最終更新:ID:vin8AnQi7g 2024年05月21日(火) 05:04:33履歴
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像なし |
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像あり |
![]() | |
レアリティ | ☆5 |
---|---|
属性 | 闇 |
リーダースキル | 闇属性ユニットのHP40%アップ 回避率5%アップ |
リーダースキル(色欲) | 闇属性ユニットのHP40%アップ 全攻撃20%アップ 回避率5%アップ |
第一ジョブ | 隠密 └CC:宿業の闇影 └CCCC:妖殺の闇影 |
第二ジョブ | 侍 └EC:剣豪【陽炎】 |
第三ジョブ | ウォーリア └EC:【ギガンテス】 |
マスターアビリティ | 孤高の妖殺 物攻・物防・器用さ・全攻撃アップ&『暗闇円』『神威転』の移動範囲+1&スキル使用後移動可能&『不動返し』を強化 |
専用武具 | 妖苦無・血千界刃、遠い日の絆紫、迎春の番傘、妖殺の葬靴 |
専用念装 | 流星に願った頃、禍を斬るは妖殺の刃 |
ワダツミに代々続く武家一族の青年でヨミの兄。当主交代の際に直系のヨミか妾の子のジンかで一族が揉めたことが、父親と一族を殺す原因となる。本来の彼は実母に似て、穏やかな性格であったが過酷な修行の末、冷徹な心を得る。 |
出身地:ワダツミ
身長:180cm
体重:69kg
誕生日:12月3日
星座:闇夢楼の月
血液型:Ki型
好きなもの:家族・梅干し
趣味:流れ星を見つける
イラスト:だーくろ(G-ROW)
CV:保志総一朗
身長:180cm
体重:69kg
誕生日:12月3日
星座:闇夢楼の月
血液型:Ki型
好きなもの:家族・梅干し
趣味:流れ星を見つける
イラスト:だーくろ(G-ROW)
CV:保志総一朗
ヨミのお兄ちゃん
見た目とユーザーの前評判に反してとってもいい人。
新ジョブ隠密を持って登場した
忍者の上位ジョブではあるもののストップや睡眠等強力な状態異常技は無い
その代わり自分中心の予防(+移動)や魔法区分攻撃の「口寄」等が出来る
固有技では敵の耐性を下げたり自身の回避率を上げることが出来、
基本技では区分攻撃力を下げる事が出来る属性攻撃が揃っている
総じて、トリッキーな戦い方で翻弄する面白いジョブではないだろうか。
15凸して「斧使いの闘志」をセットすると火力とHPが上がっていい感じ
あとは素早さが欲しければ「疾風」、高低差等とにかく足回りが欲しいなら「猿飛」でいいだろう
リアクションはどれも反撃系(しかも確率…)、「不動返し」が一番良さげ
基本技は基本斧闘の「トマホーク」が消費と威力的にも便利
勿論隠密の方でも良いのでお好みでどうぞ
(侍は一体どこで使う要素があるんだろうか…)
恒常2人目の専用モチーフ武具持ちであり、ストーリーにも出てきたクナイがそれ。
固有武具の性能も良い上、マスアビも強力なので1つは確保しておきたい。
後述の念装で強力になる。
固有の3段階スキルも便利な為普通に戦っても強いのが嬉しいのだが、真価は別にある
基本の「ギガンテスの咆哮」後敵陣に突っ込みカウンターを発動するというもの
範囲攻撃でガンガン潰していく様は圧巻
ウォーリアの弱点であった機動力も「猿飛」で難なくクリアーしている点も◎
と非常にジョブの組み合わせが噛み合っていたりする。
ただ仲間も同時に巻き込んでしまう為、マルチや狭いマップでは気を付けたい
EC後のおすすめ運用
隠密
所謂従来の型
基本技は隠密、ギガンテスで使い分けをしたい
隠密技の属性+区分攻撃力ダウンは属性混合や一部クエの周回にも向いている
基本斧闘を選ぶ場合はリアクションもギガンテスにしておくといい
武具は専用クナイのマスアビが強力な他、迅苦無・彗星等他のクナイも非常に優秀
防具はやっぱり月星の胴だろうか
ただ奪い合いが起きるのは確定な為、いっそアクセサリーに2枠割くのもアリ
シャインアクア等で回復手段(&攻撃)があると安定する
あとは無難にぬいぐるみや素早さアップ系があると良いかもしれない
隠密自体機動力はあるので「猿飛」を捨て、「疾風」「闘志」でも。
カウンター狙いなら「反撃強化」もあるといいかもしれない。
基本の「ギガンテスの咆哮」後敵陣に突っ込みカウンターを発動するというもの
範囲攻撃でガンガン潰していく様は圧巻
ウォーリアの弱点であった機動力も「猿飛」で難なくクリアーしている点も◎
と非常にジョブの組み合わせが噛み合っていたりする。
