最終更新: terrabattle 2016年04月10日(日) 18:23:30履歴
種族:トカゲの能力が大幅に上昇する対戦イベント。上昇率は以下の通り。
ダメージに換算すると、おおむねトカゲの与えるダメージが2倍、受けるダメージが半分になると考えてよい。またHPも倍になっているためすさまじく固くなる。
2体のトカゲチャンピオンが左下と右上の隅に出現し、これがどちらのターンの開始時にもランダムに突っ込み攻撃をしてくるため、常に隊列が乱れる。従って確固たる定石は存在せず、挟み発想の瞬発力が求められる。
ランダムなタイミングでレゾナンド(お邪魔キャラ)が登場。周囲1にHP1/3をばらまくが、倒すと全体ヒールをかけてくれる。どちらの要素もかなり大きく戦況を動かすことになる。
HP | 攻撃 | 防御 | 魔攻 | 魔防 | |
リーグB | x2.0 | x1.4 | x1.5 | x1.4 | x1.5 |
リーグA | x2.0 | x1.5 | x3.0 | x1.5 | x3.0 |
リーグS | x2.0 | x1.5 | x3.0 | x1.5 | x3.0 |
ダメージに換算すると、おおむねトカゲの与えるダメージが2倍、受けるダメージが半分になると考えてよい。またHPも倍になっているためすさまじく固くなる。
2体のトカゲチャンピオンが左下と右上の隅に出現し、これがどちらのターンの開始時にもランダムに突っ込み攻撃をしてくるため、常に隊列が乱れる。従って確固たる定石は存在せず、挟み発想の瞬発力が求められる。
ランダムなタイミングでレゾナンド(お邪魔キャラ)が登場。周囲1にHP1/3をばらまくが、倒すと全体ヒールをかけてくれる。どちらの要素もかなり大きく戦況を動かすことになる。
以下、いつもの通り有用なキャラを優先順に列記する。
いつもの六人、つまりアミ・サンドラ(Z)、ゲゴナゴ(Z)、スナイプ、マッカリー、オルバ(Z)、レギン(Z)でまず決まりだろう。Aリーグはレギン(Z)がややインパクト不足なのでピッツファー(Z)に入れ替える。
- スナイプ、マッカリー
最優先。高耐久力のトカゲを貫いて数を減らし戦力差を作るためには火力トップ2である彼らの力を借りない選択肢はない。必ず入れる。範囲攻撃も非常に強いので2連鎖以上すれば即時復活キャラも次の連鎖で処理できる。 - アミ・サンドラ(Z)
ただでさえ硬いのに特殊ルールによって鬼の装甲を手に入れた。パーティの生命線。必ず入れる。 - ゲゴナゴ(Z)
第一回と違ってにらみあい&一撃殲滅の勝負にはならないので、ゲゴナゴも定石通り必ず入れる。 - オルバ(Z)
魔法ダメージ減少でただでさえ物理有利になった上にスナイプ、マッカリーの破壊力が天井知らずなので、身代わりを入れていない場合は一方的に火力を潰されて終わってしまう。必ず入れる。 - レギン(Z)
必須パーツが5体だが、残る一枠には毎度のレギン(Z)が堅いだろう。 - ピッツファー(Z)
魔法ダメージが半減なので第一回ほどのインパクトはないが、ルールの恩恵を受けてそれなりに強力。隅に避難させてあるオルバ(Z)にとどめを刺すといった役割もこなせる。SSのピッツファーはもはや完全にパワー不足。 - シャップラー
トカゲの中では貴重な操作時間プラス持ち。かなり軽んじられていたキャラだが、トカゲ杯のルール下では火力・耐久性ともにココ(Z)と同程度の水準にまで跳ね上がるので利用価値あり。スペラーでもあるので予想以上にダメージを叩き出してくれる。 - インビンシブル
能動的に動きつつダメージを減らせるので、高HPをぎりぎりで削りきるケースの多いトカゲ杯には非常に適している。火力も決して高くはないが遠隔で飛んでいくのは単体を集中攻撃することの多いトカゲ杯ではありがたい。また自分自身もめちゃくちゃ硬い。 - レゾナンド
追加の全体ヒーラーかつ周囲2の状態異常を2種類持っているため、中途半端な火力を入れるよりはよほど役に立つ。混乱無効もあるためラミアを食らっても五割の確率で動ける。相手のレギン(Z)に備えるために催眠無効も入れたいが枠が足りないのがもどかしい(さすがにHP+20%を抜くのは危ないので抜くとしたらヒール・メガ)。 - カッポリー
トカゲでは貴重な物理剣火力。三すくみ効果+20%もあって、トカゲ杯最強火力であるスナイプに対してかなりの火力が出るのがうれしい。
いつもの六人、つまりアミ・サンドラ(Z)、ゲゴナゴ(Z)、スナイプ、マッカリー、オルバ(Z)、レギン(Z)でまず決まりだろう。Aリーグはレギン(Z)がややインパクト不足なのでピッツファー(Z)に入れ替える。
このページへのコメント
ゲゴナゴがいないなら操作時間キャラとしては悪くはないですが、トカゲ杯ならボンナΛよりはシャップラーを選びますね
シャップラーもいないならベストの選択だと思います
石化率は周囲2の方がおよそ2.8%ですので、合計で12体に対して試行したなら少なくとも1体が石化する確率はおよそ30%になります
麻痺まで含めると、少なくとも1体が行動不能になる確率は53%ほどですね
挟み+周囲1の方の石化率は7.5%なので、これを加味するとさらに上がりますが、範囲が違うので単純計算はできなくなっちゃいます
ボンナZはお勧めに出ていませんでしたが、トカゲではイマイチだったといった感じでしょうか?
ついさっきやっとSになった程度しかやっていませんが、ボンナ・レギンで後攻でもうまくはまれば勝てる感じでやれてる気がします。(ゲゴナゴ抜いてるので配置次第で辛いことになりますが...)
特に直接挟まなくても周囲に石化をばら撒くので敵集団の近くにおいて何度も連鎖に引っ掛けて反応させてれば地味に仕事している感じがしました。
4体相手に3回発動させると、石化周囲だけでもどれかが石化する期待値は(1-0.92^12)63%?
2ターン目ですか、それだと状態異常は一切無関係ってことになりますね
情報どうもです〜
購入特典目当てでお金を払っている人もいると思われるので、
真実のおとも追加でワンチャンあるか?ってところじゃないですかね
けどアミナのこともあるし正直わかりませんねw
そういえば管理人さんになのですが、私も過去1回だけですが、
対戦で意味不明のSKIPありましたよ。
2ターン目の自分のターン→挟み方思考中→SKIP表示→え?は?
となったので鮮明に覚えています。2ターン目なので操作キャラは
全部生き残ってるし、囲まれてるとかもなかった状態です
状況は違うかもしれませんが、似たようなやつなので一応
ちなみにこども杯でしたね、ゴーレム動かそうとしていたのでよく覚えてるw
おー、情報ありがとうございます
それだとちょっとは希望があるかな?
ただ、ガチャに組み込むつもりがあったならザックやラニたちと同時に組み込んでいたんじゃないかなという気もしてます……
できればイベントで出るようにしてほしいですね!