最終更新:ID:Z2glXXlSqw 2021年05月02日(日) 13:42:04履歴
東方憑依華 〜 Antinomy of Common Flowers.
備考

- 東方第15.5弾。2017年12月29日コミックマーケット93で製品版頒布。31日委託開始。
- 2018年1月5日Steam版配信開始、2021年4月22日にニンテンドースイッチ版とプレイステーション4版が配信開始。
一心同体、憑依系弾幕タッグアクションゲーム!
- 博麗霊夢 (自由奔放で無計画な巫女)
博麗神社の紅白な巫女さん
仙人と完全憑依異変の調査へ向かうものの
すぐにこの異変が一筋縄ではいかないと悟る
決闘では緩急の強い弾幕と体術を武器に立ち回るバランス型
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 霊鷹符「鷹による夢想封印ハンティング」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 風霊符「磐舟かわらけ封印」?(物部布都との合同スペルカード)
- 星霊符「スプリンクルスター封印」? (霧雨魔理沙との合同スペルカード)
- 雷霊符「務光の雷弾夢想封印」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 龍蹴符「ドラゴンズ飛鳥井キック」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 針星符「月卿を封じる針スパーク」 (霧雨魔理沙との合同スペルカード)
- 霊符「夢想封印 夢限」 (夢霊夢のスペルカード)
- 「この何度目かの命、夢想封印されるまで」? (藤原妹紅との合同スペルカード)
- 「完全憑依と夢想封印」? (八雲紫との合同スペルカード)
- 「憑坐と神霊の境界」? (八雲紫との合同スペルカード)
- 「最強最良の異変解決巫女」?
- 対戦勝ち台詞
- 霧雨魔理沙 (高火力で星好きな魔法使い)
魔法の森で研究に勤しむ白黒の魔法使い
完全憑依異変を知り、奇妙なスレイブと憑依バトルを楽しむ
だが魔理沙は気づく、完全憑依の噂はあまりに早く広がっている事に
火力とスピードの研究に余念のない彼女は
決闘でも大味だが大火力とスピードで敵を翻弄します。
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 星恋符「スプリンクルスター&ハート」? (古明地こいしとの合同スペルカード)
- 拳星符「入道叢雲スレイブスパーク」?(雲居一輪との合同スペルカード)
- 星霊符「スプリンクルスター封印」? (博麗霊夢との合同スペルカード)
- 針星符「月卿を封じる針スパーク」 (博麗霊夢との合同スペルカード)
- 星符「アステロイドベルトナイトメア」 (夢魔理沙のスペルカード)
- 対戦勝ち台詞
- 雲居一輪 (頑固で巨体怪力な入道使い)
入道を従える寺の妖怪僧侶。
完全憑依異変を調べる主に従い憑依バトルに赴くが
相方とのマスター権限争いで揉めに揉めた模様
付き従う入道の雲山の圧倒的パワーとリーチで戦う
足の遅ささえカバーすれば相手は手も足も出ない
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 聖白蓮 (超人的で悟りを開く大阿闍梨)
妖怪も受け入れるお寺、命蓮寺の主。
異変を危険視し、完全憑依の調査に乗り出す
部下の手も借り完全憑依とは何かを探ろうとするが…
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード(※印はOVERDRIVEモードのみ)
- 対戦勝ち台詞
- 物部布都 (風水でお皿を割る尸解仙)
風水を操る古風な仙人
完全憑依異変を調べる主に従い、その原理を探る
相方とのマスター争いは休戦状態だが、それが思わぬ結果に
戦闘では設置した皿を利用する必殺技と
素早い機動力で戦うスピードキャラ
- 豊聡耳神子 (全能で人の為に動く道士)
現代に復活した偉人であり道士
完全憑依異変を追うため商売敵と手を組む
その目的は「もう一つの完全憑依」の謎を解くためである
オカルト必殺技で打撃強化と射撃強化の戦闘スタイルに変わるが
その選択は相手次第、向こうが望む恐怖を与えよう
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード(※印はOVERDRIVEモードのみ)
- 対戦勝ち台詞
- 河城にとり (商売上手で守銭奴の河童)
技術と経済を信奉する河の住人
異変に商機を見出した河童は憑依バトルで完全憑依の謎を探る。
期せずしてそれは異変の核心に迫る事になる
様々な火器によるバリエーション豊かな射撃が売り
弾幕の薄さが気になる人は是非
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- ミズバク大回転
- ミズドリラー?
