最終更新:ID:vin8AnQi7g 2024年06月05日(水) 08:49:06履歴
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像なし |
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像あり |
![]() | |
レアリティ | ☆5 |
---|---|
属性 | 光 |
リーダースキル | 光属性ユニットのHP30%アップ 物攻20%アップ |
リーダースキル(色欲) | 光属性ユニットのHP30%アップ 物攻20%アップ 全攻撃20%アップ |
第一ジョブ | ウォーリア └EC:【ゴリアテ】 └CC:輝星の戦姫 |
第二ジョブ | シーフ └EC:暗殺者【夜】 |
第三ジョブ | ドラゴンナイト └EC:【ガルダ】 |
マスターアビリティ | フラジールハピネス HP上限・物攻アップ&消費ジュエル軽減(一律-5) |
専用武具 | 流星斧『蒼胡蝶』、シルマお手製髪飾り、シャドウメサイヤの首飾 |
専用念装 | 双星の想いは募り、珠星、決戦の地へ、救世を導く幻影 |
ラーストリス出身の元貴族の娘。ザハルに多大な恩義があり、彼を追って“シャドウメサイヤ”に入り、忠誠を誓う。木の上や崖の上などを好み、そこで動物と戯れることが好き。身の丈ほどの戦斧を自在に操る寡黙な鬼神でもある。 |
出身地:ラーストリス
身長:156cm
体重:42kg
誕生日:7月8日
星座:光揺籠の月
血液型:Kn型
好きなもの:ひとりの時間
趣味:高いところに上ること
イラスト:RINZO(G-ROW)
CV:近藤玲奈
身長:156cm
体重:42kg
誕生日:7月8日
星座:光揺籠の月
血液型:Kn型
好きなもの:ひとりの時間
趣味:高いところに上ること
イラスト:RINZO(G-ROW)
CV:近藤玲奈
斧の武器を扱う火力・耐久面共に優秀なユニット
自身がやられにくいだけでなく、RAによる「自身への火力バフ&敵へのデバフ付きの先制反撃」をかけつつ範囲攻撃での殲滅が可能となっており、場合によってはこの先制反撃を続けるだけで敵を葬り去ることができる
他にも段階変化の火力技も所持しているので手動でのコンボも可能
また、敵の行動を鈍足や憤怒の状態異常により妨害することも可能
CC前では火力・機動力・素早さ共に低めだが
CCを済ませることでこちらの弱点も大幅に改善され、地獄級の難易度で単騎の出撃も可能な程のアタッカー性能に化ける
自身がやられにくいだけでなく、RAによる「自身への火力バフ&敵へのデバフ付きの先制反撃」をかけつつ範囲攻撃での殲滅が可能となっており、場合によってはこの先制反撃を続けるだけで敵を葬り去ることができる
他にも段階変化の火力技も所持しているので手動でのコンボも可能
また、敵の行動を鈍足や憤怒の状態異常により妨害することも可能
CC前では火力・機動力・素早さ共に低めだが
CCを済ませることでこちらの弱点も大幅に改善され、地獄級の難易度で単騎の出撃も可能な程のアタッカー性能に化ける
恒常ユニットなので毎日3欠片ずつハードクエストで欠片回収が可能
CC前提ではあるが、イベントアーカイブに常設されているのでいつでもCC可能
専用念装も2枚とも恒常なので入手はしやすい
といった育成お手軽ユニットであり、地獄級の難易度でもかなりの活躍と優先度はかなり高め
開眼を進行させつつまずはCCを目指そう
開眼することで活躍の場が広がるので
恒常ユニットではあるが、欠片が足りなければ「Lv60→Lv85までの限界突破」に属性欠片を投入してもよい
CC前提ではあるが、イベントアーカイブに常設されているのでいつでもCC可能
専用念装も2枚とも恒常なので入手はしやすい
といった育成お手軽ユニットであり、地獄級の難易度でもかなりの活躍と優先度はかなり高め
開眼を進行させつつまずはCCを目指そう
開眼することで活躍の場が広がるので
恒常ユニットではあるが、欠片が足りなければ「Lv60→Lv85までの限界突破」に属性欠片を投入してもよい
EC:ドラゴンナイト【ガルダ】
