最終更新:ID:3V43I1oKww 2020年07月10日(金) 06:43:02履歴
鳥船遺跡 〜 Trojan Green Asteroid

音樂集第六弾。Comic1☆6(2012年4月30日)。
←前 未知の花 魅知の旅 鳥船遺跡 次 伊弉諾物質→
備考

音樂集第六弾。Comic1☆6(2012年4月30日)。
←前 未知の花 魅知の旅 鳥船遺跡 次 伊弉諾物質→
宇宙に捨てられた衛星トリフネ
――隔離された楽園に秘封倶楽部の二人が臨む
上海アリス幻樂団が奏でる、眩惑的で熱い音樂集第六弾
- 鳥船
- 天鳥船(あめのとりふね)、鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)
- 日本神話に登場する神で、神々が乗る船でもある。
イザナギとイザナミから生まれ、他の神を乗せる船として遣わされた。 - 旧約聖書の創世記に出てくる『ノアの方舟』
長さ300cubit、高さ30cubit、幅50cubitにも及ぶ超巨大なイトスギの木で作られた。すべての生きものの種のつがいを乗せた。
- 日本神話に登場する神で、神々が乗る船でもある。
- 天鳥船(あめのとりふね)、鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)
- Trojan Green Asteroid
- Trojan Asteroid
- トロヤ群。太陽と惑星の間のラグランジュポイント付近に位置する小惑星群。
最初に発見された小惑星がトロイア戦争の英雄である「アキレス」と名付けられたことに由来する。
地球にも存在し、2011年に初めて発見された。
- トロヤ群。太陽と惑星の間のラグランジュポイント付近に位置する小惑星群。
- Trojan Asteroid
- 遺跡
- トロヤ群とトロヤの考古遺跡をかけている。
備考
- Trojan
- 森博嗣著「すべてがFになる」の中に出てくるトリッ
- トロイメライ
- 夢・夢想を意味する。シューマンのピアノ小曲集「子供の情景」第7曲。
- 秘封倶楽部?
- マエリベリー・ハーン(メリー)
- 宇佐見蓮子
- 1. 衛星トリフネ Sattellite TORIFUNE
- テラフォーミング
- 人為的に惑星の環境を変化させ、人類の住める星に改造すること。
- 地球のテラフォーミング
- 天鳥船は国譲りの際に高天原から葦原中国に遣わされた船。
天(宇宙)から地上を拓くために遣わされた船。 - 鳥船をノアの方舟として見ている。
- 天鳥船は国譲りの際に高天原から葦原中国に遣わされた船。
- テラフォーミング
- 2. トロヤ群の密林 Trojan Green Asteroid
- ラグランジュポイント
- 二つの大天体の重力の影響が釣り合い、安定する5つの点のこと。
3つ(直線解)をオイラーが、残りの2つ(三角解、トロヤ点)をラグランジュが発見した。
適切な速度でラグランジュポイントに置かれた小天体はその場に留まる。
SFではスペースコロニーの設置に適した場所とされる。 - ファミリーコンピューターで発売された同名のSFゲーム。廃コロニーが舞台。
- 二つの大天体の重力の影響が釣り合い、安定する5つの点のこと。
- トロヤ群
- トロヤ点に存在する小天体群のこと。特に、太陽-木星系のトロヤ点付近に数千個存在する小惑星群を指す。
これらにトロイア戦争の登場人物にちなんだ名前がつけられたことから、トロヤ群、トロヤ点と呼ばれる。
- トロヤ点に存在する小天体群のこと。特に、太陽-木星系のトロヤ点付近に数千個存在する小惑星群を指す。
- 回収にかかるコスト
- トロヤ点に放置された未開のジャングル。
- ラグランジュポイント
- 3. デザイアドライブ Desire Drive
- ツノゼミ
- カメムシ目(半翅目)に属する昆虫。
分類学的にはヨコバイやセミの近縁。
ツノゼミの多くの種では、その胸部背面に奇妙で多様な形態をした「ヘルメット」と呼ばれる構造を持つことで知られる
- カメムシ目(半翅目)に属する昆虫。
- モルフォチョウ
- 北アメリカ南部から南アメリカにかけて80種ほどが生息するタテハチョウ科の大型のチョウの仲間。
体にくらべて非常に大きな翅をもち、さらに翅の表面に金属光沢(ほとんどの種類で青に発色)をもつのが特徴。
成虫の寿命は約1ヶ月で、毒がある。
- 北アメリカ南部から南アメリカにかけて80種ほどが生息するタテハチョウ科の大型のチョウの仲間。
- ツノゼミ
- 4. フェアリー冒険譚 Childlice Adventure
- Childlice
- Childlike(子供らしい、無邪気な)+iceの造語か?
