スマホ・タブレットの方は、ページを最下部にスクロールさせて、パソコン画面に切り替えて下さい。
リディアは天上天下の構えを絡めた攻めが強力無比です。
通常時のキャラ性能はやや控えめに設定されていますが、
ひとたび天上天下攻めを通せば、相手の体力を一気に奪い去ります。
ただ、天上天下はヒートゲージを使うので、使える回数は多くありません。
限られたチャンスをいかに通していくか、というコンセプトのキャラです。
まずは天上天下攻めの起点となる『神速正拳突き:
』から覚えましょう。
この技にはリディアの基礎が詰まっています。
リディアはこの他にも突進系の技を多く持ち、
前に出て攻めるキャラとなっています。
カンターヒットしたことを確認してから入力できると強いです。
他にも素早いヒット確認が求められる技が多くあります。
』で追撃後は天上天下の構えに移行します*2。
移行後はガード不能の上段『
』を絡めた攻めが強力無比。
いかにしてこの構えに持ち込めるかが、腕の見せ所となります。
通常時のキャラ性能はやや控えめに設定されていますが、
ひとたび天上天下攻めを通せば、相手の体力を一気に奪い去ります。
ただ、天上天下はヒートゲージを使うので、使える回数は多くありません。
限られたチャンスをいかに通していくか、というコンセプトのキャラです。
まずは天上天下攻めの起点となる『神速正拳突き:


この技にはリディアの基礎が詰まっています。
- 1、牽制に使いやすい
リディアはこの他にも突進系の技を多く持ち、
前に出て攻めるキャラとなっています。
カンターヒットしたことを確認してから入力できると強いです。
他にも素早いヒット確認が求められる技が多くあります。
- 3、天上天下の構えを絡めた攻めの起点になる。

移行後はガード不能の上段『

いかにしてこの構えに持ち込めるかが、腕の見せ所となります。
『
』はヒットorガード後、
特殊構えの騎馬立ち(以下、騎馬)に移行します。
騎馬から出せる技は次の通り。
これらを、神速(
)のヒット状況に応じて使い分けていきます。
このヒット確認は猶予がかなり短く、一瞬で行う必要があります。
はっきりいって難しく、いきなりはまず無理です。
慣れないうちは、ヒット確認は諦め、
『
』と『
』を適当に出し分けるのがおススメです。
これだけで暴れに負けにくい中下段の2択になります。


特殊構えの騎馬立ち(以下、騎馬)に移行します。
騎馬から出せる技は次の通り。
- 騎馬中
(発生17F、上段〜前狼後虎へ、パワクラ、ホーミング)
- 暴れに強い。
- 騎馬中
(発生16F、中段、ヒート)
- ヒット時、ヒートを発動しつつ天上天下に移行。
- 騎馬中
(発生20F、下段、しゃがステ)
- 上段を回避しつつ攻撃。カウンターでコンボ。
- 騎馬中
(発生28F、中段〜前狼後虎へ)
これらを、神速(


- 神速カウンターヒット時
- 神速ノーマルヒット時
- 神速がガードされた時
このヒット確認は猶予がかなり短く、一瞬で行う必要があります。
はっきりいって難しく、いきなりはまず無理です。
慣れないうちは、ヒット確認は諦め、
『


- 神速をヒット or ガードさせ
- >
(中段、ヒート)
- しゃがみガードを崩しつつヒート発動。
- >
(下段、しゃがステ)
- ジャブ等の上段を避けながら立ちガードを崩せる。
- >
これだけで暴れに負けにくい中下段の2択になります。
相手が牽制技を多く振ってきて攻めにくい時は、
空振りにスカ確を狙う戦法に切り替えましょう。
---
空振りにスカ確を狙う戦法に切り替えましょう。
(発生15F、上,上)
- コンボ始動技。ワンコマンドでとっさに出せるのが強み。
- スカ確に便利。バックダッシュ後にも狙いやすい。
---
4つの構えの中で最も強力なのが天上天下です。
ここから出せる技はたった3つですが、性能はどれも超強力。
これをら絡めた攻めは試合を一気に決める破壊力があります。
ここから出せる技はたった3つですが、性能はどれも超強力。
- 天上天下中に出せる技
(発生18F、中段、パワクラ)
- ダメージ25のコンボ始動技。ガードで-11F。
- 空中ヒット時、相手を叩きつけてしばらく行動不能にし、追撃可。
(発生13F、中中)
- ダメージ44の中段。ガードされても6Fも有利。
(発生16F、上段ガード不能)
- ダメージ41の上段。ガード不能。上の中段との2択が強力。
これをら絡めた攻めは試合を一気に決める破壊力があります。
コメントをかく