最終更新:ID:vin8AnQi7g 2024年12月02日(月) 06:54:38履歴
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像なし |
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像あり |
![]() | |
レアリティ | ☆5 |
---|---|
属性 | 火 |
リーダースキル | 火属性ユニットの斬撃攻撃力30%アップ HP20%アップ |
第一ジョブ | 魔王 |
第二ジョブ | 魔法剣士 └EC:魔法剣士【イフリート】 |
第三ジョブ | ネクロマンサー └EC:炎刑のネクロマンサー |
マスターアビリティ | 兇悪のプリンス |
専用武具 | 魔王剣 |
専用念装 | 第128話「魔王再来」 |
今は亡き先代魔王・クリチェフスコイの一人息子。オレさま至上主義で、わがまま、身勝手、自己中心的な性格。優秀であった父を越える存在になり、魔王としてすべての悪魔を牛耳ることが目下の目的。 |
ハーッハッハッハッハ!
ディスガイア5コラボ第2弾にて登場。
待望の強力な火属性限定ユニットであり、ギルガメッシュと並ぶ衝撃をユーザーに与えた初代ディスガイア主人公。
尚運営自ら調整ミスの壊れだと認め謝罪するほど。
見た目からは想像もつかないがなんと1313歳。
ラハール最大の特徴は専用ジョブ「魔王」の豪華さだろう。
物理のみ「オーバードライブ」である「オレさま最強伝説」による高い物攻と高い参照値、
物防ダウンしてもなお200後半を維持する物防、平均以上の素早さ、移動4ジャンプ3と強力なステータスを誇る。
更に射程4菱型スキルの「魔王ディメンション」や低消費・高威力の「切通」、物攻を2.5倍にする「超魔王魂」も所持しており、さながらデメリットの少ないクダンシュタインのような使い勝手。
殆どのスキルは消費ジュエルが大きいが、☆5魔王剣も合わせて初期ジュエルが60代に届く。
15凸で一手目から「魔王ディメンション」を撃てたり、16凸+☆5魔王剣+☆5トラペゾヘドロン装備でジュエル回収を挟むことなく「超魔王魂」→「魔王ディメンション」に繋げる等、開幕から強大な火力を発揮出来る。
スキルの大部分には闇属性が付いており、風属性の他にも光属性相手に優位に立つことが出来る。
光属性に弱点を突かれない闇属性攻撃は本作の中でも貴重である。
また、一部火属性一致の範囲技やマスターアビリティ等、対風に特化した一撃も完備。
マスターアビリティは消費70の代わりにスキル倍率が桁違いに高く、風属性に7000超ものダメージを叩き出し、味方を巻き込まない。しかも全てのデバフ状態異常を無効化という破格の効果付きである。
まさに魔王に相応しい鬼畜性能だが、サポートアビリティにはクエストに応じたカスタム性が用意されており、
中々面白いユニットに仕上がっている。
「魔王の威厳」は敵を1体倒す毎にラハールの物攻・物防・素早さが上昇するバフがかかるが、
その上昇量は物攻に偏重しており、物防・素早さはおまけ程度となっている。
その為「オーバークロック」等で単騎殲滅を行う際に最も真価を発揮する、超攻撃特化アビリティという内訳である。因みに仲間を殺しても効果は発動する。
ただしラハールはこのアビリティが無くとも有り余る攻撃力を持つ為、より安定を狙って「精霊の加護」「鎌研ぎ」で防御面や使い勝手を伸ばす選択肢も大いにアリなのだ。
状況によってどのアビリティも使えるので、自分のスタイルに合った物を選択しよう。
もし引けたのならば、専用装備とマスアビ武具は絶対に取っておこう。
因みに武具も見た目以外ハイスペックであり、
他のダーナイ、ネクロマンサー用に数本は持っておきたい。
ディスガイア5コラボ第2弾にて登場。
待望の強力な火属性限定ユニットであり、ギルガメッシュと並ぶ衝撃をユーザーに与えた初代ディスガイア主人公。
尚運営自ら調整ミスの壊れだと認め謝罪するほど。
見た目からは想像もつかないがなんと1313歳。
ラハール最大の特徴は専用ジョブ「魔王」の豪華さだろう。
物理のみ「オーバードライブ」である「オレさま最強伝説」による高い物攻と高い参照値、
物防ダウンしてもなお200後半を維持する物防、平均以上の素早さ、移動4ジャンプ3と強力なステータスを誇る。
更に射程4菱型スキルの「魔王ディメンション」や低消費・高威力の「切通」、物攻を2.5倍にする「超魔王魂」も所持しており、さながらデメリットの少ないクダンシュタインのような使い勝手。
殆どのスキルは消費ジュエルが大きいが、☆5魔王剣も合わせて初期ジュエルが60代に届く。
15凸で一手目から「魔王ディメンション」を撃てたり、16凸+☆5魔王剣+☆5トラペゾヘドロン装備でジュエル回収を挟むことなく「超魔王魂」→「魔王ディメンション」に繋げる等、開幕から強大な火力を発揮出来る。
スキルの大部分には闇属性が付いており、風属性の他にも光属性相手に優位に立つことが出来る。
光属性に弱点を突かれない闇属性攻撃は本作の中でも貴重である。
また、一部火属性一致の範囲技やマスターアビリティ等、対風に特化した一撃も完備。
マスターアビリティは消費70の代わりにスキル倍率が桁違いに高く、風属性に7000超ものダメージを叩き出し、味方を巻き込まない。しかも全てのデバフ状態異常を無効化という破格の効果付きである。
