最終更新: terrabattle 2015年09月22日(火) 10:20:45履歴
増援を呼ばれすぎると窮屈になるので、チャンスがあれば雑魚も積極的に殴って数を減らしておく。
アルテマアタックは無属性魔法・物理のダブル攻撃だが、身かわしが効いていれば物理の方のダメージは避けられるので、2000〜3000くらいのダメージで済む。耐久力があるキャラなら気にせず殴り続けて問題ない。
HPがある程度減ってくるとプロトタイプゼロは修復中というメッセージを出して停止する。
ハードモードでないならば殴るだけで自己修復を止められるが、ハードモードでの自己修復はどうやら止められない、というのが結論のようである。
アルテマアタックは無属性魔法・物理のダブル攻撃だが、身かわしが効いていれば物理の方のダメージは避けられるので、2000〜3000くらいのダメージで済む。耐久力があるキャラなら気にせず殴り続けて問題ない。
HPがある程度減ってくるとプロトタイプゼロは修復中というメッセージを出して停止する。
ハードモードでないならば殴るだけで自己修復を止められるが、ハードモードでの自己修復はどうやら止められない、というのが結論のようである。
せっかく青龍というリーダーを手に入れたのにこれまで使いどころのなかったドラゴンパーティ。無属性・杖持ちの弱点なしボスということでようやく晴れ舞台が巡ってきた。
編成はこれ。ホワイトドラゴンにはスピードスターを、あとの全員には魅惑の弓を装備させている。PP使用で毎ターン2連鎖すればホワイトドラゴンの回避率100%を維持できるので、あとは龍神たちの持ち前の堅さ+防御力倍頼みということに。たまーにエネルギー波と殴りが集中してちょっと危なくなる場面があったが、範囲攻撃で雑魚も一緒に掃除できるのでさほど苦しい盤面にならない。
ほんとにホワイトドラゴン様々です。
編成はこれ。ホワイトドラゴンにはスピードスターを、あとの全員には魅惑の弓を装備させている。PP使用で毎ターン2連鎖すればホワイトドラゴンの回避率100%を維持できるので、あとは龍神たちの持ち前の堅さ+防御力倍頼みということに。たまーにエネルギー波と殴りが集中してちょっと危なくなる場面があったが、範囲攻撃で雑魚も一緒に掃除できるのでさほど苦しい盤面にならない。
ほんとにホワイトドラゴン様々です。
Kamcordの録画限界は5:00と、プロトタイプゼロを普通に倒そうとしたのでは微妙に間に合わない時間に設定されている。そこで思いついたのがタイムアタック。ひとまず5:00を切るのを目標に何度か試行錯誤。
最初は槍パーティでやってみた。オルバ(Z)、マッカリー、オーディン、オーディン(Z)、スォウ、ジュガン。
タイムは4:30。
完全物理の槍パーティという方向性は間違っていないっぽいが、おそらくオーディンをゲゴナゴ(Z)に変えた方がタイムが伸びると思われるので再挑戦の予定。
その後、同じパーティにて大幅に記録更新。
タイムは3:02。
敵の動きがかなり良かったのもあるが、勝因はやはり操作時間プラスだろう。
おともは、オルバ(Z)に白竜の杖、スォウとジュガンにラグナロク、マッカリー、オーディン、オーディン(Z)にはハードブレイカーを装備させている。
なぜ槍統一というパーティ選択になるのか?
まず、スペラーは立ち回りは非常に楽になるがエフェクトに時間がかかるためにタイムアタックには向いていない。Z魔術師などボムが毎ターン設置されては爆発して、を繰り返すので死ぬほど時間を食う。したがって物理の方が早い。
次に、プロトタイプゼロは剣無効敵→弓無効敵→槍無効敵という順番で呼び出すので、槍ならば無効敵を呼ばれる前に片付けてしまえる。おまけに槍には物理系で最も広い範囲攻撃を持つオーディンが二人もいる。槍が最適。
その後、パーティ編成をさらに入れ替えて15秒ほど短縮。
弓無効敵すら出る前に殺せるようになったので、スナイプが使用可能になった。ジュガンで増強されないことを考えてもオーディン(Z)より火力がはるかに高いので即入れ替え。また、やはりジュガンの恩恵が薄いがサマサ(Z)もオーディン(Z)より強いので入れ替えた。
動画では3連鎖しているのが毎回スナイプなので、これをマッカリーと入れ替わるようにしたら修復すらさせずに終わらせられるかもしれない。大幅更新が狙える。
ということでやってみたところ予想通り。マッカリーを4連鎖できた幸運もあって、修復前に削りきっている。これでウクセア機動隊が都合良くマッカリーのまわりに集まってくれればボスと一緒に始末でき、ベストタイムが狙えるものと思われる。
最初は槍パーティでやってみた。オルバ(Z)、マッカリー、オーディン、オーディン(Z)、スォウ、ジュガン。
タイムは4:30。
完全物理の槍パーティという方向性は間違っていないっぽいが、おそらくオーディンをゲゴナゴ(Z)に変えた方がタイムが伸びると思われるので再挑戦の予定。
その後、同じパーティにて大幅に記録更新。
タイムは3:02。
敵の動きがかなり良かったのもあるが、勝因はやはり操作時間プラスだろう。
おともは、オルバ(Z)に白竜の杖、スォウとジュガンにラグナロク、マッカリー、オーディン、オーディン(Z)にはハードブレイカーを装備させている。
なぜ槍統一というパーティ選択になるのか?
まず、スペラーは立ち回りは非常に楽になるがエフェクトに時間がかかるためにタイムアタックには向いていない。Z魔術師などボムが毎ターン設置されては爆発して、を繰り返すので死ぬほど時間を食う。したがって物理の方が早い。
次に、プロトタイプゼロは剣無効敵→弓無効敵→槍無効敵という順番で呼び出すので、槍ならば無効敵を呼ばれる前に片付けてしまえる。おまけに槍には物理系で最も広い範囲攻撃を持つオーディンが二人もいる。槍が最適。
その後、パーティ編成をさらに入れ替えて15秒ほど短縮。
弓無効敵すら出る前に殺せるようになったので、スナイプが使用可能になった。ジュガンで増強されないことを考えてもオーディン(Z)より火力がはるかに高いので即入れ替え。また、やはりジュガンの恩恵が薄いがサマサ(Z)もオーディン(Z)より強いので入れ替えた。
動画では3連鎖しているのが毎回スナイプなので、これをマッカリーと入れ替わるようにしたら修復すらさせずに終わらせられるかもしれない。大幅更新が狙える。
ということでやってみたところ予想通り。マッカリーを4連鎖できた幸運もあって、修復前に削りきっている。これでウクセア機動隊が都合良くマッカリーのまわりに集まってくれればボスと一緒に始末でき、ベストタイムが狙えるものと思われる。
このページへのコメント
kamcord終了してたんですね〜
うーんwiki内にけっこうkamcordへのリンクがあるからどうしよう……
kamcordはサービス終了しているので動画視聴不可です。
動画が見られません。何かの仕様でしょうか?
ハードモードやってみましたが、ホップがあればみかわしいらないですね。
3ターン目くらいにマジックホップ2人掛けしてゼロを半分以下くらいにしたらそこから修復連続。でもってそこから2x2で挟んでいたらあっさり終わり。
ヒールはパルパの普通の方(s)だけでも行けました。
通常時ですと8分ほどですが、ハードですと14〜20分でした。