップ 雪崩発生 救援求める  堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表 2014年2月16日 1時43分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/horijun/20140216-0...
深刻な雪害に見舞われた山梨県。 富士河口湖町のホテル「精進レイクホテル」では、15日午前6時頃から電気、ガス、水道など全てのライフラインがストップ。 ホテルの従業員や宿泊客として滞在中の慶応大学の学生82名が孤立している。 また、周辺のホテルでも40名程の宿泊客がおり、同じく孤立している。 ホテルに続く国道が雪や道路に乗り捨てられた車によって通行ができないため、自衛隊などの救援が現地に入る見通しは立っていない。

>>8bitNewsより
15日午後4時頃、精進レイクホテル2階から。撮影:國廣淨晃さん15日午後4時頃、精進レイクホテル2階から。撮影:國廣淨晃さん 責任者の小林さんによると、ホテルに面した山の斜面では1メートル50センチ程の積雪があり、15日午前4時頃、雪崩が発生。ホテル1階のガラス窓を突き破って建物の中にも雪が入ってきた。幸い、けが人は出なかったが、現場では引き続き雪崩への警戒が続いている。 ホテルでは15日午前、地元の富士河口湖町役場に災害派遣を要請。役場が自衛隊と協議した結果、ヘリコプターを派遣して食料などの物資を空から落とす予定だった。しかし、その後役場から「天候や道路の状況から空路、陸路とも現地には入れないと連絡があった。 ホテルの食料は明日1日分で底をつく。 電気やガスがとまっているため、カセットボンベでご飯を炊くなどして凌いでいる。 救援が入る見通しが立たない中、体調を崩す学生もいるという。 ホテルの状況はほとんど報道されていないため、学生達がツイッターなどを使って、外部に状況の説明と救援のお願いを発信し続けている。 }

9: 2013/03/11(月) 16:17:42.96 ID:4o4obMDO}
>>1
横レスだが、そうなの? 例えば懐かし漫画板で俺がアクメツって漫画のスレ立てた時に 過去ログにlogsokuかunkarかどっちか忘れたがそれを貼ったら同じようなこと言われた。
ただ、最近はそういうスレ結構見かけるけど。 あとはデスクトップ2chとか、その他にも色々な外部保存サイトがあるけど、そういうの貼る人って結構見かけるけど。
●なしでも気軽に過去スレが見れていいと思うけど、 どうして不評なの?
まあ、本来URLを添えてあればなおいいとは思うけど。 }

2: 2013/03/10(日) 16:46:31.72 ID:g8W6LrBO}
4月から湘南バスまた減便だな

3: 2013/03/10(日) 18:30:52.71 ID:j1BaqKHp}
富士急)箱根宮の下?仙石?御殿場駅?須走?旭日丘?富士吉田駅?ハイランド?河口湖駅 (箱根登山)小田原駅?旭日丘 伊豆箱根バス高速)箱根?名古屋 ↑ どうしてどれもなくなっちゃったんだよ。バスだけで小田原から富士急ハイランドに行けたのか。 今は「ハイランドライナー」があるが なぜ国府津駅からなんだ 小田原駅から出せよ。小田原駅の富士急バス窓口では扱ってすらない。ちなみにバス乗客を観察した所 小田原駅が発着地の人は国府津駅ではなく新松田駅を利用してる。 箱根登山バスの免許維持路線は年1便だが 年1回で維持できるなら 各地の維持路線はなんで1日1本は走ってるの?年1でいいやん * 明日、富士急行くんだけど ↑ 「富士急行くん」に見える * 伊豆急行や富士急行は 会社名に「鉄道」も「電鉄」もつかない。なぜ?で、「富士急」や「伊豆急」と略される。あまり略になってないから 「行」まで言えばいいのに。 伊豆急下田駅は JR駅があるわけでもないから「下田駅」でいいのに、どうしてわざわざ「伊豆急下田」と言うの?もし「伊豆急」をつけるとしたら、「伊豆急行下田」にしろよw あと富士急バスは 「富士急バス」のくせに 「富士急行」と車体に書いてあるよな。確認した限りでは 富士急行湘南バスと富士急山梨バスがそう。富士急行本体がやってるバス(あるの?)だけが「富士急行」を冠していい
かつて西武鉄道は夜行レッドアローがあったみたいだがあの短い営業距離でどうやって? 西武新宿線からの特急「おくちちぶ」がなくなったのはどうして?なんで「おくちちぶ」って名前だったの?これだと奥秩父(三峰口とか?)に行くみたいじゃん。 おくちちぶ廃止=10000系の導入=新宿線にも特急導入 だっけ時期的に?土休の快急のヘッドマーク「奥武蔵」は どうしていつのまにかなくなったの?
三峰口駅から西武バス(厳密には西武観光バス)で「中津川」という終着のバス停があるが ここって岐阜県?の中央西線の「中津川」駅と関係ある?
滋賀県の琵琶湖遊覧船って 船がウヤの時でも送迎無料バスは出てるけど 誰が乗るの?芦ノ湖の場合 小田急の船に比べ西武系の船は悪天候に強い(なぜ?)が 同じく西武系の近江鉄道がやる琵琶湖遊覧船はどう? 反面 駒ケ岳ロープは風に弱すぎ 箱根は風強いのわかってるんだから小田急みたいに複式にせい。船は西武が風に強く ロープは小田急が風に強い

4: 2013/03/10(日) 19:41:52.22 ID:wCrcjeeR}
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんなことしなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅?奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの? 小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20...
????? 仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあった。なんていうか・・・ ?? 以前、「市役所に御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、 よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、 いつから、MSEが入るようになったの? RSE?はなくなったの? ?? 箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど・・・。 でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。
でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、 小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだよ。 その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん)
あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw ??????? 江ノ島って冬でも人いるの?何してるの? 江ノ電って冬期運休とかじゃないんだ、誰が乗るんだ? 夏は水着のまま江ノ電に乗れるの? ????? 今日はこんなに風が強いのに、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道本線も動いていたが、どうしたんだ。 ところで、東海道線と東海道本線って、何が違うの?

5: 2013/03/10(日) 19:47:19.27 ID:wCrcjeeR}
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんなことしなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅?奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの? 小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20...
????? 仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあった。なんていうか・・・ ?? 以前、「市役所に御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、 よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、 いつから、MSEが入るようになったの? RSE?はなくなったの? ?? 箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど・・・。 でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。
でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、 小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだよ。 その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん) あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw ??????? 江ノ島って冬でも人いるの?何してるの? 江ノ電って冬期運休とかじゃないんだ、誰が乗るんだ? 夏は水着のまま江ノ電に乗れるの? ????? 今日はこんなに風が強いのに、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道本線も動いていたが、どうしたんだ。ところで、東海道線と東海道本線って、何が違うの? ?????? 俺は4月から就職決まって忙しくなり、今ほどに2ちゃんはできなくなるから、でも、<昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361201531/l...>は必ずチェックするから、俺に用事がある人は←のスレでお願い。 ただ、俺は全盛期で働いていた頃も週間少年漫画板と漫画サロン板でコテハンを命名されるくらいには2ちゃんやっていたから、もしかしたら今の頻度を維持できるかもだが、自信はない

6: 2013/03/10(日) 23:14:35.72 ID:Xu3BKtQc}
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんなことしなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅?奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの? 小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20...
? 仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあった。なんていうか… ? 以前、「市役所に御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、 いつから、MSEが入るようになったの? RSE?はなくなったの? ? 箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど・・・。 でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。
でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、 小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだよ。 その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん) あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw ?? 江ノ島って冬でも人いるの?何してるの? 江ノ電って冬期運休とかじゃないんだ、誰が乗るんだ? 夏は水着のまま江ノ電に乗れるの? ? 今日はこんなに風が強いのに、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道本線も動いていたが、どうしたんだ。ところで、東海道線と東海道本線って、何が違うの ? 俺は4月から就職決まって忙しくなり、今ほどに2ちゃんはできなくなるから、でも、<昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361201531/l...>は必ずチェックするから、俺に用事がある人は←のスレでお願い。 ただ、俺は全盛期で働いていた頃も週間少年漫画板と漫画サロン板でコテハンを命名されるくらいには2ちゃんやっていたから、もしかしたら今の頻度を維持できるかもだが、自信はない。 また、地域ネタも、今までと違い色々な板に行くのではなく、原則バス板だけに絞り、余力あればメンタル板や遊園地板、国内旅行板のみに行こうと思う。 どうでもいいが、バス板は字数制限は寛容なのに行数制限は厳しい、イミフだ

7: 2013/03/11(月) 00:07:03.80 ID:n8v1Ojbw}
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんな事しなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅?奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの?小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20...
* 仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあった。なんていうか… * 以前、「御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、 いつから、MSEが入るようになったの?RSE?はなくなったの? * 箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど…。でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。
でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、 小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだ。 その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん) あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw * 江ノ島って冬でも人いるの?何してるの?江ノ電って冬期運休じゃないんだ、誰が乗るんだ? 夏は水着のまま江ノ電に乗れるの?あと同じ小田急グループなのに江ノ島駅と片瀬江ノ島駅が離れてるのはなぜじゃ。片瀬江ノ島の「片瀬」って何? * 今日はこんなに風が強いのに、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道線も動いていたが、どうしたんだ。ところで、東海道線と東海道本線って、どう違うの * 俺は4月から仕事決まって忙しくなり、今ほど2chはできなくなるから、でも、<昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361201531/l...>は必ずチェックするから、俺に用事がある人は←のスレでお願い。 ただ、俺は全盛期で働いていた頃も週間少年漫画板と漫画サロン板でコテハンを命名されるくらいには2ちゃんやっていたから、もしかしたら今の頻度を維持できるかもだが、自信はない。 また、地域ネタも、今までと違い色々な板に行くのではなく、原則バス板だけに絞り、余力あればメンタル板や遊園地板、国内旅行板のみに行こうと思う。 どうでもいいが、バス板は字数制限は寛容なのに行数制限は厳しい、イミフだ

102: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Z2n7QrjD}
紛らわしいのでまとめておく
<小田原←→大阪 の夜行バス>
●近鉄バス・富士急湘南バスの共同運行 小田原駅東口20:15発→新松田駅→御殿場駅→沼津駅北口→新富士駅 → 京都駅八条口5:21着→大阪駅前(地下鉄東梅田駅)6:17着→近鉄なんば駅西口(OCATビル・湊町バスターミナル)6:37着→あべの橋駅(JR天王寺駅・大阪)6:58
※逆は、あべの橋駅21:15発→湊町バスターミナルOCAT21:35発(→→→)小田原駅着8:02、なお一部省略。 ※富士急のバスが来た場合は1人1本、車内の冷蔵庫のミネラル水が貰える。 ※近鉄バスのサイトと富士急バスのサイトでバス停名の表記が若干異なるので、上記には両方書いた。 ※運賃は、小田原→京都で7100円、小田原→大阪で7600円 >>7月31日まで金以外の平日のみ割引中。 ※富士急バスサイトによると、ふじやまツアーでの割り引きあり。
●南海バス・江ノ電バスの共同運行 戸塚駅東口2100発→大船駅東口→鎌倉駅東口→藤沢駅南口→小田原駅東口2325発 → →京都八条口(新都ホテル前)5:24着→高速京田辺5:54着→大阪駅前(桜橋口)6:34着→湊町バスターミナルOCAT6:54着→南海なんば高速バスターミナル7:09着→南海堺駅前7:39着→南海堺東駅前7:49着→JR堺市駅前7:59着
※逆は、JR堺市駅前2100発→湊町バスターミナル2150発→南海なんば高速バスターミナル2205発(→→→)小田原駅東口5:40着→戸塚駅東口着7:58着、なお一部省略。 ※運賃は、小田原→京都7300円、大阪・湊町・南海なんば高速バスターミナル7600円、堺7650円、他。 ※南海なんば高速バスターミナルと湊町バスターミナルOCATは往路・復路で順番が異なる。 }

210: 2013/11/21(木) 23:17:19.10 ID:W1WXJgv/}
紛らわしいのでまとめておく
<小田原←→大阪 の夜行バス>
●近鉄バス・富士急湘南バスの共同運行 小田原駅東口20:15発→新松田駅→御殿場駅→沼津駅北口→新富士駅 → 京都駅八条口5:21着→大阪駅前(地下鉄東梅田駅)6:17着→近鉄なんば駅西口(OCATビル・湊町バスターミナル)6:37着→あべの橋駅(JR天王寺駅・大阪)6:58
※逆は、あべの橋駅21:15発→湊町バスターミナルOCAT21:35発(→→→)小田原駅着8:02、なお一部省略。 ※富士急のバスが来た場合は1人1本、車内の冷蔵庫のミネラル水が貰える。 ※近鉄バスのサイトと富士急バスのサイトでバス停名の表記が若干異なるので、上記には両方書いた。 ※運賃は、小田原→京都で7100円、小田原→大阪で7600円 >>7月31日まで金以外の平日のみ割引中。 ※富士急バスサイトによると、ふじやまツアーでの割り引きあり。
●南海バス・江ノ電バスの共同運行 戸塚駅東口2100発→大船駅東口→鎌倉駅東口→藤沢駅南口→小田原駅東口2325発 → →京都八条口(新都ホテル前)5:24着→高速京田辺5:54着→大阪駅前(桜橋口)6:34着→湊町バスターミナルOCAT6:54着→南海なんば高速バスターミナル7:09着→南海堺駅前7:39着→南海堺東駅前7:49着→JR堺市駅前7:59着
※逆は、JR堺市駅前2100発→湊町バスターミナル2150発→南海なんば高速バスターミナル2205発(→→→)小田原駅東口5:40着→戸塚駅東口着7:58着、なお一部省略。 ※運賃は、小田原→京都7300円、大阪・湊町・南海なんば高速バスターミナル7600円、堺7650円、他。 ※南海なんば高速バスターミナルと湊町バスターミナルOCATは往路・復路で順番が異なる。 }

11: 2013/03/11(月) 16:18:43.12 ID:4o4obMDO}
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんな事しなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅?奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの?小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20...
* 仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあったww * 以前、「御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、 いつから、MSEが入るようになったの?RSE?はなくなったの? * 箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど…。でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。
でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、 小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだ。 その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん) あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw あと東海バスは社名が紛らわしい、走ってる地域からしてもJR東海傘下と勘違いされそう * 江ノ島って冬でも人いるの?何してるの?江ノ電って冬期運休じゃないんだ、誰が乗るんだ? 夏は水着のまま江ノ電に乗れるの?あと同じ小田急グループなのに江ノ島駅と片瀬江ノ島駅が離れてるのはなぜじゃ。片瀬江ノ島の「片瀬」って何? * 昨日は強風だったが、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道線も動いていたが、どうしたんだ。ところで、東海道線と東海道本線って、どう違うの * 俺は4月から仕事決まって忙しくなり、今ほど2chはできなくなるが、メンタル板固定スレの http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361201531/ は必ずチェックするから、俺に用事がある人は←のスレでお願い。 ただ、俺は全盛期で働いてた頃も週間少年漫画板と漫画サロン板でコテハンを命名されるくらいには2chやってたから、もしかしたら今の頻度を維持できるかもだが、自信はない。 また、地域ネタも、今までと違い色々な板に行くのではなく、原則バス板だけに絞り、余力あればメンタル板や遊園地板、国内旅行板のみに行こうと思う。 どうでもいいが、バス板は字数制限は寛容なのに行数制限は厳しい、イミフだ

12: 2013/03/11(月) 17:10:20.37 ID:/Icvl4cH}
変人の書き込み場所ですか 一般人の書き込みできそうにないですね 富士急のバス板とは名ばかり基地外スレ 誰も相手してくれなくて可哀そうなバカ

14: 2013/03/12(火) 17:48:49.88 ID:cTMHxEVN}
忍法帖とライト 同一人物か

545: 2014/10/26(日) 23:26:04.66 ID:veqbp+Ao}
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/13951137...http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/220-223
↑平成26年豪雪のまとめ
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分 http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20... 気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/... 記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」 http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140216/evt14...
気象板関東降雪スレの様子は… 1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来 2月4?5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ 2月8 数十年ぶり大雪で満足 ?2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か) 2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ >>>14日当日17時予報でさえ外すw
>>>14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。
恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY http://www.yukawanet.com/archives/4623820.html ↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓ 【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^) http://treasonnews.doorbl★og.jp/archives/37052724.html 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/139225...
***関東降雪情報スレッドVOL.456***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/...←8日対14日。ikurraはhelloでも可。 }

15: 2013/03/12(火) 23:26:36.40 ID:i1y4sefK}
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1362894783...
/Q\富士急行バス 【ライト書きこみ禁止】Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1363048920...
↑ スレ乱立反対。
俺は、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1362894783...
で、 今後はもう滅多に来ない宣言をしたのに、 こうしたスレを立てることが意味不明だし、 そもそも複数投稿(あんたらのいうマルチポスト)は、 スレがいくつもあるから起きることなんだが?
空気読めよ


23: 2013/03/16(土) 18:48:19.00 ID:aqvltASZ}
湘南バスの新ダイヤが発表されました。
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/info/41info.pdf
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/jikoku4.html

25: 2013/03/22(金) 19:47:43.58 ID:FVIj/gad}
>>23
大井高校や相模容器循環が残っていてワロス 免許維持したいのか整理したいのかどっちなんだ…
あと浅間塔で折り返すぐらいなら上大井駅まで行った方が… }

28: 2013/03/23(土) 10:34:08.54 ID:w0Wvg0tf}
>>25
浅間塔?第一生命間が回送なだけで実質は新松田?第一生命?新松田の循環ダイヤ }

24: 2013/03/21(木) 01:28:07.99 ID:zQ5ff+HM}
ハイランドドリーム塗装随分と減ってきたな…
Kに一部残るのみか…

26: 2013/03/22(金) 20:13:42.95 ID:mFGKLRhP}
>>24
Eにもいるよー。 }

29: 2013/03/23(土) 14:33:11.47 ID:i7xJYMdT}
>>26>>27
高速路線車でもいる…? 都内に来てくれるならありがたいのだが…
観光貸切車だと、やっぱり繁忙期にならなきゃ来ないかな? }

30: 2013/03/23(土) 21:11:18.44 ID:ZLaYGKWF}
>>29
W1802高速車?よく静岡駅?富士急ハイランド行で使用 新富士駅?富士急ハイランド行きも
もう一台のセレガ養護学校のスクールバス W8102中学高校のスクールバス 伊東競輪等でよく見るかな 昨年見たけどエアロまだあるのかな? }

31: 2013/03/24(日) 02:00:56.21 ID:o3W+4y2z}
>>29
KからEに移籍してきた高速車が新宿線・東京線の運用についてるから バスターミナルで張っていれば見れると思うよ。 車番はE2101だったかな。 }

27: 2013/03/23(土) 00:37:15.97 ID:qetcL9kj}
>>24
Wにもいる }

32: 2013/03/28(木) 18:38:43.80 ID:i8G906jg}
保守

33: 2013/03/31(日) 00:18:18.74 ID:QUEDe+xc}
来年度もユニバース入れるのだろうか…?

34: 2013/04/04(木) 23:08:26.26 ID:UxvwaH5b}
富士急山梨バス株式会社 2013年3月9日(土)富士山駅9時20分発新富士駅行きの路線 バスにおいて、「河口湖駅」ご乗車の9名のお客さまに対し、 「船津入口」からの運賃を収受していました。 (「河口湖駅」以外からご乗車のお客様につきましては、運賃過収 受はありません。)

35: 2013/04/05(金) 02:05:30.51 ID:N7Jh1kOP}
差額はいかほど?

37: 2013/04/10(水) 11:51:14.68 ID:Hu+Ndx48}
>>35
9名 320円(お一人様あたり 20円?40円) }

36: 2013/04/05(金) 18:36:18.55 ID:xtNh0SHS}
シティバスや御殿場には新車入ってないの?

38: 2013/04/10(水) 17:56:55.81 ID:cAxIu/8B}
そんなもんなんだ。

39: 2013/04/17(水) 05:50:37.16 ID:M1OZYeR7}
なんかない?

40: 2013/04/18(木) 07:20:56.50 ID:CrNwPIYi}
今年の芝桜はどう?

41: 2013/04/21(日) 12:33:21.56 ID:mI71IZDt}
松本?ハイランド河口湖線新設
http://bus.fujikyu.co.jp/news/?id=00000187

42: 2013/04/22(月) 21:32:27.22 ID:VVf16lU6}
それ御殿場まで延ばして

43: 2013/04/24(水) 15:24:16.98 ID:IKRqWAal}
>>42
乗るんだろうな?。 }

44: 2013/05/01(水) 17:38:59.77 ID:tfeTtbav}
富士山が世界遺産に登録される。なんか変わるか富士急行。

45: 2013/05/01(水) 18:41:24.92 ID:mCNJC5HU}
ダサ?イ富士山ナンバーで統一して富士山のラッピング

46: 2013/05/01(水) 22:58:09.19 ID:tfeTtbav}
富士山ナンバー付け替えは終わったのでは?

47: 2013/05/02(木) 10:19:47.06 ID:0V4YrGwT}
株価がストップ高。

48: 2013/05/02(木) 11:10:06.42 ID:h1hvbZe1}
率直にいって、世界遺産登録は「まだ早すぎる」と感じている。 今になって入山規制について話し合うなど明らかに準備不足だ。このまま登山客が増えれば 登山者の安全にも関わるし、間違いなく環境破壊につながる。
 夏山シーズンの登山者は30万人を超し、今ですら山頂は飽和状態だ。 5合目まではタクシーやバスで渋滞。御来光をのぞもうと、夜間登山する初心者がこれまで以上に増えれば、 その安全をだれが守るのか。
ごみの問題も大きい。 富士山の清掃活動は徐々に広がっているが、外国人ツアー客はマナーも悪い。 ごみ捨てをガイドが注意しても「それは違反なのか」と言われ、トラブルの元になっている。罰金等のルール作りをしなければならないだろう。
 富士山を守るための「世界遺産」じゃないのか。
 鹿児島県の屋久島は世界遺産登録後、観光客が押し寄せ、ごみだらけになってしまった。 観光や地域振興も大切だろうが、バランスを失ってはいけない。登録を推進した静岡、山梨県は覚悟をもって受け入れ態勢の構築を急ぐべきだ。 やるべき事は富士山の山より高く山積している。(野口健談)

49: 2013/05/03(金) 21:31:33.26 ID:kWRn3i3+}
観光バスツアーじゃ地元的にはメリットもなけりゃ期待できないな。そこ以外に行かなくなるんだから。

50: 2013/05/05(日) 14:18:39.16 ID:WJhy3xoS}
これが「自然遺産」だったら、少しは変わってたんだろうか?

51: 2013/05/05(日) 17:09:38.05 ID:Kk4lDlsv}
湘南バス、山梨バス大月、静岡バス鷹岡の92年式U-RJだけ長く使い過ぎ。シティバスなんてRMノンステすら廃車出しているのに。

52: 2013/05/06(月) 10:09:14.86 ID:bwvmaYjt}
国中地域で実質独占状態野山高を富士急行がなんとかしてくれ。

60: 2013/05/18(土) 20:46:56.31 ID:Sqg71Shx}
>>52
山交は瀕死状態だぞ 77/78が市立病院行かなくなったくらいだし }

53: 2013/05/06(月) 14:08:46.07 ID:r3S1R54d}
住み分けないと共倒れになるからな?。

54: 2013/05/06(月) 14:21:11.87 ID:BJUdkpaV}
御坂天下茶屋バスはどこで転回するの? 幽霊トンネルに入ってくバスを見かけたけど、向こう側に転回スペースでもあるの? てか、あの狭いトンネルの中で対向車が来たらどうするの?

55: 2013/05/06(月) 20:53:18.64 ID:r3S1R54d}
どうすると思う?

56: 2013/05/16(木) 06:20:19.59 ID:nnIRjtT/}
なんか話題無い?

57: 2013/05/16(木) 13:12:24.69 ID:P3w+rYjh}
甲府駅北口?富士山駅ってさ、往復共に、早朝しか走ってないの?

58: 2013/05/17(金) 22:11:01.96 ID:nSIpTWP6}
三島でシティバスの新車見かけた。

59: 2013/05/18(土) 20:13:49.25 ID:0JURYqg4}
よかったな。

61: 2013/05/19(日) 05:10:55.62 ID:W2FfNkFK}
市立病院行かないと瀕死なのか?

62: 2013/05/19(日) 09:29:27.68 ID:jpQAizqB}
ヤマコー、すげえヤバい状態じゃん!!
甲府市中心路線まで、どんどん廃止されてんで

63: 2013/06/01(土) 08:24:00.88 ID:ilE2RvdH}
何か話題無いかな?。

64: 2013/06/01(土) 13:05:02.28 ID:MS5D932w}
今日の18時45分 20時45分の NHK県内ニュースでW8502が登場(鷹岡車庫)

65: 2013/06/02(日) 06:03:53.73 ID:iPZ2+BJS}
>>64
なんで? }

66: 2013/06/02(日) 10:02:23.40 ID:rnzQRp0z}
6月2日の静岡新聞朝刊の 20面

67: 2013/06/03(月) 01:42:58.14 ID:o1iZoH8P}
富士山ラッピングバス、個人的にはガーラかユニバースの車体に貼って欲しかったなー。

68: 2013/06/03(月) 18:53:48.30 ID:IKlEEBld}
松本?河口湖線は好調なのかしら?

69: 2013/06/11(火) 17:04:52.57 ID:/E6jXoP1}
またJR関東から中古買ったのね。

70: 2013/06/12(水) 02:11:49.52 ID:NSJ84ktV}
去年はホテル代浮かせるために ハイランド周辺で野宿したが、 去年は7月下旬を除けば 猛暑日がほとんどなかったせいもあろうが、 8月中旬か下旬だったと思うが、 0時を過ぎてからの富士急ハイランド周辺の深夜は長袖を上に着ても寒かった。 やっぱり標高が高いからか。 池袋で野宿した時は余裕だったんだが。
ということで、富士急ハイランド周辺で野宿するなら 7月下旬?8月上旬がいいかな?
去年は9月下旬から 9月とは思えない寒さになったり 例年より寒くなるのが早かった(ただしそれで迎えた冬が厳冬だったわけではない)し、 そのせいもあって8月中旬下旬で既に寒かったんかな?
例年ならば8月の深夜は野宿しても平気なくらいには暖かい?

71: 2013/06/12(水) 08:25:27.71 ID:h7yn2j07}
というわけで俺は、今日限りで2ちゃんねるを辞めます。 皆様、さようなら。

72: 2013/06/12(水) 10:26:47.68 ID:HTxGrVvv}
やめません 偽者ウザ

74: 2013/06/13(木) 18:21:17.34 ID:NIXSJtwg}
>>72
死ねボケ }

73: 2013/06/12(水) 12:44:39.64 ID:u5NED/+g}
これって元富士急の車庫であってる?

75: 2013/06/16(日) 22:03:44.65 ID:8U3UuBRR}
E(→K)4054がかなり前に平和移籍 平和の自治体受託路線初のLED車かな

76: 2013/06/20(木) 23:16:28.81 ID:GW9zOxKl}
鉄道総合板 全国の駅名・バス停名を統一せいや、乖離もダメ

77: 2013/06/20(木) 23:19:07.47 ID:GW9zOxKl}
上越新幹線の名称がどうたらって話題になってるが、 そんなことより、 富士急行線の富士山駅をなんとかしろよ。
河口湖駅を「富士山・河口湖駅」とかにすりゃよかったんだよ。
旧富士吉田駅つまり富士山駅は 富士山ゆきのバスがほとんど(まったく?)ないだろー

80: 2013/06/21(金) 12:20:41.82 ID:an+aIK3w}
明日世界遺産登録ですね W2863がラッピングに

81: 2013/06/21(金) 19:37:21.80 ID:CV65ml8z}
上越新幹線は名称変更するべき!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370621154/...
↑ こんなスレがあるが、 上越新幹線が上越妙高駅を通らないから上越線を名乗ってはいけないという理屈なら、 上越線も上越線と名乗ってはいけないことになるんじゃ?
横浜線とか西武新宿線とかも・・・
上越新幹線の名称がどうたらって話題になってるが、 そんなことより、 富士急行線の富士山駅をなんとかしろよ。
河口湖駅を「富士山・河口湖駅」とかにすりゃよかったんだよ。
旧富士吉田駅つまり富士山駅は 富士山ゆきのバスがほとんど(まったく?)ないだろー
っていうか 急行してないのに急行っていうなよ、富士急行。 「特急」が「一般道」の「軽自動車」に抜かれて、よく急行なんて抜かせるな

82: 2013/06/22(土) 10:44:59.37 ID:V4j4eWDf}
上越新幹線は名称変更するべき!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370621154/...
↑ こんなスレがあるが、 上越新幹線が上越妙高駅を通らないから上越線を名乗ってはいけないという理屈なら、 上越線も上越線と名乗ってはいけないことになるんじゃ?
横浜線とか西武新宿線とかも・・・
上越新幹線の名称がどうたらって話題になってるが、 そんなことより、 富士急行線の富士山駅をなんとかしろよ。 河口湖駅を「富士山・河口湖駅」とかにすりゃよかったんだよ。
旧富士吉田駅つまり富士山駅は 富士山ゆきのバスがほとんど(まったく?)ないだろー (今は違うらしいが)。
っていうか 急行してないのに急行っていうなよ、富士急行。 「特急」が「一般道」の「軽自動車」に抜かれて、よく急行なんて抜かせるな

83: 2013/06/22(土) 10:59:10.96 ID:V4j4eWDf}
富士山駅にも富士山ゆきのバスがたくさん入るようになったのは、 駅名改称に合わせて?

84: 2013/06/23(日) 09:27:19.05 ID:ftORf/Hd}
二度とここのスレには書き込みません。 そして今日限りで2ちゃんねるを卒業します。 皆様、さようなら。

90: 2013/06/28(金) 08:50:47.84 ID:t9L99WP2}
>>89
お前、>>84で二度とここのスレに書き込まないって言ってたじゃねーか! 口から出任せだったのか! }

91: 2013/06/28(金) 12:22:10.93 ID:RMqKEGfo}
>>84は偽者だし }

85: 2013/06/24(月) 07:32:27.23 ID:FqhbEGj7}
バイバイ(*^o^*)/~

86: 2013/06/24(月) 14:13:50.03 ID:wE/6TYcZ}
JTB時刻表 表紙は岳南電車、巻頭部には富士山回りの 電車・バスが多く出ていた。 富士急山梨のカババスも載っていた


89: 2013/06/27(木) 18:30:28.81 ID:bvuBm5NE}
富士山の世界遺産登録でJR東→富士急の直通電車が増えるのはいいのだが、 上下線の時間差がひどい。 あとE233つまりトイレなしを充当するのも勘弁。 つーかE233は通常ダイヤでも大月や奥多摩や富士急線内にも入る以上、トイレ付きにしたほうがいいよな。 JR東日本は副都心線に対して湘南新宿ラインはトイレあるとアピールしてるんだから、 トイレの重要性は認識してるはずだろう。
あ、でも、富士急電車にもトイレなし車両や、 高尾以西の通称M電にもトイレなし車両ってあったっけ? でもいずれにしろ、直通するのはトイレつけてくれ、何時間もかかるんだし。
富士急行線を語ってミ?ナ第9編成
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354340675/...
852 :名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:33:55.78 ID:8kavIfBfO 下り 新宿0739 → 大月0922 → 河口湖1023   2:44 上り 河口湖1616 → 大月1710 → 新宿1828   2:12
上下の所要時間差がなあ。特に新宿→大月間が酷いな。

92: 2013/06/28(金) 22:43:58.62 ID:mmj81Nl3}
新路線、河口湖・富士急ハイランド=金沢線ができるらしいぞ。まじで! 北陸鉄道バスは共同運行を断ったらしく、施設などのバックアップしながらの単独運行になる見通し。 すでに乗務員訓練ははじまっており、あとは認可が降りるのを待つだけらしい。

93: 2013/06/28(金) 23:36:21.34 ID:8E0BBMlx}
北陸鉄道、郷に入らば知らなさ過ぎ。来てみ凄いから。

94: 2013/06/29(土) 01:44:46.25 ID:/ufg+Jw8}
認可がおりてから乗務員訓練しろよ
施設などのバックアップってどういう意味??
北陸鉄道バスはどうして断ったんだろう

>>93
??? }

95: 2013/06/29(土) 06:17:03.80 ID:NxRkAIZp}
>>94
バス停や車庫の使用の協力。北陸鉄道バスは採算が合わないと判断したのではないか。 すでに金沢駅のバスターミナル等で乗務員訓練している西工車が目撃されているそうだよ。
認可のあとでは訓練は遅すぎる。ツアーバスじゃなんんだから。 }

96: 2013/06/30(日) 06:24:21.32 ID:fhx4YNW7}
無いとは思うが、認可されなかったらどうするんだろ?

97: 2013/06/30(日) 18:03:28.31 ID:XMCmoDi+}
富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に ? ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/370444
2013年6月22日にカンボジアのプノンペンにて開催された「世界遺産委員会」で世界遺産に登録された富士山。古くから日本人にとって特別な存在であり、癒し・感動・達成感など、 さまざまな形で多くの人の心を動かしてきたこの富士山ですが、その場所について昔からひとつの議論がされています。
それは、「山梨なのか? 静岡なのか?」という内容のもの。先に結論から出してしまうと、「両方」ということになります。富士山は、山梨県の富士吉田市・南都留郡鳴沢村、静岡県の富士宮市・裾野市・富士市・御殿場市・駿東郡小山町にまたがって位置している山。 よって、両県の人に「富士山はうちの県の宝だ」と言う権利があります。
しかしながら、故郷愛の強さから富士山への“束縛欲”が芽生え、「山梨のものだ」「静岡のものだ」と主張している人も少なくないようです。では、この議論について若い女性たちはどのように考えているのでしょうか?
そこで、現役の学生の多い10代女子を対象に以下のアンケートが実施されました。結果と併せてご覧ください。
【富士山といえば、山梨?静岡?】
・静岡:80.8%(4036票) ・山梨:19.2%(962票)
(Candy調べ、4998人が対象)
8割以上と大きな差をつけて「静岡」が多数派となっています。またがっている地域が多いことがやはりその要因となっているようですね。
しかし、過去に富士山を見た場所として挙げられているのが多いのは、「富士急ハイランド」です。富士急ハイランドの所在地は、山梨県。 つまり、イメージでは「静岡」と考える人が多いものの、見る場所としては「山梨」という人が少なくないようです。つまり、結局はどちらも世界遺産である富士山に多大な貢献をしているといえるでしょう。

98: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:QQA2AO7m}
今、御殿場営業所に方向幕が幕のままの車は何台おるん?

99: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xdxkLca0}
>>98 4台 }

100: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xFOwongm}
>>100! }


108: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PrkdD8Tf}
梅雨明けしたそうだ。「富士山の季節到来!」なるか?

109: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZeTJ7Qzv}
富士登山セット券、御殿場口五合目も往路か復路の選択肢に入ってるが、 水ヶ塚公園発着はセット券としては設定されてないの? 乗り越し別料金払いの 扱いになるのかな。HPに記載された問い合わせ先のコールセンターで 分からないと言う、、、、

110: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:11NyI9Em}
JR山北駅、ダイヤ改正でバスとの接続悪化 不便解消に町も調整へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/13070800...

112: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:maAEt9f1}
>>110
その記事よく意味が掴めない。
・結局山北駅は無人化したの?してないの?
・本数増発が叶わなかったからそれをあきらめて 団体は名称変更したの?
あと、富士急バスは、 そもそもどうして接続悪くなることが分からなかったんだ? いや、JR東海側が後からダイヤ改正したから分からなかったのは当然にしても、 バスの時刻表を改正しないまでも「電車の客を待ってから発車する」みたいな臨時措置は取れないものなのか }

113: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:9BVBYsq2}
>>111>>112
卒業おめでとう! }

111: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:maAEt9f1}
去年は8月に富士急ハイランド周辺でで野宿して 夜中に寒くて参ったが、 最近は猛暑続きだから平気かな?
あと、富士急ハイランドの売店に (ちびった時に替えとして)パンツが売ってるってマジ?

114: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DTOhVeXH}
卒業宣言したんだから早く仕事に専念しなさいよww

115: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:3KXpO+Ec}
新松田駅からの富士山ゆきバスは スバシリ口だが・・
http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/30.html
新松田駅からはハイランドライナーもあるし、 富士吉田口のほうが近いイメージあるんだけど、 スバシリ口のほうが近いの?

>>114
宣言したのは偽者だし。 でも以前よりは出現頻度減ってるでしょ俺 }

116: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+CRD+00X}
夜の富士急がどれくらい寒いか教えて下さい。 最近、猛暑が続いてるから平気?
去年は猛暑日が7月下旬に連続し それ以外は過ごし易かったせいもあろうが、 去年は8月の中旬か下旬頃に富士急ハイランドの近くで野宿をし、 相当に寒い思いをした。
今年は、今の時期に行けば夜間もそれほど寒くない?

117: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zUTo6/2V}
ハイランド、紙パン売ってる。

118: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:eR5UMg2Y}
今度こそ2ちゃんねるを卒業します。 皆様、申し訳ございませんでした。 ここのスレにはもう書きません、さようなら。

119: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wdaktZ9V}
\(^ー^)/ やっと平和になるよ

120: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ucBaI+G6}
富士急静岡バス富士宮地域で運行開始した強力くん。 先日、白糸の滝付近ですれ違ったが、空の状態だった。 運行開始して約20日経ったが、路線の存続が危ういと感じてきたのは俺だけか。

121: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1TA3AHLn}
>>120
ラッピングされていましたか? }

122: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9RXuiaBO}
いこいの村あしがら、本数減らしすぎ。乗りに行けなくなってしまった。

123: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9Nk5ABOT}
おいライト、富士急行を卒業して、しずてつジャストラインのスレに来るな! スレ書き込みを卒業しろ!

124: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Xb6Hn019}
新路線開業上げ

125: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gXmk0DI6}
ライトの馬鹿神奈中スレも荒らしている

126: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:b0qoqWaK}
富士急の河口湖?御殿場行きバスも、本数が多い割には富士急行(鉄道) との接続があまり良くないなあ。 まあこれからの観光シーズンは、山中湖等でも渋滞するからやむを得ないのかな。

127: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:p9fWGGRN}
富士急行は甲府盆地にも全進出しないかなぁ…。

128: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bjWjDINI}
強力君専用バス W2091

131: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aI98vo02}
>>128
ラッピングされたバスですね。 }

129: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ZyFJmuPm}
山梨バスは路線バスがお盆期間よりも長い間運休するのはなぜ?
富士登山バスや長距離バスの要員確保のため?

130: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jOLdMF43}
富士急行は県内全域進出のチャンス!

132: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:H08aFyeB}
強力君のラッピングされています 日野メルファかな?

133: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:t7N3935F}
今日の東京10時発の休暇村富士便は折り返しが間に合わなくて40分発車が遅れた。

134: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7fC4+rrJ}
↑さっき見たけど、 白地のボディーにラッピングのリエッセの前中扉で三方共LED表示器仕様。 ケチ王か京急の中古見たいだね。 運行初期は日野HR9m車でマグネットシートを貼っていたので、 (またお手軽に済ませたか…) と思っていたんだが、気合い入っているね。

135: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XUtMvCjm}
>>139
あれは京急中古。 腰の部分をくり貫いてLEDを入れてるのは京急しかない
更に言うと、右左折チャイムが鳴るのも京急の特長。
もしかして富士市内の中古屋から買った奴かな? }

136: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qB/h5DyP}
富士山が世界遺産登録されたんだから 御殿場線御殿場駅と 富士急行線富士山駅(または河口湖駅)を 鉄路繋げよ

137: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:P69iQtAF}
ここのスレには二度と現れません、ごめんなさい(泣)

138: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xTgA0PHg}
今朝の静岡新聞に強力くんの写真 掲載されたな

139: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OGuD1BCU}
この土日御殿場→河口湖の定期バスどのくらい渋滞で遅延しますか? 詳しい方教えて欲しいです。

140: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:r4H1JX0C}
<<135、 横の表示器は京急独自な訳ねぇ。 サンクスです。 因みに、表示器自体は京急の物を流用? それとも富士急で使っているドットの荒いタイプですかね?

