最終更新:
air_defense_command 2022年08月09日(火) 21:29:17履歴
■恒星アウレリウス
遂に銀河帝国の制圧に成功した統合軍艦隊。
安堵もつかの間、恒星方面から飛来するUNKNOWNの機影をとらえ、
その正体を急遽調査することになる。
そこで遭遇したのは未知の生命体だった。
プロメテウスはそれらを「宇宙怪獣」および「光体」と命名。そのまま戦闘となる。
最深部で待つ光体は、前ステージの「奴」がラスボスであるならば
影ボスとでもいうべきだろうか。
帝国と呼ばれた存在。その起源。
撃破したその時。帝国の真の終焉が訪れるのかもしれない。
■入手チップ
特定マップの裏ボスを呼び寄せる。(こちらを参照)
メタルSFや小型移民船・資金船の出現率を上げる効果はないので、注意
■敵艦データ
目的地 | 恒星アウレリウス |
---|---|
敵主力 | UNKNOWN |
ステージ数 | 10 |
指令 | 恒星から出現するUNKNOWNを調査・殲滅せよ! |
遂に銀河帝国の制圧に成功した統合軍艦隊。
安堵もつかの間、恒星方面から飛来するUNKNOWNの機影をとらえ、
その正体を急遽調査することになる。
そこで遭遇したのは未知の生命体だった。
プロメテウスはそれらを「宇宙怪獣」および「光体」と命名。そのまま戦闘となる。
最深部で待つ光体は、前ステージの「奴」がラスボスであるならば
影ボスとでもいうべきだろうか。
帝国と呼ばれた存在。その起源。
撃破したその時。帝国の真の終焉が訪れるのかもしれない。
■入手チップ
名称 | 説明 | MAX | 最大値Upに必要な資源数 |
---|---|---|---|
超次元ビーコン | 次元を超えるビーコンを発信する | 9,999 | 現Lv×10 |
メタルSFや小型移民船・資金船の出現率を上げる効果はないので、注意
■敵艦データ
名称 | 主砲 | 副砲 | 弾幕 | 機関 | 所持設計図 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
宇宙怪獣アルパ1 | 光弾1 | なし | なし | 縮退炉A | テ級弩級戦艦改 | 1ボス |
宇宙怪獣ベータ1 | 2ボス | |||||
宇宙怪獣ベータ2 | 光弾2 | ス級弩級戦艦改 | 3ボス | |||
宇宙怪獣ガンマ1 | 誘導光弾1 | 4ボス | ||||
宇宙怪獣ガンマ2 | 誘導光弾2 | ペ級弩級戦艦改 | 5ボス | |||
騎士級光体 | 光槍1 | 6ボス | ||||
軽巡級光体 | 光槍2 | エ級弩級戦艦改 | 7ボス | |||
小星級光体 | 光輪1 | 8ボス | ||||
軽空級光体 | 光輪2 | 試作SF-AS300 | 9ボス | |||
恒体アウレリウス | 古の光 | フレア | 光の波 | 星生炉A | 発掘戦艦 | 10ボス |
このページへのコメント
攻撃司令少しあれば帝式要塞にスプリガン載せて凸らせれば余裕でした
武器レベルは大体200越えのス級とエ級、大量の強襲SFと少しの防御艦で挑んだけど敵が数秒ごとに全回復するせいで何もできん。別に倒されもしないけど…しばらくは異次元に籠ります。
チップまったく落とさないけどみんなどのくらいで手に入れた?
一般兵で20回ぐらい回してたらいつの間にか
フォーマルハウトで強襲SF出たんで発掘大空母に乗せたら一般ボス瞬殺でした。
設計図なかなか落ちないですが、どうしてもクリアできない方はぜひ。
E兵器は効きが悪いっていうからリーフ32の艦艇(主に発掘宇宙大戦艦)でカチカチに固めて行ったら瞬殺でしたw