最終更新:
air_defense_command 2019年05月07日(火) 18:54:28履歴
■エリア名
この星もまた、宇宙怪獣の巣となっている。
光輪や自爆型怪獣の突撃など、これまで見られたタイプだけではなく
奥へ進むにつれて、圧倒的な戦闘力を持つ宇宙怪獣が多数出現する。
間合いを詰めながら拡散兵器を撃つ怪獣や、機動力を生かして斬り込む怪獣など
その規模はもはや艦隊と言っていいだろう。
■入手チップ
■入手設計図一覧
■入手装備一覧
目的地 | 白色矮星ロラン |
---|---|
敵主力 | 宇宙怪獣 |
ステージ数 | 10 |
指令 | 白色矮星の変異を調査せよ! |
この星もまた、宇宙怪獣の巣となっている。
光輪や自爆型怪獣の突撃など、これまで見られたタイプだけではなく
奥へ進むにつれて、圧倒的な戦闘力を持つ宇宙怪獣が多数出現する。
間合いを詰めながら拡散兵器を撃つ怪獣や、機動力を生かして斬り込む怪獣など
その規模はもはや艦隊と言っていいだろう。
■入手チップ
名称 | 説明 | MAX | 最大値Upに必要な資源数 |
---|---|---|---|
副砲実弾近接化 | 副砲実弾兵器の射程を短縮[Lv-] | 300 | 現Lv×200 |
■入手設計図一覧
No. | 艦種 | 戦艦名 | 備考 |
---|---|---|---|
61 | 弩級戦艦 | テ級弩級戦艦改 | |
62 | 弩級戦艦 | ス級弩級戦艦改 | |
63 | 弩級戦艦 | ペ級弩級戦艦改 | |
64 | 弩級戦艦 | エ級弩級戦艦改 | |
142 | 光体 | 天使級光体 | 通常ボス、初出? |
■入手装備一覧
種別 | 装備名 | 備考 |
---|---|---|
主砲 | 光弾1 | |
光弾2 | ||
光輪2 | ||
光輪3 | 初出? | |
誘導光弾2 | ||
拡散重ビーム砲5 | ||
ゴモラの光 | 初出 | |
光剣ヴァリス | 初出 | |
副砲 | 弩級艦載ビームソード | |
ナインテイル | ||
小型怪獣突撃 | ||
中型怪獣突撃 | ||
弾幕 | 強化ルビーレーザー | |
? | ||
機関 | 縮退炉B | |
縮退炉C | ||
縮退炉D | ||
縮退炉E | ||
星生炉B | ||
星生炉C | ||
星生炉D | ||
星生炉F |
このページへのコメント
各種熟練度が育っていて、シールド艦入れれば光化で周回できますが、光化単艦は、確かに結構きつかったのは覚えています。
スプリガンもどきに殺されまくって戦線崩壊がほぼで、突破してもスプリガンもどきがわらわら出てきて殺されまくりで萎えますね
鈴木土下座ェ門
覚醒から瞬殺できなくて敵のナインテイルでガシガシやられて勝てないんだけど、どうしたら勝てます?
ここの敵、爆風耐性ありませんか?
連装反物質の威力が1/10な感じなんですが。