141: 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:VtZrV6Sc}
カラカラ河口湖、湖底露出はや半年 観光人気は衰えず 朝日新聞デジタル 8月16日(金)7時12分配信
【菊地雅敏】水位が低下し、湖底の一部が露出した状態になった河口湖(山梨県富士河口湖町)。湖底を歩けるため観光客の人気は衰えないが、地元漁協は魚の産卵に影響が出ると気をもむ。水位の回復には、まとまった雨を待つしかなさそうだ。
【写真】湖水が十分あった時の河口湖の「六角堂」=2008年6月、山梨県富士河口湖町提供
 河口湖は、富士山の世界文化遺産の構成資産に含まれる富士五湖のひとつ。
 県によると、水位が低くなり始めたのは昨年夏から。減水は止まらず、15日現在の水位は、過去10年間の8月の平均値より約1・4メートル低い。今年3月の平均に比べると20センチ下がった。
 2月ごろには、湖底が現れていた。湖岸から約170メートルの湖上にある「六角堂」は本来船で渡る場所だが、いまは歩いて行ける。
 昨年春には、富士五湖の西湖の水位が上がったため河口湖に水を放流。それに伴い、河口湖の水位を保つため同じ量を川に流した。しかし、県は「放流と現在の水位低下はほぼ関係ない」と説明。 「雨が降らず、水が自然に蒸発したことなどが影響しているのではないか」と見る。 . 朝日新聞社

144: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dVVTsLM5}
ジブリ高畑勲14年ぶりの新作『かぐや姫の物語』は11月23日公開!


145: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ULZGfJeI}
さっき小田原のハローワークで 「最寄りのバス停の名前って分かりますでしょうか・・・? 湯河原駅の、箱根登山バスですか?富士急バスですか?」 とか言われている人がいて、 そもそも 湯河原に富士急バスはいねーよ、こんな無知を置くな。
俺のほうがよっぽどいい仕事するわ

146: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ULZGfJeI}
さっき小田原のハローワークで 「最寄りのバス停の名前って分かりますでしょうか・・・? 湯河原駅の、箱根登山バスですか?富士急バスですか?」 とか言われている人がいて、 そもそも 湯河原に富士急バスはいねーよ、こんな無知を置くな。
俺のほうがよっぽどいい仕事するわ
ところで、「東海バス」って、 走ってる地域がJR東海エリアにかぶるから、 JR東海の系列かと勘違いしてる人いそう。 小田急グループなのにね。


150: 2013/09/04(水) 21:37:08.64 ID:kBKHNNYQ}
富士急富士急静岡バス 県内発登場のバスってどんなバス?

153: 2013/09/11(水) 18:31:33.25 ID:6v4sx11i}
>>150
どこかエルガ灰鰤入れた? セレガ灰鰤が正解かもな。 }



154: 2013/09/12(木) 02:16:01.25 ID:kK+/dwMA}
450:09/05(木) 04:10 HkhN816z [sage] 富士急平和観光(本社・甲府市上阿原町、堀内哲夫会長)は今秋から、甲州市の恵林寺と東京・新宿を結ぶ高速バスと、 JR塩山駅と富士急行線富士山駅間の路線バスを新たに運行する。

185: 2013/10/19(土) 14:56:19.41 ID:crQxTCsM}
>>154
まだ開業しないのかね? }

155: 2013/09/13(金) 12:28:11.71 ID:ZMVXyFvu}
150
陸事にハイブリット2台発見

156: 2013/09/15(日) 01:44:43.77 ID:7/vckMb8}
>>155
鷹岡に貸切用で入りました。
http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/pdf/serega1.p...}

157: 2013/09/15(日) 11:33:27.53 ID:iMkDbAfJ}
昨日、冨士宮市内でハイブリッド車2台で 走っていたけど、ハイブリッドの文字目立つ
静岡に新車入ったの何年ぶり?

158: 2013/09/15(日) 15:46:18.45 ID:8GMbtbt1}
画像板によるとワンステ路線車が入るらしい

159: 2013/09/16(月) 10:22:28.47 ID:Fh0/E05g}
いやーこういう日はバスに限るね 新幹線在来線とも見合わせで駅は超満員だったけど 富士急は通常通り東京に着いて助かった 客ほとんど乗ってなかったけどね

160: 2013/09/17(火) 16:40:10.24 ID:iWIxzVjc}
沼津の所長のやつどうなった?

161: 2013/09/28(土) 17:53:49.40 ID:Cx4sMjvq}
W0001もラッピングされた

162: 2013/09/28(土) 19:23:26.95 ID:02iB8+d8}
今回はヒュンダイ買わなかったんだね

186: 2013/10/19(土) 23:07:07.00 ID:oFeLJSBR}
>>162
円安で買うメリットなし }

163: 2013/09/29(日) 02:26:53.28 ID:wBhq9OW6}
http://www.izuhakone.co.jp/taxi/news/2011/2011-033...
この免許返納割引制度って最大1,5割引になるそうだが、 障害者割引との併用は出来るの?
タクシーサイト タクシーを呼ぶ・予約する・料金を調べる・観光する
http://www.taxisite.com/
で タクシー運賃を調べると(高速使用/深夜料金適用外/障害者割引や免許返納割引は打込不可)、
・小田原駅→富士急ハイランド(国府津駅発の高速バスとほぼ同じ経路) ・湯河原駅→富士急ハイランド(湯河原パークウエイ→山伏峠、湖尻峠、長尾峠経由) ・元箱根→富士急ハイランド(山伏峠→湖尻峠→長尾峠経由)
の、いずれも約2万円。 しかし、元箱根からと湯河原駅からがほとんど同じ料金ってなんかおかしくないか? 湯河原駅からの場合はいったん箱根に抜けるんだから、最初から箱根出発である元箱根のほうが安くなりそうなものだが・・
あと、湯河原駅や箱根湯本駅からは、冬季は、箱根に抜けるのでなく、いったん小田原に出てからハイランドライナー(国府津駅?富士急ハイランドの高速バス)ルートにしたほうが 冬季は安全かな? 個人的には、箱根湯本駅は季節問わず小田原に抜けてから行くべきと思うが、 逆に、小田原から行くのに箱根を抜けてから行く人もいるよね。
・小田原駅→富士急ハイランド(国府津駅発の高速バスとほぼ同じ経路) ・湯河原駅→富士急ハイランド(湯河原パークウエイ→山伏峠、湖尻峠、長尾峠経由) ・元箱根→富士急ハイランド(山伏峠→湖尻峠→長尾峠経由)
の、いずれも約2万円。 しかし、元箱根からと湯河原駅からがほとんど同じ料金ってなんかおかしくないか? 湯河原駅からの場合はいったん箱根に抜けるんだから、最初から箱根出発である元箱根のほうが安くなりそうなものだが・・
あと、湯河原駅や箱根湯本駅からは、冬季は、箱根に抜けるのでなく、いったん小田原に出てからハイランドライナー(国府津駅?富士急ハイランドの高速バス)ルートにしたほうが 冬季は安全かな? 個人的には、箱根湯本駅は季節問わず小田原に抜けてから行くべきと思うが、 逆に、小田原から行くのに箱根を抜けてから行く人もいるよね。
ちなみにだが、芦ノ湖観光は「芦ノ湖の東側」に集中していて、芦ノ湖の西側はほとんど観光開発されてないのはどうして? バス路線もないし・・。せいぜい、芦ノ湖スカイライン線の箱根登山バスと、毎年1回(大名行列の日だっけ?)に非公開で長尾峠方面に行く箱根登山バスがあるくらいじゃね。バス停もあるようだが、免許維持する理由が分からん。 つか、年1回で免許維持なの?1日1便か最低でも週1便必要だったような・・

165: 2013/09/29(日) 10:48:56.62 ID:nnvkED0M}
まさお絶好調♪

166: 2013/09/29(日) 14:37:45.21 ID:eW2DvZmN}
まさおの家に遊びに行きたいので 家をご存知な方は教えてください ついでに電話番号も

167: 2013/09/29(日) 18:44:26.01 ID:zcaJezYy}
こちらにキチガイアスペまさおの住所が記載されております 尚画像はキチガイアスペまさおのHPにあったもので 自分自身で住所公開をしております
やっぱりバカなんだから(笑)

168: 2013/09/30(月) 06:49:58.78 ID:5zY7D08c}
監視カメラに音声マイクに運転席監視しやがってプライバシーの侵害だぜ 全員で退職だ

183: 2013/10/16(水) 23:13:31.70 ID:gl/TNqE5}
>>168
あのカメラってマイクも付いてるんだ 週2?3回、路線バス利用するけど気になってたんだよね。
防犯目的で付いてるのかと思ったけど乗務員の監視用か・・・ 怖い会社 }

169: 2013/09/30(月) 19:49:13.14 ID:i3IQX/6E}
W0208もラッピング車に W0001と同じかな? 春夏秋冬の富士山が? 富士宮市のゆるキャラ、さくやちゃんも 0001(黄色)0208(赤色) 色分けされていた

170: 2013/10/01(火) 18:03:47.17 ID:w5dbo8rU}
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/13093000...
 大井町の小中学生が通学に利用している富士急湘南バス(松田町)の全3系統の運行が2014年3月末まで延長されることが、30日までに決まった。 廃止の危機に直面して9月末まで暫定運行していた赤字路線は、町が公費を投入して運行費用を補助する形で継続が実現。 町はタクシーによる登校支援事業も始め、“通学の足”の確保と利便性向上を図る考えだ。  第一生命(大井町山田)の本社機能が11年12月に都内に移転した影響で、12年度のバスの利用客は、 前年度の約20万人減となる約81万人に落ち込み、湘南バスは県や大井町と対策を協議。 4月から町立相和小学校と同湘光中学校の子どもたちが利用する4系統を廃止する一方で、 9月末までの期限付きで3系統を新設し、以降の運行について町と協議を続けていた。  湘南バスは27日に行われた「県生活交通確保対策地域協議会県西地域分科会」で、運行期間の延長を決定。 同町が半年間で計58万円を補助し、3系統の赤字の一部を穴埋めする。  また、登校時間帯に同小、中学校を経由する1便(いこいの村あしがら?新松田)は、両校間の東庭?篠窪間でバスルートを短縮し、出発時間を13分遅らせる。 短縮分は、町が22万円の運行費を負担する民間タクシー(通学利用限定)でカバーし、児童・生徒の負担軽減を図るという。  町企画財政課は「地元住民には必要な足。タクシーの運行は町として初めてなので、意見を聞きながら改善していきたい」と説明。 湘南バスは「補助がなければ運行は正直、厳しい状況だが、行政側が真剣に考えてくれた」とし、 14年3月以降の運行については「利用者と行政とで議論が進めば検討したい」と話していた。

171: 2013/10/02(水) 14:48:12.99 ID:bImgbTtp}
富士急バスはバスの運行時間くらいは営業所に電話繋がるようにしろよ。 国府津駅で「ハイランドライナー」を待っていた時、定刻より20分以上来なくて、 バスが本当に来るのか、運休じゃないのかと心配になった。山梨方面は大雪だったし。 きっぷも事前購入式で無いだけに特に。

175: 2013/10/02(水) 17:12:36.60 ID:N4i0hpYf}
>>173
申し訳ないけど苦情は>>171の基地外へお願いします }

172: 2013/10/02(水) 16:04:20.07 ID:N4i0hpYf}
【注意】 このスレは「名74系統 名無し野車庫行」以外の名前での書き込みはすべて無効です

173: 2013/10/02(水) 16:13:42.29 ID:TCruC86b}
>>172
ニュースの記事題名を名前欄に入れるのはダメかい? }


177: 2013/10/03(木) 12:47:30.62 ID:4beBu4c6}
今日のNHK静岡ニュース W0001 W0208が見られます

178: 2013/10/03(木) 14:27:12.24 ID:mVwnYVH2}
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034996371.ht...
富士山のふもとにある静岡県富士宮市では町をPRしようと車体に四季折々の富士山の姿を描いたバスがお目見えし、今月から運行を始めました。 このバスは世界文化遺産の富士山のふもとにあり富士山信仰に関連する名所や遺跡が多くある富士宮市が町をPRしようと企画しました。 バスの車体には雪化粧の富士山やダイヤモンド富士など四季折々に移り変わる富士山の姿のほか、富士山を祭る富士山本宮浅間大社や白糸の滝など市内にある世界遺産の写真が「世界遺産のあるまちふじのみや」という文字とともに描かれています。 富士山の絵が描かれたバスは2台で、富士宮市と東京駅を結ぶ路線と成田空港結ぶ路線。 そして、横浜駅前を経由して羽田空港の間を結ぶ路線で、今月1日から運行しています。 富士宮市の須藤市長は「このバスで世界遺産のまちを大いに宣伝したい。東京都内からも大勢の人が来てくれるものと期待している」と話していました。10月03日 12時20分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/201001/ovp2.swf?t=1380...

179: 2013/10/04(金) 23:10:11.25 ID:G3A0GZkY}
富士急ハイランドの、 エヴァの部屋(っていうのか?)での エヴァ初号機のやつって、 あれって原作やアニメに元ネタになる話があるの?
エヴァの予告BGMを全部変えてみた【実験】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7767847
エヴァの予告を全部変えてみた?
http://www.youtube.com/watch?v=FuXHmXtcZBo
↑ これで炉心溶解(?)とか言ってるやつの話が元ネタ?

180: 2013/10/05(土) 21:40:13.25 ID:ESTzyDCt}
まさお君、来週、奥湯河原温泉にいくんだ 湯河原駅からバスで行くけど、途中、まさお君の家の 近く通るよね(宮下)で下車すればいいの 湯河原の海で魚釣りしようか 友達になろうね、電話するね、

181: 2013/10/06(日) 17:02:44.99 ID:rPWAs8gX}
今回の高速バスの新車は幅広シートなんだな

182: あぼーん}
あぼーん

184: 2013/10/18(金) 19:21:45.52 ID:C0GHTxQx}
イエティって雪国でも北国でもないのにこんなに早く営業開始って 要するに人口雪ってこと?
爽快、初滑り 裾野「イエティ」日本一早くオープン - Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?13...
思い思いの格好で初滑りを楽しむスノーボーダー=18日午前10時すぎ、裾野市須山のイエティ

187: 2013/10/20(日) 01:57:19.32 ID:0d91lFWb}
新高速路線バス「甲州ワインライナー」10/27(日)運行開始 富士急平和観光では10/27(日)より新たな高速路線バス「甲州ワインライナー」の運行を開始いたします。 富士急上阿原車庫を起点に恵林寺・甲州市役所・勝沼支所・ぶどう橋を経由し、新宿駅西口まで運行いたします。 土休日のみ運行(1日1往復)
http://bus.fujikyu.co.jp/news/?id=00000237

188: 2013/10/30(水) 08:46:22.58 ID:46see5Jm}
             ※ス レ 重 要 事 項 絶 対 厳 守※
このスレには湯河原町在住のキ○ガイゲ○、井上まさおと言う悪質な荒らしが沸きます ※『昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ』※ と言う糞コテ並びに、 それに類似したコテ(点灯○○等)の書き込みには決して触れずに速やかにレスの削除依頼をお願い致します
この糞コテに触れると延々とキ○ガイコピペを繰り返しスレを埋め尽くすのでスレ住人の方々に迷惑がかかります 前スレは半分以上がまさおのキ○ガイコピペで埋め立てを食らう壊滅的な被害を受けました
どうしても奴にちょっかいを出したいのであれば下記の専用スレにてお願いします 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378012506/l...
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1350851164...

191: 2013/11/02(土) 09:55:05.06 ID:58z292XM}
>>188
富士急バススレの前スレなんて俺はほとんど書いてなかっただろw }

189: 2013/10/31(木) 11:57:30.22 ID:JKn/obNo}
金沢線は11/30以降どうなるのでしょうか?  現行どうり  毎日運行  休止  冬休み期間中だけ運行

190: 2013/11/01(金) 18:44:08.38 ID:EjvlSlrJ}
富士山駅?塩山駅 土日のみとはいえ、どのような需要があるのか 富士山駅?下部温泉駅なんか平日も走らせているが免許維持かな

205: 2013/11/15(金) 12:48:34.42 ID:1cOrwtoc}
>>190
身延町が委託で走らせている、下部温泉郷?(身延町の)古関線の送り。 古関でバスが1泊する。 }

192: 2013/11/07(木) 04:12:50.64 ID:h+UQlPzq}
新路線バス「塩山-富士山駅線」11/9(土)運行開始!
http://bus.fujikyu.co.jp/news/?id=00000236

193: 2013/11/09(土) 15:12:25.23 ID:5uhmzofW}
>>192
それでいいから御殿場まで来て 甲府まで出やすくなる }

194: 2013/11/09(土) 17:33:59.22 ID:eOrIJuJa}
>>193
御殿場から甲府へ行く需要なんてほとんどないよ はるか昔には季節運行で甲府?箱根宮ノ下という路線があったが、後に河口湖発に短縮されて89年を最後に廃止された }

195: 2013/11/09(土) 18:12:24.21 ID:NdTOG/zK}
>>194
JR国府津駅・小田急新松田駅?富士急ハイランド・富士急河口湖駅でも乗客少ないからなw }

197: 2013/11/11(月) 19:50:13.12 ID:PeMeSskl}
イエティって どうせ人口雪なんだからどうして通年営業しないの?
あと、人口雪ではなく本物の雪が混じることもあるの?

>>195
あれはなんで小田原駅発着じゃないの? 国府津駅にしている理由が分からん。 小田原駅にすれば客は今よりは増えると思うけど。 }

198: 2013/11/11(月) 22:46:43.06 ID:UDpU0AN2}
>>197の書き込みは取り消します、ごめんなさい。
今日限りで2ちゃんねるを卒業します。 みなさん、さようなら。 }

199: 2013/11/12(火) 00:49:11.93 ID:BmM+gvDh}
>>198
偽者 }

200: 2013/11/12(火) 01:15:10.24 ID:xi3cqEc/}
>>199
黙れ偽物 }

202: 2013/11/12(火) 13:32:13.17 ID:FUIaW5E/}
伊豆急や富士急って 伊豆急行・富士急行 なのに どうして「急」で終わるんだろうか。
しかも全然急行してない。 それにしても、電鉄も鉄道も付かない会社名って分かりにくい

>>200
そういうことしてて楽しいの? }

196: 2013/11/09(土) 18:45:35.05 ID:5uhmzofW}
勝沼通るから夏場のブドウ狩りで需要ありそうだがダメか?

201: 2013/11/12(火) 07:46:49.67 ID:/WXn2S9H}
【注意】 このスレは「名74系統 名無し野車庫行」以外の名前での書き込みはすべて無効です

203: 2013/11/12(火) 14:35:17.53 ID:9J6a0Qnp}
マジウザい。

204: 2013/11/15(金) 01:00:41.42 ID:rdQCgU/H}
             ※ス レ 重 要 事 項 絶 対 厳 守※
このスレには湯河原町在住のキ○ガイゲイ、井上まさお(井上智史)と言う悪質な荒らしが四六時中沸きます ※『昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ』※ と言う糞コテ並びに、 それに類似したコテ(ライト○○、点灯○○等)の書き込みには決して触れずに速やかにレスの削除依頼をお願い致します
この糞コテに触れると延々とキ○ガイコピペを繰り返しスレを埋め尽くすのでスレ住人に迷惑がかかります 箱根登山スレは半分以上がまさおのキ○ガイコピペで埋め立てを食らい容量オーバーで落ちるという壊滅的な被害を受けました
まさおの質問は調べれば分かる質問をあえて自分で調べず、他人に調べさせ自分は何もしないというゲイの屑である(憤怒) 都合が悪くなると他人を装い意味不明な文でスレを荒らすもんだから余計質が悪い 荒らしは放置が鉄則だが、このまさおに関しては放置が一切通用せず手の施しようがない現状である(苦痛)
どうしてもこいつとやりあいたいのであれば湯河原のハッテン場か下記のスレにてお願いします 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378012506/l...
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1350851164...
JR総連・東労組を語るスレvol111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380975143...

206: 2013/11/17(日) 11:08:30.32 ID:VWBucO+N}
富士山駅発塩山駅行きのバス見たけど行先表示が真っ黒で何も表示されてなかった、これ乗ろうとする人は分からないのでは?

207: 2013/11/17(日) 19:21:30.53 ID:DfzONIKT}
>>206
あなたはなぜそのバスが塩山駅行きと分かったのでしょうかね。 }

208: 2013/11/17(日) 21:23:45.60 ID:4+WEgom9}
東京駅20:40発の鷹岡車庫行きやっと東京駅入線 東名高速上りが鬼渋滞で下り折り返しが遅れ

209: 2013/11/20(水) 01:02:08.63 ID:/28XW14x}
>>208
これで安心。 ヤキソバEXPとかぐや姫EXPは平成25年12月20日にダイヤ改正を行います。 今回の改正で東京駅発最終便が今までより遅くの出発便が設定されます。
http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/pdf/1220.pdf}

211: 2013/11/21(木) 23:18:13.21 ID:W1WXJgv/}
富士急(ってことは未確認だが当然に近鉄もだろうけど)は 季節限定で3800円だっけかな それくらいでやっているけど これじゃ南海・江ノ電組は小田原(駅)からのは対抗できないんじゃ?

212: 2013/11/22(金) 03:05:26.85 ID:vNDM4Jcp}
             ※ス レ 重 要 事 項 絶 対 厳 守※
このスレには湯河原町在住のキ○ガイゲイ、井上まさお(井上智史)と言う悪質な荒らしがスレを占拠しています ※『昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ』※ と言う糞コテ並びに、 それに類似したコテ(ライト○○、点灯○○等)の書き込みには決して触れずに速やかにレスの削除依頼をお願い致します
この糞コテは延々とキ○ガイコピペを繰り返しスレを埋め尽くしスレ住人に迷惑をかけます 箱根登山スレはまさおのキ○ガイコピペで埋め立てを食らい容量オーバーで落ちるという屈辱を味わされました
まさおの質問は調べれば分かる質問をあえて自分で調べず、他人に調べさせ自分は何もしないというゲイの屑である(憤怒) 都合が悪くなると他人を装い意味不明な文でスレを荒らすもんだから余計質が悪い 荒らしは放置が鉄則なのだが、こいつに関しては放置が一切通用せず手の施しようがない現状である(苦痛)
どうしてもこの屑とやりあいたいのであれば湯河原のハッテン場か下記のスレにてお願いします 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378012506/l...
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1350851164...
JR総連・東労組を語るスレvol111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380975143...
井上まさお(井上智史)のHP ↓これ重要
http://douseiai.dousetsu.com/

213: 2013/11/25(月) 00:42:35.85 ID:leUis/rj}
かぐや姫エクスプレス最終で帰宅 東名上りの渋滞で発車が1時間5分遅れた

214: 2013/11/25(月) 16:32:01.64 ID:QNzkWpoO}
>>213
乙。 }

215: 2013/11/25(月) 18:15:21.79 ID:KaE02OgZ}
W1715は廃車?

216: 2013/11/26(火) 23:32:12.50 ID:Dl3IUdiS}
金沢線は11/30以降どうなるのでしょうか?

217: 2013/11/27(水) 01:41:49.54 ID:K3osgSE1}
>>216
春まで冬眠だぉ♪ }

218: 2013/12/08(日) 01:51:31.25 ID:LQLcjF5p}
シティバス本社でE1891がナンバー切られてた

219: 2013/12/09(月) 21:18:25.15 ID:ozc3dsgC}
湘南バス、アマゾン特定はじめたのか?

220: 2013/12/09(月) 23:35:40.43 ID:d8gKKko5}
>>219
尼輸送が第一生命亡き後の救世主か }

231: 2013/12/14(土) 10:51:43.48 ID:rdoiOeKZ}
>>219
アマゾンはじめました。
新松田?アマゾンで、全部で5本。ちなみに、鴨宮からは登山が担当。 第一生命の穴埋めになっているのかな? }

221: 2013/12/10(火) 11:21:00.69 ID:QhNGs1wF}
最近乗る『かぐや姫エクスプレス』、車両が現行型セレガやエアロなんとか(苦笑)、ユニバースになる機会が多くなってきた気がする。

222: 2013/12/10(火) 14:48:46.61 ID:G7WL/3Wq}
>>222! }

223: 2013/12/11(水) 12:54:26.84 ID:0pRmv7js}
富士山をバックに、または画面に入れ 富士急バスの走行風景を撮影したい。 いい場所を教えていただけませんか。

224: 2013/12/11(水) 13:56:26.15 ID:dpuAp0De}
富士山五合目で撮ればバックはすべて富士山になるぞ

226: 2013/12/12(木) 21:58:38.93 ID:H8UdSd9Q}
>>224
おまいさん、頭いいな。 まあ、たぶんそういうこと聞いてんじゃないと思うんだが…
東田子の浦あたりはどうだろうか? }

225: 2013/12/11(水) 20:22:38.57 ID:+YW2F0bx}
今日の14:00頃に 埼京線カラーのE233系が 東海道線小田原駅を試運転で発車するということで 写真を撮るためにJR貨物の西湘貨物駅近くに行った。 ちょうど、下に線路があって上が道路の橋になっているところだ。
で、そこから今日は富士山がよく見えたのだが、 富士山って日本一高い山の割りには 他にも見えた山々と高さがほとんど変わっていなかったんだが、なぜ?
「雪を冠していて白い」からそれが富士山と分かったのだが、 高さ的には、富士山周辺に見えた山々とほとんど変わらなかった。

227: 2013/12/12(木) 22:49:02.98 ID:VpN8Mr4Y}
富士吉田市・河口湖町のあたりは 水道水が富士山の天然水なの?

228: 2013/12/13(金) 06:56:46.03 ID:yT1IQah5}
【警告】
このスレに於いて「名74系統 名無し野車庫行」以外の名前での書き込みはすべて無効とする

229: 2013/12/13(金) 18:05:38.84 ID:+LCUQ2+u}
229get

230: 2013/12/13(金) 21:22:18.85 ID:fph76due}
ライト実家の金盗んで良い身分だな そんなお前がJP(契約社員)でいいのか JPの社員に盗人が問題だね

232: 2013/12/17(火) 12:32:38.27 ID:fVRlaYpu}
ハイランドライナー
http://bus.fujikyu.co.jp/highw/jikokuhyo/09.html
1月は年始を除き 土曜休日のみの運転になっているが、 前はもっと頻度高く運行されていなかたっけ?
2012年1月24日に俺はこれに乗ったが 2012年1月24日って火曜日だし・・・

233: 2013/12/17(火) 21:18:59.10 ID:LcSSkkSc}
>>232
お前実家の金窃盗して 勤務先謹慎中だろ よく解雇にならなかったな }

234: 2013/12/18(水) 01:09:44.97 ID:nDhjppix}
>>233
ああ、今の俺は 共産党がバックにいるからね
ちなみに、謹慎理由は実家の金銭窃盗(?)ではない。 なんか伝言ゲームみたいな話が妙に曲がって伝わってるなw }

235: 2013/12/18(水) 01:10:53.63 ID:nDhjppix}
っていうか質問に答えろよw

236: 2013/12/18(水) 02:41:36.10 ID:9kOxu8GJ}
>>234-235?は撤回します。
ごめんなさい。 今日限りで2ちゃんねるを卒業します。 皆様、さようなら。

240: 2013/12/19(木) 20:35:00.89 ID:CBX+rcDG}
>>238
お前、>>236の書き込みはデタラメだったのかw }

241: 2013/12/19(木) 20:42:47.71 ID:p/A9HeaB}
富士急ハイランド行くのに御殿場線使ったけど ドア半自動を、乗っても閉めない人大杉。 半自動ボタンが手に届く位置に座ってる近くの人も閉めないし。
半自動導入始めて半年も経っていない東海道線のほうが 半自動を閉めるのが徹底してるのはどうして。
御殿場線は旧型の車両が単体または併結で来ると ドア全開になるから あまり半自動って意識が沿線住民にないのかな?

>>240
いや>>236って俺じゃないし }

237: 2013/12/19(木) 20:07:59.19 ID:iD5+fd5V}
雪の中、お疲れ?

238: 2013/12/19(木) 20:30:26.31 ID:p/A9HeaB}
富士急ハイランドのあたりに 12月に大雪が降ったのって2007年以来?
戦慄迷宮の血まみれ病院衣着てる人が あの衣装のまま雪かきやっていてワロタ
富士急、しばらく行かないうちに、 自動改札機導入だの手にスタンプだの随分厳しくなったんだな。 手にスタンプって、ふじやま温泉に入ったら落ちちゃうじゃんw
あと、雨天時可能アトラクション一覧で 「ガンダム」が黒く塗り潰されていたけどなんで?

239: 2013/12/19(木) 20:34:47.68 ID:p/A9HeaB}
富士急ハイランド行くのに御殿場線使ったけど ドア半自動を、乗っても閉めない人大杉。 半自動ボタンが手に届く位置に座ってる人も閉めないし。
半自動導入始めて半年も経っていない東海道線のほうが 半自動を閉めるのが徹底してるのはどうして。
御殿場線は旧型の車両が単体または併結で来ると ドア全開になるから あまり半自動って意識が沿線住民にないのかな?

242: 2013/12/19(木) 21:09:41.25 ID:0L4nrRbW}
【警告】 このスレに於いて「名74系統 名無し野車庫行」以外の名前での書き込みはすべて無効とする

243: 2013/12/20(金) 06:40:16.95 ID:vk56rJ3A}
富士急線は乗る電車によって半自動だったり 半自動でなかったりワケワカラン。 半自動機能自体はJR乗り入れ一部と特急を除けば全車両についてるっぽいのに。

244: 2013/12/20(金) 06:41:44.26 ID:vk56rJ3A}
駅前→富士山五合目くらいでもバス移動だと 高山病になる時はなる?

245: 2013/12/22(日) 17:26:10.89 ID:9JJxT8tq}
富士山五合目>上毛高原駅前≒水上駅前≒軽井沢山間部≒日光山間部>富士急山梨バス山間部(甲府駅?河口湖駅?御殿場駅)>軽井沢駅前≒日光駅前≒富士吉田河口湖市街地(駅前)>箱根山間部≒秩父山間部≒神奈川ヤビツ峠 >東京都山間部(八王子青梅奥多摩など)>正丸駅≒御殿場駅>箱根湯本駅>西武秩父駅
関東の雪の多い順ってこれで合ってる? バスの甲府河口湖線と御殿場河口湖線じゃ 北にあるぶん甲府河口湖線のほうが多雪な気もするが実態は御殿場河口湖のほうがちょっどだけ雪多いかな?
上毛高原と水上って 似たような場所にありながら 積雪量はだいぶ違った気もするけど 年にもよるのかな
箱根湯本駅や正丸駅は標高の割には、 小田原駅は雨でも箱根湯本駅はみぞれ、 西武線は正丸駅付近のみ雪ってことがあるけど、 なんで? 山のふもとだと、標高が低くても雪が降りやすいとか?
あと東京タワーだかスカイツリーだかの上では雪でも 地上に行く頃には雨になるってのもあるみたいだが、 そんなわずかな間に雪って融けるもんなの?

246: 2013/12/22(日) 19:06:59.86 ID:SGKYFK4n}
年内に一回湯河原へ行ってみるか

247: 2013/12/22(日) 21:07:52.31 ID:uVU5AWd/}
まさお実家から金盗んで 郵便局謹慎中、そんな奴解雇だな 正月は実家に帰ってお年玉脅しとってくるのか

248: 2013/12/22(日) 22:01:20.72 ID:wBBbj9JO}
富士急バスのホームページは 全バス停載せろよw なんで主要バス停しか載ってないんだよ、大手バス会社のやることとは思えん

249: 2013/12/23(月) 00:15:51.42 ID:J+EkXzBv}
× 大手バス会社 ○ 遊園地会社

250: 2013/12/23(月) 01:03:11.03 ID:GTXjD9pF}
>>249
そういえばそうだな。
西武っていえば 沿線の人も沿線外の人も「西武鉄道」だし、 そもそも西武園遊園地の存在自体を知らない人も沿線外には多そう。
が、富士急って言えば 日本中どの地域でも「遊園地」って答えるだろうし、 鉄道を運行してる会社ってのを知ってるのは地元民と鉄ヲタくらいだったりして。 バス運行は高速バスがある分まだ知名度マシかもしれないけど。 }

252: 2013/12/23(月) 11:55:22.78 ID:ZP/Q36Fq}
>>249
インフルエンザ治ったのか }

251: 2013/12/23(月) 11:02:55.72 ID:FDJVmvPs}
すみません。また欲望に負けてあれこれ書いてしまいました。 今度こそ2ちゃんねるを卒業します。 さようなら。

254: 2013/12/23(月) 18:16:33.03 ID:gk80fnob}
>>253
おい、テメー>>251で卒業を宣言したくせに3時間で破るとは 世間を随分ナメているな。 また有志で湯河原オフ会を開かないとダメなのかよ! }

255: 2013/12/23(月) 19:36:27.33 ID:Fvrocy/f}
>>254
だから偽者の書くことまで知らないっての }

261: 2013/12/26(木) 09:39:59.12 ID:ZUubKCww}
>>254
つID
別人だろw }

253: 2013/12/23(月) 14:49:43.06 ID:glLp2/u7}
富士山五合目>森宮野原駅≒羽前沼沢駅≒入広瀬駅>上毛高原駅前≒水上駅前>軽井沢山間部≒日光山間部(奥日光)>富士急山梨バス山間部(甲府駅?河口湖駅?御殿場駅の山間部) >軽井沢駅前≒日光駅前≒富士吉田河口湖市街地(駅前)>秩父山間部≒神奈川県西山間部(箱根、丹沢ヤビツ峠) >東京都山間部(八王子青梅奥多摩など)≒長野駅>大月駅≒御殿場駅≒諏訪≒新潟駅>正丸駅≒松本駅>箱根湯本駅≒甲府駅>西武秩父駅
関東甲信越の雪の多い順ってこれで合ってる? バスの甲府河口湖線と御殿場河口湖線(いずれも山間部のみ比較対象)じゃ 北にあるぶん甲府河口湖線のほうが多雪な気もするが実態は御殿場河口湖のほうがちょっどだけ雪多いかな?
上毛高原と水上って 似たような場所にありながら 積雪量はだいぶ違った気もするけど 年にもよるのかな
箱根湯本駅や正丸駅は標高の割には、 小田原駅は雨でも箱根湯本駅はみぞれ、 西武線は正丸駅付近のみ雪ってことがあるけど、 なんで? 山のふもとだと、標高が低くても雪が降りやすいとか?
あと東京タワーだかスカイツリーだかの上では雪でも 地上に行く頃には雨になるってのもあるみたいだが、 そんなわずかな間に雪って融けるもんなの?
(参考) ***関東降雪情報スレッド VOL.396*** http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387370606/... 日本一の豪雪路線(鉄道)はどこか(981) http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/12278608...http://www.logsoku.com/r/sky/1227860850/ 上越線スレ part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360514261/http://unkar.org/r/rail/1360514261/ 酸ヶ湯温泉・国内最深積雪への違和感 北海道観光研究所 北杜の窓 http://www.hokutonomado.com/archives/2013/02/post_...

256: 2013/12/24(火) 01:27:16.92 ID:K2xGSHA7}
1218箱根、1219富士吉田箱根、1220秩父と行ったので、 別に雪の動画が目的でなかったのだがせっかく雪が降っていたので数字で時系列順に並べた。 1218は午後より雪、1219は降雪はやみ前日からの積雪、ってのが山間部共通でしょうが、1220は秩父は改めて降雪がありました(ライブカメラ見る限り箱根は強風でこそあれ雪は降らなかったよう)
15富士急ハイランド第二→第一入園口の行き方その1@時期尚早大雪mf20131219std開園0930直前.AVI
http://youtu.be/_0VLYRKw7n8
16富士急ハイランド第二→第一入園口の行き方その2@時期尚早大雪mf20131219std.AVI
http://youtu.be/kE_yLRXv-JA
17富士急ハイランドからJR東日本史上最大のパワハラに何もしない東労組mf20131219std.wmv
http://youtu.be/svqhECNDuns
18富士急ハイランド各所コインロッカー@時期尚早大雪mf20131219std.wmv
http://youtu.be/Nl3ZYPvMX70
19フジサン特急展望や富士急バス展望@時期尚早大雪20131219.wmv
http://youtu.be/mq8RfnFDuhQ
20伊豆箱根バスZ路線湯の花付近後・左側面展望@気の早い箱根大雪翌日mf20131219std16時前.AVI
http://youtu.be/tl6p2_j0_-o
21元箱根港@気の早い箱根大雪翌日夕方mf20131219std1620頃.AVI
http://youtu.be/Id8Q7yxVbV0
22箱根関所跡@気の早い箱根大雪翌日夕方mf20131219std1630頃.AVI
http://youtu.be/2mkWWg1PcqY

257: 2013/12/24(火) 05:14:29.96 ID:J9iNYm90}
お前さん、楽しいか?

258: 2013/12/24(火) 15:47:12.94 ID:HRdS9WzD}
             ※ス レ 重 要 事 項 絶 対 厳 守※
このスレには湯河原町在住のキ○ガイゲイ、井上まさお(井上智史)と言う悪質な荒らしが現れます ※『昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ』※ と言う糞コテ並びに、 それに類似したコテ(ライト○○、点灯○○等)の書き込みには如何なる場合でも決して触れずにレスの削除依頼をお願い致します
この糞コテは延々とキ○ガイコピペでスレを埋め尽くしスレ住人に迷惑をかけます バス板の箱根登山スレはまさおのキ○ガイコピペで埋め立てを食らい容量オーバーで落とされるという屈辱を味わされました
まさおの質問は調べれば分かる質問をあえて自分で調べず、他人に調べさせ自分は何もしないというゲイの屑である(憤怒) 都合が悪くなると他人を装い意味不明な文でスレを荒らすが、荒らしているのがまさお本人だということは住人は判っている 荒らしは放置が鉄則だが、このまさおはアスペである以上放置が一切通用せず手の施しようがない現状である(苦痛) (まさおはヤフー知恵袋にも下らない質問を絶賛投下中w つhttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/zero3vryu1p)
どうしてもこいつとやりあいたいのであれば湯河原のハッテン場か下記のスレにてお願いします 【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】15 &nbsp;http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384530199/l... 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1350851164...
JR総連・東労組を語るスレvol111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380975143...

