最終更新:ID:IVwdMijfMA 2023年02月01日(水) 17:01:07履歴
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像なし |
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像あり |
![]() | |
レアリティ | ☆2→5 |
---|---|
属性 | 火 |
リーダースキル | 烈火の鼓動 火属性ユニットのHP40%アップ 打撃攻撃力20%アップ 命中率5%アップ |
第一ジョブ | 拳聖 └EC:【修羅】 |
第二ジョブ | 練精術師 └CC:練精拳師 |
第三ジョブ | 最後の守り人? |
マスターアビリティ | 『焔脈』継承に尽きせず 敵に火属性の打撃攻撃&風属性特効&発動前に3ターン自身の全攻撃に強力な不定形特効付与 【消費:45, 回数:1, 射程:5, 高低差:3】 |
砂漠地帯に隠れ住むセフィラの民の青年。練精術の扱いに優れ、その資質から守り人の務めを任されている。淡々とした言動とは異なり、世話好きな面が強く、仲間から頼りにされる存在。ただ、本人は他者の心情の機微には疎い。 |
出身地:砂漠地帯
身長:182cm
体重:70kg
誕生日:10月30日
星座:火皇穹
血液型:Kn型
好きなもの:外出(里の外)
趣味:読書・頼みを聞く
イラスト:RINZO(G-ROW)
CV:小西克幸
身長:182cm
体重:70kg
誕生日:10月30日
星座:火皇穹
血液型:Kn型
好きなもの:外出(里の外)
趣味:読書・頼みを聞く
イラスト:RINZO(G-ROW)
CV:小西克幸
「『焔脈』嘆きに浄めよ」は連携キャラのキャラストーリにて習得できる「マルタとの連携技」
技名 | 消費 | 回数 | 効果 |
---|---|---|---|
『焔脈』嘆きに浄めよ | 50 | 1 | 敵に火属性の打撃攻撃&風属性特効&自身にジュエル自動回復効果&発動前に3ターン強力な不定形特効付与 [射程:6, 高低差:2] |
専用ジョブ「練精術師」は配布キャラとは思えぬ性能をしている。
まず、通常攻撃は物攻&魔攻参照の射程が1〜3となっており、ソルと同じような参照&射程になっている。
スキルもユニークなものとなっている。
固有技は、範囲内の物攻を40%ダウンさせる「『衰穴』鎖の下に沈め」や、確率100%の憤怒付与効果「『怒穴』混沌は誘う」など、デバフや状態異常も充実している。特に憤怒は耐性を持っていないキャラも少なくなく、持っていたとしてもある程度の確率で入る。
幅1マスの直線4マス攻撃の「『火脈』深層は吼える」は詠唱時間があるものの高火力の技となっている。
「『炎脈』三淵は何処へ」は射程5で防御を半減、3連続のダメージを与える。
どちらも風属性特効を持っており、風相手には無類の強さを誇れるだろう。
注意点として「『火脈』深層は吼える」は物理攻撃で、参照値が物攻・器用さ・素早さで
「『炎脈』三淵は何処へ」は魔法攻撃で、参照値は物攻・魔攻となっていることを覚えておくと、バフをかける際役立つ。
基本技も、移動攻撃+ジュエル自動回復効果の「『火脈』時の核を破れ」や、
3ターン物理攻撃によるダメージを軽減する「『昂穴』理は発露する」など使い勝手の良いスキルがある。
こちらも固有技と同じく「『火脈』時の核を破れ」は物理攻撃で、参照値が物攻・器用さ・素早さ
「『炎脈』暁よ羽ばたく」は魔法攻撃で、参照値は物攻・魔攻となっている。
ちなみに全て打撃区分となっている。
その為カルラ接待と言われた祈りの緑、渇きの大地EXに適正がある
道のりは大変だが限定の彼女がいなくても楽にクリアー出来るようになる為オススメしたい
サポアビは打撃攻撃力・命中率アップの「セフィラの勇穴」、
全属性耐性・物防アップの「大樹の加護」と、バランスの良いものになっている。
リアクションアビリティは「『猛穴』万物の天秤」
確率は最大40%とそこまで高くないが、スキル攻撃に対しても発動し、物攻と素早さが1回につき4%、最大10回永続で上昇する。
発動さえすれば永続強化で、最大まで重ねがけできれば物攻・素早さが40%アップする。
Move4Jump2と機動力も申し分なく、正直しっかり育てば火のスタメンに入ることもあるのではないだろうか。
6/7 15:00〜 5章1話3-10にてドロップするようになった。
アビリティの組み合わせも様々であり、状況に応じて組み合わせることができる。
リアクションアビリティは「クロスカウンター」も良いが3、4回の発動でもなかなかな上昇力なので「『猛穴』万物の天秤」でも良いだろう。
