PS3、PSVITA用シミュレーションゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』の攻略を目的としたWikiです。
履歴
アクエリオンが線引かれてるけどアマタメインならサブパイは援護攻撃ぐらいしか価値の有るスキルが無いから能力値に振り込んで問題無いんじゃ。アマタ以外をメインにするなら別だが。
やっぱり広範囲のMAP兵器と高火力ALL持ちのストライクフリーダムと蜃気楼かな低ターンクリアしたいなら欠かせない特にキラはエースボーナスとSEEDで集中かけなくても敵陣に突っ込んでいけるし
他にも書き込んでいる人がいるけど、ルカが強いと思う。メインで使うと物足りないが、サブとしてはこの上もなく優秀。ファイター形態でのサポート武器は、サポートにしては威力が高い上に、長射程、サイズ差無視、バリア貫通、命中低下付き。ついでに言うと、クリ補正も命中補正も高い。機体自体も修理装置有り、ジャミング機能有り、カスタムボーナスでジャミング範囲拡大、パーツスロット3つと、恵まれすぎてる。欠点は、サポート武器の射程に穴がある事くらいだろうか。
ビッグオーこれまでで一番強いかなCBでプラズマギミックが移動後に使用可能とか強すぎる ALL武器も射程長いし
地味だが、ルカのRVFが序盤から使えて優秀なアシスト武器にジャミングに修理装置を持ち、変形による地形適性もあり移動力も良好とサポート機としてオススメ。欠点はそのアシスト武器が射程2〜なので必殺武器と噛み合わないケースがあること
誰でも考え付くだろう運用法だが、機体:スコープドッグ(キリコ)強化パーツ:ダメージアベンジャー+クリティカル上昇系+α(Aアダプタなりカートリッジなり攻撃上昇なり)スキルは適当に手加減MAPでHP10まで減らせば異能生存体+底力9+精密攻撃+ダメージアベンジャー補正で酷いことになるMAP兵器持ちの技量上げなきゃならなくなるのが大変だが
個人的にはアーバレスト一推しラムダドライバがあるから、強化パーツにカイメラ隊員証つけて宗助の気力限界突破、これで気力200に到達。その辺のスーパーロボットよりも装甲高いリアル系の完成。火力はフル改造ボクサーで軽く10000超える、DエクストラクターSとかつけてラムダストライクなら25000は堅い。宗助が魂覚えることも考えると異常な火力
デルタプラスにアムロ乗せるのも強くない?p兵器のオール攻撃が便利よ トウソウシンつければ開幕から使えるし
おすすめ機体というか、おすすめ運用になってるな
バサラもいつもどおりの闘争心や気合で気力上げして初期配置で固まった味方にMAP突撃ラブハートが強い。いるかいないかで進撃速度が全然違ってくる。
あと、序盤はヒイロを育てて気迫を早いうちに覚えさせてテンションレイザーを早めに手に入れるのも大事。テンションレイザーで二体チームを撃破するとテンションがMAXになる。マルチアクションを使うと再行動できる。あとはわかるな。
オーガスがおすすめBセーブ付けるとロングレンジALL攻撃が30発撃てるんで単騎で突っ込ませて反撃で倒すと楽。今回、シングルユニットだとPPが1,5倍もらえるから単騎の方がエンブレム条件を満たしやすいし、パイロット強化もしやすい。
マジンガーは素の装甲も硬いし、カスタムボーナスで更に硬くなるからな流石の鉄の城ですわ
マジンガー兜甲児の鉄壁+はかなり重宝してます
ガンバスター滅茶苦茶な強さだなでかくて硬くて火力高い、に加えて強力なMAP兵器とALL攻撃持ちと隙が全く無いノリコのABも唯一性がある上に強いし、弱点は最大ENの低さくらいか葵ちゃんを僚機につけておやつ食べさせながら気合+連打で初手奇跡発動させて使ってるけどマジで強い
ゼロも相変わらず強い…というかタッグシステムの恩恵を存分に受けられる機体だね適当に突っ込ませて雑魚を2〜3隊ほど巻き込むようにMAP兵器使えば弾数さえどうにかできれば無限行動も可能ゼロシステムもあるからお手軽無双の出来る期待になってる
熟練度狙いの人とかは、序盤でも攻撃力高いゴッドマーズとかおすすめだな本人が気合持ちで、HPも高めだから割と耐えてくれるし、ファイナルゴッドマーズが無改造で威力5800くらいある気力135必要なのが少しネックだけど、意識して前線に立たせれば割とすぐ上がるカスタムボーナス取れるなら移動力+2されるし、序盤のボスキラーとしてかなり優秀だと思うな
グレンラガンは今作もかなり良性能だなぁ移動後全体攻撃持っていてかつ攻撃力に高い倍率がかかるってのは分かりやすく強いただちゃんと改造しないと底力含めても紙装甲に感じるかも同様の理由でアーバレストも強くて、こっちはちょっとコンパクトにまとまってるかわりに僚機にしてもメインにしても使いやすいただ二機とも戦闘アニメに悲しみを背負ってるコダール使わせてくれ
・ブラックゲッター前作ほど(ただ単にパイロット強くしすぎたのかも)ほどの火力は無いけどスパイラルゲッタービームを使って敵を倒していれば竜馬の気力限界突破で火力が上がり雑魚なら一蹴できる。ネタバレになるが35話以降、真ゲッターと乗り換えできるが性能に大差が無く範囲技がストナーサンシャインしかないのでブラックゲッターのままがおすすめ。けどどちらにしろエネルギー効率が悪いのは注意。・ストライクフリーダムガンダムキラ自体が集中+持ちな上機体の運動性も高い。スーパードラグーンのMAP兵器、一斉射撃の範囲技など使える武装が多い。他は初期からのメンバーが多いかな…。シンジ君やキリコ、ヒイロ、ワッタ、シン、アスカ。にしてもカヲル君が使えるのは次作かな?マリも出てきたのに未だに参加してないし。
分岐関係ない主人公機とカスタム・エースボーナス強いシャトル押すわ
>ぎあすさんおすすめ機体追加してみました。エヴァにはマイナス点もかいちゃいました。気になるようなら加筆おなしゃす!
