属性もバラバラなので出撃パーティーは散らす方がいいかもしれない。
特別変わったことをしてくる敵は少なそうだが、兵士が豪弾投石という技をチャージから発動してくる。ダメージは大きめ、ノックバック有り。正面から逃げるか、さっさと倒したい。ちなみに兵士の行動前に目の前から移動するとチャージしなくなったりもする。
アルバーミンは増援のも含め、睡眠や麻痺といった状態異常攻撃をするので予防するか、動く前に倒そう。
シタとスピカのウォーリア組は体力が多めなので一気に倒す方がよい。
1P2P側には増援のアルバーミン、ダーナイがそれぞれ二体(水と風)ずつ出てくるが属性有利の火力ユニットなら大方ワンパンできるだろう。
基本的に体力がある敵が多いので、状態異常を絡めつつ集中的に各個撃破していけば、クリアは難しくないだろう
また、敵は寄ってくる性質があるのでスピカシタを片付け、3P4Pが1P2Pと合流して迎え撃つ形も有効。遠距離スキルを持つユニットなら、増援の弓奇術を反対側の高台から狙うこともできる。
ウズシオマルはおおよそ半分くらい削ると400程度のリジェネを発動するので、雷属性やためる等の火力で一気に倒したい。

傭兵なしフルオートパ一例
エイザンL、セツナ、メイファン、ゾフィー サブ テオナ、ディルガ
エイザン(拳聖、基本拳技、打撃の達人2、心頭滅却、竜頭、ぬいぐるみ、月鎧)
セツナ(剣豪、韋駄天、金翅、暗歩、鬼切、スノーマン、適当)
メイファン(マーシャル、回し受け、オバドラ、move1、斬九郎、ぬいぐるみ、適当な防具)
ゾフィー(ネクロ、オバドラ、鎌研ぎ、時縛、適当)
テオナ(ヴァルキリー、聖騎士の構え2、エインフェリアの守護、ガーディアン、地獄槍フォルカス、ぬいぐるみ、適当な防具)
ディルガ(ホーリーナイト+、基本闘技、聖騎士の構え2、ガーディアン、タフネス、リライアンス、ぬいぐるみ、適当な防具)
下記の方のを参考に組んでみました。
ウズシオマルさえ倒せば後は消化試合ということで、雷寄りのパーティーに。
ゾフィーやメイファン、セツナは他のダーナイ等の火力ユニットで恐らく代替可。ゾフィー、メイファンはシタとスピカ、兵士と敵ゾフィーの削りと生きていれば+α、セツナは虫一匹+αです。虫は片方だけでも確実に倒しておかないと状態異常ループで多分安定度が下がるので、2Pは最低どちらかの虫を開幕倒せるユニットで、3P4Pはオート時にシタとスピカを狙いにいく火力ユニットで。
エイザン、テオナが実質メインユニットです。
チャオもユニット特性上多少活躍出来ます。

傭兵なし恒常のみオート(嘘)
アルベル(ギガブレ/イヤリング/ぬいぐるみ/ロンスナ/達人)
アナスタシア(魔王/眼帯/ぬいぐるみ/オバドラ/ブースター)
グランツ(スノーマン/カメラ/オバドラ/一之太刀)
スズカ(時止縛/カメラ/ぬいぐるみ/オバドラ/一之太刀)
メイファン(斬九郎/月星/ぬいぐるみ/斬打/jump+1)
テオナ(フォルカス/月星/ぬいぐるみ/ガデ/守護)
全員完凸、基本はメインジョブと同じ物
アルベルとアナスタシアはウォリ組、虫、ダーナイを担当。こちらは安定しているが残り4人は怪しく時々詰む
スズカは時止縛のマスアビがないと螺旋の射程範囲に入ってしまうのとゾフィーの行動固定化
グランツ枠は1,2回行動して落ちるので誰でもいい気がする
テオナに月星つけていれば落ちなくなるが渦潮丸のリジェネで泥沼になるのでメイファンが落ちたら詰む時があるリジェネってくそだわ
sub枠をテオナエイザンディルガ等にすれば武具の縛りも緩くなって安定するかもしれないししないかもしれない
安定しないなら他のオートパを考える