最終更新: terrabattle 2017年01月16日(月) 23:30:44履歴
おともに関しての諸情報をFAQ形式で解説。
A. 大多数はおまけ程度。しかしごく少数のおともはかなり強い。特にハードブレイカーと魅惑の弓はBクラスながら最高レベルの性能。各種ギガ級追加攻撃系もかなり使える。が、友情のおともで引くよりはドロップを狙って進化させた方が効率がいい。ハードブレイカー、魅惑の弓、物理系ギガおともはドロップからの進化で確実に入手できる。魔法系おとも、属性耐性・異常耐性系おともが欲しいならガチャる。真実のおともは廃課金用。キャラがそろっていないならおすすめできない。真実の契約を引いた方がいい。
A. 管理人が使わない情報なので全部はまとめないが、みんなが必要そうなものだけまとめる。
どこもドロップ期待値は1周あたり0.4個程度。
おとも | 目的 | ドロップ場所 |
ブレイブソード | ハードブレイカー入手 | 24-2 31-9 32-9 |
キラーボウ | 魅惑の弓入手 | 27-3 34-7 33-7 |
アイアンブレード | シルバーソード入手 | 28-5 |
アイアンスピア | シルバースピア入手 | 21-1 |
アイアンアロー | シルバーアロー入手 | 33-5 |
悪魔のしずく | スキルブースト育成 | 34-5 |
ファイアバイザー | 灼熱の盾入手 | 9-9 |
アイスバイザー | 氷点の盾入手 | 13-5 |
アイスメット | 氷点の盾入手 | 26-3 |
サンダーバイザー | 逆光の盾入手 | 8-6 |
サンダーメット | 逆光の盾入手 | 22-6 |
ダークネスバイザー | 盲目の盾入手 | 14-7 |
ダークネスメット | 盲目の盾入手 | 23-7 |
A. 上がらない。デイリーボーナスも無関係。現在、おとものドロップ率を上げる手段は存在しない。いずれ専用のスキルが登場することを管理人は切に願っている。
ゾーンによって違う。下表の通り。ZONE1と2は数も少なくΛもドロップしないので使わないように。
ver.3.4.0よりBメタルをメタル・Λに進化させられるようになったため、Bメタルの経験値を5000として計算している。
Bメタルをドロップする敵は、5体につき1体設定されており、ドロップ率は100%。1周合計で16体以上の敵が出るなら3つ必ず落ちるが、出が悪いと2体止まりのこともある(上表は2体止まりになる確率を考慮していない)。メタルゾーン6なら敵の数が多いので絶対に3つ手に入る。またキング確定でもLAST BATTLEでの敵が多いので安心。
メタルゾーン1周中に1体だけ、メタル・Λをドロップする敵が設定されている。確率は上表の通り。またキングもメタル・Λをドロップする可能性がある。こちらの確率もやはり上表の通り。つまりメタルゾーン1周でドロップするΛは最大で2体。
ZONE | Bメタル の数 | メタル・Λ ドロップ率 | 経験値期待値 | スタミナ効率 |
1 | 1 | 0% | 5000 | 1000 |
2 | 2 | 0% | 10000 | 1250 |
3 | 3 | 10% | 20000 (king) 25000 | 2000 (king) 2500 |
4 | 3 | 15% | 22500 (king) 30000 | 1730 (king) 2307 |
5 | 3 | 20% | 25000 (king) 35000 | 1666 (king) 2333 |
6 | 3 | 25% | 27500 (king) 40000 | 1527 (king) 2222 |
7 | 3 | 25% | 27500 (king) 40000 | 1375 (king) 2000 |
ver.3.4.0よりBメタルをメタル・Λに進化させられるようになったため、Bメタルの経験値を5000として計算している。
