最終更新: terrabattle 2017年08月15日(火) 12:08:44履歴
物理・魔法とも有効。機械少女が毎ターン1体ずつ増えていくステージが存在するので、基本的には範囲攻撃重視の大火力編成で臨む。ただし「ふたつめ」と「みっつめ」では殺してはいけない敵(青い「兄チャン」)が出てくるため、最低でも1人は範囲攻撃皆無のキャラを連れていった方がいい。挟みのもう片方はNPCチュラ子がいるので2人以上は必要ない。
問題は「いつつめ」の真エンディングを狙うためのメカ編成。モンスターばかりになるため、かなり火力が下がり、増え続ける機械少女を規定ターン以内に全滅させるのが非常に難しくなる。
機械少女を持っていると非常に楽で、あとはメカを強い順に採用し、Zペタ級魔法おともなどを全員に装備させて火力を底上げする。管理人の使っている編成は機械少女、アピラス、ウクセア改造防御壁、メガレム、メカニック・キノ・Λ、メディカルスキャン。これでちょうどラック平均が80になる。
機械少女がない場合はオールモンスターパーティとなるが、この中でもメカニック・キノ・Λが最重要で、専用おともでメカ全体を強化できるためすさまじく火力が伸びる。必ず採用すること。他に回復増強・高魔攻のメカニック、操作キャラ用のファイバクロウもあり。また、このクエスト自体で入手できるメカマキリ、メカチュラゴールドもなかなか強い。
問題は「いつつめ」の真エンディングを狙うためのメカ編成。モンスターばかりになるため、かなり火力が下がり、増え続ける機械少女を規定ターン以内に全滅させるのが非常に難しくなる。
機械少女を持っていると非常に楽で、あとはメカを強い順に採用し、Zペタ級魔法おともなどを全員に装備させて火力を底上げする。管理人の使っている編成は機械少女、アピラス、ウクセア改造防御壁、メガレム、メカニック・キノ・Λ、メディカルスキャン。これでちょうどラック平均が80になる。
機械少女がない場合はオールモンスターパーティとなるが、この中でもメカニック・キノ・Λが最重要で、専用おともでメカ全体を強化できるためすさまじく火力が伸びる。必ず採用すること。他に回復増強・高魔攻のメカニック、操作キャラ用のファイバクロウもあり。また、このクエスト自体で入手できるメカマキリ、メカチュラゴールドもなかなか強い。
シナリオ「ひとつめ」から「よっつめ」までは分岐なし。「いつつめ」での行動でAからGまでの7つのエンディングに分岐する。分岐条件は表の上の方にあるものが優先されるので注意。
三種のおとも報酬は初回は100%入手、それ以降は10%の確率で入手できるが、すでに所持している場合は同じものを入手できない。
三種のおとも報酬は初回は100%入手、それ以降は10%の確率で入手できるが、すでに所持している場合は同じものを入手できない。
BATTLE1 | LAST BATTLE (メカチュラ) | LAST BATTLE (機械少女) | エンディング | クリア報酬 | ||
4ターン以内に クリア (メカだけの パーティなら 5ターン以内) | → | エンディングF 達成済みかつ 紫の目の機械少女 を最後に倒した | → | G | チュラ子 | |
メカのみのパーティで クリア | → | F | メカチュラ ゴールド・Ο | |||
→ | E | |||||
7ターン以内に クリア | → | 敵から 合計で 3万以上の ダメージを 受けた | → | C | メカチュラ ゴールド (30%) | |
左下の メカチュラを 倒した | → | D | 機械少女 (おとも) | |||
→ | B | |||||
8ターン以上で クリア (または初回) | → | A |
なかなかに強力なメカ。「みっつめ」のボスであり、ごく普通にボスドロップする(ドロップ率30%)。交渉系も有効なのでSB100を目指すのは難しくない。唯一の注意点は、(交渉上手ではなく)交渉だけだと複数回かけなければ100%ドロップにならないが、柔らかいので2-2挟みの最初の攻撃で死んでしまうことがあるという点。
なお、メカチュラゴールドもSB100まで育てる予定がある場合、メカマキリは後回しにすること。メカチュラゴールドのために「いつつめ」を周回する過程でラック宝箱からかなりの数のメカマキリが出るので、こちらを先にSB100にしてしまうと手間を損してしまう。
なお、メカチュラゴールドもSB100まで育てる予定がある場合、メカマキリは後回しにすること。メカチュラゴールドのために「いつつめ」を周回する過程でラック宝箱からかなりの数のメカマキリが出るので、こちらを先にSB100にしてしまうと手間を損してしまう。
ごく普通のパーティを組んで「いつつめ」のBATTLE1を6〜8ターンかけてクリアする。最初のうちがんがん挟んでいき、残り1、2体になったところで攻撃の手をゆるめてターン調整するのがいいだろう。全滅させるとき、フィールドの左下の方にキャラを固めないように注意する。めったにないことではあるが、以下の☆の位置に自キャラを置いてLAST BATTLEを始めてしまうと、目標のメカチュラの隣にいる敵が移動してくれず、目標を挟むことができなくなってしまう。
LAST BATTLEに入ったら左下隅のメカチュラを全力攻撃。1ターンで逃げてしまうので確実に仕留める(仕留められないと別ルートに行ってしまう)。あとは特に注意点もなく、他の敵を全滅させるだけ。