259: 2013/12/24(火) 18:59:42.88 ID:VYtgCf7r}
巷の噂で井上まさお精神病院に 入院するらしい

260: 2013/12/25(水) 21:52:48.26 ID:WpskfIir}
伊豆の旅ステーション--東海バス--
http://www.tokaibus.jp/
箱根登山バス
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/
上記2つ(どちらも小田急グループか?)は優秀だ。 東海バスのは「そのバスのダイヤの停留所ごとの時刻表が一覧表(市販の鉄道時刻表のような感じ)」で出てくる。 (富士急バスでも似たようなのはあるがこちらは主要バス停しか載ってこない)。
箱根登山バスは、時間こそ出ないものの全停留所が経由順に出てくる。 これは非常に重宝する。 (さらに、地図マップとしても出てくる)。
大多数のバス会社ではバス停ごとに個別に時間が載っているだけなので このような一覧性はない。

262: 2013/12/30(月) 00:06:51.88 ID:3u06OdRY}
伊豆の旅ステーション--東海バス-- http://www.tokaibus.jp/ 箱根登山バス http://www.hakone-tozanbus.co.jp/
上記2つ(どちらも小田急グループか?)のWEBサイトは優秀だ。 東海バスのは「そのバスのダイヤの停留所ごとの時刻表が一覧表(市販の鉄道時刻表のような感じ)」で出てくる。 (富士急バスHPでも似たようなのはあるがこちらは主要バス停しか載ってこない)。
箱根登山バスHPは、時間こそ出ないものの全停留所が経由順に出てくる。 これは非常に重宝する。 (さらに、地図マップとしても出てくる)。
大多数のバス会社ホームページではバス停ごとに個別に時間が載っているだけなので このような一覧性はない。
なお、箱根登山バスとかぶる区間の多い伊豆箱根バスであるが、 こちらのホームページは ・共同運行会社でどの便がどっちの担当か載せていない(自社分しか載せない会社よりマシだが、フリーパス使用時に困る) ・真鶴駅?ケープ真鶴の線において、途中止まりのバスもケープ真鶴ゆき表示 ・年末年始などの特別ダイヤの詳細をサイト上に載せない と欠点が多いものの、 ●ひらがなでもバス停名を検索できる(箱根登山バスHPでは無理) ●ケータイからでも時刻表が見れる(箱根登山バスHPでは無理) といった長所もある。
なお、箱根登山バス・伊豆箱根バスWEBサイト双方の欠点(ついでに日産レンタカーも)として、 「箱根湯本駅」は「湯本駅」で検索しないと出てこない。 板橋見附も、「みつけ」が見付だったり見附だったりするので分かりにくい。

263: 2013/12/30(月) 02:30:33.75 ID:nllK53VC}
伊豆の旅ステーション--東海バス-- http://www.tokaibus.jp/ 箱根登山バス http://www.hakone-tozanbus.co.jp/
上記2つ(どちらも小田急グループか?)のWEBサイトは優秀だ。 東海バスのは「そのバスのダイヤの停留所ごとの時刻表が一覧表(市販の鉄道時刻表のような感じ)」で出てくる。 (富士急バスHPでも似たようなのはあるがこちらは主要バス停しか載ってこない)。
箱根登山バスHPは、時間こそ出ないものの全停留所が経由順に出てくる。これは非常に重宝する。 (さらに、地図マップとしても出てくる)。 大多数のバス会社ホームページではバス停ごとに個別に時間が載っているだけなのでこのような一覧性はない。
なお、箱根登山バスとかぶる区間の多い伊豆箱根バスであるが、 こちらのホームページは ・共同運行会社でどの便がどっちの担当か載せていない(自社分しか載せない会社よりマシだが、フリーパス使用時に困る) ・真鶴駅?ケープ真鶴の線において、途中止まりのバスもケープ真鶴ゆき表示 ・年末年始などの特別ダイヤの詳細をサイト上に載せない と欠点が多いものの、 ●ひらがなでもバス停名を検索できる(箱根登山バスHPでは無理) ●ケータイからでも時刻表が見れる(箱根登山バスHPでは無理) といった長所もある。
なお、箱根登山バス・伊豆箱根バスWEBサイト双方の欠点(ついでに日産レンタカーも)として、「箱根湯本駅」は「湯本駅」で検索しないと出てこない。板橋見附も、「みつけ」が見付だったり見附だったりするので分かりにくい。 また、せっかくの系統記号化箱根路線図も伊豆箱根バスHPには載ってないし、箱根登山バスHPにはあるがなぜか自社系列のみで伊豆箱根バスを省いている。 ※参考画像(画像が表示されない場合はURL欄でエンター連打) 箱根の路線案内|箱根登山バス→自社系列のしか載せてないので、系統記号化して分かりやすくした意味が半減
ついでに湯河原真鶴地区伊豆箱根バス路線図。ちなみにこれも伊豆箱根バスHP上にない。→


269: 2014/01/04(土) 15:51:22.95 ID:E+d85fg0}
富士吉田駅がまさかの富士山駅に…… 三日画師のかすかだり
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/kasukadari/201...
富士吉田駅が富士山駅に改名? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_d...
>>268 偽者の書いたことまで知らんわなw

270: 2014/01/04(土) 16:31:14.55 ID:MZDR+cwJ}
>>269
偽物登場させたくないなら、ちゃんとトリップ使いなよ。 }

271: 2014/01/04(土) 19:18:17.18 ID:SQfbQ8rZ}
>>270
名前欄字数制限上無理 }

273: 2014/01/05(日) 01:29:33.44 ID:qKO8Kxxc}
>>271
名前欄に書き込んでいる内容が重複している部分があるから、 削れば良いでしょ? 「3重障壁」とか、前の方の障害内容説明の単なる焼き直しだよね。
字数制限は十分クリアできる。トリップ使ってね。 }

272: 2014/01/04(土) 19:52:10.17 ID:kmHGilKs}
おい!キチガイアスペまさお! ボチボチお前の素顔を貼り付けるようだな?
とりあえずいつでもUP出来るようにはしてるからw

274: 2014/01/05(日) 12:03:42.12 ID:RRsjXd40}
16 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2013/12/03(火) 17:20:56.62 ID:dO43fQYO0 オカマアスペの妻、井上手織の写真らしい
ttp://douseiai.dousetsu.com/tatotsu_tatonori2_2_lb.jpg
東急の女性専用車で男性に間違われて追い出されたことがあるとのこと
オカマアスペ井上智史の住所とサイン


275: 2014/01/05(日) 12:06:28.72 ID:RRsjXd40}
555 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2014/01/05(日) 03:25:47.81 ID:dfE73X310 スレと関係無い書き込みをして掲示板を荒らす、湯河原町土肥在住井上智史君をJPに通報しよう! 通報先 http://www.post.japanpost.jp/question/faq/index04....
通報方法 問題のスレを添える、またはアドレスを添えた上で、 「昼ライトと名乗る湯河原町土肥在住の井上智史と言う御社従業員が、 スレと関係無い書き込みを行いスレを荒らす、無断転載という著作権侵害行為を行っているが、 御社従業員へのコンプライアンス教育はどうなっているのか」と上記通報先に書き込みを行おう! 下のプロフィールも添えると特定しやすいと思われる 井上のサイト
http://douseiai.dousetsu.com/profile.html
魚拓(盗んだ他人の給与明細画像有り)  http://web.archive.org/web/20130822080310/http://d...

276: 2014/01/05(日) 17:26:40.07 ID:/lMr8qrf}
ちなみにこいつ何処の郵便局勤務だ? バイトらしいからそれがわかんないと通報しようがないぞ。
本社は残念ながら一切管理出来て無いしな。

277: 2014/01/07(火) 00:28:03.67 ID:El3+ySau}
沼津?東京駅線 平日限定 1,000円キャンペーン! (2014/2/3?3/20の平日限定)
http://www.fujikyu.co.jp/citybus/highwaybus/tokyo1...

278: 2014/01/11(土) 11:06:03.02 ID:4spEZD9S}
テレ東18:30分? スゴロク旅

279: 2014/01/11(土) 21:26:12.62 ID:lOUWwezr}
富士宮市にある富士急静岡バス営業所、グーグルのストリートビューで見ると、黒猫が睨みをきかしている(笑)。

280: 2014/01/14(火) 00:40:19.32 ID:K0rws17o}
JR貨物の社員って 職務上の移動(便乗)なら 無料で乗れるの?
昨日、ずっとJR東海道線に乗っていたJR貨物の人が 東静岡駅で有人改札から出ていたが・・・
俺はJR貨物の社員はどうなんて教わらなかったが 立川駅には無縁だからか。 八王子支社の人間ってのは自支社に走っていない普通列車グリーン車や 縁のない国会議員関係に弱いしな
東静岡駅有人改札を通るJR貨物社員(携帯最高画質・大)140110_190911.avi
http://youtu.be/e25kY7Ds_ZY

281: 2014/01/14(火) 17:42:20.45 ID:reBwdqDb}
富士急のバスって 雪がひどい時はチェーン巻いてるけど このバス会社は基本的にスタッドレスじゃなkたっけ?
スタッドレスに加え 雪がひどい時はチェーンも装着ってこと?

282: 2014/01/16(木) 18:17:30.16 ID:YKdAXHGJ}
あは?ん♪

283: 2014/01/17(金) 18:01:25.02 ID:SJDrAw+l}
富士急ハイランドの終夜営業の時に フードコートのトイレで仮眠しようとしたけど 寒くて寝れなかった。
トイレ内まで空調は及んでいるはずなんだが 終夜営業のときはフードコート自体の暖房がかなり弱くされるんだよな。 ケチくさいことすんなよまったく

284: 2014/01/17(金) 21:10:58.79 ID:Cmme+F1t}
今日もスルー検定実施中

285: 2014/01/18(土) 05:49:05.43 ID:MfwY7Ofu}
昭和40年代に 富士市-旧清水市 間を走っていたようです。 どのバス停?どのバス停まで走っていたかご存知の方いませんか? 教えてください。

286: 2014/01/19(日) 13:08:49.63 ID:eO/yUiF4}
>>285 富士駅?寺尾橋は同じ。
寺尾橋?しずてつの県営興津団地が廃止バス停区間。 廃止区間のバス停 大沢川?東倉沢?中倉沢?西倉沢?山下海岸 そして、バスのみ右折可の所から旧道へ 興津川橋?甲州街道入口(静鉄は県営興津団地)?興津中町?興津駅入口?興津交番前(昔は興津公民館前?)?興津不動前?清見寺?清見潟?横砂?袖師(静鉄は横砂西) ?庵原橋?袖師公民館前(現在は袖師小学校入口)?車庫前(静鉄は西久保車庫前→西久保営業所)、寿町(現在の辻)、清水駅前 一時期、いまのハートピア清水の北側にあった駐車場が待機場所だった。 }

297: 2014/01/21(火) 22:57:25.38 ID:QbfANLuT}
>>286
>>292
ありがとう。 ここまで情報が集まるなんて思っていなかったので驚き。 }

287: 2014/01/20(月) 18:38:55.51 ID:u8KnUPJ5}
E7953て普段どこ走ってるんだろ 横浜に住んでたんで、きょう東部運転免許センターで見て驚いた

288: 2014/01/20(月) 21:51:36.81 ID:qQNpBssw}
合併前の静岡市まで乗り入れた気がするけど・・・ ちがったかな?

289: 2014/01/20(月) 23:30:12.07 ID:oiSfAx9u}
電車特急あさぎりが御殿場止まりとなった今、新松田?沼津の高速バスを復活させれば活路を見いだせる!

290: 2014/01/21(火) 01:16:56.73 ID:UmVuvrJ8}
(表示されない場合はURL欄でエンター連打。あずさファミリー2013年11月号) ↑ これって中央本線?で富士山が映っているけど、 中央線でここまで富士山がよく見えるところってあったんだ。 どこなのこれ?
車両的に富士急沿線ではなく中央線っぽいが・・・

291: 2014/01/21(火) 02:13:41.59 ID:hwLxSP3P}
>>290は取り消します、ごめんなさい。
今日で2ちゃんねるから足を洗います。 今度こそ本気です。 皆さんさようなら。 }

293: 2014/01/21(火) 06:11:52.11 ID:bu62t3Tk}
>>291
またやめますやめます詐欺かよw いい加減にしろボケw }

292: 2014/01/21(火) 02:17:42.75 ID:4EtoiIY/}
合併前の静岡市に富士急行が乗り入れていたのは、国道1号線経由の静岡沼津線で静鉄と共同運行の急行バス。 東名高速が開通し、東名静岡沼津線になった時点で、新静岡?清水駅は廃止。 そして、清水駅?興津駅入口が廃止。 最期には平日朝、興津駅入口→富士駅で廃止。

294: 2014/01/21(火) 19:51:45.66 ID:FP/nFeHu}
だから偽者の書いてることまで責任取れないっての

295: 2014/01/21(火) 19:59:14.80 ID:GW8rLMyB}
責任とっちまえよ。

296: 2014/01/21(火) 20:03:17.79 ID:aiu6yfwE}
また偽ライトの馬鹿が出没したか 本人は「卒業」を宣言しているのに

298: 2014/01/22(水) 20:58:01.40 ID:tW3anz34}
塩山線は河口湖美術館辺りに停車させなければ、 観光需要的にも意味がない。 後、土休日塩山発8時台の便と時間的にかぶるから、 甲府駅南口発8時10分便は土休日運休にし、 その代わり、釣り客が利用しそうな6時40分便(石和駅経由)を毎日運転にすれば良さそうだ。 (土休日の8時頃河口湖方面に出発したい人は、電車で塩山へ行けばいい。)

299: 2014/01/22(水) 22:36:24.39 ID:GmWtOemw}
>>298
富士山駅?河口湖?富士?沼津?御殿場?山中湖?富士山駅の富士山一周ループバスがあれば乗るけどな }

301: 2014/01/23(木) 06:06:05.23 ID:yvyI/pHj}
>>299
昔、山麓一周の定期観光バスがあった。 }

302: 2014/01/24(金) 05:36:57.76 ID:70PVNxPx}
>>301
昨年の富士急静岡バス定期観光は山麓一周だった。 }

300: 2014/01/22(水) 23:21:23.57 ID:tFqt9g2R}
妄想だけど富士急湘南バス 開成駅乗りいれ復活して欲しいな。 希望路線は開成駅?足柄紫水大橋・大井高校・朝どれ・南原(ロピア前)?ダイナシティ小田原線希望

303: 2014/01/24(金) 18:00:53.00 ID:NmA08q7o}
>>300
開成駅のとこの酒匂川の橋、3月開通なんだね。 大井町の西部に新しい交通ルートが出来るのかな。 }

304: 2014/01/25(土) 03:34:35.21 ID:8LQX3Ts6}
富士急バスのハイランドライナー、なんであれ国府津駅から出すの? 小田原駅から出せよ。 夜行高速バスは小田原駅始発だろうが。 (あれって小田原→新松田→沼津ってかんじだが、小田原→新松田でいったん目的地と逆方向に行ってるの?)
で、ハイランドライナーは、 始発の国府津駅からでも大幅に遅れて来る事があり、 予約運行制の側面もある事から、 大幅遅延だと俺の予約が反映されていないのかとか不安になることがある。
営業所に電話して確認しようにも、 午前7時台は営業所に繋がらない。
バスの運行時間には電話繋がるようにしてくれよ。 しかも午前7時半頃なら極端な早朝や深夜でもないんだし。

305: 2014/01/25(土) 05:01:34.01 ID:Tf7bv2wI}
もうええわ、>>304の書き込みは撤回する! こんな腐った2ちゃんねる、今日限りでやめたるわ! あばよ! }

311: 2014/01/29(水) 06:02:41.55 ID:yp1Szgm2}
>>309
お前、>>305はデタラメだったのかよw }

312: 2014/01/29(水) 12:29:17.76 ID:tShW6+Cj}
>>311
偽物の言うことは知らないって何度言えば }

313: 2014/01/29(水) 17:23:14.94 ID:bbxuK6Md}
>>311
キチガイの言う事は信じるなw }

306: 2014/01/25(土) 09:36:02.33 ID:vIM0NQNE}
昔、鷹岡車庫から埼玉の所沢?の高速バスって走ってなかった? なくなったの?

307: 2014/01/28(火) 16:29:52.92 ID:vxAG6UqO}
>>306
富士急ハイランド?所沢?大宮はあったけど? 所沢あたりの住民はバスなんて乗らないから殆ど浸透せず池袋経由に変わった。 }

309: 2014/01/29(水) 00:04:29.74 ID:RWJQJmMM}
>>307
俺は毎シーズン利用していたのに。
池袋経由は新宿駅から出ている以上必要ないのにな }

308: 2014/01/28(火) 20:53:14.26 ID:xXTAnVOx}
甲府線か塩山線のうち、土休日の1往復は 忍野の内野を経由し御殿場プレミアムアウトレットまで運転すればいい。 40年位前、甲府駅?富士吉田?内野?山中湖旭が丘?御殿場駅?箱根宮ノ下という路線があったそうだが(既出) 今は、平日の夕方の甲府発内野行きのみ。 その平日便にかわって、土休日上下1往復延長して出すといい。 箱根方面も日中は終点で接続している。勿論、40年前にはない、プレミアムアウトレットも。

314: 2014/01/29(水) 18:18:29.50 ID:odxyIrDG}
>>308
箱根?御殿場?河口湖?甲府は外人個人観光客運送に特化すれば大いに化ける可能が非常に高い(観光用バス仕様と英中韓国語放送と字幕) 40年前とは桁違いな外人量だし 試しに再開してみてはどうだろか? }

310: 2014/01/29(水) 03:23:22.50 ID:D8L6+tW3}
ライトは嘘つき

315: 2014/01/29(水) 23:24:47.87 ID:2HAs4wVH}
もう箱根登山との協定が切れてるんじゃないかな? 協定切れだと、富士急は箱根地域乗り入れ不可能 箱根登山と協定で富士急が箱根宮ノ下へ乗り入れる見返りに、箱根登山バスが山中湖まで乗り入れていたが、1989年を最後に相互乗り入れはやっていない。
しかし、土日や夏休み期間限定で甲府?御殿場アウトレット線を作ればそれなりに需要があるかもしれない

317: 2014/01/30(木) 11:55:05.85 ID:WM92YjEd}
>>315
やっぱり客が少ないから 打ち切られたのかな? }

321: 2014/01/30(木) 19:34:03.63 ID:C3lQILHf}
>>315
つーか、協定って?
バスを走らせるのは自治体や地元警察の許可が必要なんであって、 他社の許可なんていらんでしょ?
それとも、車庫を確保するため? }

322: 2014/01/30(木) 22:42:38.88 ID:ibKjCTzR}
>>321
道路運送法第18条の協定だと思われる 異なるバス会社が相互に協定して、他社のバスを自社の免許路線で走らせる 独禁法に抵触する可能性があるため大臣の許可が必要 箱根登山と富士山麓電鉄(現富士急行)が1957年に大臣の許可を得て、運輸協定を結んで相互に免許区間を相互乗り入れた 富士急は箱根宮ノ下まで、箱根登山は山中湖までだったが1989年を最後に走っていない、協定自体が現在も有効かどうかは不明 最後は夏休み期間中だけの運行だったが、富士五湖の渋滞と箱根の渋滞ですごいことになっっていたと思うが、トイレ休憩とかあったのかな?
昔の甲府?静岡線の路線バスも山梨交通と静岡鉄道の相互乗り入れだった 高速バスとして復活したけど }

325: 2014/01/31(金) 21:53:56.68 ID:kyyMubH+}
>>322のコメントで思い出したが。
そういえば箱根登山バス関本(大雄山駅)?開成駅線が開設された30年前? 開成駅前ロータリー乗りいれが出来なかったんで 今の中栄信用金庫開成支店の空き地で折り返した時期が有ったけど。 当時走ってた富士急バス栢山?山北線に開成駅前バス亭があった、 約15?20年前 富士急栢山?山北線路線撤退のタイミングで 箱根登山バスがやっと開成駅前に乗りいれした記憶がある。 それだけ既存の免許持ってるバス会社は有利なんだよなw }

350: 2014/02/09(日) 13:51:51.17 ID:Zk6I/dol}
>>315 両社とも全部EVAバスとして運行しろ }

316: 2014/01/30(木) 11:52:18.54 ID:WM92YjEd}
小田原?箱根湯本?御殿場?河口湖
があれば
少なくともおれが乗る。
問題は、箱根系のフリーパスで 部分的に乗れるかどうかだけれど。

318: 2014/01/30(木) 12:39:18.77 ID:0uveYEx9}
来月湯河原の前田荘で座談会の予定です 詳細は後日

319: 2014/01/30(木) 14:29:11.31 ID:WM92YjEd}
俺は東京に転居がほぼ確定。 細川(元首相)さんも湯河原からいなくなるしな。

320: 2014/01/30(木) 15:53:42.62 ID:eYUUO/wD}
またライトのニセモノが出没しているのか

323: 2014/01/30(木) 22:45:03.26 ID:ibKjCTzR}
間違えた、協定は1952年だった

324: 2014/01/31(金) 12:28:06.66 ID:K0ng31k0}
またライトの馬鹿が自作自演を始めたか

326: 2014/02/01(土) 22:30:11.85 ID:6PTa8PuN}
大月と富士吉田河口湖なら 富士吉田河口湖のほうが圧倒的に雪が多いが、 日によっては大月が雪なのに富士吉田河口湖は晴れ?曇りってこともあるだね。 初めて知った。

327: 2014/02/01(土) 23:01:11.13 ID:kBk7QUzw}
大月は秩父よりもド田舎だろ

328: 2014/02/02(日) 08:29:07.49 ID:x51WBVsl}
>>327
小遊三乙 }

330: 2014/02/02(日) 08:37:16.02 ID:XDo06bU8}
>>328
誰それ }

329: 2014/02/02(日) 08:30:31.33 ID:XDo06bU8}
>>327
なぜに唐突に秩父の話? }

331: 2014/02/02(日) 09:00:02.81 ID:q+wcWByz}
大月と富士吉田河口湖なら 富士吉田河口湖のほうが圧倒的に雪が多いが、 日によっては大月が雪なのに富士吉田河口湖は晴れ?曇りってこともあるんだね。 初めて知った。
なお、上記文章の「大月」を、 「上野原」とかに置き換えることも出来る。
標高は大月のほうが低いが緯度は富士吉田のほうが南だから だろうか?

332: 2014/02/02(日) 13:37:43.52 ID:clxz5ZnD}
また俺のニセモノが暴れている 何の目的か知らないけど 俺はもうやめたと書き込んでいるのに

343: 2014/02/04(火) 23:40:10.48 ID:dGpgdHOJ}
雪は冬に降るのが当然だとして、 濃霧・・・ 霧が濃くなるのはどの季節が多いとかってあるの?

>>332
おまえが偽物だろうがw なぜに富士急スレには偽物が出没するんだろうか }

333: 2014/02/02(日) 14:04:49.09 ID:zb0GmR0M}
テレビ朝日の路線バスの旅6 徳光和夫・田中律子・中山エミリ
沼津→箱根→御殿場(現在放送中)

334: 2014/02/02(日) 14:18:01.89 ID:lbeOhfqm}
ただし関東ローカル放送

335: 2014/02/02(日) 15:58:11.47 ID:hjZjsxaX}
テレビ朝日って時点で関東ローカルだろ・・・ ?系列って書けば意味は変わるが。

336: 2014/02/02(日) 17:18:35.22 ID:JM7xHP2w}
静岡でもやってた

337: 2014/02/03(月) 17:25:11.65 ID:pT5b8twv}
>>336
そりゃ地元だからな。 時差でも放送しなかったら失礼に当たるもの。 }

338: 2014/02/03(月) 19:03:06.60 ID:B8Xo5dJB}
>>336-337?
静岡第一テレビでもやってたのか

339: 2014/02/03(月) 21:24:38.23 ID:uaweFX0k}
>>338
静岡朝日じゃなくて? }

340: 2014/02/03(月) 23:23:17.63 ID:dUYYSQYG}
山梨は?

341: 2014/02/03(月) 23:45:41.49 ID:ItOlDuS9}
※静岡県 テレビ朝日系→静岡朝日テレビ 日本テレビ系→静岡第一テレビ TBS系→SBS静岡放送 フジテレビ系→テレビ静岡テレビ東京系→無し、但し番組販売で購入した物を系列外の放送で遅れて放送。 ※山梨県 日本テレビ系→山梨放送 TBS系→テレビ山梨 民放は2局しかない。 フジ、テレ朝、テレ東系はなし。昔からケーブルテレビで東京の局を見ている地域。

342: 2014/02/04(火) 04:25:53.00 ID:hZYExCCK}
※神奈川県 静岡朝日のしょんないTVは、テレ朝ではなくtvkで遅れ放送

344: 2014/02/06(木) 05:06:07.24 ID:9nPEKON6}
偽物のほうが安心できるのはなぜだろう

345: 2014/02/06(木) 19:53:18.28 ID:s+/pH8hc}
偽者のライトのほうが信頼できる。

346: 2014/02/06(木) 21:01:27.43 ID:mb7JDQzq}
むしろ信用できないほうがニセモノでいい

347: 2014/02/07(金) 01:31:11.30 ID:SircXCSJ}
【バス運転士】現役ウテシへ質問 32便【になりたい!】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1391476011...
バス板・質問スレッド 6号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287930819...
より抜粋
・あと、高速バス&観光バスの暖房は、 座席ごとにあるの?(この前乗った富士急のハイランドライナーがそうだった、それともこの会社だけが特殊例なのだろうか?)。 逆を言えば、路線バスの暖房は貧弱ってこと?

348: 2014/02/08(土) 17:11:36.31 ID:RS4wK35X}
夕べ、東名の上りの秦野中井?厚木間の事故で、大井松田過ぎた辺りから大渋滞
救急車や消防車まで急行していった
事故現場通過したら、富士急のバスだったよ
よく見れなかったから高速バスか観光バスかわかんないけど 破損してたよ

349: 2014/02/09(日) 08:22:01.72 ID:CD/icMmZ}
富士急のバス
http://bus.fujikyu.co.jp/recruit/map.html#rmap_h2
富士急の本社って静岡県御殿場市だったの? てっきり富士吉田市の、 富士急ハイランドの隣くらいにある 「富士急行」って書いてある建物のことかと思った・・・
↓これね
(表示されない場合はURL欄でエンター連打)

351: 2014/02/11(火) 10:05:33.09 ID:QQ+BTSHU}
>>349
富士急行の本社は富士吉田市新西原。ハイランドのすぐそば。 東京本社は渋谷区初台。御殿場は唯一の直営バス営業所だから上に出ているだけ。 }

353: 2014/02/11(火) 21:06:58.79 ID:3GeMQUsa}
>>351
ゲイなキチガイにレスしちゃダメ!! }

352: 2014/02/11(火) 10:44:50.26 ID:8aY1va36}
湯河原町土肥14-22に行きたいけど どのようなルートで行けばいいのですか

354: 2014/02/11(火) 21:17:39.33 ID:8iemuEhn}
>>352
何丁目だい? }

357: 2014/02/12(水) 06:57:24.34 ID:ZqxyODbW}
>>354湯河原町5丁目14-22
前田荘201号室 }

356: 2014/02/12(水) 03:05:51.11 ID:oCyHnKJz}
>>352
ライトの住んでいる所か。 }

355: 2014/02/12(水) 00:27:00.34 ID:2ZjqXtAk}
富士急行線を楽しく語ってミ?ナ第12編成
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391341722/...
2月9日のイベントについて
富士五湖地方は8日(土)未明から、65cmという記録的な大雪に見舞われ、駅構内が積雪・凍結で危険な状態となりました。 お客様に安全にご参加いただくことができないと判断し、イベントを中止させていただきました。
なお、2002号編成につきましては、今後の廃車・解体のスケジュールが決まっており、 今週以降に同車を使ったイベントを実施することができない状況です。
楽しみにしていただいたお客様には大変申し訳ございませんが、 ご理解くださいますようお願い申し上げます。

358: 2014/02/12(水) 15:11:33.26 ID:Ul8/ztlJ}
小田原・箱根・真鶴・湯河原 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/13861673...
↑ 2/8大雪以降の箱根地区などのバスなどの運行状況のまとめ。 (下に行くほどレスが訂正されていく) 箱根登山バスT路線は 10日は仙石案内所折り返し(小田原駅?箱根湯本駅?仙石案内所)で運転されたが 夕方以降は1時間に1本は桃源台まで行ったがサイト(箱根町、小田急箱根HD各種)に反映されていなかったり、 なぜか翌11日には全部が仙石案内所折り返しに戻ってしまったり、 箱根町交通情報では小田急系箱根交通機関は8日夜にはウヤが決定しているのに 当の小田急箱根HD側サイトでは9日朝まで「本日は平常運転予定」だったり、 伊豆箱根バスは11日1140小田原駅発より大涌谷経由再開したのに 箱根町交通 情報ではいまだ(12日13時30分現在)に大涌谷迂回と載っていたり、 サイトと実態は割りと乖離があることが分かる。

359: 2014/02/14(金) 22:46:09.72 ID:4Ny9HNCR}
富士急ハイランドは雪で絶叫マシンが片っ端からウヤになってる時でも 観覧車は営業しているから そのつもりで東京ドームシティに行ったら 観覧車やってなかった

360: 2014/02/14(金) 22:59:35.06 ID:4Ny9HNCR}
つーかバスって冬季はスタッドレスタイヤにしてるんじゃないの?
チェーン巻いてるのは、 スタッドレスに加えて念の為チェーンしてるんじゃないの?
こういうことじゃないの?
ちょっとの雪→スタッドレス かなりの雪→スタッドレス+後輪チェーン 相当な雪→スタッドレス+4輪チェーン

361: 2014/02/15(土) 01:44:18.49 ID:K/oGQSkU}
山梨大雪で終わるかもしれんw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392368554/...

362: 2014/02/15(土) 11:42:54.24 ID:jGZR6UCB}
本日もスルー検定実施中
そうすると基地害が別回線で荒らすんだろw

363: 2014/02/15(土) 18:19:57.03 ID:JG4JUbZ9}
***関東降雪情報スレッドVOL.454***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392445974/...http://unkar.org/r/sky/1392445974/78,263
より。誰が修理費用出すの?
青梅は駅前もこんなことに


富士吉田市 完全に雪に埋まってる

364: 2014/02/16(日) 02:00:47.90 ID:uy/RAp+Q}
鉄道各路線 16日も始発から運転見合わせ - 山梨日日新聞 みるじゃん 2014年02月15日(土) 鉄道各路線 16日も始発から運転見合わせ

366: 2014/02/16(日) 06:26:11.53 ID:VXKuDLWR}
記録的降雪で交通遮断、陸の孤島となった山梨県各地の様子 - NAVER まとめ ↑ 台所に雪が侵入ってw 「家の中でおとなしく耐えて待つ」もできないじゃんかw

【東急トランセ/富士急湘南】 ?センター北・たまプラーザ?富士急ハイランド・河口湖
?センター北・たまプラーザ?御殿場プレミアムアウトレット

370: 2014/02/20(木) 17:20:20.81 ID:NCqucIYn}
池袋?富士急ハイランド
国府津駅&新松田駅?富士急ハイランド
これってそれぞれ、富士急山梨バス、富士急静岡バスのどちらの担当?

380: 2014/02/22(土) 21:53:21.47 ID:JlkS768n}
>>370
自己レス。 どっちでもない。富士急湘南バスだった。

http://www.fujikyu.co.jp/syonan/}

371: 2014/02/20(木) 20:02:41.84 ID:Wq0OEXPu}
また俺に扮した馬鹿が出てきたか お前のおかげで日常生活に支障が出ているんだ

373: 2014/02/21(金) 01:41:28.04 ID:/giNi191}
大雪 除雪作業中に車両脱線 JR中央本線 小淵沢駅 テレビ朝日系(ANN) 2月19日(水)11時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140...
↑ これ判明したのが19日(水)ってあるけど、 2chではもっと早いうちに書かれていたよね? 直接目撃した地元民か列車乗客あたりがツイートとかしたのかな?

374: 2014/02/21(金) 04:45:12.30 ID:LXGRPKi0}
↑こいつのせいで
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1382252574...
こんな隔離スレができてしまう。

375: 2014/02/21(金) 19:21:32.55 ID:LAT9ueiu}
カババスも終了か。富士山をバックに撮りたいが、いい場所ありますか。

376: 2014/02/22(土) 01:58:34.35 ID:jLZ1KHso}
バスの運賃箱って 2000円札以上は使えないの知ってるけど、 1円玉や5円玉は?
あと、この前国際興業バスで試したら 500円札も100円札も使えなかった(法律上は有効な紙幣)。
5千円札や1万円札が使えないとは書いてあるが、 2000円札が使えないとは書いてないし、 まして、100円札や500円札が使えないとは どこにも書いてないのに これはひどい。
あと、富士急山梨バスのように 1000円を大きく超えるような金額になるバスでも、 やっぱり万札とかって使えないもんなの?
小田急箱根高速バスのような 予約なしでも突発的に乗れるようなバスは 万札も使えたような使えなかったような

377: 2014/02/22(土) 03:02:10.27 ID:YOVyrZl7}
これ見て思ったんだが、 この富士急バスは「城山入口」ってバス停だが、 このバス停ってどこらへんにあるの? どこからどこに向かう富士急バス路線でのバス停?


383: 2014/02/23(日) 16:55:36.17 ID:+uGs4BvO}
富士山駅にフロントぐしゃぐしゃのJバスと虹がありましたが詳細知りませんか

384: 2014/02/25(火) 23:50:47.81 ID:YXZc5C3z}
富士急電車は6000系を導入して 屋根の形状がどうたらで雪に弱くなったようだが、 デビューの2012年2月29も相当な大雪だったよな。 もともと雪に対しての幸先が悪かったのか。

385: 2014/03/07(金) 02:12:26.64 ID:6HwFQNZQ}
誰か俺といっしょに富士急ハイランドに行って。
ひとりじゃええじゃないか外側に乗れないから困ってるんだ

386: 2014/03/08(土) 21:10:43.60 ID:cuQBPsCO}
富士下山でトラブル急増=ルート間違え、別の登山口に―分岐点を変更・静岡、山梨 時事通信 3月8日(土)14時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-0000005...
静岡、山梨両県はルート分岐点を現在より分かりやすい位置に変更した。世界文化遺産に登録されたことで外国人登山者が増えているのも理由の一つといい、 静岡県の担当者は「富士山は観光地ではなく、山岳であることを認識してほしい」と安易な登山への注意を促している。  登山者が最も間違えやすいのは、山梨側の吉田ルートと静岡側の須走ルートを分ける8合目の分岐点。山小屋の陰になる吉田ルートに気付かず、誤って道幅の広い須走ルートに向かうケースが多いという。  須走口から吉田口に戻るには、バスを乗り継いで3、4時間かかる。タクシーなら約1時間だが、料金はバスが4000円程度なのに対し、2万円前後になる。ツアーバスの出発時間に間に合わなかったなどのトラブルも報告されている。
↑ バスはどこからどういうふうに乗り継ぐの? あと、タクシーで1時間なのに2万円って? 1時間で2万円もしないでしょタクシーは。どういうこっちゃ?

387: 2014/03/08(土) 21:16:23.34 ID:7OCWo+gi}
週末もスルー検定かよ

388: 2014/03/11(火) 12:59:07.62 ID:+lH2gEgl}
なんで富士急のサイトにお詫びないんだよw 鉄骨番長番長事故
富士急、遊具の客1時間宙づり 運転中、地上23mで停止  10日午前10時10分ごろ、山梨県富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」で、 回転遊具の「鉄骨番長」が運転中に停止し、乗客の男女23人が救助されるまで約1時間15分、 地上23メートルの高さで宙づりになった。けが人はなかった。  同園によると、鉄骨番長は、24人乗りのブランコをつり下げた鉄塔が上昇した後に回転し、 ブランコが鉄塔の周りを回転する遊具。乗客を乗せて鉄塔が上昇し、回転を始めた直後に停止したという。  係員が確認したところ、運転を制御するケーブルが断線しており、停止の原因とみられる。 ケーブルは10日朝の点検で異常は見つからなかった
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031001002262....
「鉄骨番長」急停止、乗客23人が宙吊り75分 読売新聞 3月10日(月)20時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-0000095...
 10日午前10時10分頃、山梨県富士吉田市新西原の富士急ハイランドで、上昇したり下降したりする回転ブランコ「鉄骨番長」が急停止し、乗客23人が地上約23メートル付近でブランコに乗ったまま取り残された。  乗客は約1時間15分後に助けられ、けが人はなかった。  運営する富士急行によると、自動運転を行うための制御ケーブル(直径約2センチ)が切れたのが原因。定期点検やこの日の営業前の点検では異常はなかったという。  鉄骨番長はタワーの高さが59メートルで定員は24人。最高時速51キロで回転しながら最高で地上47メートルまで上昇したり下降したりするアトラクション。 2009年7月の運転開始以来、同様のトラブルはなかったという。同社は断線の原因が判明するまで運転を見合わせるとしている。 . 最終更新:3月10日(月)22時54分

389: 2014/03/11(火) 17:02:18.08 ID:TqW0Ge3I}
まさお

390: 2014/03/11(火) 23:53:42.19 ID:AgPf7frX}
富士急電車と、 箱根登山鉄道小田原?箱根湯本は、 通勤通学路線でもあるし線路もちゃんと普通の線路なのに、 どうしてあそこまでスピード遅いの?
どちらも、「一般道」の「軽自動車」に「特急」が抜かれているし。
富士急は中小企業といっても山梨県一の大企業なんだし 箱根登山鉄道は小田原?箱根湯本はほぼ小田急電鉄(飯能?吾野も事実上西武秩父線みたいなかんじで)で、 どっちも金に困ってるような会社でもないだろうに。

391: 2014/03/16(日) 14:29:20.04 ID:Nv3H08bP}
湯河原町土肥5丁目14-22 前田荘201号 080-4307-6802 昼間ライト点灯中

392: 2014/03/17(月) 15:50:09.52 ID:TDm6fORz}
>>391
個人情報晒しage }

393: 2014/03/17(月) 15:53:08.91 ID:+npwvQtB}
おいおい隔離スレでやってくれよ

394: 2014/03/23(日) 14:40:43.41 ID:LcPTYoTJ}
次世代型open2チャンネル板に未だスレがないようなので、スレ立てよろしくです。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
(287のULRをクリックするとバス・バス路線板open2チャンネルに入れます)

395: 2014/03/27(木) 23:30:57.96 ID:iAVCn/3l}
26日午後2時すぎ裾野市佐野の県道の交差点で富士急シティバスの 路線バスが右折をした際に、横断歩道を渡っていた近くに住む菊澤 しげ子さん(84)をはねました。 菊澤さんは病院に運ばれましたが頭を強く打っていてその後、 亡くなりました。

396: 2014/03/28(金) 11:00:38.80 ID:ziyGP/V7}
このブレジャーフォレストってのも富士急グループなの?
富士急、絶叫マシンを相模湖へ 富士山世界遺産指定で  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2504R_W4A320...
 富士急行はジェットコースターなどスリルを売り物にする「絶叫マシン」の新規設置場所を 従来の「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市 )から「さがみ湖リゾート プレジャーフォレ スト」(相模原市)にシフトする方針を明らかにした。ハイランドでは富士山の世界文化遺産指定で設置しに くくなったため。一方、さがみ湖は敷地に余裕があり、規制も少ない。
 さがみ湖では今夏、10億円をかけ初の絶叫マシンを導入する。都心に近…
関連キーワード富士急ハイランド、さがみ湖ピクニックランド、富士急行、絶叫マシン、ジェットコースター、FUJIYAMA 会員登録 [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

397: 2014/03/28(金) 17:13:57.02 ID:+ZwYOuXx}
湯河原へお花見に行こうか

398: 2014/04/05(土) 00:42:29.20 ID:vpnKNmrJ}
フリーパスの絡みがあるから小田原湯河原真鶴箱根地区のバス(伊豆箱根・ 箱根登山)は前乗りだが、神奈中はバス停によって変わったりして分かりにくい。 で、箱根登山バスや伊豆箱根バスも、フリーパスが関係ない区間(国府津駅発着路線やフラワーガーデン線など)は、後ろ乗り前降りにすりゃいいのに。
どうでもいいが、箱根地区だと事情を知らない人が、混雑時、「後ろから乗せればいいのに、効率悪いわね」とか言っている。

399: 2014/04/05(土) 20:41:31.65 ID:iwCIIzGB}
最近新車入ってないの? 静岡バス・山梨バスにも去年エルフミオ入っていたんだな

400: 2014/04/07(月) 18:39:37.20 ID:Dkz0RsHX}
ライブカメラで富士吉田市街地に雪がないのに 山中湖が真っ白になっている時があるが、 山中湖のほうが標高が100mくらい高いのか、知らなかった。
富士山に一番近い鉄道は富士急行なの?御殿場線じゃないの?
富士急行のフジサン特急、一般車代替運転で通勤時なみに混んでいたが、本来車両で運転する時はこれだけの人数を収容できるの?

401: 2014/04/07(月) 20:50:12.08 ID:3vTyQ9wH}
湯河原の桜はどうなのかな?

402: 2014/04/08(火) 21:20:19.36 ID:KXqp0/bp}
W1607のリアガラスに 大きく路線バスの張り紙が 貼ってあるけど、あんな大きな 表示しないとだめなの?

403: 2014/04/11(金) 21:00:45.64 ID:DV1/drky}
昔は富士急行も営業所や路線によって、後ろ(中)のり前降り運賃後払い整理券方式と前のり前降り運賃後払い整理券方式(中ドア未使用)の二通りが混在していた。

404: 2014/04/11(金) 21:15:51.01 ID:ZXh5KWgs}
富士急では「あとのり」っちゅうずら?

405: 2014/04/11(金) 21:25:08.45 ID:/MfqA39P}
この前気付いたけど 富士急行電車って 昼間は前照灯を点灯してないんだね。 危ないっての。

406: 2014/04/12(土) 07:59:45.41 ID:6zvdGjnW}
週末は湯河原で祭りかな?

407: 2014/04/23(水) 08:52:00.18 ID:ji/Rm9vM}
フジヤマもええじゃないかも2時間以上待ちで、 それだけあったら富士山五合目まで往復できるから、 バスヲタ的に 富士山五合目まで行ってすぐ折り返してハイランドに戻っても、 フジヤマええじゃないかは 変わらずに2時間以上の待ちだった。
どうなってるんだー

408: 2014/04/24(木) 16:55:44.20 ID:m0u4PoDI}
カンデミーナというグミがあった。
当然、トンデミーナを連想した

409: 2014/04/24(木) 17:11:51.07 ID:xsMi+CLI}
今日で2ちゃん卒業してやる、あばよ!