ただ仲間も同時に巻き込んでしまう為、マルチや狭いマップでは気を付けたい
EC後のおすすめ運用
隠密
所謂従来の型
基本技は隠密、ギガンテスで使い分けをしたい
隠密技の属性+区分攻撃力ダウンは属性混合や一部クエの周回にも向いている
基本斧闘を選ぶ場合はリアクションもギガンテスにしておくといい
武具は専用クナイのマスアビが強力な他、迅苦無・彗星等他のクナイも非常に優秀
防具はやっぱり月星の胴だろうか
ただ奪い合いが起きるのは確定な為、いっそアクセサリーに2枠割くのもアリ
シャインアクア等で回復手段(&攻撃)があると安定する
あとは無難にぬいぐるみや素早さアップ系があると良いかもしれない
隠密自体機動力はあるので「猿飛」を捨て、「疾風」「闘志」でも。
カウンター狙いなら「反撃強化」もあるといいかもしれない。

ギガンテスジンで喜んでいたのもつかの間
更に追加でCCも実装された
黄泉路EX・極でのドロップとレコードとなっており、昔は大変だったが現在では未開眼でもクリア可能
なおCCジンがいれば楽という本末転倒?なマップでもある。
詳しくは黄泉路への帰郷を見てもらいたい
- 「血刻印」
しかもスキル使用回数消費もなしになる為、1回(上方修正後は3回)しか使えない「蝦蟇仙流」を使い切っても、更に使えたりする
これを初手から使うことでジュエルが足りない状態スタート時から大技撃てるのも嬉しいね
- 「口寄・三首竜」
更にオマケで3ターンの間、対象の闇属性耐性ダウンもあり、その後の攻撃が通りやすくなるのも◎
「カウンターギガンテス」とか恐ろしいことになったりもする。
詠唱があったが上方修正で削除された
- 「闇遁」
一致の手軽に撃てるシンプルな技で、光属性には更に威力が上がり(上方修正後は)ストップ効果もあるのも嬉しい
基本斧闘と更に迷うところなので、クエスト等で使い分けたいところ
隠密の強化な為シンプルに使いやすく、攻撃技が物足りない感もあったが追加技でその点も解消
マスアビクナイも今まで通り使いこなせるので、ギガンテスとこちらの運用で更に迷うことに
機動力が必要な場合、素ではこちらの方が上なのでサポアビの付け替えで自由がききやすい
武器
アクセ
- 妖苦無・血千界刃
配布武具。
2018年のCCと同時実装なので性能が追い付いてない。 - 時苦無・早月
ガチャ武具。
物攻+50・素早さ+10・ジュエル獲得量+10と癖のない性能だが、素早さは遠い日の絆紫(+13)があるので無意味となる。
(武具による数値の上昇は装備している中で最も高い値のみが適用される)
- 迅苦無・彗星
ガチャ武具。
初期ジュエル+20があるので、場合によっては役立つかも?
アクセ
- 念装武具遠い日の絆紫
素早さ+13とジュエル自動回復が付く。
間違いなく必須。 - 念装武具迎春の番傘
HP+550といくつかの攻撃補正。
WA『影雪の銀閃』はシールド無視・シールド破壊を持ち、手ごろな消費で無詠唱の攻撃が撃てる。
Lv | アビリティ名称 | 効果 |
---|---|---|
Lv10 | 闇黒の威攻 | 自身の闇属性攻撃に光属性特効を付与 (闇属性特効+25) |
Lv | スキル名称 | 消費 | 回数 | 効果 |
---|---|---|---|---|
Lv20 | 血刻の解刃 | 42 | 2 | 敵に闇属性の斬撃攻撃&1ターンジョブ『宿業の闇影』の口寄の使用可能回数消費なし&威力アップ&ジュエル消費なし&詠唱時間なし&『口寄・大蛇業嵐』『口寄・三首竜』の効果対象を変更(再使用または『鬼血刻印』使用中は口寄への効果なし)&追加行動で『血呪の口寄』が発動 [射程:3, 高低差:3] |
血呪の口寄 | 0 | 無制限 | 追加行動で1ターン自身の魔法攻撃力2倍&すでに『隠密技』が追撃発動状態でない場合ジョブ『妖殺の闇影』の口寄使用後に追撃で『追撃口寄・三首竜捌影』が発動かつ使用可能回数消費なしかつジュエル消費なしかつ『血呪印』『鬼血呪印』使用不可 |
プロフィール | 俺に近寄らない方が良い。俺はお尋ね者、関わっていいことはない。妖殺のジン。耳にしたことがあるなら、理解できるだろう |
---|---|
早朝 | やあ、おはよう。…ん?挨拶するのがそんなにおかしいか。慣れあうつもりはないが、別にお主のことが嫌いなわけじゃない。挨拶くらいするさ |
午前 | 朝飯?いや、俺は結構。これからちょっと仮眠する。日がある方が眠れるんだ。まあ、色々あってな。じゃ |
午後 | なんだか疲れた顔をしてるが、昼は食べたのか。しっかり食べておいた方が良い。病(やまい)になられても、困る |
