東方元ネタwiki 2nd - 東方三月精/第2部
東方三月精 〜 Strange and Bright Nature Deity.
コンプエースVol.007(2006年5月)〜Vol.037 2009年5月号(2009年3月)。
東方三月精 〜 Eastern and Little Nature Deity. (1部) 前  次 東方三月精 〜 Oriental Sacred Place(3部)


各話

第1話(Vol.007 2006年5月)〜第3話(Vol.009 2006年9月):隔月刊
第4話(Vol.010 2006年12月)〜特別編(Vol.037 2009年3月):月刊

第1巻分

第1話 梅雨の別荘

  • 春と夏の節分
    • 普通は豆撒きをするのは、冬と春の境となる立春前日の節分。
      節分は四季の境い目なので春と夏の境となる立夏前日も節分。
      ただし梅雨なので立夏前日ではなく、おそらくパチュリーの独自基準の季節の境い目。
      • 鬼が長らく居なかった幻想郷では豆撒きが途絶え
        紅魔館の大節分大会は、東方萃夢想以降パチュリーの独自理論で行われている。
      • 『東方文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red.』参照。
  • 「後で虫狩りでもしましょうか、お嬢様も退屈していましたし」「風流ねぇ」
まったりエンドと大変なエンドの二種類想像できると思いますが、
どちらを想像するかによって貴方の幻想郷観が見えてくるでしょう。
―上海アリス通信 三精版 第5号(コンプエースVol.7)
    • まったりエンド
      • 風流に、ホタル狩り。
    • 大変なエンド
      • 風流に、妖精メイドに紛れ込んでる三妖精(≒虫)を狩る。
参考

第2話 幽霊の憂鬱

  • 弟切荘(おとぎりそう)
    • 弟切草から。
      鷹匠の晴頼という男の弟が、草を使った薬の製法をばらしたら
      兄に斬り殺された話から命名された草。なので縁起が悪い名前。
      • そのおかげもあってか、昼間でも幽霊が出る。
      • 草よりも草を題材にしたサウンドノベル「弟切草」(1992 チュンソフト)のほうが有名かも。
      • こっちもやっぱり庭に弟切草の咲き乱れる廃墟がある。亡霊は出ないが母ちゃんのミイラや猫の妖怪、彷徨う鎧が出てきたりオカルトチック。
参考

第3話 高草の兎

  • ボウズ
    • 釣りで一匹も釣れないこと。
      百人一首の坊主めくり由来説や、エサが無くなるのこ毛がない坊主に喩えた説などがある。
  • 高草郡(たかくさぐん/たかくさごおり)
    • 因幡国にかつてあった郡。
      因幡国風土記に、生い茂った草もしくは竹薮から名付けられたと書かれている。
      因幡の素兎が住んでいた場所。
参考
備考
  • 大津波
    • 因幡の素兎が鮫を騙して淤岐嶋から帰ろうとするのは、過去に高草郡一帯を襲った大洪水で島まで流されたことが発端。

第4話 異変の向こう

  • 腸の掃除
    • ウシハコベ。
      腸の掃除というか、ウサギが冬に好んで食用にするらしい。
  • 胃の掃除
    • チョウセンアサガオ。別名はキチガイナスビ、ダチュラなど。
      症状は、興奮・幻覚・幻聴・頭痛・発熱・意識喪失・呼吸停止など。
      嘔吐はおそらく、葉を飲み込んだてゐの自発的行動。
  • 土となる
    • 慣用句。土に変わること。死ぬこと。
  • 異変
参考
備考
  • チョウセンアサガオ
    • 毒性には幻覚作用もあるので、ドラッグとして用いられることもある。
      合法ではあるけど、用法・用量を間違えると救急車に運ばれて病院で胃の掃除(胃洗浄)を受ける羽目になる。
  • 茸が三倍美味しくなる話
    • 関係ないけど、「ためしてガッテン」という番組で
      干しシイタケやマイタケやブナシメジが何倍も美味しくなる話をやってた。
  • 妖怪達
    • 中央上に紫、右上にフランドール。
参考

第5話 魔法使いと嘘 前編

  • 鷽替神事(うそかえしんじ)
    • 1月24〜25日、東京都江東区の亀戸天神社で行われる。
  • 天神様(てんじんさま)
    • 菅原道真(すがわらみちざね)公のこと。
参考
備考
  • 文句を言わないの
    • さもしい一人芝居?