410: 2014/04/27(日) 17:51:02.28 ID:qh2XVO2x}
W1306ハイブリット車 高速以外使われるのか? 午後3時頃朝霧付近を 富士宮方面に走っていったが

411: 2014/04/28(月) 10:53:18.08 ID:3u09Fhnk}
>>410
まさか富士芝桜関連の新富士駅行きバスではないよね? }

412: 2014/04/29(火) 17:33:19.16 ID:lXPoD08+}
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/new...
引用の287のULRからお入り下さい。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287

413: 2014/04/30(水) 17:49:47.77 ID:+hWQTs0H}
富士急ハイランドの鉄骨番長がとっくに運転再開してるが 原因とか分かったんか?
他の遊園地だと事故が起きたらなかなか再開しないから いまだに西武園遊園地ジェットコースター再開してないし ナガシマスパーランドのトップスピンは撤去されたみたいだし、 でも富士急は大したトラブルではない事故をたびたび起こしているけど大丈夫なのか?
【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 6件目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1347105734/...
富士急!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1379367890/...

414: 2014/04/30(水) 18:28:16.42 ID:SXrE2T6N}
恒例のスルー検定試験にご協力お願いします

415: 2014/05/04(日) 00:29:10.15 ID:lD2IeYhc}
東静岡駅に富士急の路線バスが 数台停まっていたけど何かのシャトルバス?

416: 2014/05/05(月) 16:51:42.62 ID:5dPYcjPh}
>>415
恐らく東静岡駅‐日本平動物園のシャトルバス。 GWでしずてつだけじゃ台数足りず、市内に路線持ってる富士急に声掛けたのかな。 }

417: 2014/05/05(月) 17:24:30.72 ID:PP4IAgVY}
>>416
バス路線って 免許とかの絡みで開設するにも時間かかるんじゃないの? そんな、明日すぐ、みたいにできるの?
この場合は貸切バス・送迎バスだから簡単に開設・閉鎖できるってこと? }

418: 2014/05/05(月) 19:11:24.59 ID:IgkKwFw+}
井上ライトの転居先
豊島区池袋カル●ス21

419: 2014/05/07(水) 12:37:43.08 ID:8h8lhiHM}
精神障害者保健福祉手帳 その62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398652545/2...
「結婚してるなんて作り話だろ」という挑発に乗り 証拠である資料を提示したが 住民票の住所を消し忘れるというミスをしたアスペライトが上記でご覧になれます。

420: 2014/05/08(木) 00:06:41.43 ID:L5fNI2WJ}
冨士宮の高校のスクールバス ハイブリット車で通学か贅沢だな 車番が14-01、本来は貸切 高速車

421: 2014/05/08(木) 23:41:36.04 ID:6/wfsgNb}
富士急

422: 2014/05/25(日) 03:29:48.94 ID:MTmcVoFK}
229

423: 2014/05/25(日) 19:03:32.97 ID:XNQSEf/3}
>>422
229とか223の富士山希望ナンバー車いるのかね? }

426: 2014/05/26(月) 22:35:33.47 ID:7O+o/kJk}
>>423
富士急山梨ハイヤーに229がいる。 }

424: 2014/05/25(日) 21:24:56.83 ID:OJe2eFGu}
今日の東京発富士宮最終便は満席!! 最終便繰り下げ成功かな?

425: 2014/05/26(月) 12:33:11.06 ID:l65/pgRj}
富士急静岡バスは静岡市内に路線を持っているといっても、旧静岡市にはなく旧由比町と旧蒲原町。 静岡市内にはバスな営業所かないから、富士市の鷹岡営業所からだろう。

427: 2014/05/27(火) 00:58:17.97 ID:WHBD/o+T}
御坂トン通行止のため、迂回運行中ですが、この道は芦川行のルートですね。

428: 2014/05/31(土) 11:52:00.57 ID:Z6OFKs2b}
富士急北朝鮮バスの写真が出てたw
http://himasoku.com/archives/51849082.html

429: 2014/05/31(土) 15:43:30.17 ID:/c12LSiz}
これかw

430: 2014/06/04(水) 10:36:09.52 ID:lKHk92OX}
頭のおかしい黒縁メガネの運転手が若干一名いなくね?

431: 2014/06/06(金) 22:30:50.93 ID:z0m+PG5D}
7時のNHKのニュースで渋谷駅の様子で富士急バスが映ってたんだけど、 3台連続で登場してちょっとワラタ

435: 2014/06/16(月) 13:12:31.25 ID:OxvG/6BA}
>>431
どうせなら桜織ちゃんにガンダムにトーマスのコンボで都内を走ってほしいよな なんだこの会社はと話題になるぞ }

432: 2014/06/11(水) 10:59:46.37 ID:OOSyF4Ih}
とうとう博多に来るのか。。

433: 2014/06/11(水) 23:14:39.75 ID:peXxGr+/}
通りがかりで失礼します。

>>432のソース置いときます。(PDF注意)
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/bus_syobun2605.pdf}

434: 2014/06/15(日) 02:43:00.56 ID:uJuiRSVU}
2014年度設備投資計画
フジエクスプレス  乗合・貸切 7両  (中型ノンステップ 4両)
富士急湘南バス  乗合 1両  貸切 1両
富士急平和観光  貸切 3両  高速 1両
富士急シティバス  乗合 中型1両  貸切 大型2両  高速 大型2両
富士急静岡バス  乗合 5両
富士急山梨バス  ?

436: 2014/06/20(金) 12:36:37.47 ID:GoiZ4v+o}
今夜7時放送の、BS-TBSの番組 どうかな?

437: 2014/06/20(金) 21:39:34.85 ID:KDfqaL2h}
13日から『ミッドナイト富士号』なる高速バスが、運行を始めたのね。 イベントやライブで21時過ぎまでかかった時に、重宝するね。

438: 2014/06/21(土) 13:28:25.51 ID:xPN7AmGE}
富士急ばっかだな。

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001...

439: 2014/06/23(月) 00:30:55.10 ID:TjgT4GmU}
>>438
高すぎて誰も買わんわ。 }

440: 2014/06/27(金) 20:49:42.25 ID:c+z+FvUK}
西日本鉄道(株)、富士急山梨バス(株) 8月2日(土)ヨリ新たな夜行高速バス「福岡・北九州?静岡・富士山・富士急ハイランド線」運行開始!
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_050.pd...

442: 2014/06/28(土) 23:15:31.96 ID:YOP5zPdd}
>>440
流石にこの距離だと富士急でも3列車で運行か。 }

450: 2014/07/11(金) 18:22:20.36 ID:PGrCfgww}
>>442
その言い方からすると、富士急バスは4列シートがあるの? }

444: 2014/07/01(火) 05:53:28.05 ID:KqbOkmrH}
>>440
需要あるのかなー? }

441: 2014/06/27(金) 23:01:38.53 ID:RP213SGL}
静岡市内は大阪ゆきと同じ「JR東静岡駅北口」か。 「東静岡駅南口」はウイラーの大阪?沼津?三島のバス停が。 しずてつジャストラインが運行に参加すれば、新静岡バスターミナルに乗り入れが出来るのに。

443: 2014/06/30(月) 23:26:15.88 ID:qromk/qU}
新静岡寄ってたら時間の無駄だろ

453: 2014/07/15(火) 22:17:22.85 ID:78DxO2Rw}
>>443 JR東静岡駅北口のバス停を廃止にして、新静岡バスターミナルに変えればよいのでは。
東名清水インター→国道1号バイパス→鳥坂インターから県道静岡清水線→新静岡→国道1号&インター通り→東名静岡。 }

445: 2014/07/01(火) 21:35:18.66 ID:CGADStom}
お伊勢さん、みたいにならないように 沼津 御殿場より富士宮経由の方がいいのに? 大石寺によく九州のバス来てるし

446: 2014/07/02(水) 21:57:52.03 ID:NstXCHsr}
今日平和のバスが山梨県立美術館の駐車場入口から出ようといていた。危ないね。入口も出口も判らない奴が運転してるのにびっくり。

447: 2014/07/03(木) 16:10:12.92 ID:npsRRbMy}
新車が入ったのにJR中古のE1791なんかまだ東京線に使っているのか

448: 2014/07/04(金) 19:04:33.78 ID:1aO+R8Vq}
富士急行はやることいい加減だよ

449: 2014/07/11(金) 18:20:53.75 ID:PGrCfgww}
富士急、新型『フジサン特急』8000系を公開
レスポンス 7月8日(火)15時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-0000004...
富士山特急は 座席間の間隔が大きいのが良いところだったんだけど、 旧ロマンスカーを使うんじゃ そういう長所は消えてしまうのかな

451: 2014/07/12(土) 06:42:39.53 ID:MQdVcthe}
基地外警報発令中! スルー検定にご協力を

452: 2014/07/14(月) 21:23:47.81 ID:ZU/+bhNQ}
誰か『ミッドナイト富士』号を利用した人、います?

456: 2014/07/20(日) 13:51:11.58 ID:jCgAlVH4}
>>452
昨日はほぼ満席だったよ。 }

454: 2014/07/16(水) 14:56:05.58 ID:dlbRzYNX}
大月駅?田野倉駅?県立リニア見学センター(都留市)19日開業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-0000006...

455: 2014/07/19(土) 23:36:12.63 ID:fgJ+emlp}
岩手きずな号にT1411のセレガが来た。

457: 2014/07/25(金) 00:14:20.30 ID:Ks3rgpzf}
富士急山梨バス株式会社 平成26年7月23日 高速バス
【新規高速バス】福岡・北九州?静岡・富士山・富士急ハイランド線運行について
富士急山梨バス株式会社では、 平成26年8月2日(土)より、富士山・富士五湖地域と 福岡県の北九州地域を結ぶ高速夜行バス 「福岡・北九州?静岡・富士山・富士急ハイランド線」の運行を開始します。 富士急グループの高速バス路線では、九州への乗り入れは当路線が初めてとなります
運行にあわせて、富士急ハイランドまでの往復の乗車券とフリーパスがセットになった お得なセット券の販売も行います

http://bus.fujikyu.co.jp/news/pdf/hakata.pdf

458: 2014/07/25(金) 08:14:40.01 ID:fiAHCV8N}
>>457
中身が6/27付けなら6月の時点で掲載すれば良いのに何で今更 }

459: 2014/07/26(土) 12:16:03.44 ID:LeNUAKpl}
>>457
あーこれ利用者としては便利になるなぁ… 博多行ってみようかな }

460: 2014/07/28(月) 12:33:18.83 ID:hGtnGQDV}
福岡富士山線は認可が下りてなさそうだ。 富士急と西鉄のホームページと、取り扱う予定だった「発車オーライネット」にはなかった。

461: 2014/07/30(水) 08:08:56.53 ID:dj/0unuL}
>>460
発オラではなくハイウェイバスドットコム }

462: 2014/08/01(金) 07:44:08.14 ID:833R9Vxi}
>>461
457のリンク先をちゃんと読んでからレスしろ }

463: 2014/08/01(金) 20:44:59.21 ID:9UmOFOBS}
>>462
それを言うなら認可が下りなかったというソースを示せ 明日予定通り運行開始したら、460は虚偽投稿になる }

464: 2014/08/02(土) 01:48:55.03 ID:l7YtGaTM}
>>463
ハイウェイバスドットコムで予約を取っていることなんて、460以外には調べれば解るだろJK プレスの予約方法に発車オーライと書いてあることが問題 }

465: 2014/08/02(土) 21:16:39.50 ID:+4Bpnvfs}
しおみず ?@shiomizukj 博多フジヤマ号山梨発のノリホです。富士山駅3、河口湖駅1、富士急ハイランド0、御殿場駅0、沼津駅北口1、東名富士0、東静岡駅0、 ていうことで5名確定です。
こんなもんなの?

466: 2014/08/02(土) 22:06:17.78 ID:6+GE4Fi4}
>>465
富士山駅出発見送りました マニアっぽい人が乗車してましたね 高速バスの出足なんてそんなものでしょう 周知されてくればもっと乗るのかもしれませんね 富士山駅で堀内社長がきてセレモニーでもやると思いましたが何もなかったですね 大月駅?リニア見学線開業では社長が来てセレモニーやったのに }

468: 2014/08/04(月) 18:51:23.76 ID:nuQRhxol}
>>466
セレモニーは河口湖でやったらしい }

467: 2014/08/02(土) 22:38:49.40 ID:jIxVWo6n}
切符買えるのってネットだけか?富士急窓口で買えないのか?

469: 2014/08/04(月) 22:15:44.98 ID:cp5Nff0J}
F1201を福岡・北九州線用に転用し、F8531を大阪・京都線用に戻したのか。 せっかく近鉄便と同様シートコンセントが付いていたのにな。

472: 2014/08/05(火) 22:29:31.99 ID:0rXfgB+0}
>>469
さすがに片方は距離が尋常じゃないしせめて増車して3台2往復体制にしてほしいな 8531もフルに近い形で距離も稼いでただろうし西工うdのコンビだし。 }

470: 2014/08/04(月) 23:03:30.62 ID:nuQRhxol}
館林か

471: 2014/08/04(月) 23:05:26.96 ID:nuQRhxol}
スマン 誤爆

473: 2014/08/06(水) 23:47:26.81 ID:mpPSHu2e}
福岡線採算良ければ3列新車買うんじゃないの? 3列車グループに殆どいないから状態の良い中古買ってきても良さそうだけどな。

477: 2014/08/11(月) 23:25:49.46 ID:Z262aAyD}
>>473
8/14 8/15 さすがにお盆だけあって、ハイウェイバスドットコムで福岡→富士山は残席わずかとなっているな 10月のセカオワのコンサートのときは福岡線も増車するのかな? }

474: 2014/08/10(日) 12:05:08.70 ID:JafG8dDn}
箱根芦ノ湖で気温が昼間で19?22度だから、 それより100mくらい標高の高い富士急ってもっと寒いの? (今年の8月上旬、箱根花火大会に行って確認。あ、花火は強風濃霧で中止になった日もあったけど)
夏に行ってもあまり「涼しい」って感じたことないけど。 富士山五合目まで行くと寒かったけど。
ただし、富士急周辺も、夜の冷え込みはすさまじかった。 2012年8月中旬、富士急周辺で野宿しようとしたが、 寒くて寝れたもんじゃなかった。 まあ、最終的には、扉が一応閉まる場所でなんとか寝れたけど

475: 2014/08/10(日) 12:07:39.52 ID:JafG8dDn}
箱根芦ノ湖で気温が昼間で19?22度だから、 それより100mくらい標高の高い富士急ってもっと寒いの? (今年の8月上旬、箱根花火大会に行って確認。あ、花火は強風濃霧で中止になった日もあったけど)
夏に行ってもあまり「涼しい」って感じたことないけど。 富士山五合目まで行くと寒かったけど。
ただし、富士急周辺も、夜の冷え込みはすさまじかった。 2012年8月中旬、富士急周辺で野宿しようとしたが、 寒くて寝れたもんじゃなかった。 まあ、最終的には、扉が一応閉まる場所でなんとか寝れたけど
※この文脈で言う「富士急」は、「富士急ハイランド」のこと

476: 2014/08/10(日) 16:07:16.55 ID:x6BTNdBM}
訂正とか言ってわざわざ二度書く時点でやっぱ池沼だなー
隔離スレから出てくるなよ

482: 2014/08/13(水) 21:18:34.88 ID:0OUcuEom}
>>476
訂正があるから二度書くんだろうがw }

478: 2014/08/11(月) 23:28:39.81 ID:Z262aAyD}
あ、8/16は福岡→富士山満席だ 8/12 8/13は逆の富士山→福岡が残席わずか お盆渋滞だと何時間かかるんだか

479: 2014/08/12(火) 19:46:03.48 ID:78Vw9XSR}
都区外に住む先月37歳になった者です。 現在PC関係の仕事をして居りまして、 東急自動車学校で大型二種取得中です。 今の年収は400万台なのであまり安売りしたくありません。 こちらならツアーとか楽なコースが多そうですね。

480: 2014/08/12(火) 20:26:08.74 ID:PDiLiXMa}
>>479
都バスに比べりゃ楽かもな。 }

481: 2014/08/12(火) 20:39:16.42 ID:KNEFu+b5}
>>480
鳩とフジエクならどちらもキツいだろうよ 富士急グループは休み少ないって聞くし }

483: 2014/08/14(木) 19:46:51.92 ID:R6uJ4faU}
>>479
免許とりたてで 観光やるつもりなの? バカなの? }

484: 2014/08/14(木) 22:36:38.10 ID:eUWwC8Wi}
路線も観光も同じバス運転免許だから 東急自動車学校みたいな厳しい学校なら出来ると思います。 バス停とか覚えるのは得意では無いので観光が楽ですね。 どうして馬鹿にしますか?

485: 2014/08/14(木) 23:04:03.24 ID:gqxC2huA}
>>484
梯団組んで走ったり まずそれからだろ。 いきなり、募集(ツアー)とか 出来るわけねーだろ。 観光地行って聞いてみろ。 免許取り立てで やってるのいるか(笑) んまー、困るのは、自分だから ご自由に。 }

486: 2014/08/14(木) 23:15:24.88 ID:W198qQqO}
>>484
ゆとり世代か? 仕事舐め過ぎ
おれはバスではない異業種いるけどおたくの考えは呆れる。 }

487: 2014/08/14(木) 23:36:54.42 ID:eUWwC8Wi}
先月37歳になりましたのでゆとりではありませんね。 貴方は大型二種をお持ちなのですか? 更にはバス運転してますか? 私は中々予約が取れませんが毎週乗っています。

488: 2014/08/15(金) 01:27:40.92 ID:YUj++kDM}
>>487
送迎か 新免の旧夜行ツアーでも やればあー }

490: 2014/08/16(土) 00:08:43.80 ID:RMDQQ4eT}
>>487
教習車両を動かしてるだけで バス業界全て向かうところ敵無しか。オメデタイな。 観光がやりたければ、はと、ヤサカ、東都、日の丸、帝産、国際、富士急 どこでもいいから、大手に入ればいんじゃないのかなあ。 苦労するのは、当の本人だろうけどさ。 }

489: 2014/08/15(金) 02:21:43.09 ID:fhu5LgaT}
おーおー ここでも某37歳が暴れているのか 夏休み厨みたいなモノなので適当にあしらって遊んでください ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません

491: 2014/08/16(土) 00:28:45.82 ID:HGBVDakx}
15日の17時30分頃 五合目行のバスが2台(W8270 W4765)共に満員 午前中にも新富士行2台?W2401 W273?車番忘れた 2401の数台後に273?が共に満員その20分に静岡行のW2403数名の乗客
2台運行初めて見た、世界遺産の恩恵か?

492: 2014/08/16(土) 08:32:37.10 ID:v+gJmIiu}
あほ゛ーん

493: 2014/08/17(日) 21:34:35.30 ID:4BYSC6Ob}
土休日運転の富士山駅⇔塩山駅バスに乗った人はいますか? どのルートを通りますか? HPの問い合わせを見ると富士急山梨バスの運行ですか? 富士急平和観光と俺は今まで思っていた。

507: 2014/09/27(土) 15:48:27.41 ID:kKquWn5r}
富士急(ハイランド)は平気? ニュース記事だとどの地域に対してか詳細はわからないが、 長野・山梨の県境部分だとすると、 富士急ハイランドはまったくもって範囲外だから大丈夫かな?


510: 2014/09/28(日) 09:15:05.48 ID:JqBKgnCT}
昨晩のミッドナイトふじ号が満席だとさ。

511: 2014/09/28(日) 09:35:48.51 ID:SdIlD4Bh}
来週福岡便乗ります。

512: 2014/09/28(日) 10:49:18.16 ID:IO78AXGc}
来週金沢便乗ります。

514: 2014/09/30(火) 13:40:05.22 ID:yRLfJ7G9}
箱根のバス(伊豆箱根バス・箱根登山バス)は 小田原駅/箱根湯本駅発が 時刻表上は「くだり」だが、 運転士の会話上は、時刻表上のくだりが「のぼり」と言われる。
山を激しく登っていくからな。
日光のいろは坂を登る東武バスなんかはどうなんだろう。
細かいことを言えば西武観光バスの三峯神社線なんかも微妙だな。 逆に、西武高原バスの軽井沢駅?万座カザワ口駅や富士急山梨バスの甲府駅?富士山駅・河口湖駅?御殿場駅はのぼったりおりたりしてるから、時刻表上のくだり/のぼりで違和感ない。 国際興業バスの飯能山岳地帯各線は・・・

515: 2014/09/30(火) 18:16:08.31 ID:daK+3H/G}
週末は池袋へ出向いてみようかな

516: 2014/10/02(木) 09:35:41.30 ID:zm0XkjAK}
37歳のおさらい
2014年7月に37歳になった 同月より名門東急自動車学校に入学 東京都区外に居住 現職はIT,PC関連職 休日は不定休で月に10日程 年収は400万円台 質問逃げの達人 対人スキルが低い軽度のアスペルガーさん 隘路が苦手 大型二種取得後にけん引免許も取得希望 条件次第ではトレーラー等トラックも有りという意識の低さ
人事採用担当者さんはお忘れなく

517: 2014/10/02(木) 21:23:41.27 ID:n+ak33mV}
富士急山梨バスで大月?小菅の湯のバス路線が開通するみたい。
11月の国道139号松姫トンネル開通に伴い、竹の向行きが そのまま延伸されることになるのかな?
ソースは小菅村営バスHPより

519: 2014/10/04(土) 18:54:26.45 ID:hN0iNu5p}
>>517
ん? ってことは、西東京バスを介せば、 大月駅?奥多摩駅がバスだけで行けるってこと? }

524: 2014/10/06(月) 02:59:09.67 ID:F/+bFMjU}
>>519
そういうことになるね。
今でも土日に限れば上野原駅?奥多摩駅が乗り通せる訳だが、 小菅の湯から西東京バスのバス停(田元橋か小菅役場前)まで 歩く必要があったけど、10/1から西東京バスも小菅の湯に 乗り入れ開始したのでそれも解消!! }

518: 2014/10/03(金) 19:46:16.95 ID:SVi2mznf}
ミッドナイトふじ号は、土日と祝日のみにした方がいいような。

520: 2014/10/06(月) 02:01:55.48 ID:22KRfqOj}
転落してホワイトタイガーに襲われ死亡【インド】
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140929-0000025...

521: 2014/10/06(月) 02:05:04.11 ID:22KRfqOj}
誤爆

522: 2014/10/06(月) 02:06:01.38 ID:22KRfqOj}
さっきやっていたドラマ「最強のオンナ」で、下吉田駅が出てきて電車も映っていたけど、富士急行にあんな電車あったけ?

528: 2014/10/16(木) 04:49:38.38 ID:RgfX35Ix}
>>522
富士登山鉄道じゃないか? }

530: 2014/10/17(金) 09:18:27.58 ID:/nzoznXn}
>>528
なんじゃそりゃ。 世界遺産登録を契機?に登場した、独特な外見の車両でしたっけ? }

531: 2014/10/17(金) 13:25:54.58 ID:plDMw26Z}
>>530
うん、中も指定席がある車両 下吉田だからフジサン特急じゃなくてこっちだと思った }

532: 2014/10/17(金) 21:14:06.74 ID:tSItbAsX}
>>531
荒らしにマジレス不要 }

523: 2014/10/06(月) 02:43:57.88 ID:umQDZR9C}
6日のセカオワの富士急ライブ中止は影響でかいね。

525: 2014/10/07(火) 00:53:56.04 ID:O2UqJxSv}
東海道線の興津?由比で土砂崩れ発生。 興津?富士不通。 この間、代行バスなし。 富士急静岡バスが廃止したい、寺尾橋?由比駅上?富士駅の路線バスは電車が止まっているから、いつもより利用者が多くなるだろうか? 元々、田舎の車社会の由比、蒲原地区だからなあ… 臨時バスを出すとかはやらないだろう。

526: 2014/10/07(火) 02:39:33.39 ID:5mUHS+KJ}
道路(国道1号線)も土砂崩れで寸断されているのでバスも走らないら。 東名高速の無料措置とかあるから高速経由なら出来るんが。

527: 2014/10/10(金) 00:29:53.24 ID:hJHBrJFt}
東海道線不通のため、富士駅?新富士駅のシャトルバス(富士急静岡バス)→新富士?(新幹線)?静岡。 普通区間の興津駅?由比駅を含む、定期券、回数券、10/5以前に購入した乗車券を持っている人は、新富士?静岡の特急料金を免除すると。 今日から、興津駅?蒲原駅の代行バスを運転するがやはり、富士急がやるのか? しかし、由比駅?富士駅の東海道線が40分間隔だと、富士、沼津から静岡に通勤通学しているなら、新幹線の迂回コースだな。 20日には復旧する予定と言っているが、台風が来ているし… 転勤初日から代行バス利用の通勤は勘弁してほしい。

529: 2014/10/17(金) 09:17:44.26 ID:/nzoznXn}
西武バス ご予約からご乗車まで
http://www.j-bus.co.jp/web/annai/kiyaku1101.html
・往復乗車券は1割引、予約可能期間は往路乗車日を含めて10日間です。  ただし、空港連絡バス・池袋?千曲線・立川?千曲線・Lions Express・河口湖線を除きます。
なんで適用外やねん富士急ハイランド河口湖線は。 池袋からなら、もしかして新宿まで行って京王バス(中央高速バス)で行ったほうが安い? あっちは往復割引あったっけ?

533: 2014/10/19(日) 09:04:31.38 ID:ZTYBwbTW}
沼津駅?リコー通り?沼津市立病院に数本だけ、沼津登山東海バスがあるが、昔、沼津駅?長泉町役場?裾野?御殿場駅で共同運行していたことがあるけど、その名残というか、利権がらみか? 全て富士急シティバスが運行してもよいのに。 東海バスは交通系ICカードは使えないし、定期券は共通のものがでているのだろうか?

537: 2014/10/21(火) 17:22:29.34 ID:uBeewZ2I}
>>533
2002年に富士急と当時の東海バスがそれぞれ越境する形で塚田?沼津駅?江原公園?沼津市立病院 (東海バスは江梨?沼津駅?江原公園?沼津市立病院)を運行開始。 東海バスの沼津駅?沼津市立病院はそれらの折返路線として運行。

534: 2014/10/20(月) 10:47:57.90 ID:kvCn5u3R}
ビジネスホテルふじ竜が丘、 このホテルいつも混んでる。
予約取ろうとしたら ツインしか空いてなかった。 (ちなみにこのホテルは、当日でツインしかなくてもシングル料金で泊めさせるってことはしない方針のよう)。
富士山駅や河口湖駅の周辺ホテルはもちろん、 富士急ハイランド駅周辺でもウエストイン富士吉田なんかは空室だらけなのに。 (ウエストイン富士吉田は2008年1月にHPができたが、HPからの予約は「現在準備中」とかいう状態が2012年秋まで続いた)
なんで 竜が丘に泊まるんだみんな。
富士急ハイランド目当てなら、 ハイランドリゾートか、 あるいは、国道側のウエストイン富士吉田のほうが便利なのに。 駅側にはローソンが1件あるくらいじゃないか、しかもそのローソンもホテルからちょっと歩くし。 公共交通機関で富士急ハイランドに来る人の大部分は電車でなく高速バスだから、駅側の竜が丘は不便でしかないと思うんだがなあ、、

535: 2014/10/20(月) 10:50:14.56 ID:kvCn5u3R}
御殿場駅から河口湖駅富士山駅富士急ハイランド(駅)に行くのって、 富士急山梨バスで合ってる? それとも、富士急湘南バス?


538: 2014/10/22(水) 07:17:48.47 ID:b7A83avq}
富士急シティバスと富士急静岡バスの100円区間、11月1日で終了。バスの車内の掲示にて。 富士急に続いて、しずてつと遠鉄もやめたりして。


541: 2014/10/23(木) 14:02:23.32 ID:60eXytVa}
箱根に噴火リスク
>御嶽山(おんたけさん)の噴火で改めて火山のリスクに注目が集まっている。被害の大きさからいって、最も警戒が必要なのが富士山である。静岡、山梨、神奈川3県による「富士山火山広域避難計画」では、火山灰は静岡、神奈川、東京、房総半島の全域に降 >り注ぐとされる。農業に多大な影響を与えるばかりでなく、鉄道、道路など交通網が影響を受ける。避難対象は75万人。火山灰の影響は890万人に及ぶ。富士山に負けず劣らず噴火の影響が大きいのが一大リゾートが広がる箱根山だ。 なんで富士山広域避難計画に神奈川県が入っているの?
>昨年1?2月には1000回以上の地震活動が観測され、同2月には震度5の地震によって箱根山のロープウェイを急遽停止して点検することになった。 昨年って2013年?youtubeにもロープーエ停止の動画確かあったし、「箱根群発地震」とかのサイトもあったヨウな。てか俺が過去スレに貼ったカモ。
>3000年前の箱根の噴火は非常に大規模なもので、現在はゴルフ場がいくつもある仙石原の広大な地域が溶岩と火山灰で埋め尽くされ、溶岩はさらに長尾峠を越えて静岡県側まで流れ出した。現在の芦ノ湖はこの時の噴火で火砕流が川をせき止めてできたものだ。 伊豆箱根鉄道芦ノ湖遊覧船で、こんな船内放送が流れていたヨウな。
>「富士と箱根は距離にして25キロしか離れていない。富士山の活動が活発化していることと、箱根の活動が関係している可能性もある」 富士って富士山?直線距離で25kmしかないの?マジで?じゃあ富士吉田市や御殿場市はもっと近いの?富士山に。
> その箱根山には気象庁の地震計が1か所しか設置されていない。 >神奈川県立「神奈川県温泉地学研究所」が独自に10か所ほどに地震計を設置しているが、「神奈川は観光県で、中でも箱根は中核的な観光地。そのため『箱根山の噴火が危ない』といわれたくないからデータがなかなか出てこない」(同前) >との指摘もある(同研究所は「データを検証して顕著な動きがあれば隠さず発表している」と回答)。 平成26年豪雪で箱根がほぼ報道されなかったのは、雪がそれほどでもなかった説と、観光地だから報道を封殺したという説がある

542: 2014/10/23(木) 14:16:43.71 ID:UVNhmqBI}
今日を最後に、2ちゃんねるを卒業します。 皆様、さようなら。

543: 2014/10/26(日) 11:50:48.97 ID:kgbqUDv+}
富士急山梨バスの 御殿場駅?河口湖駅 の車窓からみえる湖、というより、ほぼ湖の脇を走るが、 あれって河口湖?山中湖?西湖?

544: 2014/10/26(日) 13:12:59.06 ID:ZHh9deXs}
>>543の書き込みはニセモノなのであしからず }
東に限らずJRに勤めていると地理に詳しくなると思うが、 反面、地理の知識がない人と話しているとイライラする時がある。
「電車の車両形式」なんてものはJR社員でも知らない人がいるからいいとして、 関西人と話して「ナガシマスパーランド」が通じなかったときは、こいつ池沼?と思った。 ナガシマは関西というよりは中部地方だが、しかし、「東の富士急、西のナガシマ」と言われるくらいだ(富士急も厳密には関東ではないか)。
遊園地に興味があるないの問題ではない。一般常識だ。一般教養だ。 関西人が東京に来て、「四谷に行くのい、あの青いやつ・・四谷線」とか、もうこれは、知的障害を疑う。 「丸の内線」を関西人が知らないのは分かるが、「大阪市営地下鉄四つ橋線」と混ざるというのは、そもそも大阪の「おおざっぱ」な路線網すら把握してないってことだ。 「名古屋県」「金沢県」とか試験の答案に書く一部中学生と同水準。
箱根でタクシーやっていてエヴァンゲリヲンを知らないのは、エヴァで町おこしをやっているのにハア?ってかんじだ。エヴァを1回も見たことない俺ですら、名前くらいは知ってるぞw 芦原温泉駅前のタクシー運転手が「東尋坊ってなんですか」と言ってるようなもんだな。
東に限らずJRに勤めていると地理に詳しくなると思うが、反面、地理の知識がない人と話しているとイライラする時がある。
「電車の車両形式」なんてものはJR社員でも知らない人がいるからいいとして、 関西人と話して「ナガシマスパーランド」が通じなかったときは、こいつ池沼?と思った。 ナガシマは関西というよりは中部地方だが、しかし、「東の富士急、西のナガシマ」と言われるくらいだ(富士急も厳密には関東ではないか)。 遊園地に興味があるないの問題ではない。一般常識だ。一般教養だ。
関西人が東京に来て、「四谷に行くのい、あの青いやつ・・四谷線」とか、もうこれは、知的障害を疑う。 「丸の内線」を関西人が知らないのは分かるが、「大阪市営地下鉄四つ橋線」と混ざるというのは、そもそも大阪の「おおざっぱ」な路線網すら把握してないってことだ。 「名古屋県」「金沢県」とか試験の答案に書く一部中学生と同水準。
箱根でタクシーやっていてエヴァンゲリヲンを知らないのは、エヴァで町おこしをやっているのにハア?ってかんじだ。エヴァを1回も見たことない俺ですら、名前くらいは知ってるぞw 芦原温泉駅前のタクシー運転手が「東尋坊ってなんですか」と言ってるようなもんだな。

549: 2014/10/29(水) 17:18:02.53 ID:ylqkVjbY}
ナガシマリゾート 富士急!★2
東に限らずJRに勤めていると地理に詳しくなると思うが、 反面、地理の知識がない人と話しているとイライラする時がある。
「電車の車両形式」なんてものはJR社員でも知らない人がいるからいいとして、 関西人と話して「ナガシマスパーランド」が通じなかったときは、こいつ池沼?と思った。 ナガシマは関西というよりは中部地方だが、しかし、「東の富士急、西のナガシマ」と言われるくらいだ(富士急も厳密には関東ではないか)。 遊園地に興味があるないの問題ではない。一般常識だ。一般教養だ。
関西人が東京に来て、「四谷に行くのい、あの青いやつ・・四谷線」とか、もうこれは、知的障害を疑う。 「丸の内線」を関西人が知らないのは分かるが、「大阪市営地下鉄四つ橋線」と混ざるというのは、そもそも大阪の「おおざっぱ」な路線網すら把握してないってことだ。 「名古屋県」「金沢県」とか試験の答案に書く一部中学生と同水準。
箱根でタクシーやっていてエヴァンゲリヲンを知らないのは、エヴァで町おこしをやっているのにハア?ってかんじだ。 エヴァを1回も見たことない俺ですら、名前くらいは知ってるぞw 芦原温泉駅前のタクシー運転手が「東尋坊ってなんですか」と言ってるようなもんだな。

550: 2014/10/30(木) 21:52:14.88 ID:0MOb1fsF}
今年の富士急電車まつりの詳細発表!
でさ、3会場に分散させずに1つのところでまとめてやれや。 列車本数が山手線や中央線みたいにバンバン出てればまだしも。

551: 2014/10/30(木) 21:54:19.92 ID:0MOb1fsF}
今年の富士急電車まつりの詳細発表!
でさ、3会場に分散させずに1つのところでまとめてやれや。 列車本数が山手線や中央線みたいにバンバン出てればまだしも。

552: 2014/10/31(金) 08:06:55.12 ID:rghuluR5}
すみません。また欲に負けて書き込みをしてしまいました。 今度こそ卒業します。さようなら。

559: 2014/11/02(日) 08:12:29.61 ID:dbzJYZ1P}
>>558
お前>>552でもう書き込まないと宣言したくせに、また堂々と荒らしに来ているな。 }

561: 2014/11/02(日) 14:27:52.17 ID:zLcNfmsg}
>>559
キチガイは自分の都合でのみ生きてるから 自分に都合の悪い発言は全て無視するぞw
それを全てアスペという精神病のせいにしてしまってるしなww どうしようもないカスだから無視しとけよ }

562: 2014/11/02(日) 19:03:38.97 ID:aN1Yl2w8}
>>559
偽者の書き込みまで知るかっての }

553: 2014/10/31(金) 08:21:20.93 ID:CB8P29Vf}
今日で、富士急静岡バス、富士急シティバスの100円区間終了。

554: 2014/11/01(土) 00:20:19.69 ID:p9xtLAO+}
富士市内でF1478見たけど 山梨バスはいすゞ製が多いの?

555: 2014/11/01(土) 00:55:55.75 ID:sBXSyqdC}
いすゞ率が一番高いのは多分御殿場 山梨は日デCNGとハイブリッドが多い分、いすゞが減る

556: 2014/11/01(土) 07:53:57.49 ID:TWP9aoZ4}
>>555
いすゞ率が一番高いのはシティバスだ、この頃路線も、貸し切りもいすゞしか入ってない }

557: 2014/11/01(土) 16:34:59.30 ID:ohanSPdf}
>>556
シティは既存車両含めると中型に日野が多い分いすゞ率下がらないか? 昔の沼津は狂ったようにいすゞ入れてたけど オリジナル作ってまで入れてたのは何だったんだろう }

558: 2014/11/02(日) 03:31:38.94 ID:QvV8Hjzt}
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト って、 富士急ハイランド系列なの?
なんであんなところに造ったの? 富士急ハイランドに1本化せいよ。

560: 2014/11/02(日) 10:05:59.22 ID:jS2Q1Br7}
昔の富士急行の時は、日野でも川重ボディを使ってたな。川重=いすゞなんだけどな。 国鉄でもいすゞなのに日野ボディを使ってたし。 選択肢の少なくなった今は、純正ボディだけだから面白みがなくなった。

563: 2014/11/02(日) 19:04:17.73 ID:aN1Yl2w8}
しかも、ただ質問してるだけなのに荒らしってw

564: 2014/11/06(木) 15:40:38.22 ID:Z9KV6qH+}
おんさか?みさか? 読み方は知らないが、 御坂スキー場 だか 御坂スキー場前 だか ていうバス停が 富士急バスの甲府駅?河口湖駅・富士山駅にあるけど、 ここスキーできるほど雪が降るわけ? むしろ雪なんて皆無に近いと思うが…。
それより南を走る 御殿場駅?富士山駅・河口湖駅のバスのほうが、 まだ雪がある気がする。
ところで、富士急バスって、 富士急湘南バス・富士急山梨バスのみならず、 富士急行バス・富士急シティバス・富士急静岡バスとかいろいろあって、ワケワカラン。 河口湖駅?御殿場駅/御殿場プレミアムアウトレットでも、富士急山梨バスが走ってるのか富士急行バスが走ってるのかよく分からないし。 西武バスは、西武高原バス・西武観光バス・西武バスで走ってる地域がはっきり分かれているが、富士急系バスはそうでなないし。 社長は、富士急バス各社、同一人物?

566: 2014/11/06(木) 21:56:50.73 ID:qOilNQzx}
>>564
フジエクスプレス }

565: 2014/11/06(木) 16:45:03.05 ID:dlDVD4H9}
スルー検定にご協力お願いします

567: 2014/11/07(金) 14:01:01.97 ID:XPLcsZM8}
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動
http://www.youtube.com/watch?v=d7h4Rc0IX2Y

568: 2014/11/07(金) 14:52:25.92 ID:XPLcsZM8}
こんな雪の日にホントに行くの?でも行ったよ富士急に! 城東電軌
http://kitoudenki.exblog.jp/8017428
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動

569: 2014/11/07(金) 16:24:03.60 ID:93qg0jL6}
こんな雪の日にホントに行くの?でも行ったよ富士急に! 城東電軌

http://www.peeep.us/cc50ad39
↑2008年2月4日御殿場?富士急ハイランド
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動
http://www.youtube.com/watch?v=d7h4Rc0IX2Y

570: 2014/11/07(金) 16:25:50.39 ID:93qg0jL6}
訂正
こんな雪の日にホントに行くの?でも行ったよ富士急に! 城東電軌
↑2008年2月3日御殿場?富士急ハイランド
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動
http://www.youtube.com/watch?v=d7h4Rc0IX2Y

571: 2014/11/08(土) 08:18:25.80 ID:X5nQNJC1}
休日運転の松姫峠行だけど、10時に着いた後13時まで現地で待機なの?