- さよならラバーリング
- 光子トゥーピド
- 空中ブラスター
- 菊一文字コンプレッサー
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- 必殺技
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 古明地こいし (意図せずに心を閉ざしたサトリ)
目を閉じた心の読めないサトリ
他人に憑依し乗っ取ってしまう完全憑依
心が空っぽの彼女は今日も誰かにフラリと憑依している
プレイヤー操作と別の行動が割り込むビックリキャラ
人間の限界を超えた超反応か突然の自爆となるかは使い手次第
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 二ッ岩マミゾウ (変幻自在で喰えない化け狸)
外からやってきた妖怪狸の大将
憑依バトルを制する者が異変を制す
利害の一致した相方と最強の完全憑依使いを目指す
妖怪狸を駆使した多人数戦は圧巻なものの
手下は大事に使わないとやられて孤立する羽目に
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 変化「分福熱湯風呂」
- 変化「百鬼妖界の門」?
- 変化「二ッ岩家の裁き」
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 化火符「妖怪弾幕変化 葉っぱ発破」? (藤原妹紅との合同スペルカード)
- 槌化符「大判小判弾幕変化」?(少名針妙丸との合同スペルカード)
- 雷化符「務光と葉っぱの弾幕変化」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 龍化符「ドラゴンズエイリアンカプセル」 (茨木華扇との合同スペルカード)
- 夢符「妖怪弾幕変化 夢見心地」 (夢の二ッ岩マミゾウのスペルカード)
- 対戦勝ち台詞
- 秦こころ (能面で感情的な面霊気)
あらゆる感情を操る面霊気
感情を操る彼女の力は思わぬところで異変と繋がっていた
そこを見込まれスカウトされた彼女は憑依バトルに明け暮れる
自身の感情を変化させることでスタイルが変化する
感情を制する者が戦闘を制するテクニカルキャラ
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怒面「怒れる忌狼の面」
- 憑依「喜怒哀楽ポゼッション」?
- 憂面「杞人地を憂う」
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 茨木華扇 (神仙思想で動物好きな仙人)
動物に好かれるお節介な仙人
完全憑依異変にいち早く反応し霊夢と組むも
一筋縄でいかないと判断した彼女は巫女の特訓を開始する
「腕」による変則的な打撃と、ペットによる多彩な攻撃が売り
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 包符「義腕プロテウス」?
- 龍符「ドラゴンズグロウル」
- 鷹符「ホークビーコン」?
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 藤原妹紅 (自暴自棄で不死身の人間)
竹林に住む正体不明の不死人
完全憑依による決闘は長く生きた彼女にも刺激的だった
大暴れの機会を満喫すべく、利害の一致する相棒とタッグを組む
自らの体力を減らして繰り出す捨て身の攻撃で攻め立てる
文字通り命を燃やして戦うインファイター
- オカルト
- 自機
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 少名針妙丸 (お伽噺的でお椀に乗る小人)
打ち出の小槌を振るう小人族
憑依バトルを制するべく、最強の相棒を試して回る
最終的に選ばれたのはとんでもない奴だった
小柄な体躯とスピードを駆使して引っ掻き回すスピードキャラ
お椀と針の剣を駆使した打撃は侮れない
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 小槌「伝説の椀飯振舞」?
- 小人「一寸法師にも五分の魂」?