夕方 | さて、ちょっと出かけてくる。…ついてくるなっ!…大きな声を出してすまん。とにかく、少しここを離れるから |
夜間 | やあ。フッ、ちょっと呑んでるんだ。流れ星が現れないかと思ってね。どうだい、お主も呑むか。月見じゃなく、星見酒だ |
深夜 | こうするしか、なかったんだ、俺は。だが、いつまで、こうして… |
放置 | 俺が一人の時なら何が起きても構わないんだが… |
ジョブ | 強さってなんだろうな 俺のことはあまり詮索しないでくれ |
ユニット強化 | |
アビリティ | |
アビリティセット | |
限界突破/アビリティ取得 | 成長が嬉しかったのは、小僧の時だけかな 強さを求めても、幸せにはなれんよ ヨミを守るためになら、必要、か |
レベルアップ/アビリティレベルアップ | |
ジョブレベルアップ | |
ジョブ解放 | |
進化 | - |
戦闘開始 | 死にたいらしいな |
攻撃 | せりゃっ |
被ダメージ | ぐっ |
被ダメージ大 | ぐはあっ |
スキル使用 | くたばれ |
スキル使用(神威転) | 病になられても、困る…。 |
連携 | 借りるぞ |
回避 | |
カウンター | くだらん |
ガード | |
お礼 | すまない |
戦闘不能 | ヨミ…どうか、元気で |
戦闘終了 | 二度と近寄るな |
タグ
このページへのコメント
クラスチェンジ二段階目のクエストはアガサのシチューでクロアプ入れればヌルゲーになるのでまず初回はアイテム不使用でのクリアを目指すと良い
通常攻撃でジュエル回復とノーダメクリアの両立はほぼ不可能なのでノーマル念装武具の遠い日の絆紫で自動ジュエル回復が必須
刃鬼対策に基本隠密技推奨
ダメージ16000は光属性の弓兵に血鬼刻印からの三首竜で達成可能
三体同時はスタート地点から見て右奥の三体を1ターン目移動後血鬼刻印からの2ターン目大蛇業嵐で倒すのが楽だが弓兵から攻撃されるのでノーダメクリアは達成できない
刃鬼はHP半分切ると無区分以外効かなくなるのでまずは三首竜でバリアを破り二撃目でHPギリ半分残すように調整
敵の射程は剣が1、槍と拳と刃鬼が2、弓と剛鬼が多分5
テキトーな刻印で戦闘力7700行くけど正直強くはない。
火力が売りにキャラでは無いんだけど、HP吸収技とか沢山巻き込めば威力上がるだけの技で4体巻き込んで自分のLSだけだと22000くらいしかでない。
威装技12000台→3首20000位→追撃の正方形2マスで11000位?で派手なんだけどあんまし強くない。
技もon offだけじゃなくて優先度指定できればいいのに。多分メインウェポンが魔法区分と少ない斬撃MAVAなんだけど、射程範囲のせいで射撃区分の旧念装使いたがる。(ccにより基本技の手裏剣がメインに移り斬撃に)
妹と区分合わせられることや無区分単体攻撃の使用回数、
あとエフェクトやモーションがカッコイイ(特に基本技の遁シリーズ) オートで使うならVAやらをoffしたほうがいいかも
範囲技で且つ弱い自分のLSだけでポン出し22000を正方形2マスに出せるのが弱いって言ってるの頭おかしいよ
4体巻き込んでやっと20000超え、威装技で魔法攻撃2倍で22000超えよ.....
弱いとは言ってない、強くないと言っている
普通も含まれるから正しいんじゃないの?
新念装武具(靴)より新年ヨミ念装武具(傘)の方が役目持てて良いかもしれない
テキトーな刻印で戦闘力7700行くけど正直強くはない。
火力が売りにキャラでは無いんだけど、HP吸収技とか沢山巻き込めば威力上がるだけの技で4体巻き込んで自分のLSだけだと22000くらいしかでない。
威装技12000台→3首20000位→追撃の正方形2マスで11000位?で派手なんだけどあんまし強くない。
技もon offだけじゃなくて優先度指定できればいいのに。多分メインウェポンが魔法区分と少ない斬撃MAVAなんだけど、射程範囲のせいで射撃区分の旧念装使いたがる。(ccにより基本技の手裏剣がメインに移り斬撃に)
妹と区分合わせられることや無区分単体攻撃の使用回数、
あとエフェクトやモーションがカッコイイ(特に基本技の遁シリーズ) オートで使うならVAやらをoffしたほうがいいかも
団長以来のCCCC!?
この調子だとアルベルとか、ワンチャンヴィクターとか?
大流星落とし使うと物攻と器用さが上がるの自分だけ?
出身地等の条件で威力が上がる効果を 攻撃後にきれる1ターンバフを発動することで表現してるのがそれの正体
なるほど!ありがとうございます!