第4次ティターンズ大戦の攻略 Wikiです。

ユニットデータ

機体性能

改造段階HPEN装甲運動性限界移動力タイプ地形サイズシールド
無改造4800200280181407空A 陸− 海− 宇−LL
フル改造8300255980462107空A 陸− 海− 宇−LL

武器性能

武器名攻撃(初)攻撃(フ)射程命中補正弾数EN気力技能地形
120ミリ機関砲35017501+20±10%20---空A 陸A 海A 宇A
対空機関砲45018501+25±10%20---空A 陸- 海- 宇-
メガ粒子砲Ⓑ88022801~6−5+10%10---空A 陸A 海− 宇A
12連装
ミサイルランチャー
98023801~6−30−10%10---空A 陸A 海A 宇A
爆弾112025201+10−10%10---空− 陸A 海A 宇−
※(初)…初期値  (フ)…フル改造時  補正…クリティカル補正

修理費用 ・・・ 10000

戦艦が撃墜されてもゲームオーバーにはならないが、修理費用は安くない。
可能な限り撃墜されないように注意が必要。

加入時期 ・・・ 1話

ユニット解説

木馬にぶつけられずに済む貴重なガウ。
最初から中盤まで、あるいは選択肢によっては最後までお世話になる。

運用指南

誰を乗せるのか。どう運用していくのか。そのままでは使いもにならないのでプランを紹介する。

  • 探索用 ジャマイカンを乗せ、ひたすらブースター+加速でアイテム回収。
  • 肉壁用 装甲はコストが高くて手が出せない。HPとENをあげてバリアジェネレーター。
  • 攻撃用 メガ粒子砲を1800くらいまで鍛える。弾が10発あるのもいい。集中か必中持ちのキャラが理想。
  • 強襲用 爆弾を1500くらいまであげる。隣接してボンバー!
  • 補給用 弾切れ、HPピンチを回収する役割。加速必須。

ガウは戦艦選択イベントでほかの艦を選んでも能力を引き継ぐので結局損はしない。
正直、中途半端なMSを鍛えるくらいならガウに投資したほうがいい。
戦艦は強制出撃なので最低でもHPは鍛えておきたい。


Seesaa Wiki関連リンク

編集にはIDが必要です