- 釣符「可愛い太公望」
- 怪ラストワード
- ストーリーモード(※印はOVERDRIVEモードのみ)
- 対戦勝ち台詞
- 宇佐見菫子 (神秘主義で扱いに困る女学生)
今時の超能力女子高生
夢の中で幻想郷に訪れる事ができる彼女、
だが、この日の幻想郷はいつもと全く違う景色を見せていた
動かずどこからでも捉える超能力を駆使して戦う要塞タイプ
相手を前後左右から襲い掛かる瓦礫の山に埋めてしまおう
- オカルト
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- ストーリーモード(※印はOVERDRIVEモードのみ)
- 超能力「サイコキネシスエンドレス」(夢菫子のスペルカード)
- 夢礫符「羊毛色のサイコキネシス」? (夢菫子とドレミー・スイートの合同スペルカード)
- W超能力「サイコキネシステレポーテーション」? (ドッペルベンガー菫子と夢菫子の合同スペルカード)
- W超能力「絶体絶命メトロポリタン」 (ドッペルベンガー菫子と夢菫子の合同スペルカード)
- ※「世紀のダブルエスパー 宇佐見菫子」? (ドッペルベンガー菫子と夢菫子の合同スペルカード)
- 槌礫符「大判小判ザックザクサイコキネシス」? (夢の少名針妙丸との合同スペルカード)
- 対戦勝ち台詞
- 鈴仙・優曇華院・イナバ (月面思考で波長の合わない妖怪兎)
狂気を操る元、月の兎
今宵の鈴仙は鈴仙にあらず
幻想郷の誰もが彼女に驚くことになる
狂気を操るオカルト「くねくね」が最大の特徴
くねくねを見た相手が狂気に陥れば、鈴仙の大チャンスとなる
- オカルト名
- 自機
- 必殺技
- ディスオーダーアイ
- ルナティックガン
- ディスビリーフアスペクト
- メディスンチェスト
- ルナティッククランプ?
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 怪ラストワード
- 必殺技
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- ドレミー・スイート (夢を見せる妖怪)
夢の世界を支配する妖怪
本来、夢の世界に引きこもっている彼女が幻想郷で目撃された
はたしてこれが意味する事は一体何か
攻撃で敵から抜き出し奪うことができる「夢魂」が特徴
奪えば奪うほど、彼女のオカルト技が強力に
- 自機
- 必殺技
- ドリームキャッチャー
- 入眠シュート?
- ドレミーポッピング?
- 夢風船フライト?
- ビーズクラッシュ?
- オカルト必殺技
- 「干渉するドリームランド」?
- スペルカード
- 夢符「留紺色の逃走夢」?
- 夢符「漆黒の宇宙夢」
- 羊符「ナイトメア・オブ・キメラ」
- 怪ラストワード
- *もう目覚めなくて良いのよ*?
- 必殺技
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 比那名居天子 (緋想的で浮世離れした天人)
常識外れの不良天人
久方ぶりに降り立った幻想郷は空前の完全憑依ブーム
高貴な自らに相応しい相方を見つけた彼女に地上の敵はない
状況に合わせ姿を変える緋想の剣での万能戦闘
意のままに動く要石によるオールレンジ攻撃
そして大気圏を支配するオカルト「HAARP」が嵐を呼ぶ!
- オカルト名
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 要石「カナメファンネル」
- 地符「一撃震乾坤」?
- 桃符「堅牢堅固の仙桃」?
- 怪ラストワード
- ストーリーモード(※印はOVERDRIVEモードのみ)
- 昇槌符「僕らの夢を載せて大きくなあれ」? (少名針妙丸との合同スペルカード)
- 墜槌符「夢は大気圏に落ちて大きくなあれ」? (少名針妙丸との合同スペルカード)
- ※「全小人族の緋想天」(少名針妙丸との合同スペルカード)
- 夢要符「羊毛色の乾坤一擲」? (夢の比那名居天子とドレミー・スイートの合同スペルカード)
- 昇符「遥か宙まで飛べ! 僕らの夢を載せて」? (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 墜符「大気圏に落ちて、夢は地表に降り注ぐ」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 「大地を造り直そう、夢のある世界へ!」? (夢の比那名居天子のスペルカード)
- ※「ヒュージバトルシップ 無双ナマズ見参」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- ※「全スペースピープルの緋想天」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 対戦勝ち台詞
- 八雲紫 (神出鬼没で裏表のある妖怪)
あらゆる存在の境界を操るスキマ妖怪
完全憑依異変と共にこの妖怪が動き出した
果たして彼女はこの異変の黒幕なのか?
境界を操作する事で繰り出される反則技の数々
スキマの向こうから襲ってくるのは謎の漂流物から
次元の狭間に紫本人までと予測不能
- オカルト名
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- スペルカード
- 「無人廃線車両爆弾」
- 式神「八雲藍&橙」
- 境界「溢れ出る漂流物」?
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 対戦勝ち台詞
- 依神女苑 (最凶最悪の双子の妹)
- 依神紫苑 (最凶最悪の双子の姉)
- 自機
- 必殺技
- オカルト必殺技
- 「完全憑依姉妹」?
