最終更新: terrabattle 2015年09月25日(金) 20:19:32履歴
※(2015.9.25附記)このページの検証結果は現在すべて修正されているため記述には歴史的な価値しかないことを前置きしておく。
効果範囲「隣接」の装備スキルが隣接させてすぐに効果を発揮していない、という報告をコメント欄でいただいたので、報告者氏と共同で検証してみたところ、非常に興味深い仕様が判明した。
効果範囲「隣接」のスキルは、まとめると、次のような仕組みになっていると推測される。
・効果が適用される/されないのチェックは常時行われているわけではない。
・ターン開始時、あるいは何らかのステータス変更効果が発生したときに、すべてのキャラに対して「どんな効果が適用されるのか」のチェックが行われ、そこで「隣接」スキルの適用チェックも行われ、ようやく効果が現れる(あるいは切れる)。
不具合の可能性があるので運営に報告済みである。
・効果が適用される/されないのチェックは常時行われているわけではない。
・ターン開始時、あるいは何らかのステータス変更効果が発生したときに、すべてのキャラに対して「どんな効果が適用されるのか」のチェックが行われ、そこで「隣接」スキルの適用チェックも行われ、ようやく効果が現れる(あるいは切れる)。
不具合の可能性があるので運営に報告済みである。
だが一方で、もう一つの疑惑が持ち上がった。隣接スキルの効果は他の効果と重複しないのではないか、というものだ。
これは即座に検証が終わった。
ゲゴナゴの魔攻+10%と魔攻+5%隣接。上のアミ・サンドラ(Z)には魔攻アップアイコンが出ているが、下のサマサには出ていない。なぜか?
アミ・サンドラ(Z)の魔攻。ちゃんと15%増えている。
サマサの魔攻。10%しか増えていない!これは(アイコンなしなので)自分自身の魔攻+10%による効果だ。重複しないので隣接効果の方は無視されているということになる。
ゲゴナゴの魔攻アップはほぼ唯一といっていい利用価値のある隣接スキルだったが、自力で魔攻を上げられるキャラにとっては意味がないようだ。これまた哀しい。
これは即座に検証が終わった。
ゲゴナゴの魔攻+10%と魔攻+5%隣接。上のアミ・サンドラ(Z)には魔攻アップアイコンが出ているが、下のサマサには出ていない。なぜか?
アミ・サンドラ(Z)の魔攻。ちゃんと15%増えている。
サマサの魔攻。10%しか増えていない!これは(アイコンなしなので)自分自身の魔攻+10%による効果だ。重複しないので隣接効果の方は無視されているということになる。
ゲゴナゴの魔攻アップはほぼ唯一といっていい利用価値のある隣接スキルだったが、自力で魔攻を上げられるキャラにとっては意味がないようだ。これまた哀しい。
不具合報告に出しておいたところ、ver.2.6.0で修正された。現在では上記のような例ではサマサの魔攻はちゃんと+25%される。大野神に大感謝!
もうひとつ、以前からリッキーの麻痺耐性(隣接)は働いていないのではないかという疑惑があった。麻痺耐性(隣接)をセットしてキャラを隣接させても、耐性アイコンが出ない。
このページへのコメント
いつもながら為になる検証、ありがとうございます。
状態以上の耐性は以前から指摘のあることなので、早急に直して欲しいですよね。
ゲームのアップグレードの方向からは、今後はインフレ間違いなしなので、どのバフが重なるのかはきちんと抑えんとな、と改めて思いました。イベントボスの攻撃はいつもギリギリ耐えれる、耐えられん、の絶妙な調整でくるので…
また更新、楽しみにしています!
いえいえ!いつも検証お疲れ様です!
ああ、変わってますね!すみません!今確認しました!攻撃開始のタイミングに、必ず隣接スキルの有無のチェックが入るようになったもようです
いやああああああ長いこと修正されてこなかったので仕様扱いになったのかと思っていました
しかし隣接耐性の方は未だに放置……これもアイコンが出ないだけで内部的には修正されているのかも?
いや、どう見ても上に書いてある仕様と変わってませんか?
なるほど、たしかにそうですね
ありがとうございます
安心して再構築できます