探偵・調査業wiki - いじめ通報窓口 埼玉県がサイト開設

いじめ通報窓口 埼玉県がサイト開設(01月08日)



学校などでいじめを受けたり、誰かがいじめられているのを見聞きしたりした際の申告・相談窓口として、埼玉県教育局は「問診票」方式の携帯電話サイトを導入した。
■いじめを受けたり見聞きしたりした日時、場所
■誰がいじめを受けているか
■どんないじめを受けているか―など画面に表示される質問に回答を書き込んで送信する。
サイトには、カメラ付き携帯電話でQRコードを読み取って接続できる。秘密厳守を前提に相談者の氏名を書く欄も設ける。教育局が相談者への確認などを通じて内容を詳細に把握したうえ、状況に応じて学校や関係機関に伝える。対象は中高生を想定、QRコードとアドレス入りの啓発パンフレットを各学校で配布し、小学生や保護者の相談も受け付ける。
メールアドレスを設けて相談を待つ姿勢から、積極的に情報を吸い上げる方針に転換し、いじめの芽を早期に摘み取る狙い。文部科学省によると、こうした方式のサイト導入は珍しいという。




記事参照元:探偵ガイド【DTmap】 『いじめ通報窓口 埼玉県がサイト開設』

2013年 探偵・調査関連ニュース一覧へ戻る