高低差に強いジャンプ攻撃であり高台にいて仕留めるのが難しい敵を仕留めることができるがそれ以上に技の倍率が凶悪。
ただでさえマスアビ等で高い物攻を誇るスピカに「ドラゴンチャージ」からの高倍率広範囲攻撃の「ガルーダクロス」は圧巻の破壊力を誇る
鈍足ではあるがジュエル消費がマスアビで抑えられることやジャンプ中は一部の攻撃を除き当たらない特性を活かすことで一部マップの難易度を大幅に下げることができるポテンシャルを持つ。
シーフ運用に基本神竜技でローザ様のような動けるジャンプ要員としてもいい。
非常に高いジュエル回収力とMove4と並程度の素早さで魅了やジュエル譲渡でサポートしながらシーフとは思えぬ威力のジャンプ技で相手をなぎ倒す。
一部マップ以外ではこちらの方が使い勝手は良いかもしれない。
EC:ウォーリア【ゴリアテ】
ついにイラスト通り斧でも暴れやすくなった
主力のコンボ技は3連続で当てる必要があるという制約付きだが超火力範囲技「デルタカテドラル」を撃てる
ぶっ飛んだ火力なうえに必中無区分吸収なので区分耐性、回避、シールドなどが厄介な敵も貫通して回復まで付いてくる
マスアビ効果で合計45ジュエルになるので武具で初期ジュエルを盛って初手からコンボ可能
獲得ジュエルは32なので+15武具があれば通常攻撃1発で回収できる
武具は暴斧ミノタウロス+獲得ジュエル15武具+初手コンボできるトラペゾヘドロン、エンヴィーシンボルや耐久重視の月星あたりがいいだろう
「ゴリアテサーガ」をセットすると「カウンターストライク」が高性能カウンター技「カウンターゴリアテ」に変化する
スキルにも確定反撃+重複物攻バフも付いてくるので「ブレードテイルゲート」の憤怒でターゲットを取りつつ殲滅したり、コンボ技の火力アップとしても使える
高低差に強いジャンプ攻撃であり高台にいて仕留めるのが難しい敵を仕留めることができるがそれ以上に技の倍率が凶悪。
ただでさえマスアビ等で高い物攻を誇るスピカに「ドラゴンチャージ」からの高倍率広範囲攻撃の「ガルーダクロス」は圧巻の破壊力を誇る
鈍足ではあるがジュエル消費がマスアビで抑えられることやジャンプ中は一部の攻撃を除き当たらない特性を活かすことで一部マップの難易度を大幅に下げることができるポテンシャルを持つ。
シーフ運用に基本神竜技でローザ様のような動けるジャンプ要員としてもいい。
非常に高いジュエル回収力とMove4と並程度の素早さで魅了やジュエル譲渡でサポートしながらシーフとは思えぬ威力のジャンプ技で相手をなぎ倒す。
一部マップ以外ではこちらの方が使い勝手は良いかもしれない。
EC:ウォーリア【ゴリアテ】
ついにイラスト通り斧でも暴れやすくなった
主力のコンボ技は3連続で当てる必要があるという制約付きだが超火力範囲技「デルタカテドラル」を撃てる
ぶっ飛んだ火力なうえに必中無区分吸収なので区分耐性、回避、シールドなどが厄介な敵も貫通して回復まで付いてくる
マスアビ効果で合計45ジュエルになるので武具で初期ジュエルを盛って初手からコンボ可能
獲得ジュエルは32なので+15武具があれば通常攻撃1発で回収できる
武具は暴斧ミノタウロス+獲得ジュエル15武具+初手コンボできるトラペゾヘドロン、エンヴィーシンボルや耐久重視の月星あたりがいいだろう
「ゴリアテサーガ」をセットすると「カウンターストライク」が高性能カウンター技「カウンターゴリアテ」に変化する
スキルにも確定反撃+重複物攻バフも付いてくるので「ブレードテイルゲート」の憤怒でターゲットを取りつつ殲滅したり、コンボ技の火力アップとしても使える
足の遅さ(Move3、Jump1から変更無し)は改善されてないものの、非常に高い耐久力と、滑り出しはそうでもないが優秀な継続火力を持つ。
最前線での運用に向いた重戦車ユニットにパワーアップ
攻撃範囲なども強力だが、最大の特徴はRAの「降斧ゴリアテ」
菱形3マス以内から攻撃されれば確定発動する先制反撃で、発動する度に高い物攻バフが重複してかかり続ける。(元々は「カウンターゴリアテ」が持っていた重複不可なバフ)
