最終更新:ID:3QRUK0U0+w 2025年02月25日(火) 22:43:22履歴
東方輝針城 〜 Double Dealing Character.
備考

- 東方Project第14弾。「コミックマーケット84」(2013年8月12日)頒布。
- STAGE1 淡水真珠の涙 Water Nymph 霧の湖
- STAGE2 柳の下の生首 Flying Head 柳の運河
- STAGE3 十五夜の妖獣 Metamorphose 迷いの竹林
- STAGE4 嵐の中の不協和音 Stormy Discord 幻想郷上空(嵐)
- STAGE5 何もかも逆さまな世界 Reverse Ideology 空中逆さ城内部
- STAGE6 小さき者の大きな野望 Little Princess 輝針城 天守閣
- EXTRA STAGE 世界内存在に響く鼓動 Drum up resistance 幻想郷上空(嵐)
1.不思議なお祓い棒 (タイトル画面テーマ)
2.ミストレイク (1面テーマ)
3.秘境のマーメイド (1面ボス・わかさぎ姫のテーマ)
4.運河を行き交う人妖 (2面テーマ)
5.柳の下のデュラハン (2面ボス・赤蛮奇のテーマ)
6.満月の竹林 (3面テーマ)
7.孤独なウェアウルフ (3面ボス・今泉影狼のテーマ)
8.マジカルストーム (4面テーマ)
9.幻想浄瑠璃 (4面ボス・九十九弁々・九十九八橋のテーマ)
10.空中に沈む輝針城 (5面テーマ)
11.リバースイデオロギー (5面ボス・鬼人正邪のテーマ)
12.針小棒大の天守閣 (6面テーマ)
13.輝く針の小人族 〜 Little Princess (6面ボス・少名針妙丸のテーマ)
14.魔力の雷雲 (EXTRAテーマ)
15.始原のビート 〜 Pristine Beat (EXTRAボス・堀川雷鼓のテーマ)
16.小槌の魔力 (エンディングのテーマ)
17.不思議な不思議な道具達 (スタッフロールテーマ)
2.ミストレイク (1面テーマ)
3.秘境のマーメイド (1面ボス・わかさぎ姫のテーマ)
4.運河を行き交う人妖 (2面テーマ)
5.柳の下のデュラハン (2面ボス・赤蛮奇のテーマ)
6.満月の竹林 (3面テーマ)
7.孤独なウェアウルフ (3面ボス・今泉影狼のテーマ)
8.マジカルストーム (4面テーマ)
9.幻想浄瑠璃 (4面ボス・九十九弁々・九十九八橋のテーマ)
10.空中に沈む輝針城 (5面テーマ)
11.リバースイデオロギー (5面ボス・鬼人正邪のテーマ)
12.針小棒大の天守閣 (6面テーマ)
13.輝く針の小人族 〜 Little Princess (6面ボス・少名針妙丸のテーマ)
14.魔力の雷雲 (EXTRAテーマ)
15.始原のビート 〜 Pristine Beat (EXTRAボス・堀川雷鼓のテーマ)
16.小槌の魔力 (エンディングのテーマ)
17.不思議な不思議な道具達 (スタッフロールテーマ)
- 高速:ホーミングアミュレット
- 妖器「お祓い棒」使用
- 低速:よくばり大幣
- スペルカード:妖器「無慈悲なお祓い棒」
- 妖器を使用しない
- 低速:パスウェイジョンニードル
- スペルカード:霊符「夢想封印」
- 高速:イリュージョンレーザー
- 妖器「ミニ八卦炉」使用
- 低速:八卦ファイア
- スペルカード:妖器「ダークスパーク」
- 妖器を使用しない
- 低速:マジックドレインミサイル
- スペルカード:マジックアブソーバー
- 高速:スローイングナイフ
- 妖器「シルバーブレード」使用
- 低速:妖剣シルバーブレード?