572: 2014/11/11(火) 16:36:33.94 ID:T1HNyVsa}
2014年11月18日(火)、大月⇔小菅の湯線、富士急山梨バス運行開始。ダイヤ決定です!
      (全日)(全日)(全日)(平日) 大月中央病院 ―   ―   1325  1814 ↓大月駅   ―   0900  1331  1820 ↓営業所前  0615  0910  1341  1830 ↓竹の向   0650  0945  1416  1905 小菅の湯着  0705  1000  1431  1920
      (全日)(全日)(全日) 小菅の湯発  0706  1015  1441 ↓大月駅着  0806  1115  1541 ↓中央病院前 0812  ―   ―
さらに、西東京バスが小菅の湯まで乗り入れ開始。 小菅の湯発→JR奥多摩駅行(2014.11.11改正) (土休)0830 (平日)0842 (全日)1139 (全日)1445 (全日)1745

573: 2014/11/12(水) 17:32:56.54 ID:Fkc05Nar}
富士急ハイランドのカウントダウン行こうと思ったが 年末はどこのホテルも宿泊費が倍近く値上がりして、払えない。 どういしょうか。
オールナイト終夜営業だからずっとハイランド園に居座る手もあるが、 でもフードコート(フードスタジアム)って夜間は結構空調が弱くなるんだよね。
ちなみに2008年、まだ大晦日元旦以外も終夜営業やってた頃、 午前2時頃まではスケートリンクに人がたくさんいたのに午前4時頃になると閑散としていた。 みんなどこに消えていたんだろうか? 自家用車やレンタカー組だったのかな?

574: 2014/11/12(水) 17:36:49.09 ID:Fkc05Nar}
富士急ハイランドのカウントダウン行こうと思ったが 年末はどこのホテルも宿泊費が倍近く値上がりして、払えない。 どういしょうか。
オールナイト終夜営業だからずっとハイランド園に居座る手もあるが、 でもフードコート(フードスタジアム)って夜間は結構空調が弱くなるんだよね。 第一入園口側にあるおみやげ屋さんの2階ゲーセンにいてもいいが、ここでは飯を売ってるわけでもないからこんなところに何時間もいられない。
ちなみに2008年、まだ大晦日元旦以外も終夜営業やってた頃、 午前2時頃まではスケートリンクに人がたくさんいたのに午前4時頃になると閑散としていた。 みんなどこに消えていたんだろうか? 自家用車やレンタカー組だったのかな?

575: 2014/11/12(水) 20:09:58.41 ID:oqgo+mh7}
富士急ハイランドカウントダウンイベントまで あと9日!!
https://www.youtube.com/watch?v=rqjAVEBxdzw
こんなにスカート長いと水溜りとか、 ズボンと違ってめくるのも大変だしどうするんだろう
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動
http://www.youtube.com/watch?v=d7h4Rc0IX2Y

576: 2014/11/12(水) 20:10:23.77 ID:oqgo+mh7}
こんな雪の日にホントに行くの?でも行ったよ富士急に! 城東電軌 ↑2008年2月3日御殿場?富士急ハイランド

577: 2014/11/12(水) 20:11:00.41 ID:oqgo+mh7}
富士急ハイランドカウントダウンイベントまで あと9日!!
こんなにスカート長いと水溜りとか、 ズボンと違ってめくるのも大変だしどうするんだろう
こんな雪の日にホントに行くの?でも行ったよ富士急に! 城東電軌


↑2008年2月3日御殿場?富士急ハイランド
エヴァンゲリオン初号機、富士急ハイランドで始動


578: 2014/11/16(日) 02:20:52.98 ID:ZGSZCx8r}
10/31 西武線臨時電車(池袋→西武遊園地)エレクトリックハロウィン2014+イルミネーションカウントダウン.wmv http://youtu.be/amgCVEqIWGc
11/1 西武鉄道アニバーサリートレイン(4000系による国分寺→本川越)2014.wmv http://youtu.be/Q2Hap-8yHDw
11/2 日本共産党赤旗まつり2014赤旗祭り.wmv http://youtu.be/ahRvoTb8ARM
11/3 入間基地航空祭 2014に伴う西武線稲荷山公園駅混雑.wmv http://youtu.be/61ldlOP3t98
入間基地航空祭 2014で稲荷山公園に臨時停車する西武特急レッドアロー.wmv http://youtu.be/-jM-Yrw9ZQY
府中刑務所文化祭2014.wmv http://youtu.be/sHZgjzb9V74
東海道線神奈川県小田原市からの富士山(国府津→鴨宮)20141103am8mfhd.AVI http://youtu.be/pS_J7zXhyOw
年に1度のターンパイク経由箱根町ゆき箱根登山バス側面展望2014.wmv http://youtu.be/Y1eAL5V9zYU
仙石すすきバス2014箱根登山バス.wmv http://youtu.be/xasDZuiyuZg
箱根大名行列の日の箱根各所の混雑具合20141103.wmv http://youtu.be/lImGc0YePkg
アマゾン表示の富士急湘南バス.wmv http://youtu.be/YzxDwHy2UuY
11/4 小田原と箱根からの富士山20141104.wmv http://youtu.be/XsTzebThpes
後ろが開いたまま走っているバス(携帯最高画質・大)20141104_122208.avi http://youtu.be/6mM39vZ37OM
箱根ロープウェイ機械故障により終日運休20141104.wmv http://youtu.be/CPzQ63gArGI
熱海駅のOut of ServiceとNot in Service(携帯最高画質・大).wmv http://youtu.be/PAZM8tycHtM
11/5 東海道線小田原市からの富士山(国府津→鴨宮)20141105am11mfhd.AVI http://youtu.be/OJ8cBSMEttw
箱根登山バスF路線芦ノ湖スカイライン線観光放送(雑音多数).wmv http://youtu.be/erAjTNxR0Nc
箱根でみーちゃんと(寒そうな)みーわん.wmv http://youtu.be/gPCVIYmRrJo
箱根ロープウェイの室内照明使用時.wmv http://youtu.be/jXfogvxw5Sk
箱根登山ケーブルカー(扉締切+清掃+試運転で折り返し).wmv http://youtu.be/LC5IgCJxZS4

579: 2014/11/16(日) 02:28:27.96 ID:VGi66Mgg}
11/8 西武秩父駅から御花畑駅徒歩行き方20141108.wmv http://youtu.be/hnP2qedvr_s
314平成26年豪雪で被害を受けた西武車両が西武トレインフェスティバル2014in横瀬にて展示.wmv http://youtu.be/6ZnYAwIvTOc
西武観光バス横瀬駅入口バス停から横瀬駅までの徒歩行き方201411081115mfstd.AVI http://youtu.be/tA2Tn7vqoT4
西武トレインフェスティバル2014in横瀬にいた西武バス(西武観光バス).wmv http://youtu.be/UlCaAjNZmyc
横瀬駅から横瀬車両基地までの徒歩行き方.wmv http://youtu.be/rKZm9vTfF2A
西武トレインフェスティバル 2014in横瀬の会場内様子.wmv http://youtu.be/JtYH6mS81rY
西武鉄道3000系「銀河鉄道999塗装電車」横瀬入換作業西武トレインフェスティバル2014in横瀬.wmv http://youtu.be/dmDZaJsDl1U
3000系臨時快速急行横瀬ゆき「銀河鉄道999塗装電車」西武トレインフェスティバル 2014in横瀬.wmv http://youtu.be/n75w7lUreBI
11/9 富士急行6000系車内で演奏する都留文科大学のみなさん(富士急電車まつり2014).wmv http://youtu.be/VHKu0iMecTs
フジサン特急下吉田臨時停車(富士急電車まつり2014に伴う).wmv http://youtu.be/ygTn-FTmViU
富士急行フジサン特急なんちゃって前面展望(河口湖→富士山).wmv http://youtu.be/ZBgRIzEj5MI
富士急電車まつり2014.wmv http://youtu.be/p95CrpLSJHo
それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv http://youtu.be/GE0T2s5aDWU
西武バス・西武観光バス/富士急山梨バス河口湖線側面展望抜粋.wmv http://youtu.be/M7a9YSx6mtk
11/15 尾久駅から尾久車両センターまでの旅路.wmv http://youtu.be/utYOGubC-w4
「第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」2014.wmv http://youtu.be/WsVzKIOAWgc

580: 2014/11/17(月) 21:39:15.30 ID:PPqYoc3g}
放射性セシウム:野生キノコから基準超 山梨3市町村 毎日新聞 2014年11月15日 17時53分
http://mainichi.jp/feature/news/20141116k0000m0400...
 山梨県は14日、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村で採取した野生キノコから、国の基準(1キロあたり100ベクレル)を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。 3市町村の野生キノコは2012年秋に国の基準を上回る放射性セシウムを検出して以来、出荷制限が続いている。
 県林業振興課によると、3市町村で採取した20検体を12、13の両日に調べた。その結果、富士吉田市のアカモミタケ同970ベクレル、鳴沢村のチャナメツムタケ同210ベクレルなど8検体で国の基準を上回るセシウムを検出した。 同課は採取などの自粛呼びかけを継続するとしている。【屋代尚則】

581: 2014/11/18(火) 18:46:49.33 ID:IXmZfZAF}
1 富士急行6000系車内で演奏する都留文科大学のみなさん(富士急電車まつり2014).wmv http://youtu.be/VHKu0iMecTs
↑これって電車まつりのパンフに載っていたっけ?あと、富士山駅の英訳が「Mt fuji」になっているが誤解を招くのではw 2 電車まつり、なんで成田エクスプレスは下吉田駅臨時停車がなかったの? 3 それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv http://youtu.be/GE0T2s5aDWU
↑3:20?、「富士山をいつまでも世界遺産に」とあるが、世界遺産って期間限定なの? 4 富士急電車まつり2014.wmv http://youtu.be/p95CrpLSJHo
↑これの55:40くらいに写っている、京王線みたいな電車やしなの色211系は、普段は富士急にいるわけではなく、この日のために借りてきたの? あと、34:41?l、「触らないで」でいいのに、「触手禁止」ってなんだよ暗殺教室かよ。 ちなみにこの下吉田駅、本物の踏切の音とこの踏切の音が紛らわしく、「あれ、これ本物の踏切の音?」となってる人が結構いた。 5 富士急行フジサン特急なんちゃって前面展望(河口湖→富士山).wmv http://youtu.be/ZBgRIzEj5MI
6 西武バス・西武観光バス/富士急山梨バス河口湖線側面展望抜粋.wmv http://youtu.be/M7a9YSx6mtk
↑西武の高速バス小冊子には「西武観光バス」とあるが、なんでバス車体には「西武バス」なの? 7 富士急行の駅は箱根登山鉄道のように駅標識に標高が書いてあるが、なんで富士急ハイランド駅だけは書いてないの 8 下吉田駅のブルートレインって、今回は無料開放されていたが、普段は有料開放なの? 9 電車まつり2014年のパンフ、下吉田駅が白くなっているが、これって雪? 10 下吉田駅のカフェって、中で通り抜けできるし、これって不正乗車に使えちゃうんじゃないの?

582: 2014/11/18(火) 19:41:52.22 ID:IXmZfZAF}
11 電車と綱引き、って、電車が暴走するなどの安全面は大丈夫なの?ま、 ブレーキ圧力ゼロ = ブレーキ弁ハンドル入ってる = いざというときブレーキ掛けられる 以上により安全は確保されている。 12 電車まつりで、電車修理工場で、一番左(観衆から見て)の人が、「富士急行社長兼運転士」と言ってた気がするけど、俺の聞き間違えだよね?社長がウテシするワケないし。 小田急の社員はフジサン特急絡みでいたらしいが、フジンサ特急は「座席感覚狭く」「カワイイモニター画面廃止」「展望車廃止」と、新型は改悪でしかない。 13 で、豊岡真澄って誰?有名人なの? 14 富士急電車まつりって、これ、3会場に分散してやっていたが、全部の行事を回るのってやろうと思えばできたの? 15 京王バスの「山中湖ゆき」って、山中湖のどこに行くの?富士急山梨バスの御殿場駅?河口湖線の山中湖のバス停の所? 16 富士急ハイランドに、雀の涙ほどの割引の障害者割引ができていた。但し2日間用は適用外。で、フジヤマ温泉って、以前はハイランドのフリーパスで無料入浴できたと思うのは気のせい? 17 下吉田駅展示のブルートレイン、水道とかは使用禁止だがゴミ箱は使っていいんだなw 18 富士急行フジサン特急なんちゃって前面展望(河口湖→富士山).wmvhttp://youtu.be/ZBgRIzEj5MI
なんで田舎の人間ってのは仕事をちゃんとしないんだ?フジサン特急車掌は下吉田駅臨時停車を放送しないから誤降車した人が数人いたし。万座・鹿沢口駅や小淵沢駅でも、列車入線や発車の放送せず座ってるだけの駅員ばかりな事に辟易。 鷹巣駅(JR東のホウ)では苦情してる客に「あ?中に入って話すか?」とかヤクザ紛いの駅員もいた。 で。展望車って、河口湖→富士吉田は、展望車が後だったよね?従来は。以下動画でもそうだ。でも今回、上記動画から分かるヨウに展望車が前面だった。どうなってんの? [Driver's View] 雪の富士急行・大月→河口湖 Fuji-kyuko Line in snow Otsuki → Kawaguchi-kohttps://www.youtube.com/watch?v=uJHs00BblOU
2014年2月 フジサン特急、雪晴れの前面展望ビデオ 河口湖→大月https://www.youtube.com/watch?v=cWtWKBe2INw
富士急2000系フジサン特急 前面展望(下り・大月?河口湖)【雪景色】https://www.youtube.com/watch?v=dptHXrflt24
32フジサン特急展望や富士急バス展望@時期尚早大雪20131219.wmvhttp://youtu.be/mq8RfnFDuhQ

583: 2014/11/18(火) 21:53:59.49 ID:IXmZfZAF}
1 富士急行6000系車内で演奏する都留文科大学のみなさん(富士急電車まつり2014).wmv http://youtu.be/VHKu0iMecTs
↑これって電車まつりのパンフに載っていたっけ?あと、富士山駅の英訳が「Mt fuji」になっているが誤解を招くのではw 2 電車まつり、なんで成田エクスプレスは下吉田駅臨時停車がなかったの? 3 それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv http://youtu.be/GE0T2s5aDWU
↑3:20?、「富士山をいつまでも世界遺産に」とあるが、世界遺産って期間限定なの? 4 富士急電車まつり2014.wmv http://youtu.be/p95CrpLSJHo
↑これの55:40くらいに写っている、京王線みたいな電車やしなの色211系は、普段は富士急にいるわけではなく、この日のために借りてきたの? あと、34:41?l、「触らないで」でいいのに、「触手禁止」ってなんだよ暗殺教室かよ。 ちなみにこの下吉田駅、本物の踏切の音とこの踏切の音が紛らわしく、「あれ、これ本物の踏切の音?」となってる人が結構いた。 5 富士急電車まつりって、これ、3会場に分散してやっていたが、全部の行事を回るのってやろうと思えばできたの? 6 西武バス・西武観光バス/富士急山梨バス河口湖線側面展望抜粋.wmv http://youtu.be/M7a9YSx6mtk
↑西武の高速バス小冊子には「西武観光バス」とあるが、なんでバス車体には「西武バス」なの? 7 富士急行の駅は箱根登山鉄道のように駅標識に標高が書いてあるが、なんで富士急ハイランド駅だけは書いてないの 8 下吉田駅のブルートレインって、今回は無料開放されていたが、普段は有料開放なの? 9電車まつり2014年のパンフ、下吉田駅が白くなっているが、これって雪? 10下吉田駅のカフェって、中で通り抜けできるし、これって不正乗車に使えちゃうんじゃないの?

584: 2014/11/18(火) 21:55:19.36 ID:IXmZfZAF}
11 電車と綱引き、って、電車が暴走するなどの安全面は大丈夫なの?ま、 ブレーキ圧力ゼロ = ブレーキ弁ハンドル入ってる = いざというときブレーキ掛けられる 以上により安全は確保されている。 12 電車まつりで、電車修理工場で、一番左(観衆から見て)の人が、「富士急行社長兼運転士」と言ってた気がするけど、俺の聞き間違えだよね?社長がウテシするワケないし。 小田急の社員はフジサン特急絡みでいたらしいが、フジンサ特急は「座席感覚狭く」「カワイイモニター画面廃止」「展望車廃止」と、新型は改悪でしかない。 13 で、豊岡真澄って誰?有名人なの? 14 京王バスの「山中湖ゆき」って、山中湖のどこに行くの?富士急山梨バスの御殿場駅?河口湖線の山中湖のバス停の所? 15 富士急ハイランドに、雀の涙ほどの割引の障害者割引ができていた。但し2日間用は適用外。で、フジヤマ温泉って、以前はハイランドのフリーパスで無料入浴できたと思うのは気のせい? 16 下吉田駅展示のブルートレイン、水道とかは使用禁止だがゴミ箱は使っていいんだなw 17 富士急行フジサン特急なんちゃって前面展望(河口湖→富士山).wmvhttp://youtu.be/ZBgRIzEj5MI
なんで田舎の人間ってのは仕事をちゃんとしないんだ?フジサン特急車掌は下吉田駅臨時停車を放送しないから誤降車した人が数人いたし。万座・鹿沢口駅や小淵沢駅でも、列車入線や発車の放送せず座ってるだけの駅員ばかりな事に辟易。 鷹巣駅(JR東のホウ)では苦情してる客に「あ?中に入って話すか?」とかヤクザ紛いの駅員もいた。 で。展望車って、河口湖→富士吉田は、展望車が後だったよね?従来は。以下動画でもそうだ。でも今回、上記動画から分かるヨウに展望車が前面だった。 いや、以下動画(特急でないのもあるが)は、展望車が河口湖→富士山で、前面の場合と後面の場合がある。どうなってるの? [Driver's View] 雪の富士急行・大月→河口湖 Fuji-kyuko Line in snow Otsuki → Kawaguchi-kohttps://www.youtube.com/watch?v=uJHs00BblOU
2014年2月 フジサン特急、雪晴れの前面展望ビデオ 河口湖→大月https://www.youtube.com/watch?v=cWtWKBe2INw
富士急2000系フジサン特急 前面展望(下り・大月?河口湖)【雪景色】https://www.youtube.com/watch?v=dptHXrflt24
32フジサン特急展望や富士急バス展望@時期尚早大雪20131219.wmvhttp://youtu.be/mq8RfnFDuhQ

585: 2014/11/18(火) 22:18:37.61 ID:IXmZfZAF}
アマゾン表示の富士急湘南バス.wmv
http://youtu.be/YzxDwHy2UuY
アマゾン表示のバスって何なの? 鴨宮駅では箱根登山バスの、小田原駅では富士急湘南バスで見る。

586: 2014/11/19(水) 02:14:17.48 ID:Y6NaB2Up}
1 富士急行6000系車内で演奏する都留文科大学のみなさん(富士急電車まつり2014).wmv http://youtu.be/VHKu0iMecTs
↑これって電車まつりのパンフに載っていたっけ?あと、富士山駅の英訳が「Mt fuji」になっているが誤解を招くのではw 2 電車まつり、なんで成田エクスプレスは下吉田駅臨時停車がなかったの? 3 それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv http://youtu.be/GE0T2s5aDWU
↑3:20?、「富士山をいつまでも世界遺産に」とあるが、世界遺産って期間限定なの? 4 富士急電車まつり2014.wmv http://youtu.be/p95CrpLSJHo
↑これの55:40くらいに写っている、京王線みたいな電車やしなの色211系は、普段は富士急にいるわけではなく、この日のために借りてきたの? あと、34:41?l、「触らないで」でいいのに、「触手禁止」ってなんだよ暗殺教室かよ。 ちなみにこの下吉田駅、本物の踏切の音とこの踏切の音が紛らわしく、「あれ、これ本物の踏切の音?」となってる人が結構いた。 5 富士急電車まつりって、これ、3会場に分散してやっていたが、全部の行事を回るのってやろうと思えばできたの? 6 西武バス・西武観光バス/富士急山梨バス河口湖線側面展望抜粋.wmv http://youtu.be/M7a9YSx6mtk
↑西武の高速バス小冊子には「西武観光バス」とあるが、なんでバス車体には「西武バス」なの? あと、西武バスは乗車券を乗車時に回収、富士急バスは降車時に回収(ゆえに動画のような揉め事が起きている)。統一してくれ。 7 富士急行の駅は箱根登山鉄道のように駅標識に標高が書いてあるが、なんで富士急ハイランド駅だけは書いてないの 8 下吉田駅のブルートレインって、今回は無料開放されていたが、普段は有料開放なの? 9 電車まつり2014年のパンフ、下吉田駅が白くなっているが、これって雪? 10 下吉田駅のカフェって、中で通り抜けできるし、これって不正乗車に使えちゃうんじゃないの?

587: 2014/11/19(水) 02:18:10.66 ID:Y6NaB2Up}
1 富士急行6000系車内で演奏する都留文科大学のみなさん(富士急電車まつり2014).wmv http://youtu.be/VHKu0iMecTs
↑これって電車まつりのパンフに載っていたっけ?あと、富士山駅の英訳が「Mt fuji」になっているが誤解を招くのではw 2 電車まつり、なんで成田エクスプレスは下吉田駅臨時停車がなかったの? 3 それなりの雨でも動く高飛車とフジヤマ(富士急ハイランド).wmv http://youtu.be/GE0T2s5aDWU
↑3:20?、「富士山をいつまでも世界遺産に」とあるが、世界遺産って期間限定なの? 4 富士急電車まつり2014.wmv http://youtu.be/p95CrpLSJHo
↑これの55:40くらいに写っている、京王線みたいな電車やしなの色211系は、普段は富士急にいるわけではなく、この日のために借りてきたの? あと、34:41?l、「触らないで」でいいのに、「触手禁止」ってなんだよ暗殺教室かよ。 ちなみにこの下吉田駅、本物の踏切の音とこの踏切の音が紛らわしく、「あれ、これ本物の踏切の音?」となってる人が結構いた。 5 富士急電車まつりって、これ、3会場に分散してやっていたが、全部の行事を回るのってやろうと思えばできたの? 6 西武バス・西武観光バス/富士急山梨バス河口湖線側面展望抜粋.wmv http://youtu.be/M7a9YSx6mtk
↑西武の高速バス小冊子には「西武観光バス」とあるが、なんでバス車体には「西武バス」なの? あと、西武バスは乗車券を乗車時に回収、富士急バスは降車時に回収(ゆえに動画のような揉め事が起きている)。統一してくれ。 7 富士急行の駅は箱根登山鉄道のように駅標識に標高が書いてあるが、なんで富士急ハイランド駅だけは書いてないの 8 下吉田駅のブルートレインって、今回は無料開放されていたが、普段は有料開放なの? 9 電車まつり2014年のパンフ、下吉田駅が白くなっているが、これって雪? 10 下吉田駅のカフェって、中で通り抜けできるし、これって不正乗車に使えちゃうんじゃないの? 11 アマゾン表示の富士急湘南バス.wmv http://youtu.be/YzxDwHy2UuY
アマゾン表示のバスって何なの? 鴨宮駅では箱根登山バスの、小田原駅では富士急湘南バスで見る(どちらもJR東日本 東海道本線の神奈川県小田原市)。

588: 2014/11/19(水) 03:02:43.04 ID:CEhpkQr+}
12 電車と綱引き、って、電車が暴走するなどの安全面は大丈夫なの?ま、 ブレーキ圧力ゼロ = ブレーキ弁ハンドル入ってる = いざというときブレーキ掛けられる 以上により安全は確保されている。 13 電車まつりで、電車修理工場で、一番左(観衆から見て)の人が、「富士急行社長兼運転士」と言ってた気がするけど、俺の聞き間違えだよね?社長がウテシするワケないし。 小田急の社員はフジサン特急絡みでいたらしいが、フジンサ特急は「座席感覚狭く」「カワイイモニター画面廃止」「展望車廃止」と、新型は改悪でしかない。 14 で、豊岡真澄って誰?有名人なの? 15 京王バスの「山中湖ゆき」って、山中湖のどこに行くの?富士急山梨バスの御殿場駅?河口湖線の山中湖のバス停の所? 16 富士急ハイランドに、雀の涙ほどの割引の障害者割引ができていた。但し2日間用は適用外。で、フジヤマ温泉って、以前はハイランドのフリーパスで無料入浴できたと思うのは気のせい? 17 下吉田駅展示のブルートレイン、水道とかは使用禁止だがゴミ箱は使っていいんだなw 18 富士急行フジサン特急なんちゃって前面展望(河口湖→富士山).wmvhttp://youtu.be/ZBgRIzEj5MI
なんで田舎の人間ってのは仕事をちゃんとしないんだ?フジサン特急車掌は下吉田駅臨時停車を放送しないから誤降車した人が数人いたし。万座・鹿沢口駅や小淵沢駅でも、列車入線や発車の放送せず座ってるだけの駅員ばかりな事に辟易。 鷹巣駅(JR東のホウ)では苦情してる客に「あ?中に入って話すか?」とかヤクザ紛いの駅員もいた。 で。展望車って、河口湖→富士吉田は、展望車が後だったよね?従来は。以下動画でもそうだ。でも今回、上記動画から分かるヨウに展望車が前面だった。 いや、以下動画(特急でないのもあるが)は、展望車が河口湖→富士山で、前面の場合と後面の場合がある。どうなってるの? [Driver's View] 雪の富士急行・大月→河口湖 Fuji-kyuko Line in snow Otsuki → Kawaguchi-kohttps://www.youtube.com/watch?v=uJHs00BblOU
2014年2月 フジサン特急、雪晴れの前面展望ビデオ 河口湖→大月https://www.youtube.com/watch?v=cWtWKBe2INw
富士急2000系フジサン特急 前面展望(下り・大月?河口湖)【雪景色】https://www.youtube.com/watch?v=dptHXrflt24
32フジサン特急展望や富士急バス展望@時期尚早大雪20131219.wmvhttp://youtu.be/mq8RfnFDuhQ

【箱根】箱根ハイキング【足柄】

1: 2011/09/11(日) 20:17:19.97}
'' 金時山、塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、丸岳、三国山、大観山、白銀山など、海抜1,000m 前後の古期外輪山と浅間山、鷹巣山、屏風山などの新期外輪山、
そして台ヶ岳、箱根駒ヶ岳、上二子山、下二子山などの中央火口丘で構成され、内側には堰止湖の芦ノ湖がある箱根山の魅力について語りましょう。 ※金時山は正確には外輪山ではありません。 ''

2: 2011/09/11(日) 20:31:11.63}
箱根山の主な山(wikipediaより)
・中央火口丘  ・冠ヶ岳(1409m)  ・神山(1438m)- 箱根山最高峰  ・箱根駒ヶ岳(1356m)  ・上二子山(1091m)  ・下二子山(1065m)  ・早雲山(1153m)
・新期外輪山  ・屏風山(948m)  ・鷹巣山(834m)  ・浅間山(802m)
・古期外輪山  ・白銀山(993m)  ・大観山(1011m) - 東麓に航空路監視レーダーが設置  ・鞍掛山(1004m)  ・三国山(1102m)  ・丸岳(1156m)  ・金時山(1213m)- 実際は外輪山ではなく、古箱根火山の寄生火山  ・明神ヶ岳(1169m)  ・明星ヶ岳(924m)  ・塔ノ峰(566m)
箱根山北部の金時山から足柄峠に至るあたりは足柄山(あしがらやま)とも呼ばれ、 金太郎の生地として知られている。足柄山は金時山の別名とされる場合もある。

3: 2011/09/11(日) 21:11:02.85}
箱根町観光協会公式HP
http://www.hakone.or.jp/index.html
箱根ナビ
http://www.hakonenavi.jp/
箱根へようこそ
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根登山鉄道
http://www.hakone-tozan.co.jp/

4: 2011/09/11(日) 21:17:51.82}
箱根駒ヶ岳山頂から見た明星ヶ岳
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs/637

5: 2011/09/11(日) 22:16:55.81}
乙だけど、過疎りそうだから鎌倉&三浦スレに混ぜこめば良かったんじゃない?

6: 2011/09/11(日) 22:20:11.43}
いっそ丹沢も含めて神奈川の低山ってことにすればよかったかも

7: 2011/09/11(日) 22:24:49.60}
>>6
そうだな。 神奈川の山ってスレにしたほうがいいね
スレ分けるほど山ないし、情報もないし }

8: 2011/09/11(日) 22:39:01.81}
一応2ちゃんスレ 運休情報とか
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 5

9: 2011/09/11(日) 22:46:31.67}
'' 下山後の温泉情報はこちらで
箱根総合スレ
名物料理など
小田原・箱根・真鶴・湯河原
神奈川総合スレ4/横浜・鎌倉・江ノ島・丹沢・箱根他

10: 2011/09/12(月) 16:31:25.75}
じゃあ湘南平とか高麗山とか大磯鷹取山らへんの湘南の山々も対象にしたらいいんじゃない? あと曽我丘陵と渋沢丘陵も。 酒匂川と川音川より北は丹沢って感じがするから丹沢スレで。

11: 2011/09/12(月) 16:42:27.06}
湯河原城山とかな

12: 2011/09/12(月) 16:55:00.12}
平塚・大磯は湘南というより西湘と呼びたい

13: 2011/09/12(月) 20:03:06.65}
昨日、大磯高麗山のみちで湘南平まで行ったら自転車にでくわしてびっくりした

14: 2011/09/12(月) 22:07:16.93}
防ヶ沢登山口から駒ケ岳山頂を目指しても標高差500Mしかないんだな
ここを90分で登るのが標準らしいけど、夏は暑いだろうな

15: 2011/09/14(水) 21:14:59.84}
箱根といえば仙石原のススキとか紅葉だな

16: 2011/09/17(土) 23:26:08.40}
登山帰りに乙女峠を抜けて御殿場市営温泉会館に寄るのが良い 余り混んで居ないので隠れた温泉スポットです。 温泉から上がったら東名御殿場?.Cから東京方面へ帰ります。

18: 2011/09/20(火) 16:27:02.41}
>>16
安いしな 目立つトコロにある富士◯景の湯に行くのは情弱 }

17: 2011/09/20(火) 16:21:31.80}
神奈川県雨量水位情報

19: 2011/10/09(日) 17:37:58.29}
3連休はさすがに混んでるだろね。 でも明日旧道ハイキングに行くよー。

20: 2011/10/09(日) 17:41:57.93}
行ってら

21: 2011/10/10(月) 11:15:49.65}
箱根寒い?

22: 2011/10/10(月) 11:27:04.23}
風が吹かなきゃ寒くない

23: 2011/10/10(月) 11:59:08.45}
雪が降るのっていつくらい?

24: 2011/10/10(月) 14:13:54.56}
9日金時山に登ったが、曇りで富士は見えず、いつごろいけば見えるのだろう。 3連休でものすごい人出、帰りのバスで消耗した。

25: 2011/10/10(月) 23:01:07.14}
>>24
たぶんバスも道も混むと思って、ウチは登山電車のみ利用で 浅間山ハイキングにした。 とても連休中と思えないほど人も少なくて、すごく気持ちよく歩けたよ。 湯本に着いて人の多さにうんざりw とっととロマンスカーで帰ってきた。 }

26: 2011/10/12(水) 00:48:43.73}
バス混んでるよねぇ? 先週の10月3日の月曜日,平日にも関わらず仙石から小田原逝き乗ったら座れなかった… たまりかねて宮城野で降りて,裏道の階段上って強羅から電車で帰ったよ

27: 2011/10/12(水) 11:21:32.70}
>>26
あの階段が一番の難所(笑) }

28: 2011/10/13(木) 23:06:48.52}
大雄山最乗寺から明神ヶ岳登ったやついる? そのコースってたしか小学校のハイキングで行ったような気がするんだが、 記憶があいまいで、、 途中けっこう大きな岩がゴロゴロしてる岩場みたいのあるかな?

29: 2011/10/14(金) 17:08:34.81}
>>28
1か月に2回くらい登ってる俺の定番コース 岩が転がってる場所は少しあるけど,「岩場」っていうほどのもんじゃないよ 基本は赤茶けた火山灰のハイキングコースで,雨の後は少し滑りやすい 早朝に最乗寺から出発すると,登ってる人には殆ど出会わないな いつもそのまま金時山へも登るけど,こちらはいつも人がいっぱい }

30: 2011/10/15(土) 02:18:59.42}
金時から見る富士山より、明神から見る富士山の方が恰好いいと思う

31: 2011/10/18(火) 16:59:17.75}
金時から明神まわってこようと思ってるけどキツイ? てか平日でもバス混んでるの?やだなぁ

32: 2011/10/19(水) 01:23:07.82}
29だが,一昨日の月曜日に最乗寺→明神ヶ岳→矢倉沢峠→ →金時山→足柄峠→御殿場線足柄駅を歩いて来た ぼちぼち紅葉が始まっているからか,人は多かったよ それでも早朝の最乗寺→明神ヶ岳では出会わなかったが… 矢倉沢峠→金時山→足柄峠は平日なのにかなり多かった どう考えてもバスとかは避けた方が無難ではないかと思う

33: 2011/10/19(水) 19:15:51.27}
>>32
早朝からってのは何時ころの話し? }

34: 2011/10/20(木) 00:16:37.19}
>>33
いつも朝7時頃に最乗寺を出発してるよ 例年10?12月と3?6月によく登るんだが, この時間帯はほとんど他人に出会ったことがない
}

35: 2011/10/20(木) 09:54:51.48}
>>34
ありがとう。やっぱりそれくらいに出たほうがいいんだね。 人がいっぱい来る前に頂上につきたいから。
明日行こうと思ってたが、天気が微妙で迷ってる やっぱり曇りだと富士山はきれいにみえないよね、、、写真撮る楽しみもないし }

37: 2011/10/20(木) 13:04:44.04}
小学校の箱根の林間学校で神山登山した 車酔いで吐きそうになり、その後ロープウェイで駒ヶ岳に登り、神山山頂で詩を朗読させられ、大涌谷に降りてきたのにいまは通行禁止なんだね

40: 2011/10/23(日) 15:36:38.92}
>>37
去年通ったよ。 また通行禁止になったという話は聞いていないけど。 }

38: 2011/10/20(木) 14:49:14.27}
明神一番乗りと思ったら、山頂でテント張ってるオッサンがいて萎えた事があったな

39: 2011/10/20(木) 19:41:16.86}
金時山登山口の駐車場って、何時からでも停められる?

41: 2011/10/24(月) 11:21:18.09}
数年ぶりに土日で、箱根に家族で観光旅行に行ってきた。 山ガール風なのが湧いているのは、ある程度の想像はしてたけど、皮の山靴履いて 短パン&タイツ姿のにぃーちゃん達まで何人も居たのは、流石に気持ち悪かった。 大涌谷の周遊道でダブルストックで歩くのは辞めろって。 ただでさえ人が多いのに邪魔。

42: 2011/10/24(月) 11:37:29.91}
>>41
こんな所でグチってないで本人の目の前で文句言えよ ヘタレジジイwww }

43: 2011/10/24(月) 12:23:05.66}
>>41
ハーパンにタイツは男女問わず流行りだから、格好にまで文句言っちゃダメじゃない? ダブルストックも、いいじゃない。 遊歩道って木道?だったら注意して教えてあげたらいいし、木道じゃないなら好きにさせたらいいじゃん
山デビューかもしれないし、分からないなりに山を楽しもうとしてる人たちなんだから 気になるなら注意なり、教えたりしたら? 自分も混んでる時期に行っておいて、目障りだからと文句言うのは違う気がするよ
}

44: 2011/10/24(月) 15:39:25.77}
>>43
あのぉ・・・・・ 大涌谷の周遊道って、 こんな感じなんだけど・・・
団体の観光バスが入れ替わりで入って来て人が密集してるところで、ダブルストックなんて使われたら、引っかかりそうで危なっかしくてw 文句言う必要なんて無かったよ。アメリカ人のグループが指を指して笑ってたw }

45: 2011/10/24(月) 16:50:29.42}
>>44
これはひどいw やっぱ箱根行くなら、塔の峰?明神?金時あたりの稜線歩くのがいちばんだな
}

46: 2011/10/24(月) 18:31:22.15}
>>44
こんだけいたら逆に文句言うほうがどうかと思うわ こんだけいたら色んな人がいるし、文句言ってる人も他の人にとってはじゃまだったかもしれないし ストックが邪魔なら、危ないからしまったほうがいいって言えば良かっただけじゃん }

47: 2011/10/24(月) 18:44:17.75}
>>46
人混みひどくて、幼稚園児や小学生ぐらいの小さい子供が沢山歩いているのに、 ストックを使っているのが危険だと気がつけない程、常識が無いのねw }

52: 2011/10/24(月) 22:11:26.55}
>>47
しまわずにダブルストックの格好のまま持ってただけで、外側についてなかったかもしれないじゃん てか常識ってなに?馬鹿みたい 山登る奴はだいたいお前と同じでクズだよ }

49: 2011/10/24(月) 19:18:34.26}
>>41
自分は神奈川なのでたまに行くけど、あそこでストックってw あの辺は殆どの人が観光で行くから、ヒール靴の人でも歩ける仕様。 登山の途中で寄り道するにしてもストックはしまえるよね。 逆にみっともないわw }

48: 2011/10/24(月) 18:56:29.32}
ダブルストックは障害者

50: 2011/10/24(月) 19:54:52.57}
どうしてもストック使いたいなら弘法山の方がまだマシだw

51: 2011/10/24(月) 21:24:45.15}
金時から火口のほうに向かうのはバスが良いのでしょうか どっかから適当に金時登って、火口のほうに移動して適当に登って 出来れば登りと違うルートで小田急で帰りたい

53: 2011/10/24(月) 22:31:55.90}
大涌谷いったことあればストックとかありえんことわかるけどね。ディズニーランドのなかでダブルストックみたいなもんだもの。

54: 2011/10/25(火) 05:50:59.79}
それ新しいな。

55: 2011/10/25(火) 06:22:58.13}
日本全国有名観光地をダブルストックで歩くツアー。 危ないと注意されたら「使ってません、持ってるだけです!」と言う。

56: 2011/10/25(火) 20:30:07.96}
楽しみ方は十人十色で色々なプレイスタイルがあっていいとおもう

57: 2011/10/26(水) 14:52:24.27}
3

58: 2011/10/26(水) 15:15:05.75}
>楽しみ方は十人十色で色々なプレイスタイルがあっていいとおもう
そうだな、、、 正常位だけじゃなくて、騎乗位やバックも良いな。 たまには座位んかでゆっくりと楽しんでも良い。 しかし、、、、、おれは、それを人前でやる趣味は無いw

59: 2011/10/27(木) 07:24:53.25}
まだストックの話ししてんのかよ。もうどうでもいいよ。

60: 2011/10/27(木) 07:46:02.64}
じゃぁテメェーーーで、新しいネタをふれよ。

61: 2011/10/30(日) 19:14:18.83}
3日はマラソンで8時から夕方まで交通規制で一部通行止め。車の人は東名か1号を通るように!

62: 2011/10/30(日) 23:54:26.53}
まさに3日に伊豆箱根方面の山に行こうとしてたから 前情報助かったわ

63: 2011/10/31(月) 11:24:39.84}
8時から3時45分まで、茅ヶ崎?二ノ宮間が通行止めだけど、 多分、その影響で江の島や箱根、小田原も終日渋滞するだろうから自分も箱根行き諦めたよ

64: 2011/10/31(月) 19:39:02.00}
電車も混むのかなぁ?

