最終更新: terrabattle 2015年01月30日(金) 22:58:41履歴
新キャラヤップカーが登場したので、さっそく全JOBをLV70にしてSBを100.0%まで上げた。
みんな知ってるか?ガチャで出たキャラって画面にアップで表示されるだろ?あれってSBが上がるのに応じて表示がでかくなるんだぜ。10回連続かぶらせたのはさすがにはじめてだから今さら気づいたぜ。
どんなに弱そうなキャラでも使ってみるのがこのwikiの信条!
しかも回復と攻撃を同時に行える器用貧乏キャラときたら、やることはひとつしかない。新章ボス2人パーティ撃破だ!
みんな知ってるか?ガチャで出たキャラって画面にアップで表示されるだろ?あれってSBが上がるのに応じて表示がでかくなるんだぜ。10回連続かぶらせたのはさすがにはじめてだから今さら気づいたぜ。
どんなに弱そうなキャラでも使ってみるのがこのwikiの信条!
しかも回復と攻撃を同時に行える器用貧乏キャラときたら、やることはひとつしかない。新章ボス2人パーティ撃破だ!
新章ボスを最低人数つまり2人パーティで撃破するためには、
・どちらかが全体回復できるか、あるいは各自で自己回復できること
・雑魚を処理しながらボスにダメージを与えられること
この二点を満たすキャラが必要。今回の企画では2人のうち1人はヤップカーで固定だ。したがって相方は、全体回復は要らないが自己回復を持ち、広大な範囲攻撃によって雑魚を処理しながらも少しずつボスを削れる攻撃手段を持っているキャラでなくてはならない。そんなキャラ、考えるまでもなくSS魔術師しかいない。
SS魔術師のうちどれにするか?
ヤップカーの主な攻撃手段は氷魔法か闇魔法だ。新章ボスは第二形態になると四属性をくるくる変えて、自分と同じ属性の魔法ダメージを吸収してしまう。つまり、パーティの2人が違う属性の魔法攻撃を持っていると、攻撃できない期間が倍になってしまう。そうするとピッツファーかゼロの二択だ。新章ボス第二形態は必ず闇属性から始まるので、闇属性の期間が巡ってくる回数が一番多い。
ということで、
決定。
ヤップカーの攻撃は当然氷属性でそろえ、第一形態の被ダメを少しでも抑えるために身かわしを装備。超長丁場になるのでピッツファーはリジェネ装備となる。
・どちらかが全体回復できるか、あるいは各自で自己回復できること
・雑魚を処理しながらボスにダメージを与えられること
この二点を満たすキャラが必要。今回の企画では2人のうち1人はヤップカーで固定だ。したがって相方は、全体回復は要らないが自己回復を持ち、広大な範囲攻撃によって雑魚を処理しながらも少しずつボスを削れる攻撃手段を持っているキャラでなくてはならない。そんなキャラ、考えるまでもなくSS魔術師しかいない。
SS魔術師のうちどれにするか?
ヤップカーの主な攻撃手段は氷魔法か闇魔法だ。新章ボスは第二形態になると四属性をくるくる変えて、自分と同じ属性の魔法ダメージを吸収してしまう。つまり、パーティの2人が違う属性の魔法攻撃を持っていると、攻撃できない期間が倍になってしまう。そうするとピッツファーかゼロの二択だ。新章ボス第二形態は必ず闇属性から始まるので、闇属性の期間が巡ってくる回数が一番多い。
ということで、
決定。
ヤップカーの攻撃は当然氷属性でそろえ、第一形態の被ダメを少しでも抑えるために身かわしを装備。超長丁場になるのでピッツファーはリジェネ装備となる。
このページへのコメント
全然そんなことないです。耐久力は並です。魔法耐久はまあまああるかな?
はじめまして、楽しんで読ませていただきました
ヤプッカー引けてないのでステータスだけ見た印象ですが
かなりタフだと思ったんですが如何だったでしょうか
使う意味がないってほどじゃないけど積極的に使う理由もあまりない、典型的な★★☆って感じでしたな
ただしビジュアルは素晴らしい
いつもブログ楽しみにしてます。
早速の検証、お疲れ様です。やはり見たそのままの印象通りなんですね。参考になります。ありがとうございました。