- スペルカード
- 憑依剥奪「スレイブロバー」
- 貧符「超貧乏玉」?
- 「クイーンオブバブル」
- 怪ラストワード
- ストーリーモード
- 不運「ようこそ極貧の世界へ」? (合同スペルカード)
- 財禍「プラックピジョン」 (合同スペルカード)
- 憑依交換「アブソリュートルーザー」 (合同スペルカード)
- 貧符「ミスチャンススキャッター」?(依神紫苑のスペルカード)
- 「最凶最悪の極貧不幸神」?(依神紫苑のスペルカード)
- 対戦勝ち台詞
- タイトル
- 異変の種子 本編中に「異変の種子」が成長していくので同一記事にまとめた。
- 会話
- エンディング
- 行雲流水
- 未だ蕾む憑依華
- 咲き誇る憑依華
- 悠久の蒸気機関(アレンジ:Kou Ogata(k-waves LAB))
(ニコニコ動画: 東方非想天則「悠久の蒸気機関」をアイリッシュ楽器等で演奏してみた。)- かつて黄昏ブログでコメントされたものと同一。元々、上記の「演奏してみた。」動画で発表していたものが、今作で公式採用された。
- 戦闘
- 地の色は黄色 〜 Primrose(博麗神社)
- マッシュルーム・ワルツ(香霖堂)
- 聖輦船空を往く(雲上の宝船)
- 法力の下の平等(命蓮寺)
- 恒常不変の参廟祀(夢殿大祀廟)
- 光り輝く天球儀(神霊廟)
- 沢の河童の技術力(玄武の沢)
- 地底に咲く薔薇(地霊殿)
- 深緑の狸森にて(妖怪狸の森)
- 心綺楼演舞(人間の里)
- 不滅のレッドソウル(迷いの竹林)
- 落日に映える逆さ城(輝針城)
- 千の試練を超えて(華扇の仙界)
- 夢世界フォークロア(外の世界)
- 永遠に続く回廊(永遠亭)
- スリープシープ・パレード(夢の世界)
- 至る有頂天(天界)
- 憑坐は夢と現の間に 〜 Necro-Fantasia(異変の神社) 八雲紫戦
- 今宵は飄逸なエゴイスト(Live ver) 〜 Egoistic Flowers.(太陽のライブステージ)
- オカルトアトラクト 一部の神子、魔理沙戦
- ネオ竹林インフレイム 一部の霊夢戦
- 億万劫の鐘 一部の白蓮戦
- アンノウンX 〜 Occultly Madness 一部ストーリー・ラスボス戦
- アレンジ(※印は深秘録と同一)
- ※二色蓮花蝶 〜 Red and White (アレンジ:コンプ(豚乙女))(博麗霊夢のテーマ)
- ※恋色マスタースパーク (アレンジ:oiko(SOUNDOT))(霧雨魔理沙のテーマ)
- ※時代親父とハイカラ少女 (アレンジ:しゃばだば(Sound CYCLONE))(雲居一輪のテーマ)
- ※感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind (アレンジ:NYO(Silver Forest))(聖白蓮のテーマ)
- ※大神神話伝 (アレンジ:鯛の小骨(Azure&Sands))(物部布都のテーマ)
- ※聖徳伝説 〜 True Administrator (アレンジ:鷹(CROW'SCLAW))(豊聡耳神子のテーマ)
- ※芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend (アレンジ:ゆうゆ(ゆや。))(河城にとりのテーマ)
- ※ハルトマンの妖怪少女 (アレンジ:岸田(岸田教団))(古明地こいしのテーマ)
- ※幻想郷の二ッ岩 (アレンジ:秀三(石鹸屋))(二ッ岩マミゾウのテーマ)
- ※亡失のエモーション (アレンジ:どぶウサギ(dBu music))(秦こころのテーマ)
- 華狭間のバトルフィールド (アレンジ:Kou Ogata(k-waves LAB))(茨木華扇のテーマ)
- ※月まで届け、不死の煙 (アレンジ:ziki_7(SOUNDOT))(藤原妹紅のテーマ)
- 輝く針の小人族 〜 Little Princess (アレンジ:ぴずや(ぴずやの独房/Pizuya's Cell))(少名針妙丸のテーマ)
- ラストオカルティズム 〜 現し世の秘術師 (アレンジ:ARM (IOSYS))(宇佐見菫子のテーマ)