65: 2011/10/31(月) 22:12:31.04}
小田急特急ならネットでわかる

66: 2011/11/06(日) 00:22:10.41}
先日三国山へ行きましたよ。桃源台から箱根町まで。 割合楽なコースで道も整備されているが休日なのに人がほとんどいない 時間は結構かかった4時間以上。 なんでみんな金時ばかりいくのかな。

67: 2011/11/10(木) 09:56:08.75}
金時から明神まで歩いたが思ってたより距離があった 明神から宮城野におりたけど、足場の悪い狭い下りだけでつまらなかった

68: 2011/11/10(木) 14:56:54.48}
>>67
まだまだだな }

69: 2011/11/10(木) 20:51:36.54}
>>67
逆コースのほうが楽しい気がするな。ラストの金時で富士山が見えるの期待できるから。 明星まで足を伸ばしても大して面白くないから、どうせ降りるなら明神で正解と思うけど。 }

71: 2011/12/04(日) 15:13:35.22}
>>69
すっごい亀レスだけど、車だから公時神社の駐車場に車とめてるからスタートは毎回神社なんだよ }

70: 2011/11/10(木) 22:09:01.57}
宮ノ下から登って金時まで縦走するのはオススメだな

72: 2011/12/05(月) 13:49:33.85}
昨日明神のあとに寄ったんだけど、明星のつまんなさにはウケたよ。山地図の文字サイズ下げなはれ。

73: 2011/12/15(木) 22:36:33.98}
神山?大湧谷?駒ヶ岳行って来た。 神山あたり残雪ありだったわ。 ガスもなく風も弱く良いコンディションだった。

74: 2011/12/17(土) 22:12:52.33}
金時?乙女峠?丸岳?湖尻水門まで行った 楽なコースだと知ってて歩いたが思ってたより平和なコースで張り合いない感じ 時間の問題か、人は全然いない
次は、同じルートで三国のほうまでぐるっと行きたい

75: 2011/12/23(金) 18:35:07.17}
>>74
三国山方面はGWでもすいてた。 今の時期なら、滅多に人に会わないだろう。 芦ノ湖スカイラインが混んでると車やバイクの音がうるさいかも。 }

76: 2011/12/24(土) 16:02:15.10}
明神登ったけど、稜線がグチャグチャだった。 しかも表面だけ溶けてるから、滑る。 金時まで行くつもりだったけど、ピストンで帰ってきた。

77: 2011/12/24(土) 18:35:26.55}
>>76
どこから登ったの?宮城野?道了尊? 道了尊は北向き斜面だから冬は常にぬかるみ状態だよね 宮城野もこの時期はぬかるみなのかな?冬に登ったことないからわからないな }

78: 2011/12/24(土) 19:42:30.09}
>>77
道了尊。 アプローチの道じゃなくて、陽当たりのよい稜線が溶けてグチャグチャ。 金時までそうとうあるから、あきらめた。 }

80: 2011/12/25(日) 00:51:11.37}
>>78
稜線がぬかるんでたのか? それじゃ,確かに明神?金時もぬかるんでる可能性大だね まぁ,もともと明神の山頂手前はぬかるんでることが多いもんな? 箱根火山の赤茶けた火山灰だから,しかたないな }

79: 2011/12/24(土) 23:23:18.21}
マジかよ。。

81: 2011/12/25(日) 08:04:44.92}
金時いったが乙女峠から乙女口までが倒木やらなんやらで超悪路だった もっと整備してほしい

82: 2011/12/25(日) 19:43:54.79}
>>81
俺もあさって乙女峠経由で金時山に行くつもりなんだが、 登山道はやっぱりぬかるんでた? まさか雪は積もってないよね? }

83: 2011/12/25(日) 22:02:48.54}
>>82
南面だから雪は無かったよ、ぬかるみも大したことない ただ倒木が凄いw }

84: 2011/12/25(日) 22:16:10.26}
そんなにすげーのか 逆に楽しみだw

85: 2012/01/04(水) 11:01:54.73}
金時山から乙女峠に下り、仙石原方面に行く歩道 もう少し整備して 交通量や車のスピードも速く、危ないよ。

86: 2012/01/04(水) 14:27:21.59}
>>85
なんでそんなちょっとの距離? 仙石方面いくなら金時?乙女?丸岳?湖尻まで行けばいいのに。すぐだよ。
俺は、車とめてるから湖尻からバスで公時神社まで戻ったけど }

88: 2012/01/06(金) 05:51:11.98}
>>85
確かにあの辺りの138号線は,歩道が狭くてクルマが多いね 俺も一度歩いて懲りたから,金時山から降りるときは専ら足柄峠経由だな
}

87: 2012/01/05(木) 12:23:50.77}
明神あたりから縦走して金時経由で乙女峠に降りるのはわりとよくあるコース設定だと思うけど

89: 2012/01/06(金) 07:06:27.32}
シャツの後ろに、ひいたら全ての負担があなたにかかります というシャツを着ればおk
というか、ゼッケン付ければ実は減速するよ。

90: 2012/01/09(月) 08:27:06.28}
横浜から見えるあの山はなんだろうとずっと気になっていたけど、 あれって箱根の二子山なんだと最近わかったw

91: 2012/01/10(火) 17:31:18.13}
ハイキングブーム 町も少し整備したらいいのに 木々は伸び放題、歩道も土が流れ危険

92: 2012/01/10(火) 23:19:24.29}
>>91
お金がありません }

93: 2012/01/11(水) 04:24:35.22}
老害の福祉なんかに金使うな。老後は自分の力でなんとかする強い日本人を作れよ
医療費負担を普通にしろ

94: 2012/01/15(日) 22:46:46.41}
ヤマケイで箱根が特集されてたね。道が悪いって書いてて欲しかった。

95: 2012/01/16(月) 22:35:56.58}
道が悪いと仰られても

96: 2012/01/18(水) 13:32:01.27}
確かに箱根の登山道の整備はダメですね
これだけブームなのに 何故、整備しないのか?
役所の職員に登山部や山を愛する者が居ないため? 地元の職員が居ないため?

97: 2012/01/18(水) 15:30:59.48}
登山客はカネを落とさないから

98: 2012/01/18(水) 21:43:26.38}
土止めから土が流れてハードルになってるもんな。 登山1回200円くらいなら払うんだけど。

99: 2012/01/20(金) 17:42:44.67}
今日、雪山にチャレンジする一行を見ました そんなに好きなの? 危険は無いの? 届け出とかは、どこかに出すの?

100: 2012/01/20(金) 18:21:11.88}
箱根で雪山とかw

101: 2012/01/20(金) 20:48:41.36}
箱根は真っ白だな。 風が強いから吹きだまりではけっこう深いと思う。

102: 2012/01/23(月) 00:43:14.24}
昨日、七曲り?茶屋?芦ノ湖、そして桃源台?仙石原?乙女峠を車で抜けたんだが、 あの積雪&雨の中でも路肩を歩くハイカーが結構いるのな。ちょっとびっくりした。

103: 2012/01/23(月) 21:06:20.20}
足はあった?

104: 2012/01/29(日) 13:49:52.02}
整備して下さい。

105: 2012/01/29(日) 19:17:12.18}
十分整備されてると思うんだが

106: 2012/01/30(月) 22:18:38.79}
あしがらりんどう なんだかんだで 3がつまでとうせんぼ いやん

107: 2012/01/30(月) 22:31:53.07}
湯河原の梅

108: 2012/01/31(火) 01:00:05.03}
は、城山越えてぐるっと回れば只見出来る

115: 2012/03/04(日) 18:07:36.31}
横浜からオートバイで明神ヶ岳登山に行こうと考えています。 登山道に近い駐輪場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。

116: 2012/03/04(日) 21:18:45.85}
>>115
大雄山のお寺(最乗寺)の駐車場に止めて、少し上がったところに 登山口あるよ。 }

120: 2012/03/05(月) 17:17:55.25}
>>116
そこは登山者はタブーだぜ
}

117: 2012/03/05(月) 00:13:33.64}
登山道には近くないが、、、
箱根湯本駅前の駐車場(バイクが停められるかは知らん)に停めて、 小田原まで戻って小田急線で大雄山線、バスで大雄山まで移動。 明神ヶ岳に登って、明星ヶ岳経由?、またはストレートに宮城野に下山。 強羅で観光するかして、箱根登山鉄道で箱根湯本に戻って、 ちょろっと観光してお土産でも買ってバイクを回収して帰還。 てのはどうか。
バイク停められるのが前提だな。

118: 2012/03/05(月) 00:15:07.34}
盛大に間違えたが『小田急線で小田原まで戻って』だな。

121: 2012/03/05(月) 17:18:56.50}
>>118
小田急線じゃない、箱根登山線だ。昔は一部だったかもしれんが。 }

119: 2012/03/05(月) 13:33:25.71}
駐車場ではないけど、明星ヶ岳の登山口も空き地あるから停めとけると思う

122: 2012/03/06(火) 15:09:02.19}
道了尊から登るなら、丸太の森の駐車場が使えるんじゃないか? 使っていいのかわからんけどね。

123: 2012/03/07(水) 22:26:44.57}
皆さんありがとうございました。 意外といろいろあって驚きでした。
まずは最乗寺と丸太の森に確認してみます。 ダメなら観光協会に確認して、湯本駅前で探そうと思います。
明星ヶ岳の登山口は行ったときに確認してみますね。

124: 2012/03/16(金) 00:46:07.94}
明星ヶ岳の登山口に登山者用の駐車スペースは無かったような。

125: 2012/03/16(金) 19:15:22.49}
最乗寺って駐車ダメなのか?知らなかったよ。

126: 2012/03/17(土) 01:02:47.96}
>>125
えっ?断り無しに勝手に停めたの? }

127: 2012/03/21(水) 08:25:33.23}
金時山は未だ雪がありますか?

128: 2012/03/24(土) 02:09:08.65}
金時山?明星ヶ岳?塔ノ峰?塔ノ沢駅 で縦走した場合、塔ノ沢駅から乙女峠方面へのバスってありますか?

131: 2012/03/27(火) 10:33:35.06}
>>128
直通は本数少ないが、仙石で乗り換えると結構来るよ。 }

129: 2012/03/24(土) 12:58:36.95}
箱根湯本から仙石原方面の箱根登山バスでどうぞ。
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/
仙石バス停から芦ノ湖方面に曲がるバスは便数が多いんだけど、 御殿場方面は便数が少ないので時間帯によっては注意してください。 仙石バス停から金時神社くらいは歩いても知れてますが。

130: 2012/03/27(火) 04:00:21.39}
箱根ねぇ、意外とおもしろそうだな。

132: 2012/03/27(火) 23:08:26.16}
わし、予定では箱根三回くらいやって、富士に行くつもり。 常駐するから、わしに任せ。

133: 2012/04/08(日) 21:55:43.70}
ようし、そろそろ、金時にオノボリ、割れ目を舐めにいくぞ

134: 2012/04/08(日) 22:27:43.10}
おもしろいと思って書いてんの?

135: 2012/04/09(月) 10:18:01.18}
仙石原の桜はどおですか?

136: 2012/04/09(月) 22:18:36.77}
昨日、金時山に登ったけど宮城野がまだだったから仙石原界隈もこれからじゃないかな。

137: 2012/04/13(金) 16:29:32.71}
金時山から下って来たら 仙石原にローソンが本日オープンしたらしく 商品がかなり安い おにぎり100円が50円引き 登山しローソンでおにぎり買って帰ったら なんか変かな?

138: 2012/04/13(金) 21:06:36.98}
下山するとお腹空くから、全然変じゃないっしょ。 ってか、俺も買うな。

139: 2012/04/15(日) 16:45:42.80}
山桜はまだ咲いていませんでしたが 景色はとっても素晴らしかったです。
>>138
行って来ました ついでにカードも作りました。 }

140: 2012/05/01(火) 17:28:52.30}
GW、金時山へ登山に行って来ました 下山するとローソンが建っていて 小腹が空いていたので温かいものを入れたり トイレを借りたり、大変助かりました。

141: 2012/05/05(土) 16:24:45.58}
金時のローソンは便利です 店員さんも 親切に教えてくれるしトイレも綺麗だし 以前は、反対側のラーメン屋さんに借りていましたが 不親切で公衆トイレに行かされました それにジュースも150円も取られ馬鹿バカしかったなーと

142: 2012/05/05(土) 18:49:42.40}
>>141
150円なら安い方じゃん、馬鹿かてめー。貧乏人は山来るなよw そういう奴ほど、臭いまま列車に乗る、マナーが悪い奴が多いしな。 }

144: 2012/05/05(土) 22:15:26.34}
>>141
公衆便所行けよ w
}

143: 2012/05/05(土) 19:20:35.48}
下って店あるのはいいよね。 ついつい買ってしまいそう。

145: 2012/05/06(日) 12:48:44.06}
私も登山から下ったラーメン屋さんの 公衆便所に行きましたが 汚い! 臭い! 最悪でした ローソンさん、サイコー

146: 2012/05/06(日) 14:27:05.00}
店員乙

147: 2012/05/06(日) 16:52:22.34}
いや、あそこにローソンあったら多少店員がアレでも神だろ。

148: 2012/05/06(日) 17:21:49.63}
先ほどは急な雷雨に驚きました しかしローソンでひと休み 助かりました。

149: 2012/05/07(月) 16:52:13.81}
あそこの、ゴルフ打ちっぱなしは、最悪

150: 2012/05/08(火) 08:38:10.00}
金時山で膝が笑ってしまったヘタレに ちょうど良い山コースはありませんか? 金時きつい。。。

151: 2012/05/08(火) 10:08:11.61}
>>150
金時よりすこし楽 大涌谷から入って、駒ケ岳まででケーブルで降りる 或いはその逆。 三国山(芦ノ湖スカイラインに沿ったコース)。
金時よりかなり楽 鷹の巣山 }

152: 2012/05/08(火) 12:29:48.10}
>>151さん
ありがとう、三国山か鷹ノ巣山、今度行ってみます!(^_^) }

153: 2012/05/08(火) 14:37:11.84}
>>150
はあ、どこが? まず、どっちから登った位書けよ、足柄峠からか? あんたには高尾山がお似合い }

154: 2012/05/08(火) 15:38:08.34}
湯坂道から鷹ノ巣はけっこうキツいだろ。

158: 2012/05/08(火) 18:11:06.08}
>>154
参考になります^^ }

166: 2012/05/09(水) 13:48:09.96}
箱根できついのは、
>>154の湯坂道
>>163の地蔵堂からの金時
>>164の屏風山の腐れ階段
くらいかな 塔の峰から明星もキツイかも

}

167: 2012/05/09(水) 18:01:41.00}
>>166さん
情報ありがとうです。今後の参考にさせていただきます。 すごく詳しいんですね^^ }

155: 2012/05/08(火) 15:39:25.19}
仙石・金時登山口からです。 帰りは公時神社へ降りますた

156: 2012/05/08(火) 16:21:46.23}
>>155
あんた、そりゃ一番イージーなコースだわ
}

157: 2012/05/08(火) 18:03:57.29}
>>156
やっぱり。。 みんな健脚だなあー }

160: 2012/05/09(水) 00:51:30.60}
>>155
そっちがつらいなら、足柄峠からは無理ぽ }

159: 2012/05/08(火) 22:40:46.35}
乙女ちゃんのほうが易しいんじゃないの?

161: 2012/05/09(水) 01:14:37.27}
最初は誰だって筋肉痛だよ? 俺も最初は金時神社から登って仙石バス停へ降りてたが, 翌日はそりゃもうヒドい筋肉痛だった… それが,今では北ア縦走(無雪期限定だが)も平気になった 繰り返し登って富士山を拝んでみようよ。頑張ろうよ!

162: 2012/05/09(水) 01:19:44.58}
登ってると慣れる不思議。

163: 2012/05/09(水) 02:16:04.68}
俺の最初の金時山は足柄方面から滝経由の金太郎の生家(?)などを通って行った道で沢も越えるせいか、人があまり居なかった。 金時山前の展望台で既に絶景だったけど、そこからの金時山頂上までが700mくらいなのに急勾配で40分くらいかかった覚えがある。 それから頂上行ったら、人がたくさん。自分がマイナールートを通ったと知ったわ。 帰りはもう一山(明神だった気がする)超えて、箱根登山列車の執着駅周辺まで歩いて、そこで温泉入って帰った。 ここも人が風が強かったせいか下山まで会わなかった。 仙石が一番使われているルートみたいだね。 でも、この程度じゃ、筋肉痛にもならなかったよ。 奥多摩の川苔山の方がよっぽど大変だった。

164: 2012/05/09(水) 02:27:09.41}
局所的には屏風山の階段が嫌だな。 山頂の砦跡ではつい長居してしまう。

165: 2012/05/09(水) 07:07:57.82}
みなさん優しいですね^^ まだ金時しか登ったことがないけど これから地道に続けます!ありがとうです。

168: 2012/05/14(月) 15:07:19.91}
ハイキングで男性倒れ死亡、南足柄市

170: 2012/05/14(月) 21:13:33.13}
>>168
現場を通りかかったけどMTBのグループがレスキュー呼んだりしてたよ。 てっきりMTBにぶつかって転倒したのかと思ったけど違ったのか }

169: 2012/05/14(月) 20:39:57.27}
金時の頂上のロープで降りてみたいなよそのくに

171: 2012/05/14(月) 22:17:55.58}
矢倉岳のコースで死亡って意味分からん。あんなとこ危ないとこでも無いし、歩きなれてない馬鹿が疲れてってところかね?

172: 2012/05/14(月) 22:29:07.99}
山の死因って発作が多いんでしょ

173: 2012/05/14(月) 23:35:24.55}
想像力のない奴だ

174: 2012/05/15(火) 00:03:44.62}
>>173
さあ、聞かせてもらおうか }

175: 2012/05/16(水) 12:50:51.94}
矢倉岳は山頂付近が急に急斜面になるからな。

176: 2012/05/16(水) 16:07:05.16}
金時ほどじゃない

177: 2012/05/18(金) 11:18:12.20}
金時入口にコンビニ出来たんですね いつもはラーメン屋さんの駐車場で準備していたのですが おじさんが文句を言い、嫌な思い出がありました これからは嫌な思いをしないで済みますね 自動販売機のジュースも高くて驚きました

178: 2012/05/19(土) 11:46:17.33}
確かに(地図上のサービスステーションの)自販機 高いです ローソンが出来たから便利になります

179: 2012/05/21(月) 15:56:28.25}
神山登山は、どのメートがお勧めですか

180: 2012/05/22(火) 00:31:16.27}
車なら大涌谷から往復がちょろい。 早雲山から駒ケ岳に抜けてロープウェーとかいろんなメートがあるな。

181: 2012/05/24(木) 08:54:21.33}
湯本まで電車で行って 旧街道、畑宿を通り関所まで行き 船で湖尻まで行きロープウェイに乗りたいのですが 夕方の電車で帰宅したいのですが 大丈夫でしょうか?

183: 2012/05/24(木) 16:30:40.57}
>>181
けっこうキツい。逆ならいける }

182: 2012/05/24(木) 09:33:04.05}
俺なら余裕、あなたが可能かは知らん。

184: 2012/05/27(日) 17:54:18.30}
金時山から南足柄へは キツイですか? 日曜日、12歳の息子と家族で行くのですが?

187: 2012/05/29(火) 10:33:52.67}
>>184
急な場所は金属製の階段やハシゴがありまったく危険は無いよ。 小学生の団体も来るんだから子供は平気 大人の方がきついかもね。 }

188: 2012/05/30(水) 00:47:23.75}
>>184
>>187さんの言う通りだよ
ハシゴというほどのものはなく,急な斜度だがすべて階段と呼べる程度のもの しかも,危険な個所にはほとんどすべて手すりがある 紅葉のシーズンとかになると,子ども連れやお年寄りがいっぱいのルートだよ }

185: 2012/05/27(日) 19:24:32.30}
下りだから楽だけど、やや危ない。急な下りを経験しているなら大丈夫、梯子場とかがあるだけ。 一番危険なのが金時山直下だから、そこ見て判断すればいい。 まあ、赤ん坊を片手に抱いて登っていた父親が居たくらいだから、そこまで危ないってほどでは無いけど、もっと危ないところは他にもあるし。

186: 2012/05/27(日) 23:38:21.08}
どこに登った事があるとか書いてくれないと判断のしようがないな。 日頃運動してるスポーツマン一家ならキツくはないだろう。

189: 2012/05/30(水) 20:47:29.34}
一カ所、鉄はしごあるだろ。 アレを疲労のピークに登るからキツいぞ。

192: 2012/05/31(木) 01:08:57.97}
>>189
スマン。確かに1ヵ所はしごがあった。長い間行ってないから忘れてたよ
>>191
金時神社→金時山→足柄峠→矢倉岳→矢倉沢は,以前よく行った。 道了尊→明神ヶ岳→矢倉沢峠→金時山→足柄峠→矢倉岳→矢倉沢は 一度やったけど,これはやはりキツかった… }

193: 2012/05/31(木) 17:14:46.10}
>>192
下のコースは逆の方がつらい }

190: 2012/05/30(水) 23:05:18.40}
上の家族は下りに利用するらしいけどね まあ、気を付けるのと、金太郎コースとかにしなきゃ楽勝でしょ。

191: 2012/05/31(木) 00:20:34.86}
地蔵堂じゃなく、足柄峠へ抜けるなら心配ないか。 そこから矢倉岳に登ってもいいくらいだ。

194: 2012/05/31(木) 23:21:55.71}
金時ー明神がやたら長く感じるんだよな。

195: 2012/06/01(金) 19:57:32.72}
噂の金時ローソン行って来たよ。 ハイカーには有難たい場所に出来たね。

196: 2012/06/05(火) 17:21:48.42}
金時ローソン 野菜が売っていて安いし新鮮 店員もヱヴァの制服姿で居てくれたらな?
箱根・第3新東京市立第壱中学校はいずこ?

197: 2012/06/26(火) 19:01:50.02}
過疎ってますね

198: 2012/06/26(火) 20:37:51.67}
町の車も見て下さい。

199: 2012/06/26(火) 22:53:34.74}
明神明星に行ってきたよ。 こないだの集中豪雨で荒れてたなあ。 富士山に雲掛かってたのが残念だったけど。

200: 2012/07/04(水) 17:49:53.33}
金時山からの下山途中 大雨でビッショリ
下ったところにローソン

204: 2012/07/16(月) 13:01:26.25}
最近、公時神社の駐車場が使えなくなったみたいだね。 トイレのある登山者用駐車場は従来通り。

205: 2012/07/16(月) 23:40:05.05}
あの神社の裏にロトの鎧があるのさ あそこの砂利がすき

206: 2012/07/17(火) 00:49:16.06}
じゃあ、あくまのきしはお前が倒せ

207: 2012/07/17(火) 17:20:15.38}
大湧谷神山駒ヶ岳一周してきたよ。 平日とあって人少な目でした。 冠ヶ岳荒れっぱなしですね。

208: 2012/07/28(土) 00:14:29.17}
小田原にブスしかいなくて驚いた! 本当ブスしかいなかった

209: 2012/07/28(土) 18:11:43.23}
「富士山の見えるところに美人は居ない」って富士見台に住んでた じっちゃんから聞いたんだけど、それ以来じっちゃんは行方不明だ。

210: 2012/07/28(土) 20:21:03.93}
山の方が美人だからなw

211: 2012/07/28(土) 20:51:03.32}
箱根山が邪魔で小田原から富士山は見えないよね 富士山が見えないからイワナガ姫が集まりやすいんじゃね?

212: 2012/07/29(日) 22:01:35.04}
城の周りを走ってる野球部の連中、礼儀正しい? その周りの爺婆、最悪

213: 2012/08/04(土) 11:49:54.80}
早雲山?駒ケ岳?神山?大涌谷?早川のラヴホ このコース気持ちいいー

214: 2012/08/07(火) 13:53:42.78}
なぜ仙石原にはローソンばかり多いの?
ヱヴァンゲリヲン 使徒の攻撃
仙中を守れ。

215: 2012/08/07(火) 16:12:55.01}
旧仙石原中学校で8月7日(火)10時から 国内外で活躍した奥寺康彦氏とピエール・リトバルスキー氏による サッカー教室が開かれる。 対象は箱根町近隣自治体に住む小学5・6年生と中学生。 サッカーができる服装とボールを持参すれば飛び入り参加可能。 個人・グループ戦術を指導してくれる。
会場の旧仙石原中学校は、町が活用方法を公募、 国際学園などの星槎グループが提案する 総合型地域スポーツクラブとしての 活用を目指し準備が進められている。

216: 2012/08/07(火) 16:25:49.69}
板違い

217: 2012/08/15(水) 08:20:28.55}
今日とか人出多いかな?鷹巣山から浅間山行こうと思うんだけど。

218: 2012/09/04(火) 12:23:29.50}
バスで仙石原に到着し 金時山へ登頂してきました 天気も良く、富士山も良く見えました
でも、登山道はかなり荒れていました もう少し整備された方がいいと思い投稿しました。 登山道整備は県?町?ボランティア 誰がするのですか?

219: 2012/09/04(火) 12:33:05.26}
>>218
あの道は荒れてるかな? 確かにリフトとかケーブルとかは配備されてないが。 }

220: 2012/09/04(火) 13:16:09.64}
>>218
同意。ここでも過去数回指摘されてたね 強風や大雨で木々が多数倒れて登山道塞いだまま数カ月放置とかザラなんだよな }

224: 2012/09/06(木) 14:14:06.21}
>>218
整備はボランティアがしているのでは?
一向に綺麗にならないから }

221: 2012/09/04(火) 16:36:02.07}
かなり一般的なルートなのに放置か。 子供らの遠足が始まったらなんちかするだろ。

222: 2012/09/04(火) 19:49:37.93}
口だけでなく金出せば良いんだよ。

223: 2012/09/04(火) 20:22:28.98}
金時は最近人気急上昇らしいからな 登山口に峠の茶屋ならぬコンビニができるくらい

225: 2012/09/07(金) 18:19:55.35}
乙女峠の上の茶屋の廃墟がめちゃ気持ち悪かったんだが、 あそこって何年頃まで営業してたの?

226: 2012/09/08(土) 17:20:01.46}
へー、乙女茶屋って営業してないんだ。

227: 2012/09/08(土) 18:29:23.66}
乙女茶屋数年前はやってた記憶が、、 まあ箱根は原発事故以来頼みの中国人観光客減って苦しいらしいからなあ

228: 2012/09/08(土) 18:38:20.05}
チョンが減るのはいいことだ、そこまでして儲けなくていいから

229: 2012/09/08(土) 22:17:38.32}
どこの観光地も中韓からの観光客ないと厳しいだろうね。 北アの稜線でハングルを見る時代。

230: 2012/09/09(日) 10:12:57.45}
宮城野から明星ヶ岳に登る道・・地獄だった

231: 2012/09/09(日) 15:41:43.10}
何が地獄?

232: 2012/09/09(日) 20:18:03.07}
登りがきつい・・

233: 2012/09/09(日) 23:09:37.66}
あそこは地元の小学生が最初に遠足で登るんだが w

234: 2012/09/09(日) 23:17:33.17}
あんた、登山に向いてねーよ、あれくらいで

235: 2012/09/16(日) 17:43:33.92}
イノシシ多し、注意。

236: 2012/09/16(日) 22:48:09.67}
イノシシ美味し、料理。

237: 2012/09/18(火) 15:56:11.77}
箱根でイノシシ料理なんて あるの?

238: 2012/09/18(火) 17:28:13.62}
箱根、猪鍋でググったら何件か出てくるね 冬じゃないと食べたくはならないが

239: 2012/09/18(火) 19:45:18.31}
ここ見てたらオーベルジュ連に行きたくなって 年末予約いれちった 金時山リベンジすっかな

240: 2012/09/18(火) 21:56:31.54}
リベンジ?

241: 2012/09/18(火) 22:29:04.07}
>>240
初めて山に登ったのが金時山
おしゃべりしながら気軽にハイキングというイメージだったので 真夏にジーンズと綿Tシャツという舐めたいでたち 汗で重くからまるジーンズに予想外に長い登山道にへろへろんなって登頂
山をちょっとずつでもかじった今なら 昔よりラクに登頂できるんじゃないかという意味でのリベンジです }

242: 2012/09/19(水) 14:16:14.48}
箱根や乙女峠からなら楽勝だろう

243: 2012/09/19(水) 18:43:48.63}
>>242
今度は乙女から登ってみようかと思ってます ただし12月末くらいに行くからどうかな。。様子見ていきます }

246: 2012/09/20(木) 09:48:08.99}
>>243
乙女峠は箱根側から登るより御殿場側から登る方が良いよ。 トンネルの御殿場側のお店がある所から。 有料だけど駐車場もある }

248: 2012/09/20(木) 18:10:44.07}
>>246
そうなんですか。ありがとう。 その方向でしらべてみます。 }

244: 2012/09/19(水) 21:27:52.69}
鷹巣山の頂上でテント張ってるおやじがいたんだけどこの近辺はテント張って良いのかね?

245: 2012/09/19(水) 21:37:39.50}
富士箱根伊豆国立公園の特別地域だから 許可を得ていなければ幕営不可

247: 2012/09/20(木) 17:01:15.64}
ローソンの前が 箱根町の駐車場みたいです 数台は置けます。

249: 2012/09/21(金) 00:37:47.19}
金時山から初日の出見ようかと思うんだけど、やっぱ激混み?

250: 2012/09/21(金) 01:19:08.53}
金時山から日の出見えるのか? 見えないことはないのかもだけど、ちょうど小屋の裏側だろ

251: 2012/09/21(金) 09:23:23.37}
初日の出なら、明神からよく見える。 あと、箱根じゃないけど矢倉岳もおすすめ。

252: 2012/09/21(金) 19:39:48.96}
なに!ポカ250円 安いな! 常連になるとコーヒーサービス?

253: 2012/09/22(土) 16:19:31.49}
金時山へ行きたいのですが 乗用車で行った場合の駐車場はありますか?

254: 2012/09/22(土) 20:27:09.56}
>>253
公時神社に無料20台くらい?&1日500円がいっぱい 足柄峠からなら林道突き当たりに無料10台くらい? 乙女峠は有料1日1000円?が10-20台?停めた事ないからわからん 夕日の滝とか地蔵堂(無料?)は停めた事ないな。 }

255: 2012/09/22(土) 21:15:47.22}
あるよ、有料だけど自動車なんだから当然だよね

256: 2012/09/26(水) 09:47:56.09}
この間久しぶりに明神行ったんだけど 山頂一部崩落しましたか? 昔もっと広かったような気がしたんですが。

257: 2012/10/09(火) 16:20:50.71}
昨日明星ケ岳行ってきました。 高度計持ってるんで見ながら登ったんですが、 webでチェックしたら823mだったんですが実際は924mだったみたいで最後はおかしい、まだかまだかで それまで以上で一気に疲れますた。

258: 2012/10/10(水) 09:43:41.79}
>>257
どこのWEBみてたのかな? 次回からはここでチェック
ttp://watchizu.gsi.go.jp/
923.9mだね いずれにしろあそこはきつい }

259: 2012/10/10(水) 10:31:15.49}
キツイか? 塔ノ沢からの道は標高差があるけど、宮城野は余裕だろ。

260: 2012/10/10(水) 17:19:18.93}
塔ノ沢からはお寺さんの敷地内を通らせてもらうときの竹林が少し面倒かな。 私有地(推定)を通らせてもらっている分際でいうのも何だけど・・・
宮城野からは登り始めてから3キロくらいまでがちょっと厳しいかもね。 とはいっても金時山の登山口のローソンから矢倉沢峠くらいまでと似たようなレベルだから、 休み休み登るつもりで登ればはじめての人でも問題ないと思う。

261: 2012/10/10(水) 17:59:57.59}
>>260
そうかね? オレは阿弥陀寺までの急な舗装路と塔の峰から明星までの尾根道が しんどいと思った。 宮城野はキツくてもすぐに着いちゃうのであっけなさすぎる。 }

263: 2012/10/10(水) 18:47:37.39}
>>261
そのへんは個人差があるのかな。 明星ヶ岳は大文字焼きの跡を見るのが楽しい。 あとお寺さんの文化財で車輪を回す奴が面白い。 もちろん浄財も入れてきた。 }

262: 2012/10/10(水) 18:02:08.84}
まあ一時間くらいは頑張って登れよ軟弱者どもめ

264: 2012/10/17(水) 02:37:38.87}
塔ノ沢入り 塔ノ峰?明星?明神?金時 で、仙石に降りる
これって初心者にはキツイですか? ちなみに先週 高尾山口?稲荷?高尾山?陣馬山?陣馬高原下 は体力の85%くらいでクリアしましたが…

265: 2012/10/17(水) 13:01:32.38}
早い時間に出発すれば行けるんじゃね。 距離があるから、楽じゃないのは確かだけど。無理だったら、金時登らずに仙石に降りられるからね。

266: 2012/10/17(水) 22:55:22.50}
不安なら強羅から明星ヶ岳→金時山フィニッシュにしとけば。 CT1時間半くらい短くなるよ。
湯本から歩いたぜ!って言いたいなら>>265氏の言うように早めに出れば行けるかと。 }

267: 2012/10/18(木) 14:56:24.97}
金時->塔ノ峰だと高度差的に楽なんだけど やっぱり面白味に欠けちゃうんだよね

268: 2012/10/19(金) 15:43:17.50}
ありがとうございます。 明日土曜日に 湯本?金時を縦走リベンジしようと思いますが、 ぬかるんでいますかね? ちなみに朝6時頃には湯本を出発しようと思います。

269: 2012/10/19(金) 22:02:14.36}
こんだけ雨降ったしぬかるんでる場所もあるだろうね 気をつけて

270: 2012/10/20(土) 20:09:01.75}
今日、湯本?塔ノ峰?明星岳?明神岳?金時山?乙女峠、を無事にクリアしました。
湯本を、5:20に出発し、乙女口バス停には15:40につきました。
ユックリ進んだので、少し時間はかかりましたが、面白かったですよ。 ありがとうございました。 10時間は歩いていました。 15kmくらいは歩いたかな、と思います。 箱根って、時間の標識だけで、距離の標識はないんですね。箱根町の50mおきの番号札だけ???

271: 2012/10/21(日) 17:18:10.09}
次は乙女から三国山を通って旧街道を畑宿抜けて、湯本まで行ければ箱根一周だな。

272: 2012/10/21(日) 18:05:20.50}
そろそろ長尾峠のヤマボウシが食べ頃か

273: 2012/10/29(月) 20:55:38.97}
箱根の紅葉っていつからですか?

274: 2012/11/07(水) 18:52:38.68}
大涌谷が紅葉突入だな

275: 2012/11/07(水) 21:57:06.63}
また、箱根駅伝の季節だな

276: 2012/11/09(金) 22:19:02.05}
元祖山の神、登場

277: 2012/11/10(土) 23:14:03.70}
今度乙女から三国行って芦ノ湖一周して来る。 日取りが決まらんが。

278: 2012/11/11(日) 16:15:34.09}
金時山下山中に降られ ローソンにてひと休み
以前はラーメン屋でしたが嫌な顔をされるので
助かります、ローソンさん。

279: 2012/11/12(月) 08:04:08.68}
あのローソン、すごく親切だよね。 前のラーメン屋と比較してしまうからかもしれないけど。
だから、金時に入る時は水、チョコなどの調達はあのローソンでやる。 もっとも、年ニ回くらいだから、店に対しての貢献はそれほどでもないけど。

280: 2012/11/12(月) 18:06:58.31}
宮城野の明神登り口にもローソンできたな。 仙石からじゃ、時間が短くてつまらないという人は 明神から縦走すると楽しいよ。

281: 2012/11/12(月) 21:51:20.17}
箱根のLAWSONを語るスレです

282: 2012/11/13(火) 10:07:44.89}
箱根はローソン多数あるけど やっぱエヴァと関係あるの? 聖地だから?
先日は湯本周辺で コスプレも行われていたみたいだけど。

283: 2012/11/16(金) 20:12:23.95}
茶色と青があるけど景観の規制なのかな。 金時ローソンが一押しだね。野菜あるし。

284: 2012/11/16(金) 23:46:27.95}
今日は快晴(ツレ曰く「10年に1度の快晴」)。富士山が近かった。 芦ノ湖じゃなく山中湖に来てるようだったぜ。

285: 2012/11/23(金) 14:52:03.63}
そろそろ冬山装備で登らないと 危ないよ!

286: 2012/11/23(金) 17:39:23.71}
金時山、明神が岳あたりでもアイゼンはいりますか?

287: 2012/11/23(金) 19:29:05.45}
休みに金時山から湯本へ下ろうと思うのですが 先ほどニュースでやっていたのですが イノシシが人を襲ったって
今は発情期だと聞きました 登山道は大丈夫でしょうか?

288: 2012/11/23(金) 23:18:57.26}
まだ平気だと思うけど真冬の金時はアイゼンあるほうが良い。 猪は会わないことを祈りましょう。

289: 2012/11/24(土) 13:09:25.93}
12月末に明神ー金時の尾根が凍って、表面だけが溶けてる最悪な状況だったな。 アイゼンもなにもなかったから、引き返したわ。

290: 2012/11/25(日) 00:00:02.71}
金時は頂上あたりがツルツルになります

291: 2012/11/27(火) 22:10:47.78}
今週末に行こうと思っているんだけど、この時期は積雪ありますか?

292: 2012/11/27(火) 22:54:50.99}
金時山ならまだ積雪はないでしょ。 俺の知る限り、過去5年で暮れに雪があったのは2010年だけかな。 天気次第だから自己責任でどうぞ。

293: 2012/11/27(火) 23:16:42.04}
>>292
ありがと 行ってきます }

294: 2012/11/29(木) 12:36:51.40}
ロープウェイ横の早雲山の登山口から大涌谷を経て神山・駒ヶ岳と進んだが6時間近くかかった 結構急坂なんだな 展望の開ける駒ケ岳周辺が霧で残念 実は駒ケ岳から元箱根を経て東海道旧道を箱根湯本まで歩くつもりだったけど じぇんじぇん時間足りませんでしたw 旧道はまたの機会に 山の上部には少し雪もあり冬の到来を感じた

297: 2012/11/29(木) 19:32:19.39}
>>294
おつ。 旧街道(須雲川自然探勝歩道?)も楽しいよ。 途中、車道を通らなければいけないところがあるから、車にも気をつけて。 }

298: 2012/11/29(木) 21:54:02.79}
>>294
逆から行かないからそうなる }

295: 2012/11/29(木) 17:33:32.14}
駒ヶ岳から精進池の方へ降りるルートができないもんかね

296: 2012/11/29(木) 17:54:55.60}
6時間は掛かりすぎだろ。どんだけ無謀な計画立ててんだよ。

299: 2012/11/29(木) 22:09:52.27}
神山は箱根の最高峰だから、登りはそれなりにしんどいよ。 名前のインパクトで登りたくなるが、箱根の山でもつまらない 部類に入るよね? 山頂は何も見えないし。

303: 2012/12/03(月) 10:06:44.77}
>>299
山頂広場の端っこいきゃ相模湾や伊豆天城などみえるよ。 }

300: 2012/11/29(木) 22:39:55.40}
たしかに神山と明星ヶ岳は何だかなーというレベル

301: 2012/11/30(金) 15:03:30.03}
明星は大文字のところで眺望があるだろ。

302: 2012/11/30(金) 16:03:38.30}
神山も冠ヶ岳もなんだかなぁって感じではあるよね でも冠ヶ岳は降って見上げた時にあそこ行ったんだなって思える分だけマシか

304: 2012/12/08(土) 10:24:35.99}
二度寝しちゃった><

305: 2012/12/08(土) 10:31:48.76}
じゃあ、明日ということでw

306: 2012/12/13(木) 21:38:30.70}
今度の日曜日、金時山に行こうと思うのですが、もう雪はふっているのかな? 軽アイゼンがもっていくか悩むところ。

307: 2012/12/14(金) 12:27:48.17}
軽アイゼンなら持って行きなよ。 雪はなくても、凍結があるかもしれないし。

308: 2012/12/14(金) 17:24:05.80}
ちゃんとした手袋を持って行け、軍手とか馬鹿のすることだ。 ユニクロとかじゃなく、暖かいフリースとかもあった方がいい。

309: 2012/12/14(金) 19:40:27.29}
日の暮れるのが早いから 照明関係は必需品
それから家族や親類に 登るルートをしっかり教えて行こう
金時山でも、遭難したら大変 遭難救助の支払って、凄いんでしょう。

310: 2012/12/14(金) 20:19:02.60}
平成21年度以降箱根での遭難事故はないけど、 ルートを教えるのと照明関係は絶対。 あと、土曜の雨で登山道の凍結は普通にありうるから、あるなら軽アイゼンを持って行ったほうがいいかも。 乙女峠方向に下山する人は思ったより少ないから、そっちは特に凍結注意。

311: 2012/12/15(土) 21:28:50.60}
明日は凍結するかも!

312: 2012/12/16(日) 14:17:07.19}
今朝公時神社から金時山に登ったが分岐からしばらくはドロドロのぐちゃぐちゃだった。

313: 2012/12/18(火) 11:06:59.95}
早雲山ってgoogle mapで見ると二万五千図上の1151の標高点の箇所になってるけど ここって山名標識とかあるのかな?

314: 2012/12/22(土) 22:18:46.06}
明日、駒ヶ岳から神山経由強羅まで出るつもりだけど、雪は降ったかな? 一応、軽アイゼン持っていくかな? 明日行く人いる??

315: 2012/12/22(土) 23:13:39.59}
軽アイゼンくらいならお守り代わりに持っていけばいいじゃん

316: 2012/12/23(日) 09:16:55.27}
軽アイゼンは持って行っておいたほうがいいよ 神山は上のほうが少し凍結してた。 大涌谷から先もひょっとしたら雪が残ってるかも。

317: 2012/12/24(月) 00:08:05.17}
神山、駒ヶ岳行ってきました。雪は残ってなかったけど、ぬかるんでるところが多くて スパッツが役立ちました。でも、軽アイゼンも念のため持っていきました。 今日の天気はいまいちでした。

318: 2012/12/26(水) 13:53:36.43}
遭難費用って、いくら位払うの?
箱根山は、救助は警察?