□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □☆□□□□ □□☆□□□
LAST BATTLEに入ったら左下隅のメカチュラを全力攻撃。1ターンで逃げてしまうので確実に仕留める(仕留められないと別ルートに行ってしまう)。あとは特に注意点もなく、他の敵を全滅させるだけ。
メカ全体の操作時間を増やすという貴重なメカ。
規定報酬として手に入れるにはエンディングCを狙う。HPと回復力を重視したパーティを組んで「いつつめ」のBATTLE1を6ターンかけてクリア、LAST BATTLEで忘れずにまず左下のメカチュラを倒し(逃がしてしまうと必ずエンディングBになる)、その後、敵からのダメージを累計で30000食らう。30000というのはHP5000の6人パーティが全滅するくらいなのでけっこう面倒だが、全体ヒーラーを2人連れていって毎ターンその2人だけで挟み続ければ死にはしないだろう。またアミ・ナ・Λの周囲2にキャラを固めて置き、敵から挟まれてカウンター回復によってしのぐという手もある。
ただしエンディングCでもドロップ率はわずか30%で、しかもシナリオクリアドロップなので交渉系が効かない。SB100にするまでにはかなりの周回を強いられる。
ラック宝箱でも出るのでそちらを狙う方が現実的かもしれない。
規定報酬として手に入れるにはエンディングCを狙う。HPと回復力を重視したパーティを組んで「いつつめ」のBATTLE1を6ターンかけてクリア、LAST BATTLEで忘れずにまず左下のメカチュラを倒し(逃がしてしまうと必ずエンディングBになる)、その後、敵からのダメージを累計で30000食らう。30000というのはHP5000の6人パーティが全滅するくらいなのでけっこう面倒だが、全体ヒーラーを2人連れていって毎ターンその2人だけで挟み続ければ死にはしないだろう。またアミ・ナ・Λの周囲2にキャラを固めて置き、敵から挟まれてカウンター回復によってしのぐという手もある。
ただしエンディングCでもドロップ率はわずか30%で、しかもシナリオクリアドロップなので交渉系が効かない。SB100にするまでにはかなりの周回を強いられる。
ラック宝箱でも出るのでそちらを狙う方が現実的かもしれない。
鬼門となるメカ限定パーティが必要となる。編成については前述の通り。
6ターン以内にBATTLE1をクリアしなければいけない。時間との闘いになるのでなるべく効率良くダメージを与えたい。初期配置は決まっているので初手はあらかじめ考えておくことができる。
6ターン以内にBATTLE1をクリアしなければいけない。時間との闘いになるのでなるべく効率良くダメージを与えたい。初期配置は決まっているので初手はあらかじめ考えておくことができる。
□□□●□□ □□□□□● ●□□□●□ □□●□□□ □●□□□□ □□□□●□ □□□□□□ □□□□□□おそらく挟み+周囲1の魔法おともを多用するはずなので、斜めに接している2体の組を狙うことになるだろう。2ターン目以降は敵の動きがランダムなのでパターン化はできない。
上記のメカチュラゴールド・Ο入手が済んでいることが前提。もはやメカ限定パーティは不要なので全力パーティを組む。ただし特定の敵を最後まで殺さずにおく必要が出てくるので、全員が広い範囲攻撃を持っていると少々不便。1人は単体攻撃しかできないメンバーを入れておくとよい(機械少女はかなり固いのでそこまで気にする必要はないが)。
BATTLE1は最速で全滅させる。
LAST BATTLEに入ると、同じ配置で再び機械少女が登場。
BATTLE1は最速で全滅させる。
LAST BATTLEに入ると、同じ配置で再び機械少女が登場。
□□□●□□ □□□□□● ●□□□★□ □□●□□□ □●□□□□ □□□□●□ □□□□□□ □□□□□□見ればすぐわかると思うが★の位置の敵が紫の目の機械少女で、これを最後に撃破する必要がある。範囲攻撃に巻き込まれただけならそうそう死なないくらいの耐久力はあるが、とはいえ何連鎖も重ねると危ないので注意。
このページへのコメント
再調査しましたが、左下のメカチュラを倒すフラグより30kダメージを受けるフラグの方がやはり優先順位が高いようです
フラグが複雑なので情報が二転三転していますね
確認情報どうもでした!
メカのみ構成でBATTLE1を6ターンくらいでクリア、LAST BATTLE(メカチュラ)で左下のメカチュラを逃がしてしまったのですが、エンディングCでした。
3万以上のダメージを受けたかどうかは未確認です。
エンディングCの条件が他にもありそうです。
どうやらΟはすべてL100からしか出ないようです
最初からそうで誤情報だったのか、変更されたのかわかりませんが、ラック宝箱情報は確認ができないもので対応が遅れて申し訳ないです
バハリヴァの時点でL100しか目撃情報が出なくなったのでこのタイミングで変わったのかも?
ふおおおっ
どこさん、間違った内容書いちゃったみたいですみませんでした!><
Mさん、訂正いただきありがとうございました((○┓
Οおともは上級のL100のみですよ。
ラック宝箱情報ページも常時最新の情報というわけでは
ありません。以前と中身が変わっている可能性があります。
少なくとも私はL80でΟが出たことは一度も無いですね。
スタミナ浪費をしない為にもL100で回ったほうがいいでしょう。