こちらでは各創作に登場する地名や施設名をまとめていきます。
リルモが流れ着いたバグワム山のふもとにある村。緑豊かな農村だが何人かの人々が失踪しており、昆虫人間の噂で広がっている。村の子供達は噂の昆虫人間達の正体が失踪した人々である事を知っているようだが…。
南東の大陸サウイストルに存在する緑豊かな森林と草原に囲まれた王国で、巨大な街と王宮が存在する。商業文化等様々な文明の発展も目ざましく無法者も数多く存在するものの、王国の平和は戦士団と呼ばれる兵の団体によって守られている。
紀元前から存在し、他国から隔離された大国。傷や病を癒す不思議な力を持つ人々が住んでおり、神の子の楽園として栄えていたが世界大戦によって国は滅び、幾つもの時代が過ぎていくに連れて文明は自然に忘れ去られた。アテナ族の生き残りは存在しているが、その多くが国全体に襲い掛かった大嵐による大災害の犠牲となった。
かつて村があった場所だったが、何者かの手によって焼け野原と化してしまった廃墟。ところどころに村の残骸が残されており、時々小さな悪魔が佇んでいると噂されているが…。
バグワム山の中間に位置する場所にある集落。現在では無人となった廃墟同然の集落と化し、住んでいる人々は昆虫人間へと改造されてしまった。
海底神殿ポセイドルン内にある神殿。水の力、そして地上の海を司る力を持つ水のエレメントオーブが祀られている。
海底に存在するドームで覆われた都市。都市内では空気があり、人間でも立ち入り可能。海底人族が暮らしており、神殿には水の力を司る水のエレメントオーブが祀られている。
都内に存在するチェーンのファミリーレストラン。洋食から和食まで取り扱っていて評判はまずまずであったが、味元ミナが勤めるようになってから一気に都内大人気のファミレスへと進化した。更に栗城柚女、拓未邑乃助がウェイターとして勤めるようになってからもますます人気に拍車がかかり、店の株がウナギ昇りになっている。名前の由来はカーニバル【Carnival】より。
凶悪な獣人が封じ込められたといわれる洞窟。凄まじい熱気に満ちており、あらゆる物質をも溶かしてしまう程の超高温のマグマが煮えたぎっている。
巨人族が住む山。炎のエレメントオーブが祀られている遺跡が存在する故か気温が高く、並みの人間が立ち入るには危険な場所とされている。
ライカ、セシリアの出身地となるレムリア大陸にある都市。法律の問題もあってか治安が極めて悪く、凶悪犯罪が絶え間なく続く犯罪都市として名高い。
かつて北東の地に存在していた王国。騎士の国とも呼ばれ、様々な騎士が住んでいたが、魔物の襲撃によって陥落してしまう。災いを呼ぶ邪の子という古くからの言い伝えがある。
太陽の戦神と呼ばれし英雄の血を分けたカーネイリス一族によって建国された王国。「pixivファンタジアT」においてもレウィシアの出身国としてクレマローズ王国が登場しているが、こちらも設定共々オリジナルである。
黒い霧で覆われた樹海。この樹海を抜けるにはまず霧を晴らさなくてはならない。並みの冒険者が入り込むと死を意味する。
かつて大陸に現れた驚異に立ち向かい、多くの戦士と共に大陸を救った歴戦の戦乙女と呼ばれた女王によって建国された王国。多くの戦士と騎士によって守られている。
コンビニ店舗の一種。名前の由来はサンクスより。
世界の母とも呼ばれる神樹が存在するジャングルのような聖地。神樹には自然を司る力が封印された木のエレメントオーブが祀られている。聖地内にはドレイアド族が暮らす村がある。
コンビニ店舗の一種。名前の由来はセブンイレブンより。
険しい岩山が並ぶ中に造られた町。突然現れた謎の悪魔についての噂で持ちきりとなっており、人々は悪魔に怯える日々を送っている。それを裏付けるように建物のところどころが壊されており、住民の何人かが復旧作業に勤しんでいる。
