Tactics Japan Wiki - 各能力説明
攻撃 ATTACKING
CROSSINGクロスクロスの精度
FINISHING決定力PA内におけるコントロールシュート以外の決定力 FIFA13からPA外も追加?
HEADING ACC.ヘディング精度ヘディングの精度・決定力
SHORT PASSショートパスショートパスの精度
VOLLEYSボレーボレーシュートの決定力
WEAK FOOT逆足での精度
ディフェンス DEFENDING
MARKINGマーキングマーク判定の広さ
STAND TACKLEタックルスタンドタックルの取りやすさ
SLIDE TACKLEスライディングスライディングの距離
スキル SKILL
DRIBBLINGドリブルドリブルの速度
CURVEカーブカーブをかける技術
FK ACC.FK精度FKの精度
LONG PASSロングパスロングパスの技術
BALL CONTROLコントロールトラップの大きさ、コントロールシュート精度、ドリブルの歩幅
パワー POWER
SHOT POWERシュートパワーシュートの弾きやすさと速度
JUMPINGジャンプ高くジャンプする能力
STAMINAスタミナ体力の大小
STRENGTHフィジカル当たりの強さ
LONG SHOTSロングシュートPA外からのシュート精度
動き MOVEMENT
ACCELERATION加速トップスピードまでの早さ
SPRINT SPEED最高速スプリント時の最高速
AGILITY敏捷性切り返しなどの速さ(急反転した時の速度)
REACTIONSリアクションこぼれ球、クロスなどへの反応距離
BALANCEバランスボディバランス(押された時の倒れにくさとドリブルでタックルを受けた時の立ち上がり速度)
メンタリティー MENTALITY
AGGRESSION積極性攻撃・守備の積極性
TACT. AWARE戦略的思考パスカットの出やすさ
POSITIONINGポジショニング高いとボールが自分のところへ転がってくる(GKの弾いた球やこぼれ球)、パスカットも出やすくなる
VISIONビジョン視野の広さ、AIのポジショニングとスルーパスの精度(高いと良い方向へカーブエフェクトがかかる)
PENALTIESPKPKの上手さ
CONSISTENCY安定性プレーの安定感(例えば40ならば他のパラメータが100でも40の能力しか発揮出来ない)
ゴールキーパー GOALKEEPER
GK DIVINGGK ダイビングダイビング能力
GK HANDLINGGK ハンドリングキャッチング能力
GK KICKINGGK キックフィードの正確性
GK 1-ON-1GK 1対11対1の強さ
GK POS.GK ポジショニングGKのポジショニング
GK REFLEXESGK 反射神経GKの反射神経
番外編
加速+ドリブルでドリブルのトップスピードが上がる。
スタンドタックル+体重+フィジカル+バランスでボールを取れたかの判定が行われる。
身長:競り合いの強さ、高いと動きが遅くなる(?)
体重:フィジカルは、フィジカル+体重で決まる。重いとスピードが落ちる。(加速、トップスピード同数値でも)
年齢:FIFA09の時は、若い方が倒れた時の立ち上がり速度が早かった気がするので若い方がいい。(?)
国籍:揃えたらケミストリー上がるのかな
ケミストリー:数値が高いチームは、ボールが転がってきたりパスが通りやすくなったりと状況が優位に働く力