- スペルカード:妖器「銀色のアナザーディメンジョン」
- 妖器を使用しない
- 低速:スマートロバー
- スペルカード:時符「デュアルバニッシュ」
- チルノ (道中)
- 中ボス通常弾幕
- No.001 氷符「アルティメットブリザード」 (Hard)
- No.002 氷符「アルティメットブリザード」 (Lunatic)
- わかさぎ姫
- 通常弾幕1
- No.003 水符「テイルフィンスラップ」 (Easy)
- No.004 水符「テイルフィンスラップ」 (Normal)
- No.005 水符「テイルフィンスラップ」 (Hard)
- No.006 水符「テイルフィンスラップ」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.007 鱗符「スケールウェイブ」 (Easy)
- No.008 鱗符「スケールウェイブ」 (Normal)
- No.009 鱗符「逆鱗の荒波」 (Hard)
- No.010 鱗符「逆鱗の大荒波」 (Lunatic)
- 赤蛮奇 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- No.011 飛符「フライングヘッド」 (Easy)
- No.012 飛符「フライングヘッド」 (Normal)
- No.013 飛符「フライングヘッド」 (Hard)
- No.014 飛符「フライングヘッド」 (Lunatic)
- 赤蛮奇
- 通常弾幕1
- No.015 首符「クローズアイショット」 (Easy)
- No.016 首符「クローズアイショット」 (Normal)
- No.017 首符「ろくろ首飛来」 (Hard)
- No.018 首符「ろくろ首飛来」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.019 飛頭「マルチプリケイティブヘッド」 (Easy)
- No.020 飛頭「マルチプリケイティブヘッド」 (Normal)
- No.021 飛頭「セブンズヘッド」 (Hard)
- No.022 飛頭「ナインズヘッド」 (Lunatic)
- No.023 飛頭「デュラハンナイト」 (Easy)
- No.024 飛頭「デュラハンナイト」 (Normal)
- No.025 飛頭「デュラハンナイト」 (Hard)
- No.026 飛頭「デュラハンナイト」 (Lunatic)
- 今泉影狼
- 通常弾幕1
- No.029 変身「トライアングルファング」 (Easy)
- No.030 変身「トライアングルファング」 (Normal)
- No.031 変身「スターファング」 (Hard)
- No.032 変身「スターファング」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.033 咆哮「ストレンジロア」 (Easy)
- No.034 咆哮「ストレンジロア」 (Normal)
- No.035 咆哮「満月の遠吠え」 (Hard)
- No.036 咆哮「満月の遠吠え」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.037 狼符「スターリングパウンス」 (Easy)
- No.038 狼符「スターリングパウンス」 (Normal)
- No.039 天狼「ハイスピードパウンス」 (Hard)
- No.040 天狼「ハイスピードパウンス」 (Lunatic)
- 九十九八橋 (道中)
- 中ボス通常弾幕1
- 中ボス通常弾幕2
- 九十九弁々
- 通常弾幕1
- 楽譜
- No.041 平曲「祇園精舎の鐘の音」 (Easy)
- No.042 平曲「祇園精舎の鐘の音」 (Normal)
- No.043 平曲「祇園精舎の鐘の音」 (Hard)
- No.044 平曲「祇園精舎の鐘の音」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- 楽譜
- No.045 怨霊「耳無し芳一」 (Easy)
- No.046 怨霊「耳無し芳一」 (Normal)
- No.047 怨霊「平家の大怨霊」 (Hard)
- No.048 怨霊「平家の大怨霊」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- 楽譜
- No.049 楽符「邪悪な五線譜」? (Easy)
- No.050 楽符「邪悪な五線譜」? (Normal)
- No.051 楽符「凶悪な五線譜」? (Hard)
- No.052 楽符「ダブルスコア」 (Lunatic)
- 通常弾幕1
- 九十九弁々 (道中)
- 中ボス通常弾幕1
- 楽譜
- 中ボス通常弾幕2
- 中ボス通常弾幕1
- 九十九八橋
- 通常弾幕1
- No.053 琴符「諸行無常の琴の音」 (Easy)
- No.054 琴符「諸行無常の琴の音」 (Normal)
- No.055 琴符「諸行無常の琴の音」 (Hard)
- No.056 琴符「諸行無常の琴の音」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.057 響符「平安の残響」? (Easy)
- No.058 響符「平安の残響」? (Normal)