- ※狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon (アレンジ:ビートまりお(COOL&CREATE))(鈴仙・優曇華院・イナバのテーマ)
- 永遠の春夢 (アレンジ:狐夢想(狐夢想屋))(ドレミー・スイートのテーマ)
- 有頂天変 〜 Wonderful Heaven (アレンジ:紅い流星(東京アクティブNEETs))(比那名居天子のテーマ)
- 夜が降りてくる 〜 Evening Star (アレンジ:ELEMENTAS(A-One))(八雲紫のテーマ)
今作のストーリーモードはキャラごとではなく、下記の固定のコンビで進行する。
都市伝説その後…
『完全憑依』と呼ばれる不可思議な現象が起こっていた。
全くの別人が、精神のみならず肉体をも乗っ取る現象である。
しかし案ずる事は無い、霊夢はこの現象について既に原因を突き止めていたのだ。
「最強の二人が手を組んだ」
「人間に良くない事が起こるかも」
「一人では手に負えない敵が現れたのか」
里の人間が恐怖心からかそういった、他愛の無い噂をしていたのだ。
『都市伝説異変』と呼ばれる未解決異変により、実体の掴めない噂は具現化する傾向にあった。
今回の『完全憑依』もその『都市伝説異変』の一つである事は明らかである。
この物語は、『完全憑依』を監視する者、利用する者、訳もわからず巻き込まれる者、
そして裏に潜んだ脅威を曝こうとする者……。
「最強の二人は自分達の事だ」と誤解した者達の、悲喜交々のストーリーである。
東方憑依華 公式サイト 物語概要 より
- 憑依
- 霊などが乗り移り、取り憑くこと。この言葉自体は比較的近代、40年代頃ドイツ語の学術語を翻訳する際に生まれたことば。トランスともいう。
- 憑
- よりつく。頼りにする。乗っ取る。もたれかかる。よりつく。
- 依
- よりかかる、もたれる。頼む、そのまま(依然)、助け合う。
- 完全憑依
- 今回の異変により発生している現象。
完全に肉体を奪われてしまい、被憑依者は憑依者の姿となる。
通常、憑依といえば「姿形は被憑依者のまま精神だけ憑依者が乗っ取る」イメージだが、完全憑依はこれとは異なり姿形も憑依者の形態をとる。
外からこの現象を見ると、被憑依者がいた場所に憑依者が置き換わって現れたように見える。
(東方深秘録 エクストラストーリーより)
- 今回の異変により発生している現象。
- Antinomy of Common Flowers
- ありふれた華々の自己矛盾
- Antinomy
- 二律背反、矛盾、パラドックス。
- 二律背反とは、「私の言葉は常に嘘である」のように、二つの相反する命題が矛盾しながらも同時に存在するパラドックスのこと。
- Common
- 共通の、普遍的な。一般的な。ありふれた。
- 地の色は黄色も参照されたし。
- Flowers
- 花たち。栄える。美しい人。俗語的な意味で、「エロティックな」という意味もある。
- Common Flowers
- 今作ラスボス依神女苑&依神紫苑の名前の元ネタは花の名前。それぞれ「ヒメジョオン(姫女苑)」「ハルジオン(春紫苑)」。
どちらも道端に咲くありふれた雑草の類いである。(参考 wikipedia:ヒメジョオン wikipedia:ハルジオン) - 女苑は疫病神で「財を持っている人間に取り憑き、不幸にしていくという意味では、財禍を操る神」、紫苑は貧乏神で「実は相手を貧乏にする事で財禍から守ってくれる守り神」。*2
- お金を失くさせるという意味では共通しているが、本質的な意味では本来は相反する要素を持った(アンチノミーな) コンビと言える。
- 女苑は「人には妙に好かれるが、結果周りを不幸にして恨みを買う疫病神」、紫苑は「取り憑かれると運気が落ちて、貧乏になるので、誰からも嫌われる貧乏神。」*3
- 最初(だけ)は女苑は「好かれる」ため対称的だが、結局嫌われるので同類の嫌われ者姉妹(コンビ)。
雑草のヒメジョオンとハルジオンは両者とも外来植物として嫌われている。