セレバールの町から少し離れた場所にある険しい岩山の中にある洞窟。至るところに鍾乳洞があり、邪悪な力による影響で凶暴化した大蛇竜の棲家と言われている。
かつて古代文明として栄え、神を崇める人々が住む光の都市の中心部に建てられたとなる神殿。現在は都市と共に荒廃しており、光のエレメントオーブが祀られている。壁の至るところに古代語による文字が彫られていたり、古代文明の王の像が設置していたりとまるでピラミッドを思わせる神殿。仕掛けを解くには古代語を解読する事になる。
かつて様々な鉱物が発掘された事で栄えていたと言われる古びた炭鉱。地底への遺跡へと繋がっており、その途中にドワーフ族が暮らす集落がある。
大蛇竜の洞窟を抜けた先の巨大な岩山に聳え立つ塔。見えない床や動くブロンズ像などの奇怪な仕掛けが設けられている。
ファミリーレストラン店舗の一種。名前の由来はデニーズより。
歪みし幻惑の亜空間に聳え立つ、タロス率いる邪悪な魔術師一派の拠点となる宮殿。内部には個性豊かかつ様々な内装が施され、数々のトリックな仕掛けで侵入者を惑わせていく。内部構造は下記の通り。
鏡の回廊
辺り一面が鏡張りの通路。鏡に映るものがそのまま幻影となって現れたり、鏡を利用したトリックな仕掛けも施されている。
冥府の道
死者の思念と黒の瘴気に覆われ、生体のような脈打つ有機物で構成されたダンジョンで、様々な時代の人間や魔物のアンデッド達が蠢いている。また、内臓のような物体までも生き物のように襲いかかってくる。
次元の扉
様々な場所に繋がっている奇怪な空間。樹海、砂漠、洞窟、遺跡、海底のような空間、宇宙のような空間といったエリアで構成され、それぞれのエリアに設けられた扉を開けると次のエリアに進めるようになる。
鮮血の牢獄
捕らわれた数多くの人間の戦士、動物が闇の力によって作り変えられた、タロス曰く「益虫」が蠢く牢獄。処刑台や拷問部屋まで設けられており、ところどころが血に塗れていたり、屍が転がっている。
傀儡の空間
無数の人形が陳列されており、空中には様々な物が常に生き物のように動き回っている不気味な空間。亡者の如く襲いかかる人形や、侵入者の姿や能力をそのままコピーした人形もいる。
浸食の階段
ナイトメアパレス最上階に続く広大な螺旋状の階段。生物の生き血を狙う植物のツタに覆われており、中には肉を喰らい尽くすツタもある。階段を昇るには無数のツタを切り抜けつつ進まなくてはならない。
邪教の玉座
ナイトメアパレス最上階の最深部にある玉座の間。広大な広間に巨大な魔法陣が敷かれており、周りには闇の炎がゆらめく台座に囲まれている。奥には広大な魔力が制御されている装置式の玉座がある。
世界の中心部に位置するドラゴル大陸に広がる広大な砂漠。まるで雪を思わせる白銀の石の粒が照りつく太陽の光で輝いているのが特徴的。砂漠というだけあって気温はとてつもない灼熱地獄である。
様々な昆虫の魔物が生息する険しく巨大な山。かつては珍しい昆虫採取のスポットと指定されている程だったが、邪悪な力によって凶暴化した昆虫の魔物や、昆虫人間の発生によって危険な場所と化してしまった。
百獣の密林の奥に存在する王国。人語を話せる知能を持つ獣人や動物、そして獣耳を持つ亜人が暮らしているという獣人の王国。百獣の長とも呼ばれる獣王が治めている。
濃い霧に包まれ、様々な獣人と動物、そして血に飢えた獣が多く住む広大な森。並みの人間では到底立ち入り出来ない場所で、奥には獣人が住むビストール王国がある。
氷結の魔女が根城としている氷に閉ざされた塔。辺り一面が完全に氷で構成されているのが特徴で、魔女の生贄にされたフロスタール王国の人々が捕えられている。
コンビニ店舗の一種。名前の由来はファミリーマートより。