たしかにワッタは社長トライダーのセイバーでかなり優秀。紅蓮も攻撃をよけてくれますしね!改造込みで考えると強化して集中+も使えるスコープドック(キリコ)やデスティニー(シン)もかなり攻撃よけれますね。エヴァはATフィールドと再生の紋章を組み合わせてるとそこそこ長い間雑魚の攻撃もたえれますし。今作だいすきなゲッターが微妙に弱いのが…w
>aさんおいらもそうおもいます^^トライダーは今回普通に強い!紅蓮も強い。
前半ですが、*トライダーG7移動後全体攻撃のトライダーセイバーが優秀。カスタムボーナスで射程3になりさらに使い勝手が増す。ワッ太の『社長』技能もあるので積極的に使っていきたい*紅蓮聖天八極式ダメージ軽減の輻射障壁がありながら回避も高く生存性の高いユニット。今回はP属性のMAP兵器まで追加されている今のところこの辺りが優秀です
利用規約をご確認のうえご記入下さい
どなたでも編集できます
このページへのコメント
アクエリオンが線引かれてるけどアマタメインならサブパイは援護攻撃ぐらいしか価値の有るスキルが無いから能力値に振り込んで問題無いんじゃ。アマタ以外をメインにするなら別だが。
やっぱり広範囲のMAP兵器と高火力ALL持ちのストライクフリーダムと蜃気楼かな
低ターンクリアしたいなら欠かせない
特にキラはエースボーナスとSEEDで集中かけなくても敵陣に突っ込んでいけるし
他にも書き込んでいる人がいるけど、ルカが強いと思う。
メインで使うと物足りないが、サブとしてはこの上もなく優秀。
ファイター形態でのサポート武器は、サポートにしては威力が高い上に、長射程、サイズ差無視、バリア貫通、命中低下付き。
ついでに言うと、クリ補正も命中補正も高い。
機体自体も修理装置有り、ジャミング機能有り、カスタムボーナスでジャミング範囲拡大、パーツスロット3つと、恵まれすぎてる。
欠点は、サポート武器の射程に穴がある事くらいだろうか。
ビッグオー
これまでで一番強いかな
CBでプラズマギミックが移動後に使用可能とか強すぎる ALL武器も射程長いし
地味だが、ルカのRVFが序盤から使えて優秀なアシスト武器にジャミングに修理装置を持ち、変形による地形適性もあり移動力も良好とサポート機としてオススメ。欠点はそのアシスト武器が射程2〜なので必殺武器と噛み合わないケースがあること
誰でも考え付くだろう運用法だが、
機体:スコープドッグ(キリコ)
強化パーツ:ダメージアベンジャー+クリティカル上昇系+α(Aアダプタなりカートリッジなり攻撃上昇なり)
スキルは適当に
手加減MAPでHP10まで減らせば異能生存体+底力9+精密攻撃+ダメージアベンジャー補正で酷いことになる
MAP兵器持ちの技量上げなきゃならなくなるのが大変だが
個人的にはアーバレスト一推し
ラムダドライバがあるから、強化パーツにカイメラ隊員証つけて宗助の気力限界突破、これで気力200に到達。その辺のスーパーロボットよりも装甲高いリアル系の完成。火力はフル改造ボクサーで軽く10000超える、DエクストラクターSとかつけてラムダストライクなら25000は堅い。宗助が魂覚えることも考えると異常な火力
デルタプラスにアムロ乗せるのも強くない?p兵器のオール攻撃が便利よ トウソウシンつければ開幕から使えるし
おすすめ機体というか、
おすすめ運用になってるな
バサラもいつもどおりの闘争心や気合で気力上げして初期配置で固まった味方にMAP突撃ラブハートが強い。いるかいないかで進撃速度が全然違ってくる。
あと、序盤はヒイロを育てて気迫を早いうちに覚えさせてテンションレイザーを早めに手に入れるのも大事。
テンションレイザーで二体チームを撃破するとテンションがMAXになる。マルチアクションを使うと再行動できる。あとはわかるな。
オーガスがおすすめ