- No.059 響符「エコーチェンバー」 (Hard)
- No.060 響符「エコーチェンバー」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.061 筝曲「下克上送筝曲」 (Easy)
- No.062 筝曲「下克上送筝曲」 (Normal)
- No.063 筝曲「下克上レクイエム」 (Hard)
- No.064 筝曲「下克上レクイエム」 (Lunatic)
- 鬼人正邪 (道中)
- 鬼人正邪
- 通常弾幕1
- No.069 逆符「鏡の国の弾幕」 (Easy)
- No.070 逆符「鏡の国の弾幕」 (Normal)
- No.071 逆符「イビルインザミラー」 (Hard)
- No.072 逆符「イビルインザミラー」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.073 逆符「天地有用」 (Easy)
- No.074 逆符「天地有用」 (Normal)
- No.075 逆符「天下転覆」 (Hard)
- No.076 逆符「天下転覆」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.077 逆弓「天壌夢弓」 (Easy)
- No.078 逆弓「天壌夢弓」 (Normal)
- No.079 逆弓「天壌夢弓の詔勅」 (Hard)
- No.080 逆弓「天壌夢弓の詔勅」 (Lunatic)
- No.081 逆転「リバースヒエラルキー」 (Easy)
- No.082 逆転「リバースヒエラルキー」 (Normal)
- No.083 逆転「チェンジエアブレイブ」 (Hard)
- No.084 逆転「チェンジエアブレイブ」 (Lunatic)
- 鬼人正邪 (道中)
- 中ボス通常弾幕1
- 中ボス通常弾幕2
- 少名針妙丸
- 通常弾幕1
- No.085 小弾「小人の道」? (Easy)
- No.086 小弾「小人の道」? (Normal)
- No.087 小弾「小人の茨道」? (Hard)
- No.088 小弾「小人の茨道」? (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.089 小槌「大きくなあれ」 (Easy)
- No.090 小槌「大きくなあれ」 (Normal)
- No.091 小槌「もっと大きくなあれ」 (Hard)
- No.092 小槌「もっと大きくなあれ」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.093 妖剣「輝針剣」 (Easy)
- No.094 妖剣「輝針剣」 (Normal)
- No.095 妖剣「輝針剣」 (Hard)
- No.096 妖剣「輝針剣」 (Lunatic)
- 通常弾幕4
- No.097 小槌「お前が大きくなあれ」 (Easy)
- No.098 小槌「お前が大きくなあれ」 (Normal)
- No.099 小槌「お前が大きくなあれ」 (Hard)
- No.100 小槌「お前が大きくなあれ」 (Lunatic)
- No.101 「進撃の小人」 (Easy)
- No.102 「進撃の小人」 (Normal)
- No.103 「ウォールオブイッスン」 (Hard)
- No.104 「ウォールオブイッスン」 (Lunatic)
- No.105 「ホップオマイサムセブン」 (Easy)
- No.106 「ホップオマイサムセブン」 (Normal)
- No.107 「七人の一寸法師」 (Hard)
- No.108 「七人の一寸法師」 (Lunatic)
- 九十九姉妹 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- 弁々の弾幕が楽譜
- No.109 弦楽「嵐のアンサンブル」
- No.110 弦楽「浄瑠璃世界」
- 中ボス通常弾幕
- 堀川雷鼓
- 通常弾幕1
- No.111 一鼓「暴れ宮太鼓」
- 通常弾幕2
- No.112 二鼓「怨霊アヤノツヅミ」
- 通常弾幕3
- No.113 三鼓「午前零時のスリーストライク」
- 通常弾幕4
- No.114 死鼓「ランドパーカス」
- 通常弾幕5
- No.115 五鼓「デンデン太鼓」
- 通常弾幕6
- No.116 六鼓「オルタネイトスティッキング」
- 通常弾幕7
- No.117 七鼓「高速和太鼓ロケット」
- 通常弾幕8
- No.118 八鼓「雷神の怒り」
- No.119 「ブルーレディショー」
- No.120 「プリスティンビート」
- 輝針城(きしんじょう)
- 少名針妙丸
- 一寸法師は針によって鬼を退治し、打ち出の小槌を手に入れた。また少彦名を祭る淡嶋神社では針供養が有名。
- 少名針妙丸
- きしん
- 前作の心綺楼(しんきろう)の逆
- 鬼人正邪の反転させる能力
- 輝針→鬼神→鬼人城?
- アニメ『アリスSOS』第四話「さかさの国でSOS」?共通点としては
・城が逆さであり空の上に存在している(作中では全ての物事がさかさになっており,陸にあるはずの海が空にあり、その海の中に城がある)
・ボスが日本の昔話が元になっている(アニメ内では乙姫)
・"アリス"SOS
- 前作の心綺楼(しんきろう)の逆
- 悪魔城ドラキュラのパロディ?