食べると様々な属性のオーラを身に纏う効果がある不思議なアイスキャンデーを売っている店。全て自家製であり、売られているアイスは全て当たり付きで当たりが出ると一本交換してもらえる。新製品もちょくちょく考案中。
フロスタル雪原にある村。トナカイが放し飼いにされており、サンタクロースが住んでいる村として有名になっている。
フロスタル大陸中に広がる、一年中が雪に覆われた雪原。邪悪な力の影響もあって、寒波が襲う日もある。
北の大陸フロスタルに位置する雪国の王国。雪国だけあって季節関係なく一年中が雪で覆われている。氷を司る魔女が封印されていたが世界中に広がっていく邪悪なる力の影響で封印が解かれ、国民の何人かが魔女の生贄となっている。
チェーンの弁当屋の一種。「ホモ」の略称で親しまれているが、使いどころによっては誤解されてしまうので注意が必要との事。一番の人気メニューは特盛り唐揚げ弁当。名前の由来はホットモットより。
ファーストフード店舗の一種。名前の由来はマクドナルドだが、略称は地域関係なく「マグド」で統一されている。
バグワム山の頂上に位置する場所に設けられた秘密の研究施設。多くの虫を凶悪な魔物に作り替えたり、村人や集落に住む人々の多くが連れ去られ、山に住む様々な昆虫と合成させた昆虫人間に改造するという不気味な研究が行われている。
チェーンのドラッグストア店舗の一種。云わば薬局であるが、健康食品も取り扱っている事で有名。名前の由来は「マツモトキヨシ」。
ファーストフード店舗の一種。一番人気の商品はたっぷりチョコが塗されたドーナツに大量のチョコチップと生クリームが添えられたチョコチップチョコドーナツSP。名前の由来は「ミスタードーナツ」。
様々な魔法効果がある洋菓子やスイーツが売られている店。全て自家製であり、新製品もちょくちょく考案中。ふしぎふしぎアイスの店とは姉妹店になる。
各大陸への船着き場とされる港町。漁も盛んな事で有名だが、邪悪な力によって凶暴化した海の魔物によって大荒れ状態となっている。
ファーストフード店舗の一種。人気度ではマグドナルゾには劣るが、時々サーロインステーキバーガーといった贅沢な一品を発売する場合もある。名前の由来はモスバーガー。
闇の魔力によって生み出された異世界。辺りが紫色の瘴気に覆われ、闇の力に魅入られた魔物達が生息する不気味な異次元のような空間で、タロス率いる魔術師一派の拠点となるナイトメアパレスがある。
ドラゴル大陸に広がる白銀の砂漠の中にある巨大な岩山に囲まれた里。竜と人間の姿を持つ竜人族が住む場所で、天上界への通り道とも呼ばれている。里の中心部にある巨大な塔は天上界へ続く場所とされており、聖竜の女王が管理している。
北西の大陸ノスウェイトに存在する大いなる伝説を残した歴戦の魔導師によって創られた魔法王国で、魔法都市とも呼ばれている。国を設立した魔導師は国民の間では英雄として崇められ、魔法の力を崇拝している。王国中は魔導師としての素質を持つ戦士の団体「魔導戦士軍」によって守られている。
風の迷宮とも呼ばれる谷。風が吹き荒れており、障害物を利用しないと飛ばされてしまう場所もある。最深部には風を司る力が封印された風のエレメントオーブが祀られたほこらがある。
コンビニ店舗の一種。名前の由来はローソンより。
アズウェル王国より南西に位置する村。神の祝福を受けた聖女達が暮らす修道院があり、幼少時代のサラも預けられていた。
- アガルジ村
リルモが流れ着いたバグワム山のふもとにある村。緑豊かな農村だが何人かの人々が失踪しており、昆虫人間の噂で広がっている。村の子供達は噂の昆虫人間達の正体が失踪した人々である事を知っているようだが…。
- アズウェル王国
南東の大陸サウイストルに存在する緑豊かな森林と草原に囲まれた王国で、巨大な街と王宮が存在する。商業文化等様々な文明の発展も目ざましく無法者も数多く存在するものの、王国の平和は戦士団と呼ばれる兵の団体によって守られている。