- 有害な太陽風
- 太陽から放出される秒速300-2,000kmほどのHe原子核、電子、陽子などの粒子の流れ。
放射線でいうとα線、β線、陽子線などにあたる。 - アドベントチルドレン。
- 太陽から放出される秒速300-2,000kmほどのHe原子核、電子、陽子などの粒子の流れ。
- Childlice
- 5. 天鳥船神社 Space Shrine
- Space Shrine
- 宇宙の神社。
- 衛星トリフネには鳥居が積まれていた。
- Space Shrine
- 6. 夜空のユーフォーロマンス UFO Romance
- 38万km
- 現在の地球と月の距離は384,400km。
ただし、月は1年に地球から3cmずつ遠ざかっていると言われている。 - 衛星トリフネは地球-月系のトロヤ群に存在し、
地球-月系のラグランジュポイントに留まっていることから、
ラグランジュ点L4・L5付近(=月の公転軌道上)に存在していることになる。
したがって地球から衛星トリフネまでの距離は月までの距離と同じ38万km。
- 現在の地球と月の距離は384,400km。
- 38万km
- 7. ハルトマンの妖怪少女 Lonely Monster
- Lonely Monster
- 直訳で「孤独な怪物」。
古明地こいし、もしくは衛星トリフネ内に孤独にも取り残されたキマイラ。
- 直訳で「孤独な怪物」。
- キマイラ
- ウイングキャット
- 翼猫。翼のようなものがついた猫。
実際に存在は確認されている(病気等が原因)が、空は飛べない。 - ライブアライブSF編のベヒーモス。
こいつは異星生命体で、輸送船コギトエルゴスムによって地球へと搬送される予定だったが、
メインコンピュータ、OD−10の暴走によって解き放たれ、クルー達が犠牲になる惨事となった。 - ミュータント。宇宙空間で数十年以上放置されていた結果生まれた変種。或いは他の動物と同化した生命体。
- MOTHER 3に登場する「きゅうきょくキマイラ」。
- ハナダの洞窟に隔離されるミュウツー。
- FFⅫにおいて、宿敵である龍を倒す為にクリスタル・グランデの最深部でミストを蓄え続けている古代兵器、オメガ Mk.Ⅻ
- 翼猫。翼のようなものがついた猫。
- Lonely Monster
- 8. 天鳥船神社の結界 Space Shrine in Dream
- 9. 感情の摩天楼 Cosmic Mind
- 10. 宇宙に浮かぶ幻想郷 Paradise Torifune
- 人の手の入らない環境のままの人跡未踏の楽園。理想郷。霊夢らが暮らす『幻想郷』としての意味ではなく理想郷としての意味で使われている。
- 「不公平な話ね。蓮子は無傷だったのに……」
蓮子にとってはただの夢かも知れないが、彼女にとっては現実と変わらない。だから、彼女だけが怪我をしたのだ。
(伊弉諾物質ショートストーリーより)
- のちに(過去に)宇佐見菫子も似たような体験をしている。
- 衛星トリフネ(オリジナル)
- トロヤ群の密林(オリジナル)
- デザイアドライブ(東方神霊廟、4面)
- フェアリー冒険譚 (東方三月精)
- 天鳥船神社 (オリジナル)
- 夜空のユーフォーロマンス (東方星蓮船、EXTRA)
- ハルトマンの妖怪少女 (東方地霊殿、EXTRAボス)
- 天鳥船神社の結界 (オリジナル)
- 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind (東方星蓮船、6面ボス)
- 宇宙に浮かぶ幻想郷 (オリジナル)
- あとがき
- ハヤブサ
- 2010年6月13日に地球に帰還した日本の小惑星探査機はやぶさ。
- 皆既日食
- 2009年7月22日の日食。
- 金環日食
- 2012年5月20日の日食。日本時間では21日。
- ハレー彗星
- 1986年の回帰。
- ゴムのチューブを買ったり(嘘ですよ?)
- 1910年の回帰で起こった社会現象。
地球がハレー彗星の尾の中を通過することが天文学者によって予測されており、
尾に含まれるシアン化合物の毒で窒息死するという説や、5分間地上から酸素が無くなるといった噂が流れ、
空気を確保することを目的に自転車のチューブの買い占めが起こった。
- 1910年の回帰で起こった社会現象。
- ハヤブサ
タグ
コメントをかく