最終更新:ID:bOKSAIQZiA 2021年10月27日(水) 21:33:49履歴
2020/12/7より闘技場は「幻影決戦」にバージョンアップ
・戦闘ルール、報酬など大幅に変更
公式情報はコチラ
・プレイヤーLv30で開放される対戦コンテンツ
・闘技場では他のプレイヤーと最大3対3でオートバトルを行います。
・プレイヤーはチームを編成して対戦相手とバトルを行い、最終的に勝ち残ったユニットがいるチームの勝利となります。
※引き分け=防衛側の勝利なので注意
・1日最大5回までバトルが可能で毎日0時にリセットされる
・「チーム編成」は左下にボタンがあり、そこから編成が可能
※新しいルールでは防衛システムが破棄され「防衛チーム」の設定はなくなった
・戦闘開始画面から右上の●を押すとスキップボタンがあるので、興味がなければそれで済まそう。
2021/10/25以降の仕様変更
・バトルの途中で中断した場合、再起動時に復帰を促す画面が出る
※復帰をキャンセルした場合、バトルは負け判定となります。
・バトルの途中で日付が変わった場合、バトル内容は無効
「ユニットボーナス」に指定されたユニットを編成することで受けられるボーナス
※1番高い数値の対象ユニットのボーナスのみ適用される
ボーナスの「%」と「対象ユニット」は期間によって更新されるが、該当期間中のイベントやユニット強化に合わせたユニットが該当する。次の期間に移ると「30%」の対象ユニットは「20%」→「10%」と徐々に切り替わっていく模様。
なので、ポイントをより多く獲得したい人は「対象ユニット」も1人編成すると良い
※1番高い数値の対象ユニットのボーナスのみ適用される
ボーナスの「%」と「対象ユニット」は期間によって更新されるが、該当期間中のイベントやユニット強化に合わせたユニットが該当する。次の期間に移ると「30%」の対象ユニットは「20%」→「10%」と徐々に切り替わっていく模様。
なので、ポイントをより多く獲得したい人は「対象ユニット」も1人編成すると良い
各期間中の継続したバトル連勝数によってボーナスの上乗せがされる。
※1度でも敗退するとこのボーナスはリセットされる。
※1度でも敗退するとこのボーナスはリセットされる。
連勝数 | ボーナス |
---|---|
2~5連勝 | 110% |
6~10連勝 | 120% |
11~15連勝 | 130% |
16~20連勝 | 140% |
21連勝以降 | 150% |
バトルで獲得した「幻影決戦コイン」と交換できるもの。ラインナップは「???」毎にリセット。
「選べるレリーフ/☆5念装確定」チケットが新たに追加されたこともあり、「幻影決戦コイン」の価値が非常に高まった。後から追加された限定武具も未所持の人にとっては確保しておきたい優秀なものがいくつかある。一方でラインナップの更新毎に獲得できるコインの枚数として考えるとインフレについていけない限定ユニットの欠片を交換する機会が減った。また、こちらの交換所限定の刻印【宝石】も追加されたが効果としても一部の人に需要があるもの。
優先度は人によるが目安としては
「期間限定武具(優秀なのだけ)」>「レリーフ・念装チケット」>「ローティアの欠片」=「属性欠片」
「選べるレリーフ/☆5念装確定」チケットが新たに追加されたこともあり、「幻影決戦コイン」の価値が非常に高まった。後から追加された限定武具も未所持の人にとっては確保しておきたい優秀なものがいくつかある。一方でラインナップの更新毎に獲得できるコインの枚数として考えるとインフレについていけない限定ユニットの欠片を交換する機会が減った。また、こちらの交換所限定の刻印【宝石】も追加されたが効果としても一部の人に需要があるもの。
優先度は人によるが目安としては
「期間限定武具(優秀なのだけ)」>「レリーフ・念装チケット」>「ローティアの欠片」=「属性欠片」
規定の行動回数(50回)以内に全滅させられなければ攻撃側の敗北となる仕様です。
段差詰まりは主に『高さ2の位置に攻撃できないユニット同士が双方に残り、共にジュエルが尽きた』状況で発生します。
段差詰まりは主に『高さ2の位置に攻撃できないユニット同士が双方に残り、共にジュエルが尽きた』状況で発生します。
AIの仕様が「ユニット」+「アビリティ」や「武具」の組み合わせによって異なるので注意
AIは、パターンに従って行動しているので どのような状況で何をするかは徐々に分かってきたりします。上位を目指すのであれば、ユニットを鍛えると共に、AIの癖を覚えて 少しでもマシな動きになる構成を探しましょう。
スキルOFF機能も闘技場内のPT編成時に設定可能なので対戦前にいらないスキルの調整をしておきましょう
※設定されているか必ず「闘技場の編成」のところのアビリティ制限から確認しましょう
AIは、パターンに従って行動しているので どのような状況で何をするかは徐々に分かってきたりします。上位を目指すのであれば、ユニットを鍛えると共に、AIの癖を覚えて 少しでもマシな動きになる構成を探しましょう。
スキルOFF機能も闘技場内のPT編成時に設定可能なので対戦前にいらないスキルの調整をしておきましょう
※設定されているか必ず「闘技場の編成」のところのアビリティ制限から確認しましょう
このページへのコメント
ユニットを保存できる機能があったら便利なのに。
スキル付け替えとか面倒で有利属性になるようにメンバー変えるとかがやりにくい。
部隊編成が3枠くらい欲しい
決戦場の予備パの仕様を入れて欲しいですよね。
サブ垢使って八百長するかチートするかの2択
前から思ってたけどステージに配置される場所と配置される順番分かるようにしてほしい
今週なんて自分は上から編成の2番目1番目3番目
相手は上から編成の3番目1番目2番目で特に困惑したし
ポートバトルに至ってはバトル内容も見られないから配置なんて全く分からない
そんまそれ!
マップ出現時に位置が変わる意味が分からない。
ユーザーに有利な不具合はすぐ直せるけど、こういう低確率で起きる不具合はすぐに直せないし開催も中止なんだな
30勝されて悔しいだけじゃね?
「現在発生している不具合について」の現在対応中の不具合にも載せてないしな
報酬を累計にしたら想定より30勝する人が多くて悔しくなった感じしかしない
違うというなら中止期間は毎週30勝分の石とコインを配布するべき
闘技場中止で500石と175コインは少な過ぎ
本来ならシーズン報酬抜きにしても週に1110石貰えるのに
コインにしたってシーズン報酬とデイリー報酬分抜かれてただ毎日5回攻撃した分だけの最低値以下のコインしかない
まぁタガタメちゃんが報酬改定しました(増えたとは言ってない)するのはいつもの事ですし