- アテナ
紀元前から存在し、他国から隔離された大国。傷や病を癒す不思議な力を持つ人々が住んでおり、神の子の楽園として栄えていたが世界大戦によって国は滅び、幾つもの時代が過ぎていくに連れて文明は自然に忘れ去られた。アテナ族の生き残りは存在しているが、その多くが国全体に襲い掛かった大嵐による大災害の犠牲となった。
- アバルの廃墟
かつて村があった場所だったが、何者かの手によって焼け野原と化してしまった廃墟。ところどころに村の残骸が残されており、時々小さな悪魔が佇んでいると噂されているが…。
- インセック集落
バグワム山の中間に位置する場所にある集落。現在では無人となった廃墟同然の集落と化し、住んでいる人々は昆虫人間へと改造されてしまった。
- 海底神殿
海底神殿ポセイドルン内にある神殿。水の力、そして地上の海を司る力を持つ水のエレメントオーブが祀られている。
- 海底都市ポセイドルン
海底に存在するドームで覆われた都市。都市内では空気があり、人間でも立ち入り可能。海底人族が暮らしており、神殿には水の力を司る水のエレメントオーブが祀られている。
- カンニバル
都内に存在するチェーンのファミリーレストラン。洋食から和食まで取り扱っていて評判はまずまずであったが、味元ミナが勤めるようになってから一気に都内大人気のファミレスへと進化した。更に栗城柚女、拓未邑乃助がウェイターとして勤めるようになってからもますます人気に拍車がかかり、店の株がウナギ昇りになっている。名前の由来はカーニバル【Carnival】より。
- 凶獣の洞窟
凶悪な獣人が封じ込められたといわれる洞窟。凄まじい熱気に満ちており、あらゆる物質をも溶かしてしまう程の超高温のマグマが煮えたぎっている。
- 巨人の山
巨人族が住む山。炎のエレメントオーブが祀られている遺跡が存在する故か気温が高く、並みの人間が立ち入るには危険な場所とされている。
- クレイビス
ライカ、セシリアの出身地となるレムリア大陸にある都市。法律の問題もあってか治安が極めて悪く、凶悪犯罪が絶え間なく続く犯罪都市として名高い。
- クリソベイア王国
かつて北東の地に存在していた王国。騎士の国とも呼ばれ、様々な騎士が住んでいたが、魔物の襲撃によって陥落してしまう。災いを呼ぶ邪の子という古くからの言い伝えがある。
- クレマローズ王国
太陽の戦神と呼ばれし英雄の血を分けたカーネイリス一族によって建国された王国。「pixivファンタジアT」においてもレウィシアの出身国としてクレマローズ王国が登場しているが、こちらも設定共々オリジナルである。
- 黒霧の森
黒い霧で覆われた樹海。この樹海を抜けるにはまず霧を晴らさなくてはならない。並みの冒険者が入り込むと死を意味する。
- サレスティル王国
かつて大陸に現れた驚異に立ち向かい、多くの戦士と共に大陸を救った歴戦の戦乙女と呼ばれた女王によって建国された王国。多くの戦士と騎士によって守られている。
- サンクソ
コンビニ店舗の一種。名前の由来はサンクスより。
- 神樹の聖地
世界の母とも呼ばれる神樹が存在するジャングルのような聖地。神樹には自然を司る力が封印された木のエレメントオーブが祀られている。聖地内にはドレイアド族が暮らす村がある。
- セボンイレボン
コンビニ店舗の一種。名前の由来はセブンイレブンより。
- セレバールの町
険しい岩山が並ぶ中に造られた町。突然現れた謎の悪魔についての噂で持ちきりとなっており、人々は悪魔に怯える日々を送っている。それを裏付けるように建物のところどころが壊されており、住民の何人かが復旧作業に勤しんでいる。
- 大蛇竜の洞窟
セレバールの町から少し離れた場所にある険しい岩山の中にある洞窟。至るところに鍾乳洞があり、邪悪な力による影響で凶暴化した大蛇竜の棲家と言われている。