まさに魔王に相応しい鬼畜性能だが、サポートアビリティにはクエストに応じたカスタム性が用意されており、
中々面白いユニットに仕上がっている。
「魔王の威厳」は敵を1体倒す毎にラハールの物攻・物防・素早さが上昇するバフがかかるが、
その上昇量は物攻に偏重しており、物防・素早さはおまけ程度となっている。
その為「オーバークロック」等で単騎殲滅を行う際に最も真価を発揮する、超攻撃特化アビリティという内訳である。因みに仲間を殺しても効果は発動する。
ただしラハールはこのアビリティが無くとも有り余る攻撃力を持つ為、より安定を狙って「精霊の加護」「鎌研ぎ」で防御面や使い勝手を伸ばす選択肢も大いにアリなのだ。
状況によってどのアビリティも使えるので、自分のスタイルに合った物を選択しよう。
- 「オレさま最強伝説」
物攻強化+物防ダウン。ラハールの攻撃力を支える要。 - 「魔王の威厳」
1体倒す毎に物攻10%、物防5%、素早さ2%上昇。効果は永続。
立ち回りや奇術師の「オーバークロック」で隙をカバー出来れば強力。 - 「鎌研ぎ」
素早さ15%、会心25%上昇。スキルのクリティカル発生率も上がるのはありがたい。 - 「精霊の加護」
属性耐久上昇。防御面の補強。
もし引けたのならば、専用装備とマスアビ武具は絶対に取っておこう。
因みに武具も
他のダーナイ、ネクロマンサー用に数本は持っておきたい。
プロフィール | ハーッハッハッハッ! オレさまは誰の指図も受けん! 全てを決めるのは、魔王であるオレさま、ラハールさまだ! |
---|---|
早朝 | 誰だ…?このラハールさまの眠りを妨げる命知らずは…? |
午前 | オレが魔王になったことは、この世界で知られてないだとぉ〜!? くっそぉ!魔王ラハールの名を、恐怖と共に刻み付けてやる! |
午後 | 腹が減ったなぁ。よし!お前にオレさまの食事を作る権利を与えてやろう!すぐに準備しろ! |
夕方 | オレさまは、オヤジのような魔王になるのではない。オヤジを超える魔王になるのだ。そこを間違えるんじゃないぞ。 |
夜間 | お前ももう少し、オレさまに対して敬意を払ったらどうだ!オレさまは、名実ともに魔王なのだぞ! |
深夜 | あの時…親父は何を言いたかったんだ? …フッ、下らん! なんでオレさまがこんなことを考えなきゃならんのだ! |
放置 | 誰もおらぬのか。…なら、昼寝だな。 いいか! 決して、魔王の仕事がなくてヒマだから寝るわけじゃないからな! |
ジョブ ユニット強化 アビリティ アビリティセット | オレさまに見合う装備なんだろうな? なに見てるんだ?オレさまは、史上最強の魔王だ!なんか文句あるか? |
限界突破/アビリティ取得 レベルアップ/アビリティレベルアップ ジョブレベルアップ ジョブ開放 | オレさまに出来ぬ事はない! これでさらにオレさまの名が知れ渡ったな。 こんなもの、魔王であるオレさまには朝飯前だ! |
クラスチェンジ | |
進化 | - |
戦闘開始 | まとめて片付けてくれる! |
攻撃 | だあっ/でぇい!/でぇやっ |
被ダメージ | うっ! |
被ダメージ大 | なにっ!?/ぐああ! |
スキル使用 | これが魔王の力だ! |
マスターアビリティ | ハーッハッハッハ! 吹っ飛べ! |
連携 | 使ってやる! |
回避 | 小物め! |
カウンター | そこだ! |
ガード | |
お礼 | 褒めてやる! |
戦闘不能 | バカな…オレさまは…魔王だぞ… |
戦闘終了 | オレさまの名を、世界中に轟かせるのだ! |
タグ
このページへのコメント
マスアビは予防薬みたいに使う前にくらった状態異常を無効化してくれないの?
ラハールのマスアビって状態異常耐性を上げてるだけでは?
付与率100超えてる状態異常攻撃は普通にかかってるのどっかで見たことあったような
せっかく引いたし強いらしいしちょっとだけ開眼しよう
→まずはダブル威厳で怠惰
→単騎運用するならLS強くしたいし色欲
→素早さ欲しいし嫉妬
→無詠唱菱形の使用回数増えるのはありがたいし憤怒
→ステータスが上がって悪いことはないし暴食
いつの間にかフル開眼していた件
ちなみに通常運用なら開幕殲滅とか狙わん限り威厳一択だぞ。3体倒せばだいたい至上主義と同じだけのバフかかるからな。それに加えて素早さと物防。攻撃回数が重要ってのも拍車かけるな
まぁラハール一人ならね
二人いると取り合うし
問題は威厳つけた場合最強伝説と至上主義どっちにするかなんだよな。
至上主義のが速いんだけど最強でもそこそこの速さはあるから初期物攻高い方が良さそうな感じもするし…
まぁ悩むくらい初期サポアビが優秀なら怠惰開眼しなくても十分強いってことなんだろうけど。
余ってた欠片で少し開眼するつもりだったが勢いあまってフル開眼しちゃったけど全盛期の殿下が戻ってきたので満足
ディスガイア初代も15年ぐらい前か…
ディスガイアコラボ初体験だけど、速攻で確保しました。
属性欠片使ったけど、その価値はあるしラハール殿下というキャラが最高過ぎるので後悔は無いし満足。
LV85で鎌研ぎ付けると素早さが+20ぐらいされる。
無しでも143を武具込みでギリギリ超えて、問題なく運用できる。
多分、来年も再コラボするだろうけど、取って欠片使う価値はあります。