最終更新:
air_defense_command 2020年03月05日(木) 10:50:59履歴
■帝国軍太陽系要塞
太陽系外縁には帝国軍侵攻の砦、太陽系要塞が配備されている。
帝国要塞防衛圏では、これまで戦ってきた艦艇が第1波〜第5波に分かれて出現する。
絶対防衛圏内には巨大艦艇が集結し、堅牢な陣容となっている。
この要塞を突破できれば、帝国本土への道が拓けるだろう。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
難易度覚醒者以下と光化以上で出現する裏ボスが異なる。
■入手チップ
■入手設計図一覧
■入手装備一覧
目的地 | 帝国軍太陽系要塞 |
---|---|
敵主力 | 帝国軍親衛隊 |
ステージ数 | 10 (航行距離301) |
指令 | 帝国軍太陽系要塞を攻略せよ! |
太陽系外縁には帝国軍侵攻の砦、太陽系要塞が配備されている。
帝国要塞防衛圏では、これまで戦ってきた艦艇が第1波〜第5波に分かれて出現する。
絶対防衛圏内には巨大艦艇が集結し、堅牢な陣容となっている。
この要塞を突破できれば、帝国本土への道が拓けるだろう。
特殊な条件を満たすことで(こちらを参照)、エリアボスが裏ボスに変化する。
難易度覚醒者以下と光化以上で出現する裏ボスが異なる。
■入手チップ
短距離跳躍 | Lv分、ステージを短距離ワープする。 |
■入手設計図一覧
No. | 戦艦名 | 備考 |
---|---|---|
3 | 軽空母 | |
4 | 試作SF-AS00 | |
5 | 軽巡洋艦 | |
11 | ミサイル艦 | |
16 | 宇宙空母 | |
19 | 特化SF-AS01 | |
21 | 重宇宙空母 | 9-9ボスドロップ、艦載数12の空母 |
22 | 超兵器搭載実験機 | 通常ボス |
160 | 銀河級帝式要塞 | 覚醒以下裏ボス |
161 | 超銀河級帝式要塞 | 光化裏ボス |
■入手装備一覧
種別 | 装備名 | 備考 |
---|---|---|
主砲 | 5式ビーム砲 | 宇宙戦艦 |
6式ビーム砲 | ||
23型携帯レーザー砲 | 開発すればXX1の主砲 | |
28cm5連装カノン砲 | 統合軍高速強襲艦 | |
レールガン4 | 統合軍宇宙空母 | |
32口径レーザー砲 | ||
ネビュラ級要塞砲 | 発掘宇宙戦艦,帝式要塞,999兵器 | |
タイタニア | テ級, 999兵器 | |
重力子爆弾 | 青版空母, 999兵器 | |
試作ソーラ砲 | エ級, 999兵器 | |
光子砲 | メタトロン,統合軍大型砲艦, 999兵器 | |
スーパーネビュラ級要塞砲 | 覚醒以下裏ボス | |
副砲 | Mk3連装ロケット | 宇宙空母,重宇宙空母,隕石要塞 |
Mk4連装ロケット | 重巡洋艦,統合軍宇宙空母 | |
Mk5連装ロケット | テ級弩級戦艦 | |
連装反物質ロケット | 青版空母 | |
艦載ビームソード | ス級 | |
メガビームソード | 特化SF-AS01 | |
ビームクナイ | ||
連装追尾レーザー | エ級, 999兵器 | |
光子ミサイル | ペ級, 999兵器 | |
Hi光子ミサイル | メタトロン, 999兵器 | |
誘導ミサイルV10 | 覚醒以下裏ボス | |
弾幕 | 核融合爆雷 | 重シールド艦 |
超核融合爆雷 | 開発で反応爆雷に | |
光子機雷 | ||
連装光子機雷 | テ級弩級戦艦,隕石要塞 | |
10mm連装機銃座 | ||
16mm機銃座 | 統合軍重巡洋艦 | |
対空レーザーα | 重巡洋艦 | |
制圧ルビーレーザー | 999兵器 | |
殲滅ルビーレーザー | 999兵器 | |
光子レーザー | メタトロン, 999兵器 | |
帝国要塞機銃 | 帝式要塞,999兵器 | |
帝国要塞機銃4 | 覚醒以下裏ボス・光化裏ボス | |
機関 | 軽燃料炉I | 宇宙空母,特化SF-AS01,発掘戦闘機Z,重シールド艦 |
軽燃料炉J | 重巡洋艦,メタルSF,発掘戦闘機F18 | |
原子炉A | 宇宙戦艦,統合軍重巡洋艦,汎用SF-AS21,対空迎撃機XX1,超兵器搭載実験機 | |
原子炉B | 統合軍高速強襲艦,重宇宙空母,統合軍宇宙空母,支援SF-AS22 | |
原子炉C | 高熱量砲艦 | |
試作対消滅機関D | ス級, ぺ級,豪華宇宙観光船 | |
試作対消滅機関E | エ級,テ級改,EX重シールド艦 | |
試作対消滅機関F | 青版空母,ス級改 | |
縮退炉C | 覚醒以下裏ボス |
このページへのコメント
初期陣形固定(縦陣?)で正面突破成功したので記念に。
統合軍宇宙戦艦に高速強襲艦乗っけて僚艦も同じ、狙撃兵220防空司令50エネ回復50
装備は30口径レーザー(砲撃艦練度で500ほどの威力)
副砲無しで対空レーザーα、バリアは100。
僚艦5隻と艦載2隻の被害を受けたけどクリア
SF単騎、要塞⇔ガララントで出たら切り替えてやってたら計3200周回で2000たまりました。
単騎で移動ナシなら連装反物質の爆風がちょうど出現位置を包み込むので光化周回でも効率よい感じです。
ボスドロップなので重力震推進つけて短距離跳躍で一周1分ちょっと。エミュレータでマクロの誘惑と戦いつつシコシコ進めてます。
連装反物質ロケットは光化を1万3千回クリアしてやっと5000Lv集まりました。相当回数周回する必要があります。
100週以上してるけど連装反物質ロケットゲット出来ないんだが
雲の世界、200位前後まできて、またここに連装反物質ロケットとかとりにきてます。今から思えば、ここはいいものたくさんドロップする場所だった。もっといっぱい周回しとけばよかった。連装反物質ロケットは廃プレーヤーご用達だし、光子砲は統合軍砲艦やたぶん将来お世話になるメタトロンで使うので、思いっきり育てて損はないですよ。