■水星
水星人の防衛する地下空間に、小型の機体のみで潜入するステージ。
ただし内部での行動制限は全くない。
「太陽系の惑星がなんだってこんなところに」というプロメテウスのコメントから、
水星が太陽系から移転されていたことが明らかになる。
戦力の大半は、多数の帝国軍の戦闘機、偵察艇である。
またステージ深部では、特殊な水星人部隊が突撃してくる。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
難易度覚醒者以下、難易度光化でそれぞれ別の裏ボスが登場する。
■入手チップ
■入手設計図一覧
■入手装備一覧
目的地 | 水星 |
---|---|
敵主力 | 水星人 |
ステージ数 | 10 |
指令 | 水星大深度地下を制圧せよ! [全長20m以下限定] ※全長20Mより大きい艦は出撃出来ません。 |
水星人の防衛する地下空間に、小型の機体のみで潜入するステージ。
ただし内部での行動制限は全くない。
「太陽系の惑星がなんだってこんなところに」というプロメテウスのコメントから、
水星が太陽系から移転されていたことが明らかになる。
戦力の大半は、多数の帝国軍の戦闘機、偵察艇である。
またステージ深部では、特殊な水星人部隊が突撃してくる。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
難易度覚醒者以下、難易度光化でそれぞれ別の裏ボスが登場する。
■入手チップ
名称 | 説明 | MAX | 最大値Upに必要な資源数 |
---|---|---|---|
自動回復遅延 | 敵の自動回復速度を遅らせる[Lv+] | 999 | 現Lv×100 |
■入手設計図一覧
No. | 艦種 | 戦艦名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 小型艇 | 宇宙作業艇D51 | |
2 | 戦闘機 | 試作宇宙戦闘機X0 | |
7 | 戦闘機 | 宇宙戦闘機X1 | |
8 | 戦闘機 | 宇宙戦闘機X2 | |
25 | 小型艇 | パトロール艇 | |
26 | 小型艇 | ミサイル艇 | |
111 | 特殊 | サイキッカーA | 通常ボス 裏ボス(覚醒者以下) |
114 | 特殊 | サイキッカーB | |
115 | 移民船 | 移動都市M6 | 裏ボス(光化) |
■入手装備一覧
種別 | 装備名 | 備考 |
---|---|---|
主砲 | 16cmカノン砲 | |
20cmカノン砲 | ||
20型携帯レーザー砲 | ||
21型携帯レーザー砲 | ||
20cmカノン砲 | ||
光槍1 | ||
光弾1 | 通常ボス | |
ソドムの光 | 裏ボス(覚醒者以下) | |
拡散重ビーム砲4 | 裏ボス(光化以上) | |
副砲 | Mk1ロケット | |
Mk2ロケット | ||
光拳:突 | 通常ボス | |
誘導ミサイルV9 | ||
弾幕 | 光子機雷 | |
メガバルカン8 | ||
26mm多連装機銃座 | 裏ボス(光化以上) | |
機関 | 軽燃料炉A | |
軽燃料炉B | ||
軽燃料炉D | ||
軽燃料炉G | ||
軽燃料炉J | ||
ネオ縮退炉A | ||
ネオ縮退炉B | 通常ボス | |
ネオ縮退炉D | 裏ボス(覚醒者以下) | |
星生炉A | 裏ボス(光化以上) |
このページへのコメント
サイキッカーを開発したのに自艦に使えない……どうすれば良いんだ……
自己解決しました( ̄▽ ̄;)どうやら艦種フィルタで何時の間にか非表示にしてたみたいです
追記です
現在は僚艦のサイキッカーは光拳オンリーで光槍とかは装備してないはずです
サイキッカー(僚艦)の武器は光拳 だったはずです
光化の裏ボスが勝てません今も倒し方は宇宙制圧ミサイルですか
今更なんですが出撃可能機体の中では発掘戦闘機F18の当たり判定がかなり大きめなので、僚艦をこれにしてダミー熟練度や防空司令でカチカチにしたのち自艦をVガンやダミーSFなどの小さいものにすると密集隊形でかなり安全に戦えます