サポートアビリティの1枠を「ゴリアテブレイズン」で潰さなければならない欠点はあるが、それを補ってあまりある高性能リアクションと言える上に、「ゴリアテブレイズン」自体のHP補正もかなり高いので固定
憤怒開眼にて弱点の克服とスピカだけの独自性が追加
Move3・Jump1の足回りの悪さは、憤怒開眼「星斧の一撃」(射程6移動攻撃)がある為そこまで困らない。使用直後は全防御アップもかかる為頑丈さに拍車がかかる。連撃スキルの為そのまま敵を殲滅していけるのも高ポイント。
(憤怒完凸で技による「3ターン移動力+2」)
(専用武具による移動高低差+1)
ECウォーリア【ゴリアテ】共通のスキル、「アドバンススタイル」を習得。
使用時に(本来の移動補助以外に)「モンスター特効」という区分の補正が永続で入る。
タイプモンスター(狼、ラットン、タコ、鳥など)を持っていれば特効区分の効果対象になる。
「アクステイルゲート」(基本技・菱3範囲敵のみ・斬撃区分)&「降斧ゴリアテ」(菱3範囲リアクション単体・無区分)&「アドバンススタイル」で、近接or中距離攻撃のタイプモンスターの敵を、受動的に狩りつくすことができるように。(ただの【ゴリアテ】では隣接マスのみ可であった。)

火力・耐久力を中心に伸ばす性能をしているが、最大の特徴は限界到達時の「バフ効果ターン+1」
これがあると「星斧の一撃」でかかる全防御バフの持続が伸びて非常に動きやすくなったり、「降斧ゴリアテ」の物攻バフの持続が伸びて重複させやすくなったりなど、他にもCC後に得た様々な自己バフに影響がある。
こちらの念装武具の斧について
専用斧とも言えるビジョンクリア報酬の流星斧『蒼胡蝶』
武具自体のステータスも物攻+70、移動高低差+1、光属性ユニットの全攻撃+12とかなり優秀。
更に特殊なアビリティが付いており、
『マップ出現時に自身の単体攻撃耐性・範囲攻撃耐性大幅アップかつ側面攻撃耐性・背面攻撃耐性大幅ダウン』というもの。
単純に耐久力に貢献してくれる他、敵のAI挙動次第では「よりスピカにダメージを与えられる側面or背面に回り込もうとする」為、リアクションの「降斧ゴリアテ」の範囲内に寄ってきやすくなる副次効果を期待できる点が非常に強力と言える。
最前線での運用に向いた重戦車ユニットにパワーアップ
攻撃範囲なども強力だが、最大の特徴はRAの「降斧ゴリアテ」
菱形3マス以内から攻撃されれば確定発動する先制反撃で、発動する度に高い物攻バフが重複してかかり続ける。(元々は「カウンターゴリアテ」が持っていた重複不可なバフ)
サポートアビリティの1枠を「ゴリアテブレイズン」で潰さなければならない欠点はあるが、それを補ってあまりある高性能リアクションと言える上に、「ゴリアテブレイズン」自体のHP補正もかなり高いので固定
憤怒開眼にて弱点の克服とスピカだけの独自性が追加
Move3・Jump1の足回りの悪さは、憤怒開眼「星斧の一撃」(射程6移動攻撃)がある為そこまで困らない。使用直後は全防御アップもかかる為頑丈さに拍車がかかる。連撃スキルの為そのまま敵を殲滅していけるのも高ポイント。
(憤怒完凸で技による「3ターン移動力+2」)
(専用武具による移動高低差+1)
ECウォーリア【ゴリアテ】共通のスキル、「アドバンススタイル」を習得。
使用時に(本来の移動補助以外に)「モンスター特効」という区分の補正が永続で入る。
タイプモンスター(狼、ラットン、タコ、鳥など)を持っていれば特効区分の効果対象になる。
「アクステイルゲート」(基本技・菱3範囲敵のみ・斬撃区分)&「降斧ゴリアテ」(菱3範囲リアクション単体・無区分)&「アドバンススタイル」で、近接or中距離攻撃のタイプモンスターの敵を、受動的に狩りつくすことができるように。(ただの【ゴリアテ】では隣接マスのみ可であった。)
- 新専用念装「珠星、決戦の地へ」

火力・耐久力を中心に伸ばす性能をしているが、最大の特徴は限界到達時の「バフ効果ターン+1」
これがあると「星斧の一撃」でかかる全防御バフの持続が伸びて非常に動きやすくなったり、「降斧ゴリアテ」の物攻バフの持続が伸びて重複させやすくなったりなど、他にもCC後に得た様々な自己バフに影響がある。