Bセーブ付けるとロングレンジALL攻撃が30発撃てるんで単騎で突っ込ませて反撃で倒すと楽。
今回、シングルユニットだとPPが1,5倍もらえるから単騎の方がエンブレム条件を満たしやすいし、パイロット強化もしやすい。
マジンガーは素の装甲も硬いし、カスタムボーナスで更に硬くなるからな
流石の鉄の城ですわ
マジンガー
兜甲児の鉄壁+はかなり重宝してます
ガンバスター滅茶苦茶な強さだな
でかくて硬くて火力高い、に加えて強力なMAP兵器とALL攻撃持ちと隙が全く無い
ノリコのABも唯一性がある上に強いし、弱点は最大ENの低さくらいか
葵ちゃんを僚機につけておやつ食べさせながら気合+連打で初手奇跡発動させて使ってるけどマジで強い
ゼロも相変わらず強い…というかタッグシステムの恩恵を存分に受けられる機体だね
適当に突っ込ませて雑魚を2〜3隊ほど巻き込むようにMAP兵器使えば弾数さえどうにかできれば無限行動も可能
ゼロシステムもあるからお手軽無双の出来る期待になってる
熟練度狙いの人とかは、序盤でも攻撃力高いゴッドマーズとかおすすめだな
本人が気合持ちで、HPも高めだから割と耐えてくれるし、ファイナルゴッドマーズが無改造で威力5800くらいある
気力135必要なのが少しネックだけど、意識して前線に立たせれば割とすぐ上がる
カスタムボーナス取れるなら移動力+2されるし、序盤のボスキラーとしてかなり優秀だと思うな
グレンラガンは今作もかなり良性能だなぁ
移動後全体攻撃持っていてかつ攻撃力に高い倍率がかかるってのは分かりやすく強い
ただちゃんと改造しないと底力含めても紙装甲に感じるかも
同様の理由でアーバレストも強くて、こっちはちょっとコンパクトにまとまってるかわりに僚機にしてもメインにしても使いやすい
ただ二機とも戦闘アニメに悲しみを背負ってる
コダール使わせてくれ
・ブラックゲッター
前作ほど(ただ単にパイロット強くしすぎたのかも)ほどの火力は無いけどスパイラルゲッタービームを使って敵を倒していれば竜馬の気力限界突破で火力が上がり雑魚なら一蹴できる。
ネタバレになるが35話以降、真ゲッターと乗り換えできるが性能に大差が無く範囲技がストナーサンシャインしかないのでブラックゲッターのままがおすすめ。
けどどちらにしろエネルギー効率が悪いのは注意。
・ストライクフリーダムガンダム
キラ自体が集中+持ちな上機体の運動性も高い。
スーパードラグーンのMAP兵器、一斉射撃の範囲技など使える武装が多い。
他は初期からのメンバーが多いかな…。シンジ君やキリコ、ヒイロ、ワッタ、シン、アスカ。にしてもカヲル君が使えるのは次作かな?マリも出てきたのに未だに参加してないし。
分岐関係ない主人公機とカスタム・エースボーナス強いシャトル押すわ
>ぎあすさん
おすすめ機体追加してみました。
エヴァにはマイナス点もかいちゃいました。
気になるようなら加筆おなしゃす!
たしかにワッタは社長トライダーのセイバーでかなり優秀。
紅蓮も攻撃をよけてくれますしね!
改造込みで考えると強化して集中+も使えるスコープドック(キリコ)やデスティニー(シン)もかなり攻撃よけれますね。
エヴァはATフィールドと再生の紋章を組み合わせてるとそこそこ長い間雑魚の攻撃もたえれますし。
今作だいすきなゲッターが微妙に弱いのが…w
>aさん
おいらもそうおもいます^^
トライダーは今回普通に強い!
紅蓮も強い。
前半ですが、
*トライダーG7
移動後全体攻撃のトライダーセイバーが優秀。カスタムボーナスで射程3になりさらに使い勝手が増す。
ワッ太の『社長』技能もあるので積極的に使っていきたい
*紅蓮聖天八極式
ダメージ軽減の輻射障壁がありながら回避も高く生存性の高いユニット。今回はP属性のMAP兵器まで追加されている
今のところこの辺りが優秀です