最終更新:ID:HxbeEKElyg 2017年12月19日(火) 23:23:15履歴
東方風神録 〜 Mountain of Faith.
備考
霧雨魔理沙 (普通の魔法使い)
高威力装備
貫通装備
魔法使い装備
備考
東方
風神
録

- 東方Project第10弾。コミックマーケット72(2007年8月)頒布。
- STAGE 1 八百万の秋の神 妖怪の山の麓
- STAGE 2 神々の疵痕 妖怪の樹海
- STAGE 3 瑕疵無き要塞 未踏の渓谷
- STAGE 4 要塞の山 九天の滝
- STAGE 5 霊山に風が吹く 守矢の神社
- STAGE 6 あゝ風の神よ神湖の地に 風神の湖
- EXTRA STAGE 愉快な日本の神様 守矢の神社 (本殿)
備考
- 本作のステージ名は前のステージ名から一文字以上を残す形を取っている。(例:ステージ2→3「疵」の字)
1.封印されし神々 (タイトル画面テーマ)
2.人恋し神様 〜 Romantic Fall (1面テーマ)
3.稲田姫様に叱られるから (1面ボス・秋穣子のテーマ)
4.厄神様の通り道 〜 Dark Road (2面テーマ)
5.運命のダークサイド (2面ボス・鍵山雛のテーマ)
6.神々が恋した幻想郷 (3面テーマ)
7.芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend (3面ボス・河城にとりのテーマ)
8.フォールオブフォール 〜 秋めく滝 (4面テーマ)
9.妖怪の山 〜 Mysterious Mountain (4面ボス・射命丸文のテーマ)
10.少女が見た日本の原風景 (5面テーマ)
11.信仰は儚き人間の為に (5面ボス・東風谷早苗のテーマ)
12.御柱の墓場 〜 Grave of Being (6面テーマ)
13.神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field (6面ボス・八坂神奈子のテーマ)
14.明日ハレの日、ケの昨日 (EXTRAテーマ)
15.ネイティブフェイス (EXTRAボス・洩矢諏訪子のテーマ)
16.麓の神社 (エンディングテーマ)
17.神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream (スタッフロールテーマ)
18.プレイヤーズスコア (ゲームオーバーテーマ)
2.人恋し神様 〜 Romantic Fall (1面テーマ)
3.稲田姫様に叱られるから (1面ボス・秋穣子のテーマ)
4.厄神様の通り道 〜 Dark Road (2面テーマ)
5.運命のダークサイド (2面ボス・鍵山雛のテーマ)
6.神々が恋した幻想郷 (3面テーマ)
7.芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend (3面ボス・河城にとりのテーマ)
8.フォールオブフォール 〜 秋めく滝 (4面テーマ)
9.妖怪の山 〜 Mysterious Mountain (4面ボス・射命丸文のテーマ)
10.少女が見た日本の原風景 (5面テーマ)
11.信仰は儚き人間の為に (5面ボス・東風谷早苗のテーマ)
12.御柱の墓場 〜 Grave of Being (6面テーマ)
13.神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field (6面ボス・八坂神奈子のテーマ)
14.明日ハレの日、ケの昨日 (EXTRAテーマ)
15.ネイティブフェイス (EXTRAボス・洩矢諏訪子のテーマ)
16.麓の神社 (エンディングテーマ)
17.神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream (スタッフロールテーマ)
18.プレイヤーズスコア (ゲームオーバーテーマ)
- 博麗霊夢 (楽園の巫女)
- 自機ショット:前方に2連の赤いお札。
- 誘導装備
- ショット:「ホーミングアミュレット」
- オプション:「後方配置」
- 前方集中装備
- ショット:「封魔針」
- オプション:「前方配置」
- 封印装備
- ショット:「妖怪バスター」
- オプション:「左右&集中配置」
- 自機ショット:前方に2連のマジックミサイル系。
- ショット:「スプレッドスター」
- オプション:「トレース&固定配置」
- ショット:「イリュージョンレーザー」
- オプション:「近接配置」
- ショット:「コールドインフェルノ」
- オプション:「前方&絶対配置」
- 秋静葉 (道中)
- 秋穣子
- 通常弾幕1:青弾と赤弾=雨水と芋の蔓?