こちらの念装武具の斧について
専用斧とも言えるビジョンクリア報酬の流星斧『蒼胡蝶』
武具自体のステータスも物攻+70、移動高低差+1、光属性ユニットの全攻撃+12とかなり優秀。
更に特殊なアビリティが付いており、
『マップ出現時に自身の単体攻撃耐性・範囲攻撃耐性大幅アップかつ側面攻撃耐性・背面攻撃耐性大幅ダウン』というもの。
単純に耐久力に貢献してくれる他、敵のAI挙動次第では「よりスピカにダメージを与えられる側面or背面に回り込もうとする」為、リアクションの「降斧ゴリアテ」の範囲内に寄ってきやすくなる副次効果を期待できる点が非常に強力と言える。
3種あるが、珠星〜をメイン枠にするのが良い
素早さを大幅に上げられる
(グループスキル「+16」&限界到達ボーナス「+10」)
念装LSは耐久型
「HP70%アップ、物攻15%アップ、物防15%アップ」
単体攻撃耐性アップ、治癒力アップ、全攻撃アップと優秀
VAによる「ジュエルリジェネ+全攻撃アップ」付きの範囲攻撃も強い
完凸することで「バフ効果ターン+1」の恩恵が受けられる
(CC後のRAとの組み合わせが非常に強力)
念装LSは火力型
「HP40%アップ、物攻30%アップ、闇属性特効20%アップ、単体攻撃耐性10%アップ」
- 『双星の想いは募り』
素早さを大幅に上げられる
(グループスキル「+16」&限界到達ボーナス「+10」)
念装LSは耐久型
「HP70%アップ、物攻15%アップ、物防15%アップ」
- 『珠星、決戦の地へ』
単体攻撃耐性アップ、治癒力アップ、全攻撃アップと優秀
VAによる「ジュエルリジェネ+全攻撃アップ」付きの範囲攻撃も強い
完凸することで「バフ効果ターン+1」の恩恵が受けられる
(CC後のRAとの組み合わせが非常に強力)
念装LSは火力型
「HP40%アップ、物攻30%アップ、闇属性特効20%アップ、単体攻撃耐性10%アップ」
- 『救世を導く幻影』
Lv | アビリティ名称 | 効果 |
---|---|---|
Lv10 | 極光の威攻 | 自身の光属性攻撃に闇属性特効を付与 (闇属性特効+25) |
Lv | スキル名称 | 消費 | 回数 | 効果 |
---|---|---|---|---|
Lv20 | 輝星墜衝 | 28 | 2 | 移動後敵に光属性の無区分攻撃&鈍足効果&3ターン自身の全属性耐性大幅アップ&『カウンターストライク』『降斧ゴリアテ』に『返斧イシビベノブ』を追加(『返斧イシビベノブ』発動可能状態で使用した場合効果なし)&追加行動で『水蝶昇域』が発動 【射程:4, 高低差:2】 |
水蝶昇域 (※『輝星墜衝』使用時に追加行動で発動) | 0 | 無制限 | 追加行動で自身を中心とした範囲内にHP割合回復かつラーストリス出身ユニットの場合斬撃攻撃力・全状態異常耐性・ジュエル自動回復アップの『回復パネル』を設置&『回復パネル』は一定時間経過で消滅&3ターン自身を「隣接する味方がラーストリス出身ユニットの場合、隣接する味方の回避率大幅アップ」の状態にする 【範囲:十字1マス, 高低差:2】 | |
返斧イシビベノブ (※『輝星墜衝』使用時に『カウンターストライク』『降斧ゴリアテ』に追加) | 0 | 無制限 | 被ダメージ時に光属性の反撃&1ターン自身の最大HP+2000(5回まで重複可)&HP上昇分回復&スキル攻撃にも発動 【射程:3, 高低差:2】 |
グループ名 | 該当メンバー |
---|---|
「双星の願いの帰結」 | スピカ、シルマ |
Lv1 | 斬撃攻撃力、反撃攻撃力 |
---|---|
Lv2 | 初期ジュエル、範囲攻撃耐性 |
Lv3 | HP上限、物攻 |
Lv4 | HP上限、斬撃攻撃力、反撃攻撃力 |
プロフィール | スピカと申します。あなたもそう呼んでいただければ。けれど、あの方の邪魔をするのなら、私の戦斧があなたを叩き潰しますから、ご注意を。 |
---|---|
早朝 | あっ…早起きなんですね。私は森へ行くところです。朝の森の空気ほど、心地よいものは無いですから。 |
