最終更新: terrabattle 2017年05月15日(月) 11:36:17履歴
おともも含めて非常にコスト制限がきつく、候補となるキャラはかなり幅が広くなる。
管理人の最終的な編成は青龍・Λ、バハムート、リヴァイアサン、ティアマット、ホワイトドラゴン、クスカ(ホワイトバクロウ装備)。けっきょくドラゴンスレイヤーは使わない方が強いという結論に落ち着いた。
- 青龍・Λ
Zクラスを使うとしたら第一候補だろう。他のZドラゴンはコスト18に見合う能力とは言いがたい。魔法おともでさらに火力を上げたい。属性は相手の青龍に刺さるように雷か光子がベストだろう。 - ヴェルレーヌ・Λ
ドラゴンに対してはもちろんのこと、素の能力が高いのでドラゴンスレイヤー相手にもかなりの火力が出る、最も手広い戦力。ただしホワイトドラゴンで回復できないのがネックとなる。おともは対戦相手のドラゴンスレイヤーに刺さるように槍を装備させたいところだが、自身に回復おともという手もある。 - マラルメ
追加のドラゴンスレイヤー。青龍に刺さる雷持ちという点でヴェルレーヌよりわずかに有利。 - ヴェルレーヌ
追加のドラゴンスレイヤー。使うとしたらドラゴンスレイヤー全投入編成の場合になる。 - ティアマット
コストに比してとてつもなく火力が高く、また属性や武器の弱点もないため非常に使いやすいドラゴン。遠隔火力という点もありがたく、主砲になるだろう。 - ホワイトドラゴン
ドラゴンを全体回復できるパーティの要であり、コストも低いのでAリーグ以降はぜひ使いたいキャラ。昇格報酬のドラゴンドリンクを装備させるのも鉄板の選択肢となる。 - バハムート、リヴァイアサン
使うとしたらSクラスの方。再構築後とそこまで火力に差はないくせにコストが8も安いのでお得。遠隔範囲攻撃はやはり頼りになる。 - クスカ、ソーマニア
全体的に回復力が低く不毛な消耗戦になりやすい中、回復量1.5倍によってホワイトドラゴンの回復力も高めつつ連鎖内にかなりの量の回復を及ぼせるBヒーラーは生存さえしてくれれば非常に強力。また操作時間プラス手段に乏しいこのイベントにおいては+2秒持ちというのも地味に嬉しい。Zヒーラーはさすがにコスト18に見合う働きとはいえないがBクラスであればコストも安く投入の価値あり。 - ジェイドドラゴン
低コストのドラゴンとしてはまずまずの火力を持ち、青龍へ倍ダメージなのでかなり有効。もちろん弓であることも手伝って非常に死にやすい。 - ゼウスドラゴン
数字だけ見るとジェイドドラゴンにはまったく敵わないが、ドラゴン杯は操作時間を増やす手段が非常に入れづらいために相対的に連鎖で遠隔に飛ぶ火力の価値が高くなる。またドラゴンスレイヤーから弓弱点を突かれないのも少しだけ嬉しい。 - ボムグライダー、ワイバーン
コスト2の頭数要員。対戦ではやはり数がそのまま力になるため、少数精鋭よりはどんなに弱くても6キャラそろっていた方が安心。他キャラやおともで贅沢をしたときにはCドラゴンたちの出番になるだろう。
管理人の最終的な編成は青龍・Λ、バハムート、リヴァイアサン、ティアマット、ホワイトドラゴン、クスカ(ホワイトバクロウ装備)。けっきょくドラゴンスレイヤーは使わない方が強いという結論に落ち着いた。
ピディドラゴンが最初に2体配置される。また途中で2x2ボスのスティールドラゴンが登場する。
行動パターンは以下の通り。
ピディドラゴンの周囲1に撃たれるHP1/3がとにかく強烈であり、回復力が全体的に低いドラゴン杯においては勝負を決定づけてしまうことが多い。無理に挟みに行かず、ピディドラゴンの周囲からなるべくパーティメンバーを逃がすこと。またスティールドラゴンの撃つ戦意喪失はイベントの独自ルールにかかわらず有効なようで、範囲内から逃がしておく必要がある。
行動パターンは以下の通り。
ピディドラゴンの周囲1に撃たれるHP1/3がとにかく強烈であり、回復力が全体的に低いドラゴン杯においては勝負を決定づけてしまうことが多い。無理に挟みに行かず、ピディドラゴンの周囲からなるべくパーティメンバーを逃がすこと。またスティールドラゴンの撃つ戦意喪失はイベントの独自ルールにかかわらず有効なようで、範囲内から逃がしておく必要がある。
- ピディドラゴンがブレス周囲2
- 先手初手
- ピディドラゴンがブレス周囲2
- 後手初手
- ピディドラゴンがブレス周囲2
- 先手二手目
- ピディドラゴンがHP1/3周囲1、その後ブレス周囲2
- 後手二手目
- ピディドラゴンがHP1/3周囲1、その後ブレス周囲2
- 先手三手目
- ピディドラゴン退場、スティールドラゴン登場、全体攻撃
- 後手三手目
- 全体攻撃
- 先手四手目
- 4x6ブロックに警告
- 後手四手目
- 様子を見る
- 先手五手目
- 警告ブロックに戦意喪失
このページへのコメント
Aリーグ上がってすぐの状態で1300位。
ユーザー数がどんどん減っているような。
スキルブーストですが、100にはならないようです。
私のホワイトドラゴンはLV90でSB24%なのですが、Sクラスにてドラゴンヒールのみ発動しました。
ざっくり計算すると、魔防+10%は毎ターン起動でだいたいダメージ5%軽減、シールドは相手がバハムート・リヴァイアサン・ティアマットをすべて使っているとすると15%軽減くらいになりますね
この編成がどんどん増えているのでシールドでまず間違いないと思います
回答ありがとうございます!
そうか、バフって制限かかってるんでしたね…
炎氷シールドにします!
今回のドラゴン杯はいつもより理不尽さが抑えめなのでわりと楽しめてますw
連鎖しにくいのもありますが、自己バフ系のスキルは対戦では効果に制限がかかるので自分はシールドにしています。
カウンターに関しては好みだと思いますがドラゴンの挟み周囲攻撃に対して効果が薄いような気がして積んでいません。参考になるかは怪しいですが……