宇宙戦艦物語RPGの公式攻略wikiです。

×
■スコーピオ
目的地スコーピオ
敵主力熱砂の嵐軍団
ステージ数10
指令惑星スコーピオを制圧せよ![単艦限定][武装:ガトリング、機銃限定]

異次元銀河にある赤茶げた惑星
砂嵐によりガトリングと機銃以外の武装を使用出来ない。

WIKI編集者の解釈(ネタバレ有)


■入手チップ
名称説明MAX最大値Upに必要な資源数
超E消費効率化E消費効率化99の時、更にエネルギー兵器の消費バリア量を減らす[Lv%-]現Lv×2000

■敵艦データ
名称主砲副砲弾幕機関所持設計図備考
??????雑魚
戦闘機G1ガトリング砲メガバルカン2原子炉B対空迎撃機XX11ボス
極地迎撃機D1ガトリング砲メガバルカン4核融合炉A対空迎撃機XX12ボス
極地迎撃機D2ガトリング砲メガバルカン3核融合炉B対空迎撃機XX13ボス
極地戦闘機E1重ガトリング砲メガバルカン5核融合炉C発掘戦闘機Z4ボス
極地戦闘機E2重ガトリング砲メガバルカン6核融合炉D発掘戦闘機F185ボス
ハルバードG型SF用ガトリング3サブガトリング1メガバルカン7核融合炉E汎用SF-AS216ボス
ファランクスG型SF用ガトリング4サブガトリング1メガバルカン8核融合炉F支援SF-AS227ボス
ヴァルキリー級G型連装重ガトリング砲28mm速射機銃座試作対消滅機関B軽巡洋艦8ボス
Gバルキリー級G型連装重ガトリング砲230mm速射機銃座対消滅機関BGヴァルキリー級重巡洋艦9ボス
アームド1多連装重ガトリングサブガトリング1帝国要塞機銃4縮退炉Cアームド級装甲戦艦10ボス

このページへのコメント

調整不足のまま今日まで至る クソが

3
Posted by 名無し(ID:0shXSzEXww) 2023年09月11日(月) 22:21:16 返信

わざわざガトリング装備していく必要ある?
高範囲に攻撃できる武装で行けば楽にクリアできるでしょ

敵がちまちまガトリング撃ってくるだけのステージ
宙域制圧ミサイルとかで一掃すればいいじゃん

武装固定?
そんなん裏技で無視して行けばおk

0
Posted by 名無し(ID:yCat6dV3WA) 2022年03月19日(土) 09:08:34 返信数(2) 返信

そんな裏技あるんですね

0
Posted by 名無し(ID:+DWmD8PsbQ) 2022年03月20日(日) 13:04:33

この裏技のヒントは、日常使いができない。が共通点です

0
Posted by ランク一位を目指す 2023年02月26日(日) 21:30:18

真波クリア。二時間くらいかかった。チップ配分は実弾錬成術18 自動回復遅延32

2
Posted by 名無し(ID:HoLd55xyFQ) 2021年12月19日(日) 19:10:12 返信

このゲーム、新しいステージになるほどつくりが雑で敵が適当に設定した強さになっていって、極端に強いか拍子抜けするほど弱いかのどちらかなの悲しい。

4
Posted by 名無し(ID:oNORTMctjw) 2021年02月08日(月) 19:58:13 返信数(2) 返信

あなたの進行段階より難易度が高いステージだったり低いステージだったりするだけなんですよ。

人によって強化具合が違うのであなたに難しくても人によっては簡単だったり、その逆もあります。色んな難易度のステージが追加されているだけです。

あなたにちょうどいい難易度だけ追加され続けることがあなたにとっては都合がいいのでしょうが、残念ながら世界はあなたを中心には出来ていないんですよ。

それはそれとしてガトリング系のてこ入れしてくれないとこのステージはやりたくないですね。機銃の方が主力ですし

11
Posted by 名無し(ID:kpa2GLImnA) 2021年05月24日(月) 21:41:57

まあ、ここ実装されたのバグが多発した時期でしたからねぇ。。。作者さんも大変だったと思います。我々プレーヤーは面白いステージ来るのを気長にまちましょ。。

2
Posted by 名無し(ID:aX+f57eBgg) 2021年05月24日(月) 22:11:01

このゲーム一番のクソステージだと思う

1
Posted by 名無し(ID:Hi9ieeSpfw) 2020年04月22日(水) 09:17:41 返信数(1) 返信

出来たばかりのステージなので調整不足なのはしゃーないと思います。

0
Posted by ヒラミル 2020年04月26日(日) 21:31:22

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

一般

Twitter





アイテム

メンバーのみ編集できます