- No.03 秋符「オータムスカイ」 (Easy)
- No.04 秋符「オータムスカイ」 (Normal)
- No.05 秋符「秋の空と乙女の心」 (Hard)
- No.06 秋符「秋の空と乙女の心」 (Lunatic)
- 通常弾幕2:青弾と赤弾=雨水と芋の蔓?
- No.07 豊符「オヲトシハーベスター」 (Easy)
- No.08 豊符「オヲトシハーベスター」 (Normal)
- No.09 豊作「穀物神の約束」 (Hard)
- No.10 豊作「穀物神の約束」 (Lunatic)
- 鍵山雛 (道中)
- 道中:軌跡に雑魚敵。=厄放出。
- No.11 厄符「バッドフォーチュン」 (道中:Easy)
- No.12 厄符「バッドフォーチュン」 (道中:Normal)
- No.13 厄符「厄神様のバイオリズム」 (道中:Hard)
- No.14 厄符「厄神様のバイオリズム」 (道中:Lunatic)
- 鍵山雛
- 通常弾幕1
- No.15 疵符「ブロークンアミュレット」 (Easy)
- No.16 疵符「ブロークンアミュレット」 (Normal)
- No.17 疵痕「壊されたお守り」 (Hard)
- No.18 疵痕「壊されたお守り」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.19 悪霊「ミスフォーチュンズホイール」 (Easy)
- No.20 悪霊「ミスフォーチュンズホイール」 (Normal)
- No.21 悲運「大鐘婆の火」 (Hard)
- No.22 悲運「大鐘婆の火」 (Lunatic)
- No.23 創符「ペインフロー」 (Easy)
- No.24 創符「ペインフロー」 (Normal)
- No.25 創符「流刑人形」 (Hard)
- No.26 創符「流刑人形」 (Lunatic)
- 河城にとり (道中)
- No.27 光学「オプティカルカモフラージュ」 (道中:Easy)
- No.28 光学「オプティカルカモフラージュ」 (道中:Normal)
- No.29 光学「ハイドロカモフラージュ」 (道中:Hard)
- No.30 光学「ハイドロカモフラージュ」 (道中:Lunatic)
- 河城にとり
- 通常弾幕1
- No.31 洪水「ウーズフラッディング」 (Easy)
- No.32 洪水「ウーズフラッディング」 (Normal)
- No.33 洪水「デリューヴィアルメア」 (Hard)
- No.34 漂溺「光り輝く水底のトラウマ」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.35 水符「河童のポロロッカ」 (Easy)
- No.36 水符「河童のポロロッカ」 (Normal)
- No.37 水符「河童のフラッシュフラッド」 (Hard)
- No.38 水符「河童の幻想大瀑布」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.39 河童「お化けキューカンバー」 (Easy)
- No.40 河童「お化けキューカンバー」 (Normal)
- No.41 河童「のびーるアーム」 (Hard)
- No.42 河童「スピン・ザ・セファリックプレート」 (Lunatic)
- 犬走椛 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- 3つのつむじ風。
「犬」が3つ含まれる「猋」「飆」という漢字は、「走る」「つむじ風」の意味を表す。 - 犬、狼の尾が巻かれた形?
