×
フジテレビ系列>フジ 特番(10月3日〜)


10月3日(月)

1994 FNS番組対抗!なるほど!ザ・秋の祭典スペシャル

19:00〜22:54
司会:愛川欽也、楠田枝里子
主な解答者:萩原聖人、木村拓哉、武田真治、今田耕司、ナインティナイン、明石家さんま、内山信二、西城秀樹、田代まさし、辰巳琢郎、唐沢寿明、岸谷五朗、とんねるず、タモリ、笑福亭鶴瓶、ヒロミ、桂三枝、鹿賀丈史、服部幸應、道場六三郎、陳建一、小堺一機、北大路欣也、伊東四朗、三波豊和、森脇健児、森末慎二、中居正広、ダウンタウン、柳葉敏郎、仲村トオル、鈴木杏樹、深津絵里、山田邦子、内田有紀、麻木久仁子、和久井映見、細川ふみえ、うつみ宮土理、森口博子、YOU、篠原涼子、山口智子、松下由樹、水野真紀 ほか
出演:ダチョウ倶楽部、畑正憲、松本明子、山下真司、堺正章、薬丸裕英、山瀬まみ、トランプマン、小野ヤスシ、ラサール石井、大塚範一 ほか
  • A枠(ローカル)
  • B枠
  • C枠
  • D枠
    • 60秒 - LION
    • 30秒 - 日本製粉、ネピア、マルハ、常盤薬品、フェニックスリゾート、ヤマヒサ、SUZUKI(スズキ)、glico(江崎グリコ)、ニッポンハム(日本ハム)
(備考)
「なるほど祭典」としては最長の4時間放送。フジテレビの人気番組・新番組 計15チームがA・B・Cブロックに分け、「なるほど!ザ・ワールド」からの出題などクイズで挑むのはこれまでと同様だったが、この回は各ブロックの最終問題終了時点での1番席に座ったチーム、そして総合ブロック(代表者による握力・肺活量、チーム全員によるカーパニック・ミックスジュースの中身当て・クイズを2問出題)で得点上位2チーム、それに敗者復活戦(チーム全員から3人の合計点で競うPKゲームで最高得点を出したチーム、チームの代表者が挑む大量のワサビが入った寿司を避けるゲームで勝ち残った代表者が居るチーム)で2チーム、計7チームが決勝戦に進んだ。

10月4日(火)

火曜ワイドスペシャル「第26回オールスターものまね王座決定戦スペシャル」

19:00〜21:24
司会:研ナオコ、榊原郁恵、清水国明

なるほど!ザ・ワールド 世界マネできないぞ大賞スペシャル

21:30〜22:54

10月6日(木)

'94大家族スペシャル!! ひとつ屋根の下

10月7日(金)

さんまのまんまスペシャル'94

10月8日(土)

1994 セントラルリーグ優勝決定試合 中日×巨人

18:30〜21:39
解説:達川光男、鈴木孝政
実況:吉村功(東海テレビ)
  • A枠
    • 60秒 - TOMY(トミー)、XEROX(富士ゼロックス)
    • 30秒 - 森永製菓、FUJIFILM(富士フイルム)
  • B枠
    • 30秒 - 森永製菓、SUNSTAR(サンスター)、第一生命、アサヒビール、中央出版
  • C枠
    • 90秒 - ツムラ
    • 30秒 - 片岡物産
  • D枠
    • 30秒 - 日本香堂、ヤマト運輸、アサヒビール、P&G、出光興産、大塚化学、SNK、KOSE(コーセー)、マスプロ電工
(備考)
なお、この日に放送予定だった「幽遊白書」は翌週10月15日、「平成教育委員会 北野先生も知らぬ(秘)奥の手下剋上スペシャル!!」は10月29日に変更した。

10月9日(日)

あっぱれさんま大先生スペシャル

第17回FNS番組対抗NG名珍場面大賞

19:00〜20:54
司会:愛川欽也、八木亜希子、小島奈津子
審査員:神田正輝、萬田久子、笑福亭鶴瓶、岡本夏生、露木茂
ゲスト:財前直見、伊武雅刀、松澤一之、武田真治、遠山景織子、田中律子、大浦龍宇一、山下真司、榊原郁恵、田代まさし、森口博子、森脇健児、今田耕司、YOU、大塚範一、和久井映見、唐沢寿明、岸谷五朗 ほか
  • A枠
    • 30秒 - カルビー、はごろもフーズ、日清食品、桃屋、セガ・エンタープライゼス、チロルチョコ
  • B枠
    • 90秒 - ハウス食品
    • 60秒 - NTT
    • 30秒 - マテル
  • C枠
    • 60秒 - 明電舎、ロッテ、P&G、ネスレ日本、日清食品

管理人/副管理人のみ編集できます