最終更新:ID:vin8AnQi7g 2023年02月04日(土) 23:35:55履歴
イベントクエスト / クラスチェンジクエスト / マルチクエスト
コラボクエスト
レイドクエスト / ワールドレイド
聖石の追憶 / バベル戦記 / 神ガ選ばぬ、革命を / 円環の世界に、竜は啼ク / ボスバトル
異層塔ヴェーダ / 異層塔ヴェーダ・境戒次元 / 異層塔ヴェーダHARD / 異層圏カルマ / 異層罪域ゼノ・ベルト
異層界メビウス / 異層郷ニグレド
オート4手
Lザンゲツ:ドラゴンナイト(EC:【ルドラ】)
2ダルタニアン以外の聖槍将
3フリード:憂鬱な竜騎士
4デイジー以外の聖槍将
サブエンヴィー 「ホムンクルスの誇り」(物攻底上げ)
「グラクロ」や「ダブルグローリー」でワンパンしていくだけ
初手でスキルが撃てない場合はジュエルを底上げすること
ラットンを安定して倒すには素の物攻が聖槍将520程度、ドラゴンナイト500程度必要
オート2手
Lリル=ウロボロス:大陸の観測者
2アイリュ:ビショップ 基本薬法(ECマッドのやつ)
ウロボロスよりアイリュが先に行動するように素早さ調整
アイリュはビショップじゃないと初手でバフしてくれない
ウロボロスの魔攻が足りないと倒し損ねることがある(魔攻594だと倒せない場合あり)
ラットンはHP10、物防・魔防999、得意属性・苦手属性を除き全属性耐性25、加えて範囲攻撃耐性10あります。
→最近は手軽に全体が撃てるユニットとオートによりかなり図片が集めやすくなった。メルティやフューリーで全体1回、苦手属性のラットンに2回攻撃するくらいで3手30秒くらいにまとまる。

転生クエスト(5回オート)のドロップ。図片計240くらい、コイン50個くらい。消費AP30。

エンチャントクエスト(5回オート)のドロップ。証10個、コイン160個くらい。エンチャクエストは消費AP20。オート宝箱の消費枠は両方とも8で同じ。
同じ回数の周回でドロップはエンチャントコイン換算で両方とも560くらい。消費APが少ないからエンチャントクエストを回る方が効率がいいかと思いきや、エンチャントクエストのドロップは極端に証に偏り過ぎている為、実際はエンチャントクエストのみでエンチャントを進めると、図片集めの効率が結構悪い。
エンチャントクエストのみでエンチャントジョブを完成させる場合、1ジョブ解放につき理想的に証が出れば3回の周回で証が集まるが、コインを図片に変換してジョブを完成させるには、15回周回(480コイン分)が必要。一方、転生クエストのみで1ジョブ完成させる場合、理想的に図片が集まれば、5回で1ジョブ完成に必要な図片は揃うが証は20回とちょっと(240コイン分)周回が必要。
実際にどっちかだけで回ると結構周回に時間がかかることもあるので、両方を3対5くらいでバランス良く回るといいかもしれない。また、幸いなことに、選べる証チケットが定期的にゼニーで買えるので、これにも頼ってもいいかもしれない。
コラボクエスト
レイドクエスト / ワールドレイド
聖石の追憶 / バベル戦記 / 神ガ選ばぬ、革命を / 円環の世界に、竜は啼ク / ボスバトル
異層塔ヴェーダ / 異層塔ヴェーダ・境戒次元 / 異層塔ヴェーダHARD / 異層圏カルマ / 異層罪域ゼノ・ベルト
異層界メビウス / 異層郷ニグレド
CCに変わる強化要素として追加されたエンチャントジョブ(以下EC)の各種装備図片を集められるクエスト。
クエスト毎にどのジョブの図片が入手できるかが変わる。またECコインも少量ドロップする。
元は曜日別のクエストだったが2021/12/17にいつでも挑戦できるように改修された
クエスト毎にどのジョブの図片が入手できるかが変わる。またECコインも少量ドロップする。
元は曜日別のクエストだったが2021/12/17にいつでも挑戦できるように改修された
オート4手
Lザンゲツ:ドラゴンナイト(EC:【ルドラ】)
2ダルタニアン以外の聖槍将
3フリード:憂鬱な竜騎士
4デイジー以外の聖槍将
サブエンヴィー 「ホムンクルスの誇り」(物攻底上げ)
「グラクロ」や「ダブルグローリー」でワンパンしていくだけ
初手でスキルが撃てない場合はジュエルを底上げすること
ラットンを安定して倒すには素の物攻が聖槍将520程度、ドラゴンナイト500程度必要
オート2手
Lリル=ウロボロス:大陸の観測者
2アイリュ:ビショップ 基本薬法(ECマッドのやつ)
ウロボロスよりアイリュが先に行動するように素早さ調整
アイリュはビショップじゃないと初手でバフしてくれない
ウロボロスの魔攻が足りないと倒し損ねることがある(魔攻594だと倒せない場合あり)
ラットンはHP10、物防・魔防999、得意属性・苦手属性を除き全属性耐性25、加えて範囲攻撃耐性10あります。
→最近は手軽に全体が撃てるユニットとオートによりかなり図片が集めやすくなった。メルティやフューリーで全体1回、苦手属性のラットンに2回攻撃するくらいで3手30秒くらいにまとまる。

転生クエスト(5回オート)のドロップ。図片計240くらい、コイン50個くらい。消費AP30。

エンチャントクエスト(5回オート)のドロップ。証10個、コイン160個くらい。エンチャクエストは消費AP20。オート宝箱の消費枠は両方とも8で同じ。
同じ回数の周回でドロップはエンチャントコイン換算で両方とも560くらい。消費APが少ないからエンチャントクエストを回る方が効率がいいかと思いきや、エンチャントクエストのドロップは極端に証に偏り過ぎている為、実際はエンチャントクエストのみでエンチャントを進めると、図片集めの効率が結構悪い。
エンチャントクエストのみでエンチャントジョブを完成させる場合、1ジョブ解放につき理想的に証が出れば3回の周回で証が集まるが、コインを図片に変換してジョブを完成させるには、15回周回(480コイン分)が必要。一方、転生クエストのみで1ジョブ完成させる場合、理想的に図片が集まれば、5回で1ジョブ完成に必要な図片は揃うが証は20回とちょっと(240コイン分)周回が必要。
実際にどっちかだけで回ると結構周回に時間がかかることもあるので、両方を3対5くらいでバランス良く回るといいかもしれない。また、幸いなことに、選べる証チケットが定期的にゼニーで買えるので、これにも頼ってもいいかもしれない。
このページへのコメント
久しぶりに転生クエストのこと思い出して、結構今でも便利そうだったので、更新してみました。まずかったら追加編集などして大丈夫です。
あ、2Pはぶっちゃけ下を菱形ぶっぱで倒せる人なら誰でもいいと思います。
1Pザンゲツ
2Pレイドウ
3Pラメセス
4Pジェラルド
でオート四手できる。
レイドウ魔弾、他ルドラ。
オートで苦手属性を避けるロジックを把握すれば解るかと。
なお、スピカはなまじ光属性なせいで空気読まないとこにクロスするのでおススメできない。
ミスった3Pクダン4P聖槍だった
2Pをクダン3Pを聖槍でやってた人はジオクロスが変わったせいで右上2体倒す動きだったのが上の風と水を倒す動きに変わるから聖槍が先に動くようにしないと面倒な事になる