- 最初(だけ)は女苑は「好かれる」ため対称的だが、結局嫌われるので同類の嫌われ者姉妹(コンビ)。
備考
- 依憑、依願
- 依り頼む。こちらは憑依とは関係がなく、誰かを頼りにする、の意。
- 修験者や巫女が神降ろしをする際に、神霊を乗り移らせる器のことを、憑巫(よりまし)という。
- 憑く
- 「月」は奈良時代以前は「ツク」と読んでいた。
月と憑きは遡ると同じ語源とされる。付く、附くなども同様。*4
- 「月」は奈良時代以前は「ツク」と読んでいた。
- タイトル発表時、ZUN氏はテーマは「エロ」「耽美」と発言していた。
- が、特出したエロはなし。
- のちに、ZUN氏は「そういうイメージで作ったが、結果あまり耽美ではない」と発言している。(2軒目から始まるラジオ 第86回)
- なおZUN氏は、過去に「弾幕はエロい」等の発言をしたことがある。(キャラ メル vol.7、キャラ メル vol.8)
- 東方外來韋編掲載のZUN氏インタビューの内容も関連しているか。
タイトルは最初「憑依花」だった。「華」だとエロいイメージが強い気がするうえ、作品のニュアンス的にも普通の「花」だった。
しかし、「花」だと東方花映塚と略称が被るうえ、「憑依花」は他ですでに使われていた名称だったため、「華」のほうを採用した。(東方外來韋編 2018 Spring!号)
- 2vs2制度の完全憑依システムを搭載。ゲージを消費してキャラクターを入れ替えるシステム。前作のオカルトボール制度は廃止された。
ある人物が突然他の誰かに入れ替わる「完全憑依」と呼ばれる怪異
今回の登場人物たちは「マスター」と「スレイブ」の二人組になることで
これを自在に操る事ができます。
プレイヤーは「マスター」と「スレイブ」の二人を選び
戦局にあわせて二人を入れ替え戦う弾幕タッグバトルに挑みます。
マスターはスレイブの力を借りて戦い、時には窮地を救い
有事の際には使い捨てる、そんな愛と友情とブラック決闘が繰り広げられます。
(東方憑依華公式サイトより)
- マスター、スレイブ
- マスター(master)は主人で、スレイブはマスターに仕える奴隷で相反する立場の身分。
- スレイブはマスターの対義語でもあり、「制御される」という意味。『肉体を提供している側』という意味もあるか。
- マスター(master)は主人で、スレイブはマスターに仕える奴隷で相反する立場の身分。
タッグを組ませるキャラの組み合わせで二つ名が自動で作成される。
- 基本は「○○で××な二人」
- マスターキャラの二つ名から○○、スレイブキャラの二つ名から××がとられる。
- 例外
- ドレミー・スイートは組む相手を問わず、二つ名は「夢を見せる二人」で固定される。(ただし、「二人」の部分は以下の通り「三人」となる場合もある)
- 雲居一輪または依神女苑&紫苑が入ると「二人」が「三人」となる。また、一輪と女苑&紫苑が組むと「四人」となる。
一輪は雲山をカウントして二人、女苑&紫苑は二人組であるため。
- 例:博麗霊夢(マスター)霧雨魔理沙(スレイブ)の場合 「自由奔放で星好きな二人」
雲居一輪(マスター)ドレミー・スイート(スレイブ)の場合 「夢を見せる三人」
依神女苑&紫苑(マスター)雲居一輪(スレイブ)の場合 「最凶最悪で巨体怪力な四人」
タグ
このページへのコメント
オカルトボールらしきアイテムだった憑依玉が憑依アイテムになって完全に深秘録とは区切られたって書いてあったやつ消えてない?
頒布開始間近となりましたので
体験版や製品版告知文等は削除しました。
それ以外の「情報」の項目にあった内容を
「その他」に移動させました。
荒らされていたので修正しました
キャラクターの項ですが
「見出し」にあたる部分にリンクを張ると
#contents(目次)が機能しなくなるため
「見出し」からはリンクを外し
キャラページへのリンクは別につけました
(深秘録などと同様の形)
よろしくお願いします
元ネタwikiは予想サイトではありません。
元ネタ考察ではない、「個人的な予想考察」の部分は削除いたしました。
ご了承ください。