Bメタルをドロップする敵は、5体につき1体設定されており、ドロップ率は100%。1周合計で16体以上の敵が出るなら3つ必ず落ちるが、出が悪いと2体止まりのこともある(上表は2体止まりになる確率を考慮していない)。メタルゾーン6なら敵の数が多いので絶対に3つ手に入る。またキング確定でもLAST BATTLEでの敵が多いので安心。
メタルゾーン1周中に1体だけ、メタル・Λをドロップする敵が設定されている。確率は上表の通り。またキングもメタル・Λをドロップする可能性がある。こちらの確率もやはり上表の通り。つまりメタルゾーン1周でドロップするΛは最大で2体。
A. 期間限定だが山本Pのパズルクエストがスタミナ1あたり経験値5000で最高効率。現在もかなり頻繁に何度も再発している。ver.3.8.0での仕様変更により34章10でメタル・Λが必ず入手できるようになった。こちらはスタミナ1あたり経験値2083。こちらはキングなしのメタルゾーンと比べれば高効率、かつゴールドと螺旋も手に入る。
しかし現実的に最も効率がいいのは逆襲降臨のラック100周回だろう。現在は常時なにかしら降臨しており、難易度3のクエスト3〜4周でメタル・ΛΛが交換所にて入手可能(1回のラインアップ刷新で20個まで)。またラック宝箱からメタルも出るし、ΟやΟIIのおともも不要になったものは高経験値源として消費できる。
しかし現実的に最も効率がいいのは逆襲降臨のラック100周回だろう。現在は常時なにかしら降臨しており、難易度3のクエスト3〜4周でメタル・ΛΛが交換所にて入手可能(1回のラインアップ刷新で20個まで)。またラック宝箱からメタルも出るし、ΟやΟIIのおともも不要になったものは高経験値源として消費できる。
A. ちょっと育ててから合成した方がいい。合成時に得られる経験値は、おとも固有の値におとものレベルをかけた値。そして低レベルにおいてはレベルアップ必要経験値が合成素材として出てくる経験値を大きく下回っている。やり方は色々あると思うが、管理人は余ったAクラスにBクラスを2個合成してレベル3にしてから本命に食べさせている。なお、ひそ星人シリーズは他に比べて合成経験値が高く設定されている。書とうちわはさほどでもないが、しずくとメモは異常な栄養価を誇る。詳しくはこちら。
A. なんとびっくり、含まれない。おともによって増加した能力値は、固定値のプラスにしろ、+10%といった倍率による増加にしろ、キャラの能力値とは別計算されている。
これに関係してか、キャラの能力値をゼロにするような効果を食らっても、おともによって増やされた能力値は残っている。プロトタイプゼロの剣・槍・弓無効を受けても一桁のダメージが出ているのを見たことがある人は多いだろう。
これに関係してか、キャラの能力値をゼロにするような効果を食らっても、おともによって増やされた能力値は残っている。プロトタイプゼロの剣・槍・弓無効を受けても一桁のダメージが出ているのを見たことがある人は多いだろう。
A. PP使用時は、そのおとものレベル最大時の発動率が適用される。低ランクおともはレベル最大でも30%とか50%といった発動率なので、確定発動ではない。
A. 育つ。スキルブースト上昇判定には、おともそれぞれに設定された「スキルブースト上昇用の発動率」というものが使われる。「悪魔の書」と「悪魔」はこの率が15%と非常に低く設定されているため、スキルブースト育成に向いている。またヒール系のおとももスキルブースト上昇判定フェイズを一つ増やせるのでやはり育成に向いている。
A. 既存キャラの装備品やペットなどがおともにされているケースが非常に多い。以下は元ネタ一覧表。随時追加予定。情報求む。
剣 | |
アースソード | ググバJOB1,2 |
スピードスター | ズズJOB1,2 |
ステップソード | アミ・マリーJOB2 |
ハードブレイカー | カッポリー |
シルバーソード | ユッカJOB2 |
ダークマジカルソード | シャップラーJOB3 |