- 太陽の神殿
かつて古代文明として栄え、神を崇める人々が住む光の都市の中心部に建てられたとなる神殿。現在は都市と共に荒廃しており、光のエレメントオーブが祀られている。壁の至るところに古代語による文字が彫られていたり、古代文明の王の像が設置していたりとまるでピラミッドを思わせる神殿。仕掛けを解くには古代語を解読する事になる。
- 地下遺跡への炭鉱
かつて様々な鉱物が発掘された事で栄えていたと言われる古びた炭鉱。地底への遺跡へと繋がっており、その途中にドワーフ族が暮らす集落がある。
- 慟哭の塔
大蛇竜の洞窟を抜けた先の巨大な岩山に聳え立つ塔。見えない床や動くブロンズ像などの奇怪な仕掛けが設けられている。
- ドニーズ
ファミリーレストラン店舗の一種。名前の由来はデニーズより。
- ナイトメアパレス
歪みし幻惑の亜空間に聳え立つ、タロス率いる邪悪な魔術師一派の拠点となる宮殿。内部には個性豊かかつ様々な内装が施され、数々のトリックな仕掛けで侵入者を惑わせていく。内部構造は下記の通り。
鏡の回廊
辺り一面が鏡張りの通路。鏡に映るものがそのまま幻影となって現れたり、鏡を利用したトリックな仕掛けも施されている。
冥府の道
死者の思念と黒の瘴気に覆われ、生体のような脈打つ有機物で構成されたダンジョンで、様々な時代の人間や魔物のアンデッド達が蠢いている。また、内臓のような物体までも生き物のように襲いかかってくる。
次元の扉
様々な場所に繋がっている奇怪な空間。樹海、砂漠、洞窟、遺跡、海底のような空間、宇宙のような空間といったエリアで構成され、それぞれのエリアに設けられた扉を開けると次のエリアに進めるようになる。
鮮血の牢獄
捕らわれた数多くの人間の戦士、動物が闇の力によって作り変えられた、タロス曰く「益虫」が蠢く牢獄。処刑台や拷問部屋まで設けられており、ところどころが血に塗れていたり、屍が転がっている。
傀儡の空間
無数の人形が陳列されており、空中には様々な物が常に生き物のように動き回っている不気味な空間。亡者の如く襲いかかる人形や、侵入者の姿や能力をそのままコピーした人形もいる。
浸食の階段
ナイトメアパレス最上階に続く広大な螺旋状の階段。生物の生き血を狙う植物のツタに覆われており、中には肉を喰らい尽くすツタもある。階段を昇るには無数のツタを切り抜けつつ進まなくてはならない。
邪教の玉座
ナイトメアパレス最上階の最深部にある玉座の間。広大な広間に巨大な魔法陣が敷かれており、周りには闇の炎がゆらめく台座に囲まれている。奥には広大な魔力が制御されている装置式の玉座がある。
- 白銀の砂漠
世界の中心部に位置するドラゴル大陸に広がる広大な砂漠。まるで雪を思わせる白銀の石の粒が照りつく太陽の光で輝いているのが特徴的。砂漠というだけあって気温はとてつもない灼熱地獄である。
- バグワム山
様々な昆虫の魔物が生息する険しく巨大な山。かつては珍しい昆虫採取のスポットと指定されている程だったが、邪悪な力によって凶暴化した昆虫の魔物や、昆虫人間の発生によって危険な場所と化してしまった。
- ビストール王国
百獣の密林の奥に存在する王国。人語を話せる知能を持つ獣人や動物、そして獣耳を持つ亜人が暮らしているという獣人の王国。百獣の長とも呼ばれる獣王が治めている。
- 百獣の密林
濃い霧に包まれ、様々な獣人と動物、そして血に飢えた獣が多く住む広大な森。並みの人間では到底立ち入り出来ない場所で、奥には獣人が住むビストール王国がある。
- 氷結の塔
氷結の魔女が根城としている氷に閉ざされた塔。辺り一面が完全に氷で構成されているのが特徴で、魔女の生贄にされたフロスタール王国の人々が捕えられている。
- ファムリーマート
コンビニ店舗の一種。名前の由来はファミリーマートより。
