最終更新: terrabattle 2017年06月02日(金) 15:06:39履歴
2x2ブロックのアミが配置されているイベント。通常は毒攻撃を行ってくるアミ・ナだが、20%の確率で、Aリーグでは麻痺攻撃を行うアミ・サンドラ、Sリーグでは混乱攻撃を行うアミ・マリーが代わりに出現する。
その他のお邪魔キャラとして近衛兵が後から出現、周囲1に吹き飛ばし攻撃を行うが、1体ずつ時間をおいて出現するのみ。またアミは3ターン中2ターンは動かないために非常に隊列が崩れにくく、先手封殺も起きやすい。後手が完全に詰んでいた第一回よりはだいぶ改善されているが、かなりの先手有利はまだ残っている。
パーティコストは全リーグで72。
その他のお邪魔キャラとして近衛兵が後から出現、周囲1に吹き飛ばし攻撃を行うが、1体ずつ時間をおいて出現するのみ。またアミは3ターン中2ターンは動かないために非常に隊列が崩れにくく、先手封殺も起きやすい。後手が完全に詰んでいた第一回よりはだいぶ改善されているが、かなりの先手有利はまだ残っている。
パーティコストは全リーグで72。
- 初手前は動かない。
- 先手行動後、ランダム移動
- 後手行動後、動かず狙いをつける
- 先手行動後、動かず攻撃準備
- 後手行動後、狙ったブロックに攻撃あるいは状態異常攻撃し、ランダム移動
- 先手行動後、動かず狙いをつける
- 後手行動後、動かず攻撃準備
- 先手行動後、狙ったブロックに攻撃あるいは状態異常攻撃し、ランダム移動
□□□□2□ □□□□2□ □□□□□2 11■■1□ □1■■11 2□□□□□ □2□□□□ □2□□□□最悪なのがパターン3で、最初から手勢が分断されているので先手行動後もどちらかしか動かせないことが多く、端に逃げることも不可能。後手でパターン3を引いたらだいたい負けると考えていいだろう。
後手の初手後、盤面の状況はまったく変化しない。したがって、全キャラを端に押しつけるか、5キャラを端、最も死にづらい1キャラ(ホワイトバクロウ装備のアミ・サンドラ(Z)が最適だろう)だけを外に出して挟みゲゴナゴ(Z)を発動させるか、どちらか以外のことをするとまず負ける。
このページへのコメント
みなさん詳しいレポートありがとうでーす!
やっぱりナズナちゃんは対戦で輝くんですね〜予想があたって嬉しいです
次は参加したいなあ
100位はほぼ確定でこれ以上対戦しないのでパーティ構成書いてみます。編成難易度高めですがナズナΛ、マルドー、ジャグ、ミゼルΛ(ムトウでもいいかも)、クスカ、マッカリー。お供なし合計コスト72に落ち着きました。戦績はSリーグ25戦して22勝2敗1無とやたら勝ちました。後攻は一切連鎖せず壁寄せです。
周りが物理構成にオルバを加えてる人ばかりで相当メシが食えたのとバリアに対して甘い挟みをしてくる人が多かった印象でした。
さらにナズナも戦意喪失などを飛ばすことで、被弾を抑えられます。
ナズナに関しては連鎖拡大により壁寄せしつつ味方のスキルを発動させたりバリアを貼ったりと後攻時に頑張れるキャラの様に見えました。
一方で先攻時に役立つのがムトウΛで、壁寄せされた際にもしっかりとダメージを稼げるうえ、よく見るオルバに刺さります。
この様に攻守バランスがとれた編成だと思っています。
また、他にはジャグやマルドーといった新火力キャラやカッポリーのような懐かしいキャラも随所で見られ、コスト制が多少機能しているように思えました。
連投失礼しました。
今回の対戦にて管理人様不在とのことなので、今回の対戦模様についてコメントさせていただきます。
sリーグで100戦ほどしてみてドラゴン杯の時のようにほぼ結論というような編成は見られませんでした。ですが、
おそらくトップ50入りしている人達の中で好まれていると感じた編成が
ナズナΛムトウΛバルΛレゾナンドクスカマッカリーというものです。
先攻圧倒的有利の中で後攻でもそこそこ戦っていける強みがあります。
その理由の一つは状態異常キャラです、
状態異常に関してはシビレハナムカデが一時期流行り、そのメタとしてカナも見られましたが、2マスボスの混乱を受けられる意味でレゾナンドにも強みがあります。
ようやくSに到達。
Aは1.5倍勢、クスカorアミ・ナΛ、ゲゴナゴ、オルバが多い印象。たまにマルドーとかもいた気が。魔法パはコストのせいか少なかったように思います。
Bは魔法で固める方が楽な印象。シンエン、ムトウあたりがやや強い気がしました。