地環2014 - 農産物性科学
問題は回収されてしまいます。
どんな問題が出たかのみ書きます。
かなり広い範囲から出るので、ノートをしっかり見ておくことが重要です。

2016年度(小川)
1(1)農産物と工業製品の違い
 (2)等級と階級の違い
 (3)ストークスシフトの説明
 (4)屈折率の違う境界面での反射率の計算 
 (5)すりガラスを水中に入れると透明度が増す訳 各4点
2農産物の硬さを樹上で測定する方法を2つ提案 各5点
3空間コヒーレンスの低下について図を用いて説明 10点
4熱膨張の原理について指定語句・図を用いて説明 10点
5コヒーレンス長の計算   2問各10点
6反射防止膜の原理 6点
7分光光度計内部の回折格子、スリット、フィルタの役割 9点
8ランベルトベールの法則を用いた計算 15点
計100点満点