- ふしぎふしぎのアイスの店
食べると様々な属性のオーラを身に纏う効果がある不思議なアイスキャンデーを売っている店。全て自家製であり、売られているアイスは全て当たり付きで当たりが出ると一本交換してもらえる。新製品もちょくちょく考案中。
- フリズル村
フロスタル雪原にある村。トナカイが放し飼いにされており、サンタクロースが住んでいる村として有名になっている。
- フロスタル雪原
フロスタル大陸中に広がる、一年中が雪に覆われた雪原。邪悪な力の影響もあって、寒波が襲う日もある。
- フロストール王国
北の大陸フロスタルに位置する雪国の王国。雪国だけあって季節関係なく一年中が雪で覆われている。氷を司る魔女が封印されていたが世界中に広がっていく邪悪なる力の影響で封印が解かれ、国民の何人かが魔女の生贄となっている。
- ホッホモッホ
チェーンの弁当屋の一種。「ホモ」の略称で親しまれているが、使いどころによっては誤解されてしまうので注意が必要との事。一番の人気メニューは特盛り唐揚げ弁当。名前の由来はホットモットより。
- マグドナルゾ
ファーストフード店舗の一種。名前の由来はマクドナルドだが、略称は地域関係なく「マグド」で統一されている。
- 魔虫研究所
バグワム山の頂上に位置する場所に設けられた秘密の研究施設。多くの虫を凶悪な魔物に作り替えたり、村人や集落に住む人々の多くが連れ去られ、山に住む様々な昆虫と合成させた昆虫人間に改造するという不気味な研究が行われている。
- マツモトキヨミ
チェーンのドラッグストア店舗の一種。云わば薬局であるが、健康食品も取り扱っている事で有名。名前の由来は「マツモトキヨシ」。
- マスタードーナツ
ファーストフード店舗の一種。一番人気の商品はたっぷりチョコが塗されたドーナツに大量のチョコチップと生クリームが添えられたチョコチップチョコドーナツSP。名前の由来は「ミスタードーナツ」。
- マホウノヨーガシ
様々な魔法効果がある洋菓子やスイーツが売られている店。全て自家製であり、新製品もちょくちょく考案中。ふしぎふしぎアイスの店とは姉妹店になる。
- 港町シーフルー
各大陸への船着き場とされる港町。漁も盛んな事で有名だが、邪悪な力によって凶暴化した海の魔物によって大荒れ状態となっている。
- モスバーカ
ファーストフード店舗の一種。人気度ではマグドナルゾには劣るが、時々サーロインステーキバーガーといった贅沢な一品を発売する場合もある。名前の由来はモスバーガー。
- 歪みし幻惑の亜空間
闇の魔力によって生み出された異世界。辺りが紫色の瘴気に覆われ、闇の力に魅入られた魔物達が生息する不気味な異次元のような空間で、タロス率いる魔術師一派の拠点となるナイトメアパレスがある。
- 竜人の里
ドラゴル大陸に広がる白銀の砂漠の中にある巨大な岩山に囲まれた里。竜と人間の姿を持つ竜人族が住む場所で、天上界への通り道とも呼ばれている。里の中心部にある巨大な塔は天上界へ続く場所とされており、聖竜の女王が管理している。
- レイニーラ王国
北西の大陸ノスウェイトに存在する大いなる伝説を残した歴戦の魔導師によって創られた魔法王国で、魔法都市とも呼ばれている。国を設立した魔導師は国民の間では英雄として崇められ、魔法の力を崇拝している。王国中は魔導師としての素質を持つ戦士の団体「魔導戦士軍」によって守られている。
- 烈風の谷
風の迷宮とも呼ばれる谷。風が吹き荒れており、障害物を利用しないと飛ばされてしまう場所もある。最深部には風を司る力が封印された風のエレメントオーブが祀られたほこらがある。
- ローンソ
コンビニ店舗の一種。名前の由来はローソンより。
- ロレイ村
アズウェル王国より南西に位置する村。神の祝福を受けた聖女達が暮らす修道院があり、幼少時代のサラも預けられていた。
コメントをかく