- 3つのつむじ風。
- 中ボス通常弾幕
- 射命丸文
- 通常弾幕1
- No.43 岐符「天の八衢」 (Easy)
- No.44 岐符「天の八衢」 (Normal)
- No.45 岐符「サルタクロス」 (Hard)
- No.46 岐符「サルタクロス」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.47 風神「風神木の葉隠れ」 (Easy)
- No.48 風神「風神木の葉隠れ」 (Normal)
- No.49 風神「天狗颪」 (Hard)
- No.50 風神「二百十日」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.51 「幻想風靡」 (Normal)
- No.52 「幻想風靡」 (Hard)
- No.53 「無双風神」 (Lunatic)
- No.54 塞符「山神渡御」 (Easy)
- No.55 塞符「山神渡御」 (Normal)
- No.56 塞符「天孫降臨」 (Hard)
- No.57 塞符「天上天下の照國」 (Lunatic)
- 東風谷早苗 (道中)
- 中ボス通常弾幕:五芒星
- No.58 秘術「グレイソーマタージ」 (道中:Easy)
- No.59 秘術「グレイソーマタージ」 (道中:Normal)
- No.60 秘術「忘却の祭儀」 (道中:Hard)
- No.61 秘術「一子相伝の弾幕」 (道中:Lunatic)
- 東風谷早苗
- 通常弾幕1:五芒星
- No.62 奇跡「白昼の客星」 (Easy)
- No.63 奇跡「白昼の客星」 (Normal)
- No.64 奇跡「客星の明るい夜」 (Hard)
- No.65 奇跡「客星の明るすぎる夜」 (Lunatic)
- 通常弾幕2
- No.66 開海「海が割れる日」 (Easy)
- No.67 開海「海が割れる日」 (Normal)
- No.68 開海「モーゼの奇跡」 (Hard)
- No.69 開海「モーゼの奇跡」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.70 準備「神風を喚ぶ星の儀式」 (Easy)
- No.71 準備「神風を喚ぶ星の儀式」 (Normal)
- No.72 準備「サモンタケミナカタ」 (Hard)
- No.73 準備「サモンタケミナカタ」 (Lunatic)
- No.74 奇跡「神の風」 (Easy)
- No.75 奇跡「神の風」 (Normal)
- No.76 大奇跡「八坂の神風」 (Hard)
- No.77 大奇跡「八坂の神風」 (Lunatic)
- 八坂神奈子
- 通常弾幕1
- No.78 神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」 (Easy)
- No.79 神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」 (Normal)
- No.80 奇祭「目処梃子乱舞」 (Hard)
- No.81 奇祭「目処梃子乱舞」 (Lunatic)
- 通常弾幕2:オンバシラ。赤弾・青弾・緑弾=神徳。
- No.82 筒粥「神の粥」 (Easy)
- No.83 筒粥「神の粥」 (Normal)
- No.84 忘穀「アンリメンバードクロップ」 (Hard)
- No.85 神穀「ディバイニングクロップ」 (Lunatic)
- 通常弾幕3
- No.86 贄符「御射山御狩神事」 (Easy)
- No.87 贄符「御射山御狩神事」 (Normal)
- No.88 神秘「葛井の清水」 (Hard)
- No.89 神秘「ヤマトトーラス」 (Lunatic)
- 通常弾幕4:青大弾・赤ナイフ・緑中弾=神徳。
- No.90 天流「お天水の奇跡」 (Easy)
- No.91 天流「お天水の奇跡」 (Normal)
- No.92 天竜「雨の源泉」 (Hard)
- No.93 天竜「雨の源泉」 (Lunatic)
- No.94 「マウンテン・オブ・フェイス」 (Easy)
- No.95 「マウンテン・オブ・フェイス」 (Normal)
- No.96 「風神様の神徳」 (Hard)
- No.97 「風神様の神徳」 (Lunatic)
- 八坂神奈子 (道中)
- 中ボス通常弾幕:風雨?