- 十六夜咲夜の自機復活
- 東方キシン城
- 本作のタイトル「東方輝針城」から、悪魔城シリーズのキャラクターであり、
ニコニコ動画において有名なキャラである「マクシーム・キシン」を連想する者が多かった。
(マクシームはドラキュラに操られ、城を生み出した。→キシン城) - その中で、バグを利用し上下を問わず高速移動する様子が「上に落ちる」と表現される。(→空中に沈む輝針城)
- 本作のタイトル「東方輝針城」から、悪魔城シリーズのキャラクターであり、
- 逆さ城
- 悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲に出てきたエリア,作中で登場する城「逆さ城」は通常世界とは異なった、全てが逆さになった異界の城というものである。
- 輝針城の外観の元ネタは長野県にある松本城であるらしい。松本城ではお堀に映る逆さの天守閣の風景が有名=逆さの城?
- ホープダイアモンド級 LUNATIC MODE 呪われた難易度ですよ
- ホープダイアモンドはサファイヤのような濃い青色をした世界最大のブルーダイヤ。
「呪いの宝石」として有名で、所持したものが次々と変死を遂げたという伝説で知られる(真偽は怪しい)。
呪いの原因については諸説あるが、インドの叙事詩「ラーマーヤナ」のヒロインであるシーターの像の目もしくは胸に嵌めこまれていたもので、
盗まれた際にシーターもしくは像を安置していた寺院の僧侶によって所持者に不幸が降りかかる呪いがかけられたといわれる。
記録ではフランスの貿易商ジャン・バティスト・タヴェルニエがムガル朝の王族から買い付けたダイヤの1つ。
現在はスミソニアン博物館が所蔵している。- 文化人類学者のリチャード・カリンが「スミソニアンは何を展示してきたか」において示した見方によると、
一般の人々にとって、ホープダイアモンドの呪いは上流階級への復讐の種であり、虚飾の富を糾弾する武器であったとされる。
弱者による強者への逆襲は輝針城のテーマ。
- 文化人類学者のリチャード・カリンが「スミソニアンは何を展示してきたか」において示した見方によると、
- ホープダイアモンドはサファイヤのような濃い青色をした世界最大のブルーダイヤ。
- マグネシウム級 EXTRA MODE 眩しいほどに弾幕
- 昔はカメラのフラッシュとしてマグネシウムを燃焼させるランプが使われていた。フラッシュを「焚く」と言うのはこのため。
- flashが名詞として使われ始めたのは1560年代であり、当時は雷光を指した。
- マグネシウムは二酸化炭素中でも燃焼し激しい光を出す。
- スピーカーの振動板にはマグネシウムが使われている(楽器繋がり?)。
- 昔はカメラのフラッシュとしてマグネシウムを燃焼させるランプが使われていた。フラッシュを「焚く」と言うのはこのため。
備考
- Double Dealing
- 裏表のある〜
- 本作では、普段大人しい妖怪が何故か暴れている。また、自機が妖器を使用している場合、主人公もやや粗暴な性格になる。
- 2面のキーワードである柳の木と幽霊は陰と陽の関係であり、互いに中和する存在。陰陽=裏表。
- ボスキャラクターは東洋⇔西洋を混ぜ合わせている?
わかさぎ姫:人魚⇔マーメイド
赤蛮奇:ろくろ首・飛頭蛮⇔デュラハン
今泉影狼:ニホンオオカミ⇔狼男・ルーガルー - 堀川雷鼓:和太鼓⇔ドラムセット
九十九姉妹:和楽器⇔五線譜、音楽記号?(五線譜は近代以前は主に西洋音楽に用いられていた)
これらは単に楽器付喪神の東方風アレンジとも取れる。
- 裏表のある〜
- Double Dealing Character
- 二枚舌の人物
- 鬼人正邪は嘘をつき、従順な従者を演じて少名針妙丸に取り入った。
- 二枚舌の人物
- 体験版ダウンロードのミラー
- 雨叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
- 陽宝剣(ようほうけん)
- 髭切(ひげきり)
- 鬼丸国綱(おにまるくにつな)
- 童子切安綱(どうじきりやすつな)
- 妖刀村正(ようとうむらまさ)
- 日本に古くから伝わる刀剣の名。
タグ
コメントをかく