×
上白沢慧音のスペルカード。

おむすびって中途半端よね
こんなに呪術的な形をしているのに
恐れ多き神の名を拝借しているのに……、
せいぜい掃除の時間を止める程度の力しか
持っていないなんてねぇ。
でも、他にこの能力を持っているものは少ないかしら?
あ、まぁ、お茶にも同じ能力があったわね。
 ―同人誌「博麗祭事記」(2004年6月)の神主の寄稿イラスト
世界最古のピラミッドパワー。
産霊の神の象徴でもある三角。調和。
 ―産霊「ファーストピラミッド」(Normal)のコメント
世界最古のピラミッドパワー。
むしろおむすびの事。
 ―産霊「ファーストピラミッド」(Hard)のコメント
  • 産霊(むすひ)
    • 神道において、物事を創造・進展させる働きを持つ霊的な概念。
    • 日本神話にも「むすひ」を名に含む神は多く、以下が主なものである。
      • タカミムスビ(高皇産霊)
        八意思兼と萬幡豊秋津師比売命の父。
        アメノオシホミミ(天照大神の息子)と萬幡豊秋津師比売命の息子が天孫であるニニギ。
        ニニギとコノハナノサクヤビメの息子がホオリ。
        ホオリとトヨタマビメ(海神の娘)の息子がウガヤフキアエズ。
        ウガヤフキアエズとタマヨリビメ(トヨタマビメの妹)の息子が初代天皇の神武天皇。
      • カミムスビ(神皇産霊)
      • ツハヤムスビ(津速産霊)
        子が市千産霊。孫が興台産霊。曾孫が天児屋根で、中臣氏・藤原氏の祖先。
      • ホムスビ(火産霊)
        ヒノカグツチの異称。
      • ワクムスビ(稚産霊)
        五穀豊穣と養蚕の神。
    • おむすび。
  • ファーストピラミッド、世界最古のピラミッドパワー
    • 最初に存在した天御中主(アメノミナカヌシ)と、
      彼から生まれた、高皇産霊(タカミムスビ)、神皇産霊(カミムスビ)の三神は造化三神と呼ばれる。
    • 三角おむすび。
  • 順番
    • 慧音のスペルカード順は天皇家の歴史の見たてなので
      神武天皇をあらわす始符「エフェメラリティ137」より前に
      産霊の神をあらわす産霊「ファーストピラミッド」がある。

弾幕

  • 三角形に布陣を組んだ使い魔から丸弾を撃たせつつ、自機狙いの大玉を3方向に発射する技。

登場

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます