(わかさぎひめ / Wakasagihime)

わかさぎ姫

  • わかさぎ(公魚、鰙覓、若鷺)
    • 日本の沿岸部、川、湖沼に生息する食用魚。日本以外ではカリフォルニア州に諏訪湖から移入された個体群が生息している。
      本来は汽水域の魚であり、川を降り海で成長し川に遡上し産卵する回遊魚であるが、
      環境適応能力の高さから、海に降ることが困難な湖にも多く移植されており、淡水で一生を過ごす群もある。
      寿命は通常1年で産卵した親魚は死んでしまう。しかし、寒冷地では2,3年生きるものもいる。
    • 氷に穴を開けて釣る方法が有名。
      • 氷の妖精であるチルノを撃破した後に現れるのはそれの暗喩?

二つ名

  • 淡水に棲む人魚 (輝針城)
    • 一応、幻想郷に海はない。
    • 日本最古の人魚に関する記録は日本書紀にあるもの。
      推古天皇27年、4月に近江国蒲生河、7月に摂津国堀江で見つかったとされる。
      どちらも淀川水系の河川で淡水である。
      また、同じく淀川水系である琵琶湖にも人魚に関する伝承があり、
      上記の日本書紀の記述に絡めて聖徳太子と関連付けられるもの、
      菅原道真の祟りや醍醐天皇の病と関連付けられるものがある。
    • ゲルマン語派に属する幾つかの言語において、人魚を指す単語の接頭辞が海の他に湖の意味を持つ場合がある。
      例:mere(英語、mermaid)、meer(ドイツ語、meerjungfrau)、sjö(スウェーデン語、sjöjungfru)
  • 保存すべき水産資源 (バレットフィリア達の闇市場)

能力

  • 水中だと力が増す程度の能力 (輝針城)

種族

  • 人魚

備考
  • 川姫
    • 福岡県に伝承が残る妖怪。
      姿は美しい着物を着た10代の少女の姿をしており、水辺や川の畔に現れる。
      この姿を見てときめかない男はいないらしく、彼女の姿を見たものは精気を吸われるという。
      この妖怪に詳しい地元の老人が『見てはならぬ』の合図をこちらに送るため、難を逃れた者が多かったらしい。

見た目

  • 脚が無く、魚のような尾ひれが付いている
    • 人魚
    • 半漁人 (咲夜が「半漁人!?」と言っているが、半魚人は二足歩行で全身に鱗があり、頭部は魚類に近い事が多い)

このページへのコメント

わかさぎは若狭から来てる説
八尾比丘尼伝説に掛けて

1
Posted by 名無し(ID:DkRjQpZEnA) 2022年07月31日(日) 12:23:55 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます