東方元ネタwiki 2nd - 河城にとり
(かわしろ にとり / Kawashiro Nitori)

河城にとり

  • 河城(かわしろ)
    • 河伯(かはく)→河白→河城(かわしろ)?
      河伯は中国の川の神で、日本では河童扱いされている(東方香霖堂17話)。
      日本では河童とされることが多い西遊記の沙悟浄は、中国では河伯とされることが多い(ただし、西遊記の原典では河伯とは言っていない)。
      河童(かっぱ)の語源は河伯(かはく)だという説があるが根拠が薄く全くと言っていいほど支持されていない。
      また、かつては河伯の字を河童に当てたこともあった。
      • ちなみに河伯と河童は全くの別物である。

備考
  • にとり
    • 芥川龍之介の小説『河童』の一節「そのうちにやっと気がついてみると、僕は仰向けに倒れたまま、大勢の河童にとり囲まれていました。」から?
  • Nitrite
    • 亜硝酸塩、亜硝酸イオン、亜硝酸エステル。英語の発音は"ナイトライト"だが、フランス語やドイツ語、イタリア語などは"ニトリート"と発音する。
  • Nitrium
    • 硝酸カリウムの別名。ギリシャ語のNitronをラテン語化したもの。
    • Natrium(ナトリウム)の変形。
  • ニトリ
    • 家具・インテリア店。
      • 創業者の似鳥昭雄(にとり あきお)から。
参考
    • wikipedia:Nitrite
    • wikipedia:Potassium_nitrate(硝酸カリウム)
    • wikipedia:ニトリ
    • wikipedia:似鳥昭雄

二つ名

  • 超妖怪弾頭 (風神録、地霊殿、求聞口授)
    • 芥川龍之介の小説『河童』に登場する芸術家集団「超人(超河童)」?
  • 水棲の技師 (ダブルスポイラー)
  • 水平思考の河童 (茨歌仙)
    • 水平思考
      • 既成概念にとらわれずに多彩な視点から直感的に物事を考えるやり方。
        論理的、分析的思考を「垂直的思考」として、それに対する思考方法とされる。
        (参考 wikipedia:水平思考
  • 河の便利屋さん (心綺楼)
  • 水の中のエンジニア (鈴奈庵)
  • 太古!三畳紀の河童 (深秘録)
    • 三畳紀
      • 現在より約2億5100万年前〜約1億9960万年前の時代をさす。中生代の始まりにあたる。前の時代はペルム紀、次の時代はジュラ紀。
        三畳紀の始まる直前の古生代ペルム紀の末期に地球規模の生物の大量絶滅があった。
        大量絶滅により空いた領域に生き残った種が急速に分化進化し、多くの新たな生物種が誕生した。
        この時代から恐竜も登場し、後のジュラ紀、白亜紀まで繁栄した。
        (参考 wikipedia:三畳紀
  • 商売上手で守銭奴の河童 (憑依華)
  • 裏で動くの大好き (バレットフィリア達の闇市場)

能力

  • 水を操る程度の能力

種族

  • 河童
懐かしいなあ。あのCMが好きなんですよ。
子供の時からよく見ていましたけど、本当に
お酒を楽しく飲んでいるなっていう感じがしますよね
僕の頭の中では河童はあのCMのイメージです。
 ―キャラ☆メルvol.2(2007年12月) 風神録インタビュー
    • 黄桜のCM。
      • 印象的なCMソング。「かっぱっぱー、るっぱっぱー、かっぱ黄桜かっぱっぱー」
      • CMキャラクターは清水崑の『河童天国』から。
        清水崑の死後、1974年以降は小島功がキャラクターデザインを引き継いでいる。
僕の中では技術者のイメージがあるんです。
河童という妖怪は中国や高麗や百済から来たような、
迫害されて川に住んでいた人たち優れた技術を持って
いたことが起源かもしれませんし、そうじゃなかったとしても、
なんとなく調子がいいけど偏屈で、技術に対しては頑張る感じが
イメージとしてあるんです。
 ―キャラ☆メルvol.2(2007年12月) 風神録インタビュー
    • 蛋民。

持ち物・服装

  • 帽子
    • 河童の皿。
    • 蓮の葉?
  • 蒲の穂(がまのほ)
    • 芥川龍之介が屏風に描いて芸者に与えた「水虎晩帰之図」から。
橋の上ゆ 胡瓜なくれば  (橋の上から キュウリを投げれば)
水ひひき すなわち見ゆる (水が響き すなわち見える)
かふろのあたま      (おかっぱ頭)
お若さんの為に
 我鬼 酔筆 (ガキは芥川龍之介の俳号)
という句とともに、右肩に蒲穂を背負い左手に魚を持った河童が描かれている。
  • リュック
    • 河童の甲羅。
  • ポケット
    • 芥川龍之介の小説『河童』では、河童はカンガルーのような袋を持ち、ポケットとして使う。
  • シダの葉
    • 頭を撫でると人間に化けることが出来る

備考
    • にとりの持ち物・服装は風神録で重要なキャラクターを暗示している?
      • 鍵を握っている?
    • 鍵山雛?
      • 芥川龍之介の小説『雛』から?
  • 帽子の模様
    • 「巳」の字の形をした蛇?→八坂神奈子?
    • 「にとり」の「2」?
    • 秋穣子のスカートの柄と同じ?
  • 蒲の穂(がまのほ)
    • 蝦蟇(ガマガエル)?→洩矢諏訪子?
  • 右手の草
    • 早苗(稲の若い苗)?→東風谷早苗?
  • 芥川龍之介の妻
    • 文(ふみ)→射命丸文?
  • 立ち絵
    • ポーズが風神録の射命丸文と類似

その他

  • エンジニア
    • 芥川龍之介の小説『河童』では、河童の社会ではさまざまなものを自動で製造する機械が次々と発明されている。
    • また同作中には「檀那はお忘れなすったのですか? 河童にも機械屋のいると云うことを」という台詞がある。
    • エンジニアなので、園児服に近い服を着ているとのこと。

備考
  • スペルカード数
    • 芥川龍之介の遺書は4通が行方不明になっていた。
      にとりは4枚のスペルカードを使ってくる。
      但し、他の3面ボスも使ってくるスペルカードは4枚である。
      • 遺書4通は2008年7月に全て発見された。

スペルカード

非スペルカード

テーマ曲

登場

対戦モード勝利会話

参考

参考文献