サポートアビリティは以下の組み合わせがお勧めだと思う。
「大樹の加護」「剛体」
耐久力を上げ、リアクションアビリティの発生率を上げる組み合わせ
『怒穴』と組み合わせると強力。
「セフィラの勇穴」「打撃の達人+2」
上記の通り全ての攻撃が打撃区分なので、火力を大きく上げることができる
長期戦でない場合は「クロスカウンター」とこちらの組み合わせがお勧め。
LSはHPを上げつつ打撃攻撃力を上げることができるので、
カルラやミウナなどと組み合わせると良いだろう。

2020年2月20日、ECとCC実装。
イベントクエスト「絶たれた継承」を進めることで練精拳師へのCCが可能になる。
同時に拳聖【修羅】へのECも獲得し、基本拳技「須佐能乎」での5倍溜めが可能となった。
https://al.fg-games.co.jp/news/33189/
スキルの変化は以下の通り。
・「『静穴』鎖の下に沈め」
敵の物攻ダウン値が増加し、自身への3ターン打撃攻撃バフ効果が追加。
・「『火脈』紅蓮に爆ぜよ」
CCでの新規追加スキル。風属性特効付きの範囲打撃攻撃。
・「『炎脈』深層は吼える」
威力がアップし、確率でクリティカル発生の効果が追加。
詠唱ありなのは変わっていないが、詠唱速度が若干早くなった。
・「『紅脈』暁よ羽ばたく」
強力な不定形特効が追加。
リアクションアビリティは従来の物攻・素早さアップに加え、魔攻アップとHP回復効果が追加。
被ダメ時の発動確率も上昇した為、継戦能力が向上した。
サポートアビリティはそれぞれに物攻・魔攻の補正が追加。
特に「セフィラの闘穴」は怠惰の扉開眼により打撃攻撃力補正も追加され、更に火力が伸びる。
武具としては打撃にしては長射程なこともあり竜頭の手甲のクロアプもかかりやすい。
入手難易度は高いが、アドレイの専用念装伸ばした指先にから入手できるマキナセスタスは物攻・素早さ・全攻撃が伸びる為非常に相性が良い。
持ってる人はウロボロ賞や真理新書なんてのもアリ。
テンプレな月星の胴も自己スキルに回復が無いので相性が良い。
なお両ジョブ共にラブリーな格好もできる模様
こんなの着ているカムイ見たらイシド達卒倒ものである
砂漠地帯出身なのでバルト念装を装備すれば、15凸で素早さ140と結構な早さになる。
勿論バフも掛けられるようになる為サポートの他自身の火力アップも可能に
「結論」
総じて、配布とは思えない性能であるので、初心者もそうでない方も毎日ハードを欠かさずに回りたいキャラ
専用装備の図片だけ集めるのが面倒くさいのでノマドロ2倍時なんかに集めておきたい
プロフィール | カムイだ。俺の力で救えるものがあるならそうしたい。誰に頼まれたわけでもない。これは、自分自身の意志だ。 |
---|---|
早朝 | 今日は早いじゃないか。感心だな。すっきり目を覚ましてから食べる朝食は格別だぞ。 |
午前 | 鍛錬?ああ。いや、よく付き合わされるんだ。だがま、お前がやるって言うのならしかたがない、付き合おう。 |
午後 | 俺も役目を預かっている身。であれば、食事を疎かにはできない。口にするものが、自分の身体を作るもとなのだからな。というわけだ、お前も昼食に付き合え。 |
夕方 | 俺たちの暮らし?すまない。それについてはあまり語れることはない。だが、そうだな。自然の恵みを大切にして暮らしている穏やかな里、だな。 |
夜間 | まだ寝ないのか?それで身体は持つのか?無理はするなよ。できる限り守ってはやるが、俺の力にだって限度はあるぞ。 |
深夜 | 少し、考え事をしていた。託された役目と自分の無邪気な夢。どちらを大切にするべきかなんて、わかっているんだが。 |
放置 | どこかでなにかあっただろうか? |
ジョブ | 俺に装備を?わざわざありがとう。 立場上言えないことはあるが、基本何でも答えるぞ。 |
ユニット強化 | |
アビリティ | |
アビリティセット | |
限界突破/アビリティ取得 | |
レベルアップ/アビリティレベルアップ | よし。いい感じだ。 |
ジョブレベルアップ | 引き続き、鍛錬を続ける。 |
ジョブ開放 | これが、俺の力か! |
クラスチェンジ | |
進化 | |
戦闘開始 | 俺の力で、救えるものがあるならば。 |
攻撃 | はっ! はあっ! えあっ! |
被ダメージ | |
被ダメージ大 | |
スキル使用 | 俺は、俺の使命を果たす! |
連携 | さあ行こう! |
回避 | そんなものか? |
カウンター | 甘いぞ! |
ガード | 軽いな! |