319: 2012/12/26(水) 23:09:30.11}
警察・消防の無料分+有志による捜索の人数×日当の従量課金+ヘリなどのオプション料金 っていう料金体系でピンキリなんじゃないかな。
ググればいろいろ出てくるよ。

320: 2012/12/27(木) 21:53:14.75}
一晩で30万円くらいです。 箱根ならヘリコプターはいらないと思うから。

321: 2012/12/27(木) 22:12:38.70}
箱根は林業の作業道にでも迷わないかぎり遭難は考えにくいね。 外輪山は尾根道で一本道だし、降り口もハッキリしてる。

322: 2012/12/29(土) 19:23:56.31}
よほど奥まったとこ行かなけりゃ車の音とか頼りに出来そうだけど それでも遭難する人がいるんだよな

323: 2012/12/30(日) 10:48:57.71}
明日の金時山のコンディションはどんな感じだろう? 天気自体は晴れのようだけど、今日の雨で地面はグチャグチャか?

324: 2012/12/30(日) 10:55:10.32}
アメダス見る限りは小雨かな? メジャーなルート(公時神社や矢倉沢峠)だったらグチャグチャの可能性大。 凍ってるよりはいいかも。

325: 2012/12/30(日) 18:09:29.30}
元旦は最低気温が下がるから、深夜に凍結、昼頃から表面だけ溶けて ヤバいかも。

326: 2012/12/30(日) 18:29:46.51}
だよね、ぐちゃぐちゃだよね 自分としては雪や凍結の方がいい 何が嫌かって、暑いのよりも寒いのよりもぐちゃぐちゃが一番嫌い クッキリした富士山が見たかったので
東北出身者

327: 2012/12/31(月) 07:03:19.86}
ついでにパンパカも待っているぜw

328: 2012/12/31(月) 08:54:56.89}
金時山も平成21年度以降遭難者ゼロという安定感だから、まあ無いだろ。 箱根の遭難者は丹沢と比べてもダントツに少ない。

329: 2012/12/31(月) 15:59:32.50}
明日は金時山だ。

330: 2012/12/31(月) 22:00:35.59}
そうそう出発準備
御来光は期待できそうです

331: 2013/01/02(水) 10:04:52.72}
山の上にもテレビ放映の資機材やスタッフが

332: 2013/01/02(水) 10:12:16.55}
毎年駅伝の日は道路の渋滞がえらいことになるね 詰まりすぎて芦ノ湖まで辿りつけない。

333: 2013/01/02(水) 13:53:37.95}
333ゲットなら333億円ゲット! 毎日美少女とセックスオマンコします。

334: 2013/01/03(木) 09:57:36.78}
昨日金時山行ってきた 地面ぐちゃぐちゃ、頂上風強い 金時頂上から長尾山方面に行ったところで犬が歩いていた 最初ノーリードで歩かせてるバカ飼い主がいるのかと思ったけど、しばらくしても誰もこない よく見ると毛がバサバサで少し痩せている 多分逃げたが捨てられたのだろう 帰りの東名高速はUターンで渋滞だった 失敗した

335: 2013/01/04(金) 06:09:55.14}
ワン

336: 2013/01/04(金) 08:00:48.59}
駅伝のときは、本当にマイカー無理。 実は、平日の有給のとき以外は電車(ロマンスカー)とバスが無難

337: 2013/01/06(日) 19:19:52.95}
雪はまだ降らないですか? 降ったら、登ろうと思って

338: 2013/01/09(水) 18:42:50.28}
>>337
雪はまだ降ってないです@金時山。 でも、前にも書き込みありましたが、とにかくぬかるみがひどい。公時神社分岐から上が特にひどいです。山頂は今日はお昼で10度。風も穏やかであったかかったです。 }

339: 2013/01/13(日) 18:34:25.52}
雪山に登りたいのですが 許可は要りますか?

340: 2013/01/13(日) 21:10:06.02}
剱岳

341: 2013/01/18(金) 17:14:02.59}
なぜ雪山に登る

342: 2013/01/18(金) 18:45:19.61}
そこに雪山があるから

343: 2013/01/19(土) 11:08:11.44}
今日の金時山から見る富士山は最高です

344: 2013/01/19(土) 16:12:47.01}
山道ぐちゃぐちゃになってない?

347: 2013/01/25(金) 22:16:14.12}
>>344
金時はグチャグチャ。ただし日陰はツルツル。 }

345: 2013/01/19(土) 16:37:43.59}
時間によるだろうけどこの時期はぐちゃぐちゃ前提で登った方が良いんじゃ

346: 2013/01/21(月) 13:50:09.68}
箱根外輪山の三国山周辺はふかふか雪だったぞ

348: 2013/01/26(土) 00:33:39.01}
てことjはアイゼン必須か…

349: 2013/01/28(月) 17:36:18.86}
アイゼンは必要だね 金時山から見る富士山は今が絶景です 今年は裾の方まで雪が積もっています
金時山てテントで一泊出来るの?

350: 2013/01/28(月) 19:51:16.83}
よくある「国立公園や国定公園内では指定地以外の幕営禁止」ってエリアじゃないかな。 知らんけど。

351: 2013/01/31(木) 12:35:02.64}
GPSではないが、地図で正確に位置を把握していたうえ、 目の前に道路があるのに遭難した(=救助を求めた)例
北峰、大寺山(尾名手尾根下りのVルートで大失敗の巻)

352: 2013/02/08(金) 22:15:03.21}
金時頂上小屋は宿泊可?

353: 2013/02/10(日) 23:40:11.73}
>>352
マジレスするとあれは売店。 }

354: 2013/02/11(月) 10:45:44.41}
東京から、伊豆方面をみると 真鶴辺り?にらくだのこぶのような山が見えるのですが これはなんて言う山ですか?

361: 2013/02/11(月) 22:48:33.72}
>>354
おそらく、矢倉岳 }

363: 2013/02/12(火) 12:28:22.10}
>>354
双子山じゃないのか }

355: 2013/02/11(月) 15:03:14.88}
富士山だな

356: 2013/02/11(月) 16:00:13.12}
富士山は2個ない

357: 2013/02/11(月) 16:27:04.90}
はあ?富士山と名の付く山が日本に一つしか無いとでも思っている馬鹿か?

360: 2013/02/11(月) 20:54:19.04}
>>357
お前は一休さんかw }

358: 2013/02/11(月) 17:24:06.20}
三浦の富士山
http://goo.gl/maps/lP2ac

359: 2013/02/11(月) 17:37:59.65}
キスリング背負った人が京急長沢で降りたので どこ登るんだ?と携帯で調べてびっくりした事がある

362: 2013/02/11(月) 23:16:47.82}
東京のどこからだよ?w 那須塩原新湯辺りに富士山ってあるね。

364: 2013/02/12(火) 21:15:52.78}
双子山って神奈川には無いですね

365: 2013/02/12(火) 23:45:32.45}
二子山は一般人立入禁止

366: 2013/02/13(水) 14:40:34.49}
金時山登り口のローソンで 金太郎の腹巻売っていて 頂上に置いてくる

367: 2013/02/13(水) 15:02:34.91}
>>366
登る道中は腹にまいとけよ }

368: 2013/02/13(水) 22:34:06.21}
イノシシ多いな

369: 2013/02/16(土) 13:49:52.38}
箱根の火山がヤバいらしいので形が変わる前に行っておこう。

370: 2013/02/16(土) 19:58:28.80}
>>369 なんて思って行くとピッタリOUT! 、、、なーんて事ありそう。マーフィーの法則的に。 }

371: 2013/02/16(土) 20:58:37.84}
とりあえず明日は金時山に行く予定

372: 2013/02/17(日) 13:09:30.68}
地震に気をつけて!
噴煙付近は立ち寄らないこと

373: 2013/02/17(日) 13:46:36.48}
金時に噴煙なんか

374: 2013/02/18(月) 21:41:45.16}
10日に震度5てか

375: 2013/02/20(水) 17:00:59.39}
箱根の稜線が白いんだが、かなりの量の雪が積もったのかな?

376: 2013/02/20(水) 18:55:52.50}
朝も降ってたみたいだから、積もってるかもね。

377: 2013/02/24(日) 14:32:02.19}
昼前の揺れはまた箱根か、なんかヤバクね。

378: 2013/02/24(日) 15:37:25.33}
いいえ 藤沢か横浜の西の端あたりです 箱根は揺れもしてません

379: 2013/02/24(日) 16:15:52.96}
こりゃまた失礼

380: 2013/03/03(日) 23:07:57.75}
公時神社から金時山に登ってきた。 まだ雪があるかと思って軽アイゼンは持っていったけど使わなかった。 足柄峠から登って来る人は滑り止め付けていたけど。

381: 2013/03/10(日) 20:46:03.85}
大雄山最乗寺から明星ヶ岳に登って強羅に下山。 沢のあたりで残った雪が少し凍っていたけど特にどうという事はない。 登山道がえぐれてV字谷になっているのと、ドロドロがイヤンな感じだった。

382: 2013/03/11(月) 01:01:31.61}
細かいことを言うと最乗寺からだと、明神→明星→宮城野→強羅だな。 沢ってどこにあったかな。

383: 2013/03/11(月) 20:42:23.34}
間違えた。失礼しました。 沢ってほどの物ではなくて山折り谷折りの谷部分。すまんこって。

384: 2013/03/27(水) 17:54:42.60}
この頃の金時山は女性が多いですよね しかし、トイレがないから大変みたい
登山口のローソンさん 助かっています ありがとうございます

385: 2013/03/27(水) 19:08:08.19}
>>384
あの新しくした山頂のトイレは? }

387: 2013/03/28(木) 17:40:20.48}
>>384
ババァばっかりでしょ。 肉便器が便器を探してウロウロですよ。 }

386: 2013/03/28(木) 09:17:46.60}
ラーメン屋の隣に昔からトイレあるでしょ

388: 2013/04/12(金) 10:06:00.16}
金時山って最近コンビニいくようなカッコで登ってくるようなオナゴが多いね。 一応さぁ、高尾山とはちがうんだから合羽ぐらい持ってきてよ。 頂上で濡れたシャツでぶるぶるいってんの見てらんない。 死んじゃうよ

389: 2013/04/14(日) 09:49:27.02}
観光に来てノリで登っちゃう人もけっこういるからな。 モフモフブーツにトートバッグみたいな人、雨具は あっても折り畳み傘ぐらいだろう。

390: 2013/04/14(日) 09:59:40.87}
茶色のセブン弁当袋もって登ってくるねーちゃんいた。
ねーちゃん冷やし中華が透けてるぜ!

391: 2013/04/15(月) 12:28:47.19}

             でも箱根ってなんかつまんないよね

392: 2013/04/15(月) 14:23:52.65}
>>391
湯坂路の桜と新緑が綺麗だったよ。 箱根は登山というより、ハイキングを季節に合わせたルートで楽しむところだね。 }

396: 2013/06/06(木) 17:56:34.71}
>>391
ヒルはいるでしょ }

393: 2013/04/20(土) 22:17:57.96}
マジか。俺も桜見に行きたいが明日は天気悪そうだからやめておこう。

394: 2013/04/28(日) 13:28:22.92}
ひさしぶりに金時山に登ってきた。子供連れがいっぱいだた。

395: 2013/05/26(日) 17:59:42.77}
下っていたら、消防の人たちと会ったけど 消防の人も大変だなーと思いました 重たい荷物持って、大汗かいて(^_^;)

397: 2013/06/06(木) 20:08:37.10}
登山らしいコースが少ないからね。 気軽に迫力ある富士山を見れる場所としては素晴らしい。

398: 2013/06/06(木) 20:10:53.84}
白銀山あたりは骨が折れるけどね

399: 2013/06/12(水) 22:08:01.50}
箱根メシ食うにも何かと高いワ

400: 2013/06/13(木) 12:36:07.65}
>>399
コンビニはどこも同じ値段だよ。 }

401: 2013/06/29(土) 21:51:27.90}
金時山から足柄峠に行きたかったんだけど間違って乙女峠方向へ出てしまった、 頂上の茶屋の裏にでも足柄峠への道があったの?

402: 2013/06/30(日) 19:53:58.06}
ぜんぜん別方角じゃねえか。方向音痴杉

403: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN}
足柄峠方向は便所の裏 乙女は富士山方向  公時神社はトトロの穴

406: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN}
>>403
ありがとさんです、次回は間違えない。

>>404
方角はそうなんだけど途中で二股になってるかも・・・と 別に足柄峠でなきゃならない理由もなかったし。 }

404: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN}
まあ、感覚的に富士山方向は西に行くってわかりそうなモンだがなあ。

405: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN}
地図がない、地図を読む力もない、方向の間隔もない、 頼るのは方向を定めてくれる道標のみってやつなのかねぇ

407: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN}
てす

408: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN}
暑かったけど、宮城野→明星ヶ岳→塔ノ峰→水之尾→小田原 と歩いてきた。 大文字の真ん中辺で大の字になって寝そべってたけど誰か見てたかなw 水之尾の林道脇で群生してたヤマユリが綺麗やったわ。

409: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN}
大文字は強羅の真正面だから丸出しにして寝ない方がいいぞ

410: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN}
ひさしぶりに金時山に登った。暑かった。。。

411: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN}
転載
静岡と神奈川の県境にある金時山で男性の遺体が見つかり、警察で身元の確認を急いでいる。 警察によると、11日午前9時45分ごろ金時山の登山道から滑落したとみられる登山者を警察が発見した。 男性の遺体は収容され、警察は、金時山に登山に来ていた神奈川県南足柄市の60歳代の男性とみて身元の確認を急いでいる。

http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8805591.html
滑落するような場所って?

412: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN}
足柄方面だろうか

413: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN}
滑落ってほど大げさじゃなくて滑るとこはありそうだけど、死ぬような場所があると思えん

414: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN}
神奈川県警が発見、静岡県警に通報した、ということだから 足柄方向だろうが、登山道から外れたのかもしれん

415: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN}
足柄峠方面はハシゴでガッチリ固められてるから落ちようがないけどね。 ベテランだったから、バリエーションルートの開拓でもしたかな?

416: 2013/09/12(木) 18:49:52.41}
今月の連休中天気が良かったら 箱根町?海ノ平?三国山?乙女峠?金時山?足柄峠?矢倉岳行ってくる

418: 2013/09/12(木) 19:31:56.05}
>>416
それでコースタイムは何時間くらいです? }

419: 2013/09/12(木) 23:28:35.61}
>>418
矢倉沢バス停までCT約12時間おそらく8.5時間くらいと考えてる 湯河原?城山?土肥大杉跡?大観山(?箱根)もCTの7割くらいだったんで ただ城山?土肥大杉跡みたいに笹薮、クモの巣だらけだったら嫌だなあと }

420: 2013/09/13(金) 00:05:13.59}
>>419
ありがと! 参考にするよ }

417: 2013/09/12(木) 19:14:22.52}
紅葉したらまた登りたい 楽しみだわん

421: 2013/09/16(月) 20:43:55.86}
けっこうなロングコースだから、ヘッデンは忘れずに。

431: 2013/09/24(火) 00:23:50.17}
箱根町?矢倉沢行ってきた
7時過ぎに箱根町出発海ノ平から丸岳付近まで誰ともすれちがわず 12時頃に金時山到着山頂は逆に人多過ぎ(200人以上?)で休憩する場所もなく 最後はバテバテのなか矢倉岳登頂し矢倉沢で14時32分のバスになんとか間に合った 眺望が楽しめるところや水場やトイレも少ないけど今度はゆっくり歩いてみたいと思った

>>421
ヘッデン忘れず持っていきました

>>422
次回は矢倉沢から北へ大野山経由または県道で西丹沢自然教室まで その次は西丹から宮ヶ瀬か大倉まで縦走と予定しているもので 今回温泉に入れなかったのが本当に残念です

>>423
今までの最長28kmの距離を歩けるかずっと心配でした }

422: 2013/09/17(火) 12:57:10.93}
そんなにがんばらなくても。 乙女峠で降りて温泉でゆっくりすれば。

423: 2013/09/19(木) 00:22:48.95}
湯河原?大観とは全然ボリュ?ム違うだろ。その計算は参考にならんぜ。

424: 2013/09/22(日) 16:25:24.77}
金時山から明神ヶ岳付近で テントは張れますか?

425: 2013/09/23(月) 03:21:38.85}
箱根越え行ってみたいな。でも、一号線は車多そうだし、旧街道はどうなのかな? いいの?茶店ある?

426: 2013/09/23(月) 10:00:39.81}
芦ノ湖近辺は休むところたくさんあるっしょ。 有名なのは畑宿の甘さけ茶屋

427: 2013/09/23(月) 13:37:22.39}
金時山登山口にローソンが出来て良かった 昨年、その前にあるラーメン屋に駐車して 登山に行こうとしたら 年配の女性が、止めるなと しかし、そこには観光駐車場の文字 私有地と公共の境がないので問題かと

428: 2013/09/23(月) 13:42:26.28}
>>427
ローソンに車を停めるの? いいの? }

429: 2013/09/23(月) 17:08:15.40}
>>427 厚顔無恥 }

430: 2013/09/23(月) 18:23:44.99}
睾丸だなんてイヤン///

432: 2013/09/29(日) 23:09:13.58}
午後から暇だったので、幕山公園→幕山→南郷山→星ヶ山公園→真鶴 と歩いてみた。 南郷山は難山やね。いろんなガイドで普通に紹介されてるけど人の立ち入れる所やなかったわ。 星ヶ山公園からの海の眺めは絶景。

433: 2013/10/06(日) 08:31:56.92}
登山靴忘れたので帰ってきた

434: 2013/10/06(日) 09:41:08.96}
明神、明星あたりの藪は草刈りした?

435: 2013/10/08(火) 13:34:00.94}
>>434
6月は藪こぎしたなあ。 ノアザミが多くて参った。 }

436: 2013/10/09(水) 00:47:32.83}
>>435
あれ全身びしょ濡れになるんだよね。そろそろ枯れたかな? }

437: 2013/10/09(水) 17:53:59.71}
先月末行ったが草刈りはされてたよ

439: 2013/10/09(水) 19:15:15.44}
>>437
サンキュー!これで思いっきり爆走できるわ? }

438: 2013/10/09(水) 18:00:18.73}
有限会社Power Sports 代表取締役 滝川次郎 「OSJハコネ50K」今年度中止のお知らせ
平日の夜中にやれよw 鎌倉の無名の会社にクレームが行く訳ないだろw ちょっとは考えろw

440: 2013/10/10(木) 01:30:07.73}
ちなみに草刈りは矢倉沢から明神ヶ岳までの話ね 明神ヶ岳から宮城野へのルートは赤土が泥濘んでいて一度だけ転倒してしまった あの辺は水道パイプむき出しで整備が後回しだね

441: 2013/10/10(木) 02:13:39.84}
>>440
矢倉沢から明神の間が一番酷かったから、そこさえ刈ってくれれば問題ない。宮城野へは下りずに塔ノ峰経由で湯本まで行くよ。 }

442: 2013/10/10(木) 08:51:29.61}
箱根は赤土が多いな。 滑るし、汚れるし大嫌いだ。

443: 2013/10/17(木) 16:24:50.19}
金時山に登って来ました 車で行ったのですが、駐車場でひと揉め コンビニの前のラーメン屋、大きな駐車場でその端に停めていたら オーナーらしき人たちが出てきて、駄目だと ちょうど通りかかった人が、観光駐車場だからいいのではと尋ねても知らん顔 仕方なく、前のコンビニに事情を説明し駐車させて頂くことになりました その節はありがとうございました。 しかし、ラーメン屋の人たち、自分の敷地だと主張していましたが やはり観光駐車場だったと思います どこまでが観光駐車場なのかハッキリと明記してもらいたいものです。

446: 2013/10/17(木) 17:26:26.37}
>>443
こんなとこに書かずに、観光協会に確認したらどうだ? }

447: 2013/10/17(木) 20:46:44.29}
>>443
駐車場代も払えないくずは何処でも登山なんかするな、車内泊する乞食とか尚更だ。 }

465: 2013/11/03(日) 19:18:05.14}
>>443
あそこは観光駐車場で

>>445さんの言う様な有料では無いです!
誰でも駐車できます ラーメン屋さんですか? 言っている事は間違っています
今まで、駐車料金を取っていたのでしょうか?
1台500円として 毎回6台止めて 3,000円 ×30=90,000円え!9万円?
一ヶ月で九万円(#^.^#) これでしたら、内緒にしますよ?・・・ }

444: 2013/10/17(木) 16:35:21.86}
またかよ、ウゼエな

445: 2013/10/17(木) 17:05:31.66}
あそこは有料駐車場のはず。

448: 2013/10/25(金) 23:01:36.90}
登山道の様子を見に行くか

449: 2013/10/26(土) 17:18:06.63}
用水路を先に

450: 2013/10/27(日) 14:25:27.47}
ラーメン屋の手下か!

451: 2013/10/27(日) 18:35:32.78}
某ラーメン屋の評判はやっぱり芳しくないような

452: 2013/10/27(日) 19:29:32.53}
山ドライバーの評判はやっぱり芳しくないような

453: 2013/10/31(木) 17:08:40.78}
ラーメン屋の息子か! 金返せ

454: 2013/10/31(木) 17:28:27.96}
クルマで山へ行くのはヘリで下山するようなものだろ

455: 2013/10/31(木) 19:23:23.85}
駐車場代も払えんクズはそもそも登山する価値ない人間

456: 2013/10/31(木) 20:22:51.90}
>>455
駐車代+ガス代より電車賃の方が高いと思うが。 }

457: 2013/10/31(木) 20:25:25.54}
出発地によるだろ?

458: 2013/10/31(木) 20:33:19.24}
>>457
人数にもよるだろ? ひとりでクルマ? エコじゃないねえ、山に来ないでよw }

460: 2013/10/31(木) 21:50:08.35}
>>458
だから、車で行くなって意味だよ。 複数でも基本車は使わない、縦走が殆どだしな。 同じところを行って帰るなんぞ、その道しか無い時以外はしないよ、詰まらんし。 }

459: 2013/10/31(木) 20:35:03.91}
複数で乞食行為w

461: 2013/10/31(木) 22:16:03.09}
車で山とかふざけてるな 箱根登山鉄道ですらふざけるな、なのにさ

462: 2013/11/01(金) 11:01:46.43}
箱根ぐらいは歩いて登ろうよw 小学生の時に足柄から登ってお弁当食べたよ 紅葉が素晴らしかった またいい季節になったね

463: 2013/11/03(日) 14:49:53.46}
で、結局箱根の登山道で一番紅葉がキレイなのはどのルート? 桜は浅間山に登るルートが良かったが。。。

464: 2013/11/03(日) 17:58:41.32}
昨日矢倉沢峠ー明神ヶ岳ー明星ヶ岳ー塔ノ峰ー箱根湯元と歩いたが、紅葉はそこそこだった ただ曇り空で明神ヶ岳辺りはガスってたのであまり見映えは良くなかったな

466: 2013/11/04(月) 09:15:46.41}
箱根山はそろそろ紅葉していますか? 芦ノ湖から長尾峠、金時山コースは だいたい何時間で行けますか?

467: 2013/11/04(月) 16:05:18.38}
地図くらい買えよ
ttp://gotemba.jp/img/hiking/hakonehaik.pdf

468: 2013/11/08(金) 19:10:43.13}
地図はオーバーだなー ^_^;

469: 2013/11/08(金) 22:49:28.09}
タダのイラストだな

470: 2013/11/09(土) 13:04:59.93}
金時山に登ってきたが富士山は見えなかった


472: 2013/11/09(土) 16:48:12.20}
金時から富士山が見えないって相当ガスってんだね。

473: 2013/11/09(土) 17:07:09.98}
富士山が雲隠れしてたら見えないよ 冬は夏よりは見える確率高いとは思うけど

474: 2013/11/09(土) 20:00:05.12}
俺も紅葉の時期に行きたいと思ってるのだがせっかくなので富士山も見たいし 富士山がくっきり見えるほど快晴で休日で紅葉も見頃で って条件の合う日がなかなか巡ってこない
まあそうこうするうちに今年も終わってしまいそうな悪寒

477: 2013/11/13(水) 21:54:32.59}
上のほうは終わりだろ。

478: 2013/11/16(土) 12:16:53.57}
中間だな

479: 2013/11/16(土) 19:48:07.13}
今日も混んでたねー 駐車場1日1000円として10台に貸し出したら 儲かってんだろう! 申告しろよ!

480: 2013/11/16(土) 20:29:01.01}
湯本方面へのバスは満員通過が出てた。 しかも満員バスは渋滞で徒歩より遅い。

481: 2013/11/17(日) 21:30:23.54}
金時の頂上直前のロープ張ってあるとこで大渋滞してますな

482: 2013/11/18(月) 21:42:21.94}
こんな時間に?

483: 2013/11/24(日) 15:06:52.45}
今日は最高の富士山が見えました 夕陽を写真に納め 下山します。

484: 2013/11/26(火) 21:50:01.99}
写真はよ

485: 2013/11/30(土) 09:47:23.19}
今日も富士山を見てきます。

487: 2013/12/18(水) 16:21:38.93}
箱根雪

488: 2013/12/18(水) 16:42:53.72}
さー雪山登山だ

489: 2013/12/20(金) 21:11:18.50}
関西もんだけど、旧街道はそんなにいいのか?今は寒いだろうけど・・・

490: 2013/12/20(金) 23:35:57.24}
いいのかって、何を基準にするのかで変るよ。 歴史を感じながら歩を進める、昔の人のことを想像しながら 歩くのにはいいけど、歩きにくい道。眺望もほとんどない。

491: 2013/12/21(土) 14:33:04.99}
金時山にレスキューが登って行きましたが 事故ですか?

492: 2013/12/22(日) 23:09:50.07}
東名で大井松田から秦野中井まで9キロ110分の事故渋滞。

493: 2013/12/23(月) 02:46:34.19}
そうなのか、なら富士山を一瞬見たいのなら、旧道はいまいちってわけですな

494: 2013/12/23(月) 10:35:03.55}
>>493
富士山なら、麓まで見渡せる金時でしょ。 今の時期、雪か泥でたいへんだろけど。 }

495: 2013/12/23(月) 11:24:09.74}
泥々よりはカチコチの方がいいな

496: 2013/12/23(月) 16:42:30.99}
関西もんとしては、一度箱根越えをやりたいもんだが(小田原側から三島)、 新道(国道一号線)は車が多くて大変そうだし、googleで徒歩を選択すると、 旧道がデフォルトで表示されるもんで、旧道もいいかと。 ただ、ブログの写真など見ると旧道は、樹林の中を通るだけでたしかに 眺望は悪そうだ。自転車だと新道しかないと思うんだが、徒歩だと、 どっちがいいのかなぁと。旧道は歩く人も少なくて、荒れ果ててるという ことなんでしょうか?途中に店とかもない?

497: 2013/12/23(月) 18:40:46.45}
旧街道は有名な甘さけ茶屋があるね。 ただ、石畳は歩きにくい。 オレが勧めるなら、箱根湯本から行く湯坂路だな。 これは鎌倉古道と言って旧街道より古い道。 特に4月中旬のソメイヨシノが終わった後あたりの山桜、豆桜が 咲く時期がいい。 芦ノ湯で国道一号と合流する。そこから元箱値に下れば 樹齢400年の杉並木も歩けるし、関所で観光もできる。

498: 2013/12/24(火) 01:15:44.11}
湯坂路というのは初めて聞いた名前だが、検索してみると、なかなか良さげだね。 地元の人に好まれているルート?いかにもハイキングコースといった感じ。 でも、旧街道もアスファルト道も多そうだから、楽そうだな。 伊豆の踊り子と同じルートがいいと思ったんだが、あれは伊豆半島中部の天城越えか。 全然違うルートだったのか。ふ?ん。

499: 2013/12/24(火) 23:28:05.96}
感謝あげ

500: 2013/12/24(火) 23:35:59.13}
500ゲットなら心願成就ッ!

501: 2013/12/25(水) 00:33:59.18}
湯坂路はハイキングには良い道だよ。 冬は歩いた事ないから知らないけど春先は桜とクサボケが綺麗だった。
箱根八里はいずれ歩きたいけど三島まではちょっと退屈そうだね。

502: 2013/12/25(水) 01:17:21.26}
伊豆の踊り子あげ

503: 2013/12/25(水) 05:33:21.35}
湯坂路を歩く度に湯坂山の三角点を探すのだけど 毎度発見できない 無くなってしまったのかな?

504: 2013/12/27(金) 22:26:08.65}
いろいろ調べてみたけど、やっぱり旧道の方がよさそうだな。 湯坂路は地元の人のハイキングコースとしてはいいんだろうけど、 一見どこにでもあるハイキングコースって感じで、とくに箱根を感じさせない。 やはり関西もんとしては、天下の険、有名な歴史的名所としての箱根越えを 体験したいわけで、それにはやはり旧道かと。甘酒茶屋も行きたいし。 正月あたりに行くかと思っていたら、1月2日は例の箱根駅伝か。 旧道は関係ないといっても、前後は報道や観光客もどっと繰り出すだろうから、 1月4-5日あたりにはずした方がいいかな。
富士山0合登山も行ったし、最近小田原方面よく行ってるね。 箱根のあとは伊豆かなぁ。伊豆の踊り子。天城越え。
http://www.kazetaro.com/02photo/2009/38amagi01/ama...

506: 2013/12/28(土) 14:52:12.87}
>>504
調べてみると湯坂路にも鎌倉時代の石仏とか湯坂城址とかあって ハイキングコースだけじゃないんだけどね。 まあ、路の雰囲気は旧街道のほうが歴史の重みを感じられるかもしれない。 気をつけなければいけないのは、屏風山経由を選ばないこと。 あの山は急峻なのに眺望がないから、ガッカリこの上ない。 急な階段が恐怖だし。 }

507: 2013/12/28(土) 19:29:28.64}
>>506
そうか、ありがとう。 旧街道のgpxをいくつか取ってみたけど、屏風山経由してるのとしてない のとたしかにあったな。 やっぱり箱根駅伝の日は避けた方がよいみたい。新道が通行止めになって、 旧道に車が押し寄せるだろうから。
あと伊豆の踊り子、スレちだけど、検索してたらyoutubeに 高橋英樹、吉永小百合主演のがあった。 三浦友和、山口百恵のやつしか見たことない人は絶対見た方がいいよ。 かなり傑作。おもっいっきり階級社会(大正時代だから)。
高等学校の制服を来た主人公は、至るところで「だんな様」と呼ばれ、 上流社会の人間として、エリート扱いされるのに対して、 踊り子は、乞食、娼婦、犬並みで、峠の茶屋の婆さんにもバカにされ虐げられる。 のちの映画では隠蔽されてたような部分が、この1960年くらいの映画だと、まだ 旧時代の記憶が生々しいころだから、リアルに描かれていて圧巻。 }

505: 2013/12/28(土) 13:46:09.97}
雪山登ってるる人居るけど 大丈夫か?

508: 2013/12/29(日) 01:13:18.56}
マーサも親父も大嫌いだ

509: 2013/12/29(日) 05:20:59.89}
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1457.html

510: 2013/12/30(月) 16:37:45.81}
公時神社から金時山に登ってきた。 下から上まであちこち凍結してるからお正月に登る人は気を付けて。

512: 2014/01/01(水) 21:27:00.16}
>>510
日の出前だとどう?登りづらくない? }

513: 2014/01/01(水) 22:19:21.43}
>>512
な事はないよ。一本道だし。
小さな沢(いつもは枯れてる)を神社裏手の木の橋で一回渡って、 その後もう一度さりげなく渡るんだけど、 そこで間違えて左手に登ろうとする人をたまに見かける。 初めてで夜間なら注意が必要かもしれない。 }

515: 2014/01/02(木) 00:04:59.31}
>>513
サンキュー。 あした登って降りてそのまま箱根駅伝の沿道応援に行こうと思ってたから。

>>514
自演してなんの得が・・・ }

511: 2014/01/01(水) 16:21:22.48}
初日の出は見れましたか?

514: 2014/01/01(水) 23:39:09.83}
自演乙

516: 2014/01/02(木) 00:13:39.14}
(爆)

517: 2014/01/02(木) 22:46:28.99}
二子山ってなぜ登山道がないの?

518: 2014/01/02(木) 23:02:11.31}
登らせないんじゃない? ハコネコメツツジの盗掘防止かなんかで。

519: 2014/01/02(木) 23:20:07.21}
金時山に登りたいが、マイカーで行くなら 小田原側と御殿場側どっちから車でアプローチしてもスタッドレス必須かなぁ?

520: 2014/01/03(金) 00:14:23.20}
山頂までは車では無理だな

521: 2014/01/03(金) 12:05:45.56}
金時山からの富士山の眺めは絶景と言えるが、デカデカと天下の秀峰金時山と書いてあるのは実に最低だと思う あれだけデカイのは他の山では見たことがない 撮影する時は写り込まないアングルでやればいいだけだが、視界に入るのが許せない



523: 2014/01/03(金) 12:47:04.39}
>>521
朝一番にいって、時を玉に書き換えればおk }

528: 2014/01/05(日) 18:05:17.14}
>>521
美しい富士山 ここから見るとまた良い形だね }

522: 2014/01/03(金) 12:13:39.63}
あの看板が記念撮影には人気なんだよw オレもいらんわなーと思うけど、多くの人には 景色の美しい写真より、仲間や家族とワイワイ登った 想い出こそが重要だからなあ。

524: 2014/01/03(金) 14:36:16.16}
あの看板撤去したら捕まるかな

525: 2014/01/03(金) 14:43:12.83}
その前に撤去できるのかよw

526: 2014/01/03(金) 20:24:13.44}
なんだ、沼津、足柄、小田原のど田舎連中か

527: 2014/01/03(金) 23:36:27.32}
精進池から駒ヶ岳への道があればいいのに・・・ あのへん無料駐車場が多いから。

531: 2014/01/07(火) 13:00:17.91}
>>527
ケーブルがあったころには、脇に登山道があったのだけど 今の地図には無いね。 }

529: 2014/01/06(月) 21:46:18.05}
ケッ

530: 2014/01/06(月) 23:34:04.18}
ケッ

532: 2014/01/10(金) 14:42:36.56}
駒ケ岳方面は真っ白だ。

533: 2014/01/11(土) 10:26:48.12}
箱根全山、真っ白 スキーできそう

535: 2014/01/13(月) 19:21:03.43}
>>533
ほう、東京は雪なんか一片も舞ってないのに、箱根山は雪かい? }

534: 2014/01/13(月) 19:18:55.42}
観光客ももうそろそろ少なくなったやろから、そろそろ箱根越えやるかな。一月下旬。

536: 2014/01/13(月) 23:17:31.77}
自演すんな

543: 2014/01/15(水) 20:34:56.38}
>>536
おまえといっしょにすんな }

537: 2014/01/14(火) 09:18:38.43}
まだまだ残っています
雪は奇麗に見えますが 住んでいると生活は大変です

538: 2014/01/14(火) 21:50:49.53}
明日行こうと思うんですが、軽アイゼン持っていった方が良いですか?

539: 2014/01/14(火) 21:51:36.61}
書き忘れましたが金時山です。

540: 2014/01/14(火) 21:55:45.06}
荷物になるほどでもあるまい、持って行け

541: 2014/01/14(火) 22:11:14.88}
>>540
レスthxです。 持って行くことにします。 }

542: 2014/01/14(火) 23:30:11.93}
明日って、朝から雪予報じゃんか w 当然、雪対策で登るだろ。

544: 2014/01/15(水) 22:41:20.27}
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1578.html

545: 2014/01/18(土) 16:46:36.64}
金時山登山口前の ラーメン屋の駐車は 観光駐車場なのに 私有地と主張する近所のオバー

546: 2014/01/19(日) 11:08:26.85}
箱根の物価高いワ

547: 2014/01/19(日) 12:33:15.97}
金時山登ってきたけど雪はあまり積もっていなかった

548: 2014/01/19(日) 16:06:43.46}
コンビニは全国一緒だろう

549: 2014/01/20(月) 01:03:19.10}
伊豆の踊り子だけど、正月行きそびれちゃったよ。 一月下旬を予定。暑くなると峠越えは大変だし。 アルコールストーブとかコッヘルとか研究してるんだけど、 コンビニのある箱根越えには何もいらんから、なんだかなぁ。

550: 2014/01/20(月) 21:02:02.31}
馬鹿か?

551: 2014/01/20(月) 23:13:39.21}
2400万ベクレル、3号機 冷却水が格納容器から漏れ(1/20 NHK) by 東京江戸川放射線 東京電力福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階の床を流れている水を調べたところ、 放射性物質の濃度が高く、メルトダウンした燃料を冷やした水が格納容器から漏れている可能性が高いことが分かり、 東京電力では、詳しい漏えい箇所などを調べることにしています。

552: 2014/01/21(火) 01:26:56.67}
タコか?

553: 2014/01/22(水) 16:31:28.75}
強羅から仙石に通じる道 真っ白になってきてます 今降っている雪は積もるかな?

554: 2014/01/22(水) 22:50:31.56}
箱根あたりは意外と寒いんですね。地モピーは凍えてるんですね。住んでなくてよかった。

555: 2014/01/22(水) 23:04:08.67}
555ゲットなら心願成就ッ!

556: 2014/01/23(木) 02:03:11.05}
山の上の方は寒いよね 駒ヶ岳なんかロープウエイの下と上とじゃ全然天気違う 死にそうに寒い

557: 2014/01/23(木) 17:02:54.51}
箱根ってもともと富士山くらいの高さの山があって、 それが大噴火していまのカルデラ地形?になったんだよな確か タイムマシンがあるなら古代に行って、その巨大な山を眺めてみたいな

558: 2014/01/23(木) 17:36:29.86}
金時山登山道、整備した方がいいよ だいぶ荒れてきてるよ

559: 2014/01/26(日) 20:12:54.78}
>>558
丹沢の大倉尾根のようにこのままだと 階段と木道ばかりになるんだろうな。 }

560: 2014/01/27(月) 17:34:38.89}
箱根や丹沢など登山客を重視して観光に力を入れたらいいのにね
山に登って、温泉入って帰宅するなんてね

561: 2014/01/28(火) 09:52:04.08}
乙女峠から入山し仙石原に下りました 道標をもう少し増やすと良いかなと感じました 年配の方が…

577: 2014/02/04(火) 12:28:15.64}
>>561
尾根の天辺の道で間違えようが無いのに 標識なんていらん。 }

562: 2014/01/28(火) 15:06:17.03}
マイカー規制必要だわ

563: 2014/01/28(火) 16:03:18.49}
登山道、木で階段状になっていますが 腐ったり、取れたりしています 山にはいっぱい木があるのに

568: 2014/01/30(木) 20:19:56.11}
>>563
そうだ、おまえが直せ }

564: 2014/01/28(火) 17:53:14.30}
お前が直せ

566: 2014/01/29(水) 17:24:51.42}
大丈夫ですか?
>>564
狂ってる }

565: 2014/01/29(水) 08:17:19.77}
老害が死ぬにはいいとこ

567: 2014/01/29(水) 18:14:48.10}
箱根に自然を求められても困ります困ります。

572: 2014/01/31(金) 18:49:39.05}
>>567
箱根は自然しか無い 都会とでも思っているのか勘違いしている
★井の中の蛙大海を知らず  井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえ。また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。
頑張れ、箱根っ子 }

596: 2014/02/16(日) 15:28:24.62}
>>572
足柄ドヤ顔のくせに }

569: 2014/01/30(木) 23:12:04.26}
直すと敷居低くなるし、ツアーとかも来るし、俄かも来るから荒れている位が丁度よい

570: 2014/01/31(金) 09:00:25.09}
ぬかるみはいやなんで岩撒いておいて

571: 2014/01/31(金) 16:40:29.36}
足柄峠からは車道歩きと鉄ハシゴ登り

573: 2014/01/31(金) 21:00:21.87}
鉄梯子登り終えた後に余っているリンスとか掛けてメンテナンスしておくことオススメ

574: 2014/01/31(金) 21:31:27.06}
リンスなんか持ってかねーしww

575: 2014/02/01(土) 16:21:00.34}
箱根物価高いワ

578: 2014/02/04(火) 15:43:22.57}
下りれば人里にたどり着くしな

579: 2014/02/07(金) 13:29:26.33}
金時山からの景色は最高です アイゼンは必需品だよ


586: 2014/02/11(火) 22:03:58.85}
駒ケ岳って、下から登るときつい? 道が荒れてるって話だけど、登った事ある人いる?

