最終更新:
air_defense_command 2018年08月26日(日) 18:14:20履歴
■土星
ここの帝国軍第二艦隊は長距離打撃群で構成されている。
レールガンやビーム砲、レーザー砲、誘導ミサイルなど、射程が長くて狙いの正確な兵器が増えるため、
弾幕で迎撃したり砲撃を強化するなど対策が必要になるだろう。
最奥ではティターニアよりも強力な弩級戦艦が現れる。
薙ぎ払われないように、即時決戦を目指そう。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
■入手チップ
■入手設計図一覧
■入手装備一覧
目的地 | 土星 |
---|---|
敵主力 | 帝国軍第二艦隊 |
ステージ数 | 10 |
指令 | 帝国軍第二艦隊、長距離打撃群を撃滅せよ! |
ここの帝国軍第二艦隊は長距離打撃群で構成されている。
レールガンやビーム砲、レーザー砲、誘導ミサイルなど、射程が長くて狙いの正確な兵器が増えるため、
弾幕で迎撃したり砲撃を強化するなど対策が必要になるだろう。
最奥ではティターニアよりも強力な弩級戦艦が現れる。
薙ぎ払われないように、即時決戦を目指そう。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
■入手チップ
名称 | 説明 | MAX | 最大値Upに必要な資源数 |
---|---|---|---|
オトリ大作戦 | 偽情報を流し、敵を分散させる。 | 50 | 現Lv×20 |
■入手設計図一覧
No. | 艦種 | 戦艦名 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | 空母 | 軽空母 | |
5 | 巡洋艦 | 軽巡洋艦 | |
6 | SF | 量産SF-AS11 | |
7 | 戦闘機 | 宇宙戦闘機X1 | |
8 | 戦闘機 | 宇宙戦闘機X2 | |
9 | 巡洋艦 | 強襲揚陸艦 | |
10 | SF | 支援SF-AS12 | |
11 | 小型艦 | ミサイル艦 | エリアボス |
12 | 輸送船 | 輸送艦 | |
27 | 砲艦 | 長距離砲艦 | |
92 | 要塞 | サターン級惑星収縮要塞 | 裏ボス |
■入手装備一覧
種別 | 装備名 | 備考 |
---|---|---|
主砲 | 0式ビーム砲 | |
試作レールガン | ||
レールガン1 | ||
30口径レーザー砲 | ||
21型携帯レーザー砲 | ||
23型携帯レーザー砲 | ||
18cmカノン砲 | ||
20cmカノン砲 | ||
1式ビーム砲 | ||
2式ビーム砲 | ||
4式ビーム砲 | エリアボス | |
SF用試作ビーム砲 | ||
ソドムの光 | 裏ボス | |
副砲 | ビームソード | |
Mk2ロケット | ||
Mk2連装ロケット | ||
Mk3ロケット | ||
試作拡散砲 | ||
試作誘導ミサイル | ||
艦載ビームソード | エリアボス | |
超重力子ロケット | 裏ボス | |
弾幕 | 8mm機銃座 | |
12mm機銃座 | ||
核融合爆雷 | ||
光子機雷 | ||
制圧ルビーレーザー | エリアボス | |
強化パールレーザー | 裏ボス | |
機関 | 軽燃料炉D | |
軽燃料炉F | ||
軽燃料炉G | ||
軽燃料炉H | ||
軽燃料炉I | ||
試作対消滅機関B |
このページへのコメント
カラーリング的には確かにムサイ級っぽいが、艦型的には帝国軍高速戦艦がモチーフな気がする…
艦載ビームソード手に入ります
制圧ルビーレーザー土星でも手に入ります
サターン級と覚醒者で遭遇し、ギリギリ勝ったのですが、実弾ダメージを17万越え→8千8百で95%位カットしてるっぽいです。(エネルギー兵器は不明、要検証)
サターン級で星生炉Cドロップ