最終更新: terrabattle 2016年05月08日(日) 03:52:07履歴
キャラを育て終えた後、盲目的にJOB3で使っていないだろうか?
基本的にはJOB3が最も能力が高くスキルも強力なので大半はそれでかまわないのだが、少数ながらJOB2で、さらにごく稀にJOB1で運用した方がいいキャラが存在する。
JOB下げ運用する理由のほとんどはスキル構成による火力の差だ。テラバトルは基本的に「やられる前にやれ」のゲームなので防御・耐久よりも攻撃を優先した方が有利になる。JOB3に攻撃に無関係なスキルが多いと、JOBを下げて運用した方がいい状況が生まれる。
他にも、JOBによって武器や属性などが変わるキャラがおり、敵の特性に応じて使い分けるケースも出てくる。
各キャラクターページにも書いてあるが、ここではそういった特例キャラを一覧にしてまとめてみた。
基本的にはJOB3が最も能力が高くスキルも強力なので大半はそれでかまわないのだが、少数ながらJOB2で、さらにごく稀にJOB1で運用した方がいいキャラが存在する。
JOB下げ運用する理由のほとんどはスキル構成による火力の差だ。テラバトルは基本的に「やられる前にやれ」のゲームなので防御・耐久よりも攻撃を優先した方が有利になる。JOB3に攻撃に無関係なスキルが多いと、JOBを下げて運用した方がいい状況が生まれる。
他にも、JOBによって武器や属性などが変わるキャラがおり、敵の特性に応じて使い分けるケースも出てくる。
各キャラクターページにも書いてあるが、ここではそういった特例キャラを一覧にしてまとめてみた。
JOB2運用の筆頭例となるのがズズ。JOB3に攻撃に関するスキルがテラソード一つしかなく、一方でJOB2は四枠すべてが必ず使うレベルの有用スキルというすさまじい格差。JOB3の方が能力はもちろん高いが、攻撃スキルを最大限詰め込んでも火力指数は443で、JOB2の452に比べて落ち、千光剣も入れていないのでJOB2よりもさらにダメージが落ちる。しかもこの構成にするとズズを使う最大の理由の一つである身かわし伝授が入れられない。入れるとさらに火力が落ちる。
そもそもズズは敵の攻撃はすべてかわす前提で使うキャラなので、火力と引き替えにJOB3の多少の耐久力が手に入ってもほとんど意味がない。JOB3で使う理由はまったくないといえる。
そもそもズズは敵の攻撃はすべてかわす前提で使うキャラなので、火力と引き替えにJOB3の多少の耐久力が手に入ってもほとんど意味がない。JOB3で使う理由はまったくないといえる。
みんなのアイドルアマゾンちゃんはJOB2とJOB3の魔攻が変わらない不思議なキャラ。JOB3のスキルがカウンター関連で潰されているのでJOB2が最大火力となる。耐久力は当然ながらぺらぺらになるが、どうせJOB3にしたところでさして固くなるわけでもないし、氷属性攻撃に対してもJOB2ならば無敵なので、前のめりなJOB2運用をおすすめする。
青龍はなぜかJOB2の方がわずかに魔攻が高い。また、全攻撃スキルと重力と対稲妻シールドを積めるのもJOB2だけ。耐久力はだいぶ下がってしまうが、それでももともと高いのであまり気にならない。重力がまったく無意味かつ雷属性の多いクエストなどではJOB3運用もいいだろう。
なんとJOB3のスキル構成にかなり無駄がないと思われていたマッカリーにもJOB下げ運用の可能性が出てきた。しかも使うのはJOB1。理由は千本槍だ。敵が超高防御力の場合、JOB下げによるダメージ低下を固定ダメージ1000が補って余りある。当然耐久力は目も当てられないことになるが、そもそも耐久力を気にするようなキャラではないので、この使い方はおぼえておきたい。
JOB3で無属性になるエッジローだが魔法攻撃スキルがJOB3にまったくないため、JOB2が最大火力となる。ただしJOB3の魔攻がとてつもなく高いためにそこまでびっくりした差は生まれない。
このページへのコメント
アマゾンちゃんは本当に泣けるくらい脆くなるので、JOB3でもありかなーとは思いますけどね!
普段特に考えずアマゾンとアメリパクトをジョブ3で使ってたので参考になりました