最終更新: terrabattle 2016年03月07日(月) 23:10:02履歴
↑これ、なんだと思う?
ファミ通のwikiの「永遠の印」のページに使われていた画像だ。
ゲームに出てくるやつと違うよね?
↑ゲーム中の画像はこれだよな?どうなってるんだろう?
ここからは管理人の推測だ。おそらくファミ通は開発側から画像提供されているだろう。つまり本来上の画像の方が正しいカオス進化用アイテムだったのだ。根拠はある。言語を英語に切り替えて永遠の印"The Tower"の説明を読むと、"Evolves lightning jobs."と書いてある。稲妻ジョブを進化させる――。しかしどう考えてもカオスは闇ジョブだ。そしてもう一度ファミ通のwikiの「永遠の印」のページを読んでみよう。「闇属性専用アイテム。」としっかり書いてある!
開発側が間違えて雷属性用のアイテムをカオスの進化用に設定してしまったのだ!
さあ雷神実装に向けてカオスIIをさらに狩りまくらなければ!
その後、召喚獣がラミアまで登場し、印は四種類にまで増えた。
別離の印は"Knight of Swords"、告白の印は"Knight of Bows"、守護の印は"Knight of Pentacles"だ。永遠の印だけ"The Tower"と英語名が浮いている。さらにいえば裁きの神話と許しの神話は"The Emperor"と"The Hierophant"、どちらもタロットカードからとられていて、永遠の印のネーミングは神話の方と共通項を持ってしまっている。
これは英語名の方が間違っている……?
回復属性の召喚獣が要求する印の英語名は"Knight of Chalices"だと判明しているので、おそらく"Knight of Wands"も登場するだろう。しかし「杖」だからといって炎氷雷闇の四属性をすべて"Knight of Wands"で進化させるわけではないらしいというのはカオスですでに明らかになっている。今後の新登場召喚獣、雷神やバハムートやリヴァイアサンなどが待たれる。
別離の印は"Knight of Swords"、告白の印は"Knight of Bows"、守護の印は"Knight of Pentacles"だ。永遠の印だけ"The Tower"と英語名が浮いている。さらにいえば裁きの神話と許しの神話は"The Emperor"と"The Hierophant"、どちらもタロットカードからとられていて、永遠の印のネーミングは神話の方と共通項を持ってしまっている。
これは英語名の方が間違っている……?
回復属性の召喚獣が要求する印の英語名は"Knight of Chalices"だと判明しているので、おそらく"Knight of Wands"も登場するだろう。しかし「杖」だからといって炎氷雷闇の四属性をすべて"Knight of Wands"で進化させるわけではないらしいというのはカオスですでに明らかになっている。今後の新登場召喚獣、雷神やバハムートやリヴァイアサンなどが待たれる。
ライジン実装に伴い、冒頭の画像を持つアイテムもまた実装された。「悲哀の印」、ライジン進化用だ。永遠の印の英語説明文も修正され、現在は"Evolves darkness jobs."と実態にそぐうものになっている。めでたしめでたし?
このページへのコメント
フェニックスの方が先じゃないですかねえ
公式情報としてすでに公開されてますからね
このタイミングで愛撫の印が追加されたということは、次の召喚獣クエストはやはりフェニックスなんですかね。
以前から雷神ばかり噂になっている気がしますが。
>回復属性の召喚獣が要求する印の英語名は"Knight of Chalices"だと判明している
速いw更新が速いww
抜け目ないですなー
かもしれないですな
画像だけが違うんじゃなくて永遠の印というアイテム名も雷属性用のものなのかもしれないです
画像的に永遠=∞だと思ってたけど違うのか