- No.98 神符「水眼の如き美しき源泉」 (道中)
- No.99 神符「杉で結ぶ古き縁」 (道中)
- No.100 神符「神が歩かれた御神渡り」 (道中)
- 洩矢諏訪子
- 通常弾幕1
- No.101 開宴「二拝二拍一拝」
- 通常弾幕2
- No.102 土着神「手長足長さま」
- 通常弾幕3
- No.103 神具「洩矢の鉄の輪」
- 通常弾幕4
- No.104 源符「厭い川の翡翠」
- 通常弾幕5
- No.105 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
- 通常弾幕6
- No.106 土着神「七つの石と七つの木」
- 通常弾幕7
- No.107 土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
- 通常弾幕8
- No.108 土着神「宝永四年の赤蛙」
- No.109 「諏訪大戦 〜 土着神話 vs 中央神話」
- No.110 祟符「ミシャグジさま」
- 九天の滝
- 李白が廬山(ろざん)の滝を、「廬山の瀑布を望む」という詩から。
日照香爐生紫煙、
遙看瀑布挂長川。
飛流直下三千尺、
疑是銀河落九天。
(まるで長い川のような滝で、飛び散る流れは一番下まで1kmくらいありそう。九天(空の一番上)の天の川から落て来ているのかと思った。)
と詠んでいる。
- 李白が廬山(ろざん)の滝を、「廬山の瀑布を望む」という詩から。
- 守矢の神社
- 諏訪大社。
- 風神の湖
- 諏訪湖。
備考
- 廬山の滝は、聖闘士星矢に登場すると言えば分かりやすい人も居るかもしれない。
- 風神録(ふうじんろく)
東方
風神
録
- 東風谷早苗。八坂神奈子、風神。
- 建御名方神と掛けている?
- 幻想郷に新しい風を送り込む。
守矢神社の面々が幻想郷にやってきた結果、地霊殿、星蓮船の異変が起こった。 - 封魔録(ふうまろく)をもじったネーミングでもある。
封魔録と同様にGraze点が無い他、「封印」装備が封魔録の装備のオマージュになっている。
ちなみに、原点に戻るって事で風神録は封魔録の名前を模して付けました(封魔録とはあまり関係ないけどね)
――博麗幻想書譜
- Mountain of Faith.
- 「マウンテン・オブ・フェイス」を参照。
- WONDERLAND DESACRALIZATION、KEEP OUT
- WONDERLAND:幻想郷。
- DESACRALIZATION:日常化。世俗化。博麗神社は妖怪がいつも遊びに来るような場所になってしまっている。
- KEEPOUT:立ち入り禁止。営業停止するように言われたというストーリー。
- ゲームのテーマ
- 東方ファン。
うん、ゲームで、特に東方とかそうなんですけど、
凄く好きな人が一杯集まってくると、物凄く「信者」としてなじられますよね。
だからそれを逆手にとって、信仰する事をテーマにしようと(笑)。
いや、信じる事ってそんなに悪い事じゃないじゃない?
―幻想伝承
- 古参と新参。
- 信仰。
- 諏訪の神話。
諏訪地方は神主の出身地。
(ちなみに神主の地元では雨の神様と言われており
大学生になって上京してから調べてみたら、
地元で言われているのと殆ど別物で驚いたとのこと)
- 諏訪の神話。
- ボスのスペル発動中の赤い輪
- ボスのスペル発動中に現れる、
ボスを中心とした赤い輪に書かれている白字の文字はBorder of Lifeを反転、回転させたもの。
Border of Lifeについては「幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life」参照
- ボスのスペル発動中に現れる、
- 体験版ダウンロードのミラー
- 日本の神々の名前。
- 天照大神(あまてらすおおみかみ)
- 月読命(つくよみのみこと)
- 素盞嗚命(すさのおのみこと)
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
- 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
- 伊弉冊命(いざなみのみこと)
- 倭建命(やまとたけるのみこと)
- omake.txtより、「あー、温泉。そうそう、マスター提出したら温泉に行くんだー。 (何かのフラグが立ちました)」
- 地霊殿のフラグ
- 月刊京都史跡散策会第39号
タグ
コメントをかく