お礼 | はっ・・・助かった。 |
戦闘不能 | こんなところで、倒れるわけには・・・。 |
戦闘終了 | 戦など、ないに越したことはないな。 |
壮年期スキンver
プロフィール | お前には、果たすべき役目があるか?力が足らず果たせないというのなら、何かの縁だ、力を貸そう。俺か?カムイ。そう、カムイだ。 |
---|---|
早朝 | 起きたか。日の出とともに行動するのは感心だな。だが無理のし過ぎは禁物だ。崩れるのは一瞬だ。 |
午前 | 行き交う人々を見ていた。無邪気な少年少女もいた。彼らは、このまま自由に生きるべきだ。そうであれと、願ってやまない。 |
午後 | 食事や休息を甘く見てはいけない。食べれるときに食べ、休めるときに休む。動物みたいだ、だと?何を言っている。人間も動物だろ。 |
夕方 | どうした?あまり遅い時間まで出歩くのは危険だぞ。・・・すまない。面倒を見ていた子供を思い出したんだ。 |
夜間 | 大切だと思う相手はいるか?いるなら、どんな使命を背負っていても今すぐにそれを伝えろ。大切だと。そう思っているうちに伝えなければ、あっという間に失う。 |
深夜 | 俺の背負いし使命。それを誓ったときはいつだったか。あまりに遠くに来てしまった気がするな、俺は。 |
放置 | 待つのには慣れている。 |
ジョブ | 俺に装備を?わざわざすまない。 答えられることはなんでも答える。だから、まっすぐに聞いてこい。 |
ユニット強化 | |
アビリティ | |
アビリティセット | |
限界突破/アビリティ取得 | |
レベルアップ/アビリティレベルアップ | 今もなお、俺が成長すると? |
ジョブレベルアップ | 身体の内から燃えるようだ。 |
ジョブ開放 | 新たな力。希望となるか、はたまた・・・。 |
クラスチェンジ | |
進化 | |
戦闘開始 | また戦か。安心しろ。俺が必ず守る。 |
攻撃 | ふっ! はあっ! えあっ! |
被ダメージ | |
被ダメージ大 | |
スキル使用 | 俺は、俺の使命を果たす! |
連携 | 行くぞ! |
回避 | そんなものか。 |
カウンター | おのれ! |
ガード | 軽いな。 |
お礼 | 礼を言う。 |
戦闘不能 | こんなところで・・・俺は、死ねない。 |
戦闘終了 | 戦など、ないに越したことはない。 |
タグ
このページへのコメント
コラボの地獄級単騎オートで出来て強いわ。
リアクションで毎回4000以上回復(魔攻2075、系譜3&刻印10武具では無し)で耐性上げとけばサクリファイスも射撃もロボットのチャージ殴りも楽々耐えられる。
怠惰(火力と素早さ)切って、魔攻と耐性上がるの付ければまず落ちない
オートは馬鹿だから、回復特化にフリューゲルすれば追加行動で技連発しやすいから、火力特化よりも技多く撃てて早いかもしれない
装備足りないから調べたら期間限定イベで装備貰えるのか。
ccとかもそうだけと育てたい時に育てられないの止めてほしい。
第三ジョブ装備品で忘れがちなのが魔獣討滅戦のミッション
期限有りで逃すと次の復刻まで待たないといけないから先にこれだけでもやっといた方が良い
結構前のクエストなので超絶地獄級とは書いてあるけどあまり難しくはない
得意属性に対応したラットン倒して属性耐性下げて得意区分に対応したサイクロプス倒して区分耐性下げて魔獣倒すだけ
不死獣の使う状態異常が鬱陶しいからカムイと同じ火属性のクレトで神威転とか使うと良いと思う
神威転のようなテレポ技は無限ガッツの不死雑魚を避けてサイクロプス殴るのにも便利
条件満たしてるのにキャラストーリー出ないんだけど…
ストーリー→キャラストーリー→連携キャラ(左下)→下向きの矢印(右下)で出てくるよ
俺もカムイ第3くるまで気づかなくてティナのやつもやってなかった
ありがとうございます…解決しました…!
「最後の守り人への道」
第2ジョブで挑むことにはなるが、「最後の守り人」のジョブLv4まで上げて基本技とリアクションを付けると楽になる。
また刻印で射/斬/魔いずれかの耐性、治癒力があるとベター。
基本的にはロギと隣接して進んでいく。
ロギの攻撃はほぼ通らないが、隣接バフで物防を上げつつカムイのRAで回復し、敵にスタンを入れたりシールドを張ってダメージを抑える役目。
魔人は4倍ためを使えばワンパンできる。
カムイRAの回復量は物魔攻依存?のため、バフをしている2ターンは回復量も飛躍的に上がり、立て直しができる。
あとこのページにあるけど、
ミッションにある「嘆きに浄めよ」はマルタとの連携技。
キャラストーリーから習得。