587: 2014/02/11(火) 22:25:08.48}
>>586
今は階段が凍結してるんじゃないかな。 夏に歩いた時は、ヤブ漕ぎした覚えがある。 }

588: 2014/02/12(水) 00:24:03.88}
>>587
うわー凍結か。寒いものね。 箱根のあの辺りでアイゼンってのも、ちょっと変だし。 やっぱりロープウェイにします。ありがとう。 }

589: 2014/02/12(水) 00:26:57.36}
>>588
駒ヶ岳、アイゼンつけて歩きましたが何か? 装着した方がいい状況ならつけるだけだしそうするべきでは。例えそれが都心であっても。 }

591: 2014/02/12(水) 12:24:43.54}
>>586
大涌谷から上るコースはラクチンだよ。 }

593: 2014/02/12(水) 19:32:13.35}
>>591
レスありがとう。 湖尻から登る予定だから、大涌谷は次回登ってみます。 }

590: 2014/02/12(水) 04:41:11.76}
都心でアイゼンはねえよ 東北でもない

592: 2014/02/12(水) 16:22:35.50}
金時山に登る時は、ローソン前のラーメン屋に駐車場完備 観光駐車場で、除雪もされている

594: 2014/02/12(水) 20:59:57.41}
湖尻まで車とかじゃねーだろうな?

595: 2014/02/13(木) 00:15:24.27}
湖尻から登るけど大涌谷ではないって事は、 姥子からの破線ルートか、箱根園側から防ヶ沢分岐まで行くって事かな?

597: 2014/02/24(月) 14:23:13.09}
この雪で登山者いるけど 規制とかしないの?

598: 2014/02/24(月) 15:30:39.64}
自己責任だろ。 日本の山で規制はほとんどない。

599: 2014/02/25(火) 12:43:43.26}
え!登ってもいいんですか? だから登山格好してる人を見かけるのかー 遭難しても春にならないと分りませんね

600: 2014/02/25(火) 12:49:04.70}
この雪で箱根の山とか、余裕過ぎてつまらないレベル

601: 2014/02/25(火) 14:19:56.36}
びしょびしょなのも過酷だけどな

602: 2014/03/04(火) 16:59:38.87}
金時山に登っている人がいるけど この雪山 大丈夫なのでしょうか?

603: 2014/03/04(火) 17:08:47.28}
>>602
昨日、また降ったかな。 下から見ると白かった。 }

604: 2014/03/04(火) 17:14:19.09}
逆に大丈夫じゃないと思う理由を知りたいわ 無知過ぎて笑える

605: 2014/03/04(火) 18:24:13.23}
大涌谷のライブカメラ、早く再開して欲しいものだ

606: 2014/03/04(火) 19:33:23.93}
>>605
同意 }

607: 2014/03/09(日) 05:38:16.15}
乙女峠?丸岳?湖尻のハイキングコース。 長尾峠辺りで雪の重みで倒れた藪に阻まれ撤退してきますた。
丸岳から先は踏み跡がなく、下りながら好天で緩んだ雪を踏抜きまくりな状況は 日帰り登山歴半年の俄ハイカーにはちと荷が重かった。

608: 2014/03/10(月) 01:43:06.03}
test

609: 2014/03/15(土) 01:07:34.49}
そろそろ春本番らしいから、箱根も悪くないね。

610: 2014/03/19(水) 16:10:31.47}
矢倉岳山頂にヌコがおった。 山の主?

611: 2014/03/19(水) 16:14:54.94}
>>610
捨てられたんだろうな? 可哀想に }

612: 2014/03/19(水) 17:47:05.87}
最底辺の足柄の住民スレだってばれてますよ。

613: 2014/03/22(土) 20:18:25.88 ID:7846UGuE}
明日は金時山

614: 2014/03/22(土) 20:43:31.84 ID:V0MismnV}
わしも明日は足柄から金太郎山 山頂は混雑かなぁ・・・

615: 2014/03/22(土) 21:29:48.89 ID:HeiwKH3d}
朝冷えるから、富士山がよく見えそう。むろん、激混みだろう。

616: 2014/03/23(日) 01:05:33.20 ID:avzUHvng}
足柄最底辺民スレ

617: 2014/03/26(水) 22:13:23.21 ID:2Sue95GE}
金時山1m減っちゃったじゃないか。

618: 2014/03/28(金) 16:29:59.95 ID:iWckULVA}
金時娘が国土地理院に損害賠償を請求

619: 2014/04/02(水) 00:43:02.93 ID:nN2rIUXs}
足柄生活保護スレ

620: 2014/04/02(水) 17:17:11.19 ID:jdu+w7Ga}
矢倉ヌコ岳

621: 2014/04/08(火) 09:21:51.36 ID:xrl+X+vy}
明日、職場の山いったことないひと連れて金時山行く予定。 富士山どかーん!だといいな。

623: 2014/04/08(火) 17:33:57.26 ID:7DG8R7PJ}
>>621
噴火するのか! }

624: 2014/04/08(火) 21:36:24.51 ID:PAvMYsn6}
>>621
で、金時山などにいた人皆全滅でいいな }

622: 2014/04/08(火) 13:42:34.11 ID:2tsfVTj1}
ふだん、まるで運動しない人だと金時でもキツいよ。 ゆっくり登ってあげて

625: 2014/04/08(火) 22:32:33.10 ID:3c+dIHdo}
>>622-624?
おしゃべりしながらゆっくり登るわ。 富士山どかーん。だったら写真撮ってくる。ありがとう。

626: 2014/04/09(水) 01:39:24.93 ID:bdcjZYiO}
バンバンのAA貼るの禁止な

627: 2014/04/09(水) 16:55:07.99 ID:Dvpkdahl}
金時山に登りたいんだけど 仙石原に車、止める場所ってある?

628: 2014/04/09(水) 21:04:39.58 ID:hJQ88ff6}
公時神社の無料駐車場かゴルフ練習場の駐車場じゃダメな理由が?

629: 2014/04/10(木) 00:40:21.01 ID:pBG3KeWP}
金時程度で車で登山する奴は屑しかいない

630: 2014/04/10(木) 07:28:44.96 ID:oBGIp7JQ}
箱根はバス代高いからなあ。 でも、車だとピストン限定でつまんないよな。

631: 2014/04/10(木) 11:01:20.43 ID:OxVwLSz8}
車置いたところにまた戻らなきゃならないからつまんないよね

632: 2014/04/13(日) 19:40:29.45 ID:JppwdEuz}
登り口にラーメン屋の大きな駐車場があるけど 五月蠅い、ババアと50代のジジイがいるから前のコンビニに置くことを勧めます
看板には、町の駐車場と書いてあるのに いかにもそのお店の駐車場のように言われます

633: 2014/04/14(月) 08:49:31.65 ID:9lp10X1a}
ローソンに停めると良いよ そのラーメン屋と言うか食堂ですよね 以前、トイレがあるので車を停めて地図を見ていたら 「止めているんだったら、何か食べて行きなさい」と言われました

634: 2014/04/14(月) 08:51:04.66 ID:i+JynWj+}
>>633
ローソンだって営業してるんだから、長時間駐車は常識外れだろ。 なんでそんな思考になるんだ? }

635: 2014/04/14(月) 12:32:10.51 ID:xz55xG3q}
あそこって食堂が敷地貸してて一回500円とかじゃないんだ?

636: 2014/04/15(火) 12:29:45.41 ID:QTSyCCcj}
町の駐車場だから無料ってこともないし 管理を任されてるのかもしれない。 いずれにしろローソンに何時間も止めるのはまずいだろ

637: 2014/04/15(火) 19:27:30.53 ID:i21Z1YSe}
箱根よ、いつか行くから待っていてくれ。関西人のおれが。バカがたまってるスレを無視して。

638: 2014/04/15(火) 19:52:59.90 ID:EJgZgsMt}
バカじゃないなら車で行くなよ、マナー悪い奴は大抵車

639: 2014/04/17(木) 16:32:59.58 ID:4oso819s}
箱根はバス代が千円もするからな 自家用車が一番だな

640: 2014/04/17(木) 19:01:56.66 ID:NZPx+ygL}
クルマなんて酒飲めないじゃん これからの季節、下りたところで缶ビール売ってるの探して 一気飲み!ってのがいいんじゃないか

641: 2014/04/17(木) 19:57:33.09 ID:THJgkPQL}
りかブサイクすぎだろ

642: 2014/04/20(日) 16:32:41.13 ID:qXaBin2Q}
金時山、火打石岳、明神ヶ岳あたりって ヒルたん出没しますか?

643: 2014/04/20(日) 17:21:24.69 ID:WFhw1nRz}
ヒルたんだお(^_^;)))))))))))) このスレにタンたん連れてくるお(^_^;))))))))))))

644: 2014/04/21(月) 22:23:37.59 ID:N3f0lDy7}
箱根の物価高いんよ

645: 2014/04/21(月) 22:30:24.07 ID:EwKkmE0v}
来たお(^_^;) タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

646: 2014/05/11(日) 07:37:39.69 ID:Sm7X9wjY}
昨日と今日、金時山でダイアモンド富士が見られるよ。

647: 2014/05/22(木) 01:51:43.12 ID:E6O40BrP}
箱根かぁ・・・・小市民ぽいな

648: 2014/06/15(日) 01:01:06.82 ID:QxortydF}
ひさしぶりに金時山に登った。やはり人多いね。


651: 2014/06/16(月) 17:41:16.68 ID:R0yNaK9Y}
金時山なんて、足柄地元の5流日本人しか登らんやろな。

652: 2014/06/16(月) 19:46:30.49 ID:k3MF+ySn}
足柄駅から登る人も多いの?

654: 2014/06/16(月) 22:16:08.70 ID:wwcnKUlS}
>>652
大部分は箱根仙石原側からと足柄峠からじゃないの。調べたわけじゃないけど。 }

653: 2014/06/16(月) 20:16:51.87 ID:tYxNIRTq}
地域板とかもそうだけど、大体悪いところは、いいところと抱き合わせでスレつくるんだよな。 ここも同じで、足柄スレだよ。 箱根に住民なんて少ないし。足柄の粗野な、神奈川県でも島流し先とされてる最悪の人たちが 箱根を詐称してるだけなんだよな。 バレバレだよ。
神奈川県警のドラマでも、問題を起こした刑事が左遷されるのが足柄署。 あそこは最悪とか、神奈川県で神奈川県じゃない僻地とまで、言われてた。
箱根と足柄抱き合わせにするの、卑怯だからやめろよ。
ま、箱根単独にしても、足柄のやつがなりすましてごっそり来るんだろうから、同じことかな。

655: 2014/06/17(火) 00:22:16.56 ID:vMNUaEM2}
赤外線カウンターによる調査結果
http://kanto.env.go.jp/pre_2014/0530a.html
半分以上が公時神社/矢倉沢峠側かららしい

656: 2014/06/17(火) 07:21:58.37 ID:gcmXP2lB}
足柄駅から長いのは構わないけど、足柄峠過ぎてからの車の多さが嫌い。

657: 2014/06/17(火) 13:11:44.62 ID:zcIskUh3}
地蔵堂から登りなさい

658: 2014/06/17(火) 23:42:30.99 ID:cQpm1JsB}
足柄ってそんなにひどいとこなのかね?

659: 2014/06/21(土) 17:42:04.61 ID:4pOkaWSF}
test

660: 2014/06/21(土) 19:12:50.43 ID:RCP/FyFh}
私怨でなんか書いてるのがひとりいるみたいね。いいとこだよ、足柄。

661: 2014/06/21(土) 21:56:12.38 ID:PJtDl7bt}
だいたい足柄署なんかないし。w

662: 2014/06/21(土) 23:53:54.90 ID:EHmrFcsp}
test

663: 2014/07/08(火) 22:43:02.63 ID:dGRQP7ki}
今週末金時に登るつもりなんだけど台風一過ですごいことになりそう

664: 2014/07/09(水) 21:43:29.10 ID:Z4KS378O}
足柄民乙

668: 2014/07/10(木) 08:34:15.15 ID:mij6djWE}
>>664
目黒区民だけど人生2回目の金時なのだ 1度目は何も山のことを知らずにジーパンで登って酷い目に遭った 今回は完全防備で臨むつもり☆
新宿朝8時発のロマンスカーに乗るから良かったら声掛けて! }

665: 2014/07/09(水) 22:52:43.93 ID:+e3GV8YL}
公時神社から登る途中、倒れそうな杉がいっぱいあって心配でならない。

666: 2014/07/09(水) 23:44:35.58 ID:K7nm47Aa}
週末、一過すんの?

667: 2014/07/09(水) 23:49:57.28 ID:BiMYNakd}
関東は金曜朝には抜けるってさ

669: 2014/07/10(木) 22:37:20.70 ID:WIZbRkzM}
その時間だと昼頃に山頂かな。気をつけて。 丸嶋本店をお勧めしておく。

670: 2014/07/11(金) 12:37:54.22 ID:yLwjKnpv}
>>669
丸嶋本店?覚えておくね。 ありがとう! }

671: 2014/07/11(金) 18:38:49.89 ID:fEdUr+60}
足柄ヒッキー乙

672: 2014/07/18(金) 21:10:50.91 ID:Y/Baii4n}
夏場の箱根はよくいくなぁ 確かに修業でしかないと思うけと 丹沢で蛭に献血すること思えば よっぽどましだわ

673: 2014/07/21(月) 18:08:09.71 ID:8eX8yJw3}
夕日の滝から金時山に登ってきた。 ガスでまったく展望がなく、まさに修行だった。

674: 2014/07/21(月) 19:21:36.80 ID:2ZUlHvFN}
>>673
あそこは修験道かなにかに使われていたんだろうな。 }

675: 2014/07/26(土) 12:00:26.81 ID:g9cmAzEE}
ラーメン屋で920円の会計の時、 1050円出したら低学歴のバイトが???ってなっててワロタw

676: 2014/07/26(土) 16:40:12.66 ID:J5HNwP2f}
130円か80円かだろ 硬貨の枚数は同じだから そんなのする奴はいない

677: 2014/07/26(土) 16:44:42.54 ID:d5lnQMvg}
>>676
それじゃ低学歴バイトと同じじゃねえか 支払い時に50円使うから財布に残る小銭は一枚好かなくなる }

678: 2014/07/26(土) 16:50:41.51 ID:J5HNwP2f}
じゃ俺も低学歴のバイトでいいよ ???(何やってんのコイツwあ高学歴さんですか) って思うから 50玉が増えても苦でないから 面倒なのは1円5円10円の3種類

679: 2014/07/26(土) 17:29:00.35 ID:kASQ+ZB0}
昔見たコピペかと思ったが

680: 2014/07/26(土) 17:47:01.77 ID:3JFnvs69}
低学歴とか高学歴とかでなくて、こういうのを好むのはアスペw

681: 2014/07/26(土) 20:53:31.66 ID:Rq8YGuf2}
自分も当たり前にそうやって払ってるけどなぁ、、、

682: 2014/07/27(日) 07:53:30.26 ID:tXfgKkRp}
ただ、余計な手間をかけさせるので、一言断ってからにするとか、お願いベースの方がいいだろうね。

683: 2014/07/27(日) 08:56:58.53 ID:yqtLX2Gr}
全然余計な手間じゃないだろ 何も考えずにレジに金額打ち込んで、 レジに表示される釣り銭を客に渡せばいいだけ

684: 2014/07/27(日) 09:46:27.26 ID:sFyP/MMr}
>>683
ジャラジャラと小銭を受け取る手間
その自分勝手な考えは改めた方がいい }

686: 2014/07/27(日) 09:54:55.88 ID:yqtLX2Gr}
>>684
この場合1000円1枚と50円1枚だけど、どこにジャラジャラと小銭があるの? }

685: 2014/07/27(日) 09:54:28.69 ID:ud6tobD7}
たかが硬貨が一枚減るかどうかが気になるってw アスペかよ

687: 2014/07/27(日) 11:40:40.94 ID:leAK2wTg}
920円の請求で1020円は出しても1050円は出さないな 明確な理由は言えないけど、なんか面倒臭い奴来たって感じ 5円玉1円玉は自販機で使えないから減らす努力するけどな
結果50円玉一枚減るから正しいのかも知れんが ネットに書き込んでいる時点で何かの症候群なんだろw

688: 2014/07/27(日) 16:31:02.21 ID:XTPOZ1lU}
箱根関係ないしな

689: 2014/07/27(日) 17:12:49.40 ID:Ne1cFmXE}
今日の金時山からの富士山は雲海越しで 綺麗だった。 山頂以外はガス?だった。

690: 2014/08/31(日) 06:38:21.82 ID:/V+twvA6}
金時山、ローソン脇から入って乙女口に出るコースと 丹沢の大山(ヤビツコース)だとどっちがキツイでしょ? ヤビツコースで太もも爆発しそうだったから 登れるか不安でごわす

692: 2014/09/09(火) 18:49:49.49 ID:rup9t1O8}
>>690
俺も同程度の山に登ってパンパンで下山後、高めの歩道に登ったつもりが上がりきらなくて、爪先が引っかかって、危うく転けそうになった。 2、3ヶ月山に行かなかっただけで、筋肉は速攻で衰えるな。 }

694: 2014/09/23(火) 11:32:05.43 ID:YeYaFNUX}
>>690
仰っしゃるルートとは異なりますが、 ?土曜日:日向?見晴台?大山?富士見台?下社?二重滝?見晴台?日向 ?月曜日:仙石?うぐいす茶屋?金時山?乙女峠?丸岳?富士見台?長尾峠?芦ノ湖展望台?早川口?桃源台 を、それぞれ自宅(相模原)からの日帰りでやってきました。
「お参り登山ルート」と「ローラーコースター縦走ルート」の違いこそあれ、どちらもなかなかキツうござんした。 土曜の疲れが出たのか、特に月曜の後半はグダグダで、乙女峠・長尾峠で下りたくなるのを堪える展開となりました。
富士山は山並の向こうに宝永山を伴ってシルエット風に見える?の富士見台からの方が好きだなあ。 裾野の演習場のドッカン・ドッカンと、金時山の茶屋のおばはんの文句とは、毎度のことながらうるさくて嫌ですね。 長尾山頂には赤とんぼが群れてました。箱根・丹沢も、夏の終わりが過ぎ、秋の始めが来たって感じですねえ。 }

691: 2014/08/31(日) 06:45:09.20 ID:4fK+qKky}
大差ないよ ゆっくり登れば太ももへの負担は軽減される

693: 2014/09/16(火) 09:37:41.38 ID:5VDvyYYt}
明神ヶ岳の羅針盤ってどうなったの? 崩れ落ちた?

695: 2014/09/23(火) 16:33:46.16 ID:LgmuDD3u}
何この遅レス自分語り

696: 2014/09/25(木) 21:57:58.19 ID:BzutxTUT}
このスレものすげえ過疎ってるな

697: 2014/09/25(木) 22:06:39.53 ID:F+cIVmly}
タン沢スレはあんなに盛り上がってるのにな

698: 2014/09/26(金) 07:51:23.44 ID:jbWUjAv4}
>>697
基地害が巣食ってるだけだろw }

699: 2014/09/27(土) 23:48:22.28 ID:gk3VX5ie}
金時娘って いやな感じの人なんだね

700: 2014/09/28(日) 17:57:01.95 ID:5jfSEqQJ}
別にいやな感じの人では無い。 店前のベンチを使ってると何か買ってねって言いに来るくらい。

705: 2014/10/01(水) 18:04:16.12 ID:J3xdO4Df}
>>700
そうか? 金時ババアは、そんな優しいいいかたのしねーよ。 何をいってるかわからないが、いつもわめいてる。 }

701: 2014/09/29(月) 13:07:17.77 ID:d/G33iHn}
公共公用の山頂の一角を占拠して「営業」なさるのも結構だが、 乙女峠の茶屋の二の舞にはしないでもらいたいもんだ。

702: 2014/09/30(火) 00:12:17.99 ID:4Mh/TNWn}

箱根の火山ハザードマップ
知らなかった

704: 2014/09/30(火) 22:05:26.99 ID:NBc/Sq4o}
>>702
やっぱ大涌谷危ないのかよ }

703: 2014/09/30(火) 21:24:49.10 ID:uHlEBN8h}
ついでに破局噴火も検索してみたら

706: 2014/10/02(木) 09:55:43.94 ID:hMsTDz7Q}
金時ばあさん、ダイヤモンド富士の撮影に行ったとき なにか大声で言ってるから、何かと思ったら 忘れ物ないかー!気をつけて!って言ってた。 普通にいい人だったわw

707: 2014/10/17(金) 23:44:51.07 ID:ckK9/mXb}
金時山方面は噴火しても大丈夫のようだ

708: 2014/10/18(土) 15:46:47.98 ID:7XS1C7Ft}
箱根一帯はアウトっしょw

709: 2014/10/18(土) 17:40:10.03 ID:rKa20NWt}
てか、金時山は箱根外輪山の一部じゃん。 神山・冠岳・駒ヶ岳辺りで噴火が起これば無事でいられるわけがないだろう。

722: 2014/10/21(火) 20:39:36.46 ID:eKMoXhHK}
>>709
そんなかで言うなら冠が一番ヤバそうかな }

710: 2014/10/18(土) 17:42:26.26 ID:kArrYboj}
御嶽山レベルの噴火なら余裕で平気で要られるけどね

711: 2014/10/18(土) 19:54:41.70 ID:ORtGyh0R}
公的機関が作っているハザードマップ見てごらんよ 金時山はずっと外れに位置しているぜ

713: 2014/10/20(月) 01:48:19.66 ID:l3NFtL+l}
>>711
公的機関は、素人でも予見できる事態を意図的に想像から外しておいて、 いざその事態が起これば「想定外」だたと主張して責任を免れるもの。 金時山が大昔の大噴火によって作られた外輪山の一部として成立した以上、 将来的に同規模の「変化」が生じないはずはないと考えるのが道理。 }

715: 2014/10/20(月) 15:39:02.52 ID:WdAkNnDf}
>>713
おいおい君の考えている噴火は大爆発なのか? }

712: 2014/10/19(日) 17:53:27.23 ID:ohcrhOUf}
ひさしぶりに金時山に登ってきた 天気良かったー

717: 2014/10/21(火) 12:14:26.24 ID:nIY3X9wm}
金時や矢倉岳は寄生火山だから、噴火してもおかしくはないな。

718: 2014/10/21(火) 12:48:00.35 ID:uHifPv41}
金時の噴火はせいぜい何万年か何十万年に一度だろ 大涌谷は数千年に一度

719: 2014/10/21(火) 16:02:31.03 ID:grquxMSC}
>>718 だが、それが数万年後なのか、明日なのか、誰にも分からないのだよ。 }

720: 2014/10/21(火) 19:19:57.60 ID:uHifPv41}
そういう話じゃなくて頻度が全然違うだろ 程度の差が理解できないのは頭の悪い人の特徴

721: 2014/10/21(火) 20:32:09.88 ID:va7x9em9}
>>720
お前頭悪いって言われるだろ? }

723: 2014/10/21(火) 20:54:01.91 ID:Vlm+UBOP}
>>721
気に触ったかな? 金時山が噴火する厨の頭の悪さは異常 }

724: 2014/10/21(火) 22:06:33.70 ID:JMiQSPY6}
個人的には 金時山にマグマが流れてくるとは思えないなぁ。 大涌谷の噴火で外輪山を残して全てがカルデラになるような大噴火をするとも考えにくい。

725: 2014/10/22(水) 00:35:53.94 ID:IRyQ3Dvv}
箱根って大企業の保養所が多いから噴火して埋もれてしまえばいいよ

726: 2014/10/22(水) 07:36:04.34 ID:tIEgIvVA}
建物保養所なんかどうなってもしれてるが 箱根は絵画を中心に美術品が結構集まっているからな ま、有事の際は素早く持ち出す訓練はしてる鴨田が。

727: 2014/10/22(水) 21:51:50.36 ID:IRyQ3Dvv}
金時から箱根のカルデラ内を眺めると、本当に箱庭だw

728: 2014/10/23(木) 10:02:51.91 ID:3c54sUo+}
俺的には金時山?乙女峠?丸岳?富士見台?長尾峠?芦ノ湖展望公園?早川口・桃源台の縦走ハイクが好きだあ。 この箱根スカイライン沿いのルートでは、縦走路は背丈より高いハコネザサに覆われてほとんど眺望がきかないけど、 上記ポイントでは、もっと芦ノ湖のある箱庭景色や、富士山・御殿場・裾野(演習場)、愛鷹山塊・駿河湾方面の眺望が 開ける。ポイントによっては無料で遠慮なく使えるベンチもあるし、うるさいおばはんがいないのが何より…(ry。

729: 2014/10/23(木) 10:32:25.58 ID:thm+uRT0}
>>728
冬雪が積もって重みでササが沈んだら見晴最高になりそうだな }

732: 2014/10/26(日) 00:33:55.55 ID:AT5PojTJ}
>>729
雪の程度にも寄るが、雪の重みでササが倒れて匍匐前進レベルの トンネルになっている箇所が多数出来るんだぜ
あれはペースが上がらなくてグダグダになる }

734: 2014/10/28(火) 11:48:43.65 ID:QafIVw8G}
あ、>>733 は雪のない時季ね。 >>732 が仰るような時季は白根。
ちなみに、これからの時季は、外輪山の内側は日没が早そうだから、 早川口へのつづれ折れ下山には注意が必要かも。早川口?桃源台は、 どれほどでもないし、平坦なコンクリ車道だから、あんまり心配要らない。 }


733: 2014/10/28(火) 11:29:11.92 ID:QafIVw8G}
>>731
仙石バス停?矢倉沢峠(うぐいす茶屋)?金時山?>>728 ?桃源台で、正味 6時間半くらい。 箱根湯元 7:00台のバスで上がれば、途中の眺望ポイントで相当のんびり飲み食いしても、 最終のロープウェイ(5:00台)に乗れるよ?。距離的には 14km 越えるけどねぇ。 }

735: 2014/11/02(日) 11:59:18.82 ID:Hvv/0cmH}
今、箱根で一番自然が残っているのが、次のコースだ、堪能できますよ。 JR湯河原駅→幕山公園→大石ヶ平→白銀林道→ターンパイク→白銀山(三角点)→ ターンパイク→弾正屋敷跡→星ヶ山(三角点)→南郷山(三角点)→白銀林道→幕山→ JR湯河原駅  白銀林道→ターンパイクのターンパイク手前の藪の濃さはハンパ じゃない。しかし、歩き終わったときの充実感もパンパじゃないよ。



738: 2014/11/13(木) 17:06:33.09 ID:ToBOnkF4}
小5の時に行った夏期学校のハイキングコースはどこだったんだろう? 途中にポツンと電波鉄塔が1つあって、泊まった箱根高原ホテルのトイレの窓から、 遥か山の上の遠くに、その電波鉄塔が見えた

739: 2014/11/13(木) 21:03:36.73 ID:i/hA/hr2}
金時山の南西、丸岳にはポツンと中継塔があるけどね。

740: 2014/11/15(土) 00:34:26.49 ID:Ci4tY8z3}
今日は、夜明け(前)?日没ハイクをやってきた。 ◎大涌谷(4:30)?神山?早雲山?宮城野?明星ヶ岳?明神ヶ岳?道了尊(15:30)。 お中道?早雲山ではもう下り飽きてた。道了尊(大雄山最乗寺)への下りは長すぎぃ。 宮城野で水を補給したらザックが重量超過になり(一応言い訳)、明神ヶ岳への登りはヘロヘロで マダム5人組に追い抜かれたあ。明神で中食してたら警察学校の学生60人団体の全員から 個別に挨拶された(いちいち返せるか!ボケェ)。 好天に恵まれ真冬並みに眺望クリアな一日。富士山も江ノ島もずっと見えてた。 神山・明星ヶ岳の山頂付近は霜柱立ってた。外輪山の内側はカラフルな絨毯を敷いた様。

【小田原】県西2市8町総合スレッドPart1【足柄】

1: 2014/05/14(水) 17:47:30.53 ID:IYHbbSdj}
小田原市・南足柄市・足柄上郡・足柄下郡のスレッドです。 地域のネガティブな書き込み、周辺都市との比較、鉄道ネタは禁止 書き込みがあっても相手にせずスルーで。

2: 2014/05/14(水) 17:52:32.60 ID:IYHbbSdj}
足柄上郡…中井町・大井町・山北町・開成町・松田町 足柄下郡…箱根町・真鶴町・湯河原町

4: 2014/05/24(土) 01:27:19.55 ID:ui09GwjZ}
まちB小田原スレにいる鉄道キチガイは何とかならんのか? あれのおかげでスレ住民が去っちゃった。

5: 2014/05/25(日) 08:38:35.64 ID:LIf65FUO}
NOVA、UFJ、東横インの話しかしないしなー。 あんな話のループじゃあ他の人は去っちゃうわな。 ありゃ典型的なアスペだ。

6: 2014/05/27(火) 00:40:28.15 ID:8Q9wPigB}
ネタすらないのが上郡の良いところ?



8: 2014/06/06(金) 09:40:52.94 ID:vqeK8BaG}
【悲報】神奈川県警の警察官2人組がパトカーで居眠りしているのが盗撮されるwwwww


9: 2014/06/11(水) 22:26:28.41 ID:8oOQAK3f}
まちB小田原またキチガイ出とる。


21: 2014/07/15(火) 00:02:30.46 ID:VxtvjVyQ}
>>9>>19
今度は南足柄を叩き始めた。 国道がないとか鉄道がないとか。

11: 2014/06/17(火) 21:54:17.31 ID:Vbbyt9+4}
俺は高くても沼津港の方が好きだな。

13: 2014/06/24(火) 22:33:40.27 ID:a+R4i3wJ}
南足柄市との合併で小田原市長「有力な選択肢」
ttp://www.kanaloco.jp/article/73456/cms_id/87810


16: 2014/07/01(火) 11:37:26.36 ID:J2yTC2QM}
箱根、湯河原は知名度が高いから合併には消極的。 湯河原は熱海からオファーがあったんだけど。

17: 2014/07/02(水) 16:40:31.88 ID:Wk2EhfMS}
人口減少ワースト5 1 横須賀 2 平塚 3 小田原 4 秦野 5 三浦

18: 2014/07/02(水) 16:41:05.77 ID:Wk2EhfMS}
人口減少ワースト5 1 横須賀 2 平塚 3 小田原 4 秦野 5 三浦

22: 2014/07/15(火) 21:49:50.20 ID:0V8EYnps}
南と言えば開成駅から和田ヶ原にかけて区画整理されているのに驚いた。 数年後には住宅地になるんだよな。

23: 2014/07/16(水) 23:18:59.74 ID:deeDUtNh}
>>22
×和田ヶ原 ○和田河原
内山理名に笑われるぞ。 }

24: 2014/07/17(木) 08:01:36.65 ID:OC+DTg/F}
地名は「わだがわら」なのに駅名は「わだがはら」なんだよな

26: 2014/07/19(土) 22:12:42.79 ID:wktVTgGc}
>>24
「やどろぎ(地名)」と「やどりき(バス停名)」のちがいみたいなものか。

>>25
当選したら駅を誘致できる自信あるのか? 延伸する事自体初耳なんだが。 }

27: 2014/07/21(月) 12:18:51.97 ID:Q5O6BNpJ}
>>26
公式だと地名もやどりぎ。 }

25: 2014/07/17(木) 18:52:52.46 ID:5Or9XRh5}
中井町長選:杉山氏が出馬表明
http://www.kanaloco.jp/article/74742/cms_id/91817
>公約については、企業誘致による財政基盤の整備や、保育料や学校給食費の無償化などの >子育て支援策、相鉄線の延伸による駅誘致などを掲げている。
中井に相鉄が来る計画なんてあんの? 松田か開成まで来るのか?

28: 2014/07/24(木) 09:27:36.59 ID:9PN76DkE}
「¨¨」を、ガキが削っていたりして・・ 平塚駅前北口の看板は、めちゃくちゃ やられている。

30: 2014/07/27(日) 22:06:06.34 ID:OURhZxbw}
国府津バイパス沿いに新しい焼肉屋ができてた。

31: 2014/08/02(土) 10:05:42.82 ID:tHW/jvq3}
H○は、隣のお姉さん的の雰囲気のあるお姉様。 いつも笑顔を絶やさず、優しく包んでくれる・・・ そんな感じさえする彼女に弄ばれてみてはいかがでしょうか?

32: 2014/08/03(日) 00:01:23.43 ID:v1IzQ3eu}
新東名スマートインター誘致成功おめでとう。

33: 2014/08/03(日) 21:54:50.25 ID:Bw8/p8Y8}
東京方面のみ???

34: 2014/08/06(水) 09:39:28.00 ID:a51aLG9q}
今日は富士山がよく見える。

35: 2014/08/12(火) 19:59:31.31 ID:ideu+VLw}
桑原交差点近くの幸楽苑にて事件発生ぽい。 状況から、郵便局の車にて事件性の高い事案が発生した模様。 救急車でひとりが搬送されたので、傷害事件と盗難事件が合わさったものかもしれない。

36: 2014/08/12(火) 20:53:00.27 ID:aM0qoAvq}
サイレン鳴らして緊急車両が走ってるけど、火事?

37: 2014/08/15(金) 22:45:51.56 ID:gFM4PyPL}
鹿児島に帰省したら ケアショップ小田原という店を発見
会社HPも存在していました
鹿児島では東京や横浜が憧れですが、まさか小田原も?

38: 2014/08/16(土) 16:01:30.36 ID:ZFlnKKdb}
>>37
「おだはら」だろw 国分の食堂で「東京ラーメン」食った。 鹿児島の朝は早い。火山灰ものすごい。 桜島のミカンうまい。八百屋の大根でかすぎ! }

39: 2014/08/19(火) 05:55:18.20 ID:mV6zsjk8}
天文館(鹿児島の繁華街)から見える「小田原」の看板は、九州新幹線全通後に掛けられたもの おそらく、おらが街にも新幹線が来たことで、東海道新幹線の沿線も意識する様になったと思われ

40: 2014/08/20(水) 20:58:19.67 ID:E8+VlmwJ}
長浜ラーメンの翔龍に食べに行ったら、8/31まで休みと紙が貼ってありました 残念 (福岡に修行し直しだったりして!?)

41: 2014/08/20(水) 20:59:19.47 ID:E8+VlmwJ}
本店の方です (EPOの対面にあるところはしている?)

42: 2014/08/20(水) 21:25:00.21 ID:DbbBsYAt}
小田原在住和光大学卒反日キチガイ@kokomiti

熱海花菱

43: 2014/09/02(火) 20:23:23.83 ID:J8e8M5Ut}
今更だけど24時間TVのマラソンのスタートって開成? 大井・松田を縦断したという噂が。

44: 2014/09/13(土) 09:17:15.00 ID:YGekkMUo}
南足柄にスターバックス進出?

53: 2014/10/14(火) 21:56:52.10 ID:IRtKdPVS}
>>44
高校生の溜まり場になりそうだ。 }

45: 2014/09/16(火) 05:29:56.38 ID:kYaT4HvS}
こんなのが有ったのね。相州牛って知らなかったよ。
【国内】<ふるさと納税>牛肉に殺到 発送追いつかず中止 南足柄市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/141079...
1 名前:エピ ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 23:10:16.58 ID:???0 神奈川県南足柄市の「ふるさと寄付(納税)」の記念品として人気を呼んでいる地場産の「相州牛」が、 申し込みが殺到して発送が追いつかず、 このほど受け付けを中止せざるを得なくなった。 (以下ry 毎日新聞 9月15日(月)22時46分配信


46: 2014/09/17(水) 04:36:54.94 ID:NvvRl9FP}
少女にわいせつ>容疑でフットサル日本代表らを逮捕 毎日新聞 9月16日(火)20時34分配信
自宅に少女を呼び出してわいせつな行為をしたとして、神奈川県警少年捜査課などは16日、 日本フットサルリーグ「湘南ベルマーレ」選手、内村俊太容疑者(23)=同県小田原市栢山=ら2人を 県青少年保護育成条例違反容疑で逮捕した。 内村容疑者は湘南ベルマーレの主力選手で、フットサル日本代表にも選出されている。
他に逮捕されたのは、内村容疑者の知人で同市曽比、塗装工、姫野愁都(しゅうと)容疑者(22)。 逮捕容疑は今年7月2日午前2時半ごろ、内村容疑者の自宅に無職少女(17)を呼び出し、 18歳未満と知りながらわいせつな行為をしたとしている。2人は容疑を認めているという。 内村容疑者と少女は6月に別の知人の紹介で知り合ったという。

48: 2014/09/28(日) 19:46:47.57 ID:Ag847MZA}
花火の音がする@松田

49: 2014/09/28(日) 21:37:01.52 ID:2VB+H9Ae}
>>48
秦野たばこ祭りの花火が松田まで聞こえるかな? }

51: 2014/09/29(月) 22:52:01.99 ID:jCJIN7DI}
>>48
小田原の北部でも聞こえた。 最初は自衛隊の演習の音かと思ったけど明らかに花火の音だった。 }

50: 2014/09/29(月) 04:35:01.17 ID:HCY/sP2J}
渋沢の近くに住んでますがこれまで一度も 第一、寄で届かなくなるんじゃ?


55: 2014/10/17(金) 22:28:30.56 ID:k5PrlEWy}
こんなスレあったんだ

56: 2014/10/17(金) 22:41:14.74 ID:bGjJkv7A}
R135の渋滞、ホント困る。

58: 2014/10/28(火) 06:43:58.62 ID:muVclOcD}
株式会社リアルキャピタルマネジメントに対する行政処分について
株式会社リアルキャピタルマネジメント (本店:神奈川県小田原市) に対する検査の結果、 法令違反が認められたとして証券取引等監視委員会から 行政処分を求める勧告が行われたことを受けて、 本日、関東財務局長が、同社に対して行政処分を行いました。

59: 2014/11/01(土) 17:49:43.81 ID:8WQbcEmz}
小田原駅東口地下街を再生 市、商店街と連携 2014/11/1 10:54 神奈川県小田原市は11月1日、小田原駅東口の地下街を開業する。 売り上げの低迷などにより、「シャッター通り」になっていた地下街を再生。 地元かまぼこ店が共同で販売するコーナーや、 各商店街が連携して地元特産品や観光名所を案内するカウンターを設けるなど、 「地域振興と連動し、人を街中へ導いていきたい」(加藤憲一市長)としている。
新たな地下街「ハルネ小田原」は売り場面積が約2000平方メートル。 地元企業を中心に、飲食や雑貨など24店が入居する。 施設運営は東日本旅客鉄道(JR東日本)の子会社、 湘南ステーションビル(同県平塚市)に委託した。(ry


60: 2014/11/02(日) 23:03:09.97 ID:srMC6XC9}
小田原駅前のベルジュ跡地に何ができるかまだ決まってないのかな。

61: 2014/11/06(木) 06:39:28.45 ID:Gpx8CRkM}
「パチンコで遊ぶ金が…」GS荒らし余罪15件か ガソリンスタンドを狙った窃盗被害が1カ月間で15件相次いでいました。 神奈川県箱根町で9月、 ガソリンスタンドの事務所に侵入して現金約7万円が入った金庫を盗んだとして、 川口智己容疑者(21)と山田廉容疑者(22)ら3人が逮捕されました。 警察によりますと、3人はドアのガラス部分をバールで割る手口で侵入していました。 3人は、高校時代のダンス部の仲間で、取り調べに対して容疑を認めています。 周辺では、ガソリンスタンドを狙ったバール窃盗の被害が15件相次いでいて、 警察は3人が関与したとみて調べています。



65: 2014/11/08(土) 06:30:21.56 ID:5unEmuG6}
1999年から 小田原市・南足柄市・足柄上郡・足柄下郡の 自治会・町内会・PTA・民生委員・児童委員・消防団はカルトに占有されています。 1999 住民組織握れ で検索

66: 2014/11/08(土) 10:12:41.31 ID:fREOc9QD}
ベルジュ跡地の商業ビル詳細が出ましたね。
http://www.kanaloco.jp/article/80013/cms_id/110221

67: 2014/11/13(木) 22:57:50.66 ID:Du//SuE6}
カトケンが衆院選に出馬

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

神奈川、西湘

神奈川西湘交通

箱根、丹沢、足柄

  • 丹沢、箱根、登山
  • 神奈川西湘ぐるめ
  • 神奈川県西=西湘地区
  • 小田原・箱根・真鶴・湯河原
  • 箱根の山♪箱根登山・伊豆箱根
【メニュー編集】

どなたでも編集できます