午前 | おはようございます。今日も、宜しくお願いします。…ん?えっと…まだ、何か? |
午後 | えっ、私をお探しだったんですか?みんなで一緒に食事とかは苦手なので、木の上で子リスちゃんたちと済ませました。 |
夕方 | たくさん、話しかけて下さって、ありがたいのですが…あまり、人と長い時間いるのが苦手なんです。すみません。 |
夜間 | あの方のためにだったら、何でも出来るんです。私がそんな風に思えるのは、あの方と、妹だけなんです。 |
深夜 | はぁ…はぁ…ん、ん…ザハル様…どうか、ご無理をなさらずに… |
放置 | 待機時間?森に行ってこようかな。子リスちゃんたちが待っていてくれるかもしれないし。 |
ジョブ | 派手な装備は必要ありません。 |
ユニット強化 | 私の力は全てあの方のため。 |
アビリティ | あの方のお力になれるものが欲しいです。 |
アビリティセット | 必要な組み合わせを考えましょ。 |
限界突破/アビリティ取得 | これで、あの方の背中を守ることが出来る。 |
レベルアップ/アビリティレベルアップ | 少しでも、あの方に近づけたかな…? |
ジョブレベルアップ | 新たな可能性、嬉しいです。 |
ジョブ開放 | 習得していく事は、嫌いじゃないです。 |
クラスチェンジ | |
進化 | - |
戦闘開始 | 私の邪魔をしないで。 |
攻撃 | やっ!・ふっ!/せいっ!・やあああっ! |
攻撃大 | はああっ!・これでどう!?・てええええい! |
被ダメージ | くっ!/いやっ!・うぐぅぅ! |
被ダメージ大 | いやあっ!・あああああっ! |
スキル使用 | 私を怒らせないで。 |
連携 | やれるわ! |
回避 | 遅い。 |
カウンター | 油断禁物。 |
ガード | 甘いです。 |
お礼 | ありがとう。 |
戦闘不能 | こんな、ところで…ザハル…様… |
戦闘終了 | 私に勝てるのはあの方のみです。 |
タグ
このページへのコメント
何故霊装技を無区分にしたんだろうか?
斬擊補正があるせいか、技使わない。
メインは新念装付けるとして、サブは旧念装よりシルマ念装の方がいいんかな?
正直なとこ2年前の念装を新念装って呼ぶのは違和感がある
逆に質問したくなるんだけどその2つを比較して旧念装を選ぶ理由がある?
基本被ダメバフが優秀なシルマ念装をサブでいいんじゃないですかね。
旧念装使う時は初手から素早さが欲しいときかな。
開眼と系譜でマシになったとはいえ、メインアタッカーで使うことはまず無いのでアタッカーの念装LSにあわせるからメインの念装こそ固定しない
旧念装LSのHP70%は高難易度やタワーで使う時もたまにある
脳筋アタッカーとサポート以外は念装も装備の一つと考えて、必要に応じて付け替えてくもの
そろそろ強化が欲しい所……
シルマが待機してるし、たぶんその時だろうなー
新旧念装完凸したんですけど、どっちメインが良いんでしょうか?
低レベルな質問だったらすみません…
新念装の「珠星、決戦の地へ」は完凸でデバフ効果ターン+1が付くけど、これはサブ枠では無効になってしまう。
なので、新念装メイン。
デバフじゃなくて、バフですね。
サブだと付かない効果もあるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!!
サブだと念装の凸具合で何パーセントかの効果が得られて、完凸だと50%の恩恵が得られます。バフ効果ターンはサブだと無かったことになりますね。
カウンターゴリアテの頃から斬撃属性が消えて無区分?光属性になってるのな
倉庫番が長すぎて全然気が付いてなかったけど、今の範囲ならタコは勿論の事、色々な区分耐性マップで悪さ出来そう
カウンターゴリアテに区分表示アイコンついてないが。
これもとから無区分じゃねえのか?
黒ティルで確認したけど、元々無区分光属性だね
他のキャラで今までカウンターゴリアテ使ってたけど、発動機会が少なすぎて気づかなかった…
どう考えても夏にまた新しい記事タコくると思うので、今のうちに憤怒開眼目指さなければ…
永続タコ1.6倍無限カウンターは魅力的過ぎる…