最終更新: terrabattle 2018年04月05日(木) 00:37:02履歴
ワールドマップから飛べる別世界イベント。太陽・光子・重力・月・物理の強力なボスを順番に攻略していく高難度クエストで、クリアするたびにひとつずつ解放されていく。
第四ボス・アポストルスは狂気を宿した月からの使者。月属性攻撃と状態異常の月下、さらには恐るべき全体デスを持つ。
倒すと月属性攻撃おとも「静なる鏡」をドロップする他、ラック宝箱からおとも「アポストルス」が出る。またハードモードでは初回クリア報酬としてマジックホップおとも「魔力の光」、2回目以降は30%の確率で月ダメージ軽減おとも「蒼茫の盾」を入手できる。
第四ボス・アポストルスは狂気を宿した月からの使者。月属性攻撃と状態異常の月下、さらには恐るべき全体デスを持つ。
倒すと月属性攻撃おとも「静なる鏡」をドロップする他、ラック宝箱からおとも「アポストルス」が出る。またハードモードでは初回クリア報酬としてマジックホップおとも「魔力の光」、2回目以降は30%の確率で月ダメージ軽減おとも「蒼茫の盾」を入手できる。
アポストルスの行動はやや特殊で、ターン数の決まったループパターンではない。
残りHPが50%?を下回ると、以下の行動に入る。
残りHPが20%?を下回ると、「莫大なエネルギーが集まり始めた」のメッセージが挿入されて(行動はパターン通りのまま)アポストルスの身体が発光し、以降はフルムーンアタックがすべて横2列からクロス全に変化する。
- 「零度の静寂に守られている」のメッセージ
アポストルスにバリアが張られる。太陽/炎ダメージ以外をすべて無効化する。 - 「炎と太陽の熱が氷を溶かす」のメッセージ
バリア状態のアポストルスに一定量以上の太陽/炎ダメージを与えるまで、以下の行動が続く- 吹雪 全体
- 吹雪 全体
- 以降バリア状態が続く限りデス全体
- 「我、月からの使者」のメッセージ
バリア解除 - 月下 横4列
- フルムーンアタックモード
残りHPが一定値を下回るまで、以下の3ターンを繰り返す- フルムーンアタック横2列 + ブレス周囲2 + 援軍2体(トイコス)
- フルムーンアタック横2列 + 月下 外枠 + 月耐性解除
- フルムーンアタック横2列 + 援軍2体(アイリュス)
残りHPが50%?を下回ると、以下の行動に入る。
- 「気温が下がってきた」のメッセージ
- 「零度の静寂に守られている」のメッセージ、上記のパターンの最初に戻る
残りHPが20%?を下回ると、「莫大なエネルギーが集まり始めた」のメッセージが挿入されて(行動はパターン通りのまま)アポストルスの身体が発光し、以降はフルムーンアタックがすべて横2列からクロス全に変化する。
太陽属性キャラと炎属性キャラ、ヒーラー、操作キャラ、で臨む。アイリュス処理のため炎属性キャラも入れておいた方がよい(というか現状で太陽属性キャラが少なすぎるので使わざるを得ない)。月下はすべて回避可能なので対策不要。ただしアポロンキャノンZは火力も兼ねられ、月下のターンにも殴れるようになるので悪くない。
火力が足りない場合、バリアを破壊しようとしている間にデス全体が飛んできてしまうため、デス対策は入れておいた方がいいだろう。当然ながら回復役をアミ・サンドラ・Λにするのが最適。
管理人の使用パーティは機械少女、マーカス、ハカン、ミゼル・Λ、アミ・サンドラ・Λ、ダイアナ・Λ。機械少女にカミヒソ、他はすべて日輪王Z。カプセルは使わない。
火力が足りない場合、バリアを破壊しようとしている間にデス全体が飛んできてしまうため、デス対策は入れておいた方がいいだろう。当然ながら回復役をアミ・サンドラ・Λにするのが最適。
管理人の使用パーティは機械少女、マーカス、ハカン、ミゼル・Λ、アミ・サンドラ・Λ、ダイアナ・Λ。機械少女にカミヒソ、他はすべて日輪王Z。カプセルは使わない。
バリア中の吹雪は大したダメージでもなくどのみち回避もできないのでとにかく全力で攻撃する。3ターン以内にバリアを破壊できそうにないならデス耐性を全キャラに行き渡らせるのを忘れないように。
バリア破壊後は、まず月下横3列が飛んでくるため全員でアポストルスから離れる。その後フルムーンアタックモードに入るが、フルムーンはすべて横2列であるためアポストルスを縦挟みしている限りまったく安全。むしろネックになるのは援軍処理だろう。アイリュス(青い方の敵)は氷属性なので太陽ダメージが通りづらく、1ターンでは倒せないことがほとんど。しかも縦列に氷漬けを撃ってくるため縦挟みしづらい(氷漬けの射程は最初は縦1だが、倒さずに放置していると1ターンに1ずつ伸びていく)。トイコスの方は耐久力こそ低いが移動してきての吹き飛ばしや挟み攻撃がかなり痛いため、やはり放置できない。月下外枠のタイミングを忘れないようにしつつ全力で援軍処理して盤面を広く使えるようにしておく。
月下のパターンさえ把握してしまえばさほど危険はなく、最後のクロス全フルムーンも高耐久キャラならばなんとか耐えられるレベル。五覇降臨の中でもあまり難易度が高くない方である。
バリア破壊後は、まず月下横3列が飛んでくるため全員でアポストルスから離れる。その後フルムーンアタックモードに入るが、フルムーンはすべて横2列であるためアポストルスを縦挟みしている限りまったく安全。むしろネックになるのは援軍処理だろう。アイリュス(青い方の敵)は氷属性なので太陽ダメージが通りづらく、1ターンでは倒せないことがほとんど。しかも縦列に氷漬けを撃ってくるため縦挟みしづらい(氷漬けの射程は最初は縦1だが、倒さずに放置していると1ターンに1ずつ伸びていく)。トイコスの方は耐久力こそ低いが移動してきての吹き飛ばしや挟み攻撃がかなり痛いため、やはり放置できない。月下外枠のタイミングを忘れないようにしつつ全力で援軍処理して盤面を広く使えるようにしておく。
月下のパターンさえ把握してしまえばさほど危険はなく、最後のクロス全フルムーンも高耐久キャラならばなんとか耐えられるレベル。五覇降臨の中でもあまり難易度が高くない方である。
このページへのコメント
ハードで手に入るマジックホップおとも、一回しかタップ出来ないの手に入れてから気がついた。
このボスだけ盾が非常に落ちにくいですね。体感10%ってところでしょうか?
ハードモード、盾落ちなくないですか?
射程伸びるんですね!1の時と2の時があったんで深く理由を考えてなかったんですがそういうギミックでしたか
情報どうもありがとうございます
二回目のバリア解除は「気温が戻った」ではなく「気温が上昇」でした、あと氷属性の敵は放置していたら氷漬け範囲が1ターン毎に伸びて縦6まで行きました。