ブレイブソード | アマゾンJOB2,3 |
シークソード | ナクラン・ウピJOB2 |
暗黒の剣 | バルJOB1 |
ケモノソード | ケモノウォーリアー |
ブロンズソード | バッグナーJOB1 |
槍 | |
識別の槍 | ジュガンJOB2,3 |
シルバースピア | マッカリーJOB1,2 |
水操りの槍 | ウナサーガ |
アイアンスピア | サマサJOB1,2 |
ケモノスピア | ケモノナイト |
弓 | |
メモリアルアロー | アリカJOB3 |
魅惑の弓 | ガイガJOB2 |
シルバーアロー | ユッカ(Z) |
キラーボウ | ガイガJOB1 |
アイアンアロー | グレースJOB1,2 |
連射の弓 | オッパリーJOB1 |
ケモノアロー | ケモノアーチャー |
杖 | |
ヒールロッド | (?)アミ・ナJOB2、アミ・サンドラJOB2 |
レッドステッキ | ルートJOB1 |
マントルの杖 | ルートJOB2 |
回復の杖 | (?)アミ・ナJOB1 |
ブリザードロッド | ピッツファー(Z) |
熱風の杖 | アミ・サンドラJOB3 |
漆黒の杖 | ゼロ(Z) |
極氷の杖 | ピッツファーJOB1,2 |
極雷の杖 | ジェンニッシュJOB1,2 |
ブロンズロッド | バッグナーJOB3 |
シャドウロッド 冥闇の杖 陰影の杖 暗がりの杖 | エルヴァーン |
盾 | |
アースシールド | ググバJOB1,2 |
魔導師の盾 | ゼロJOB3 |
岩盾 | マネマJOB3 |
チャンピオンシールド | トカゲチャンピオン |
絆の盾 | ルートJOB3 |
バトルシールド | オルバ(Z) |
ラウンドシールド | (?)クスカJOB1,2 |
用心の盾 | (?)ナイト |
誠実の小盾 | (?)オルバJOB1,2、ウォーリアー |
ホワイトシールド ブロンズシールド | (?)バッグナーJOB2 |
その他 | |
リボン | ユッカ |
迎撃の炎輪 | ウィザード(炎) |
迎撃の氷輪 | ウィザード(氷) |
迎撃の雷輪 | ウィザード(雷) |
迎撃の闇輪 | ウィザード(闇) |
反撃の炎輪 | トカゲウィザード(炎) |
反撃の氷輪 | トカゲウィザード(氷) |
反撃の雷輪 | トカゲウィザード(雷) |
反撃の闇輪 | トカゲウィザード(闇) |
超雷神 | ジェンニッシュJOB3 |
ザック | Party Wave登場キャラ (Mistwalkerの過去作品) |
ラニ | |
スキップ | |
ピート | |
ネズミ | ソーマニアJOB2 |
妖精 | ゲゴナゴ(Z) |
王様 | サマサ |
悪魔 | アイリーン |
万物の砂時計 | クスカ |
単音の調べ | ゲゴナゴJOB2 |
和音の調べ | ゲゴナゴJOB3 |
ヒールパペットA | アミ・ナJOB2 |
このページへのコメント
おともチケットはどこで集めるのが一番効率良いですかね
シンエン周回はちょっとドロップ率悪い気がしまして
インビジブルハント等のハント系をラック100周回ですね
スキブ上げるついでにできるのでこちらがお勧めです
そのキャラが死んだんじゃねーの?
死んだキャラのSBアップは無効になるよ
それは考えていませんでした。
確かめてみたところデスだけでもしっかり上がりました。
早とちりしてすみませんでした。
最近新しいキャラが出てたので悪魔の書でSB上げを始めたのですが、
デスだけ発動してSBupのエフェクトが出たのに結果では増えてませんでした。
おともでのSB育成はできないようなので、時間があれば検証をお願いします。
逆襲降臨のオトモは、合成経験値がO兇75000なのにOは30万ですね。
私はOはいつも1万コインで売っていたので、勿体無かったかもです。
既出であればすみません。
マジだ、、、教えてくれてありがとう
zクラスおともなかなか出ないよ~