第6話 魔法使いと嘘 後編

第7話 春の幻 前編

  • あんなこと
    • リリーの春の告げ方は弾幕になったりする。
  • ふきのとう、タラの芽
    • 採れ始める時期は、ふきのとうが雪解けの3月中旬。タラの芽は4月下旬。
  • 殆どの雪が人工物
    • スキー場の人工降雪機。2007年初め頃は暖冬で雪が少なかった。
今年の正月もなんとか実家に帰りましたが……
ほんと、雪が少なくてねぇ。
去年の写真と同じ構図で写真を撮りましたが、去年はこの母屋が雪で見えなかったんですよ?
今年はこれしか雪がない。うちの実家はスキー場で食ってる冬の観光地ですが、本当に大丈夫かと不安に思いましたね。
―博麗幻想書譜 2007年1月20日
  • 「ダントウ? それは過激だな…」
    • 暖冬と弾頭。
  • 最後のコマのレミリアの手の形
    • 東方紅魔郷で出てきたレミリアの紅霧放出ポーズ。
      • でもそんな設定が表に出たのは書籍文花帖なので、レミリアの手の定位置なイメージがある。
参考
備考
  • ふうきみそ
    • ふきみそと言う方が一般的。
      • 福島県仁王寺(にんのうじ)には、ふうきみそが嫌いな和尚がふうきみそを出され、
        無理して食べたところ好物と勘違いされて、他の家々で出されて、無理をしたために
        倒れて10日も寝込んでしまったという話がある。
        仁王寺別当「ふうきみそ」として本にもなっており、 この話はアニメ「まんが日本昔ばなし」にも採用されている。
  • ルナのお手軽「ふうきみそ」レシピ
    • このレシピはかなり苦味が減るレシピではある。
      たぶん調理時間を増やせばお子ちゃま舌のサニーでも食べられる程度に苦味が減るが
そのぶん香りも減る。
  • 麦酒(ばくしゅ)
    • ビール。神主とビールの関係は言わずもがな。
  • 福寿草
    • 欄外にも書いてあるけど毒草。
    • 花映塚のNormalの名前。
      • 花映塚で健康に気遣うようになった結果、
        良くも悪くも健康状態に効きそうな滅多な物を入れるようになってそう。
      • 花映塚マッチモードにて魔理沙は咲夜に対し、
        「この福寿草。こっそりお茶に入れてお嬢様に呑ませてみたらどうだ?」
        と提案しており、言われた通りに実行した可能性も。
参考

第8話 春の幻 後編

  • 瓶詰め
    • ぜルダの伝説シリーズから?

番外編 酒三杯にして (単行本書き下ろし)

  • 異変がテーマ
    • 音楽CDも紅・妖・永の異変がテーマ。
  • 桜の下の彼岸花
    • 花映塚異変の兆し。
  • 神社の新しい祠
    • 風神録終了後。

第2巻分

第9話 有情の霧雨 前編

  • 妖怪退治から水道工事まで幅広く仕事を受け付けている奴
    • 魔理沙をマリオとかけていると思われる。(茸つながりか?)ちなみにマリオの職業は配管工。
  • 家の前のガラクタ類
    • 郵便ポスト、空き缶、ケンタッキーのカーネル・サンダース、鉄パイプ、釘バット、パイプ椅子
  • 不思議な斧
    • 車両進入禁止の標識。

第10話 有情の霧雨 後編

  • 幻想郷じゃ二番目だ!!
    • 快傑ズバット
  • 孔明の罠
    • 横山光輝「三国志」。 改造マリオで随所にある隠しブロック=孔明の罠と呼ばれることから魔理沙をマリオとかけているとの見解もある。
  • カヤノヒメ
    • イザナギ・イザナミから生まれた草の神。
参考
備考
  • 妖怪から技を盗むのさ
    • ノンディレクショナルレーザーとか前例あり。

第11話 玄武の沢 前編

  • 光苔
  • 洞穴
    • 長野県佐久市岩村田にある千畳敷洞窟。千曲川支流の湯川による侵食洞窟。
      明治43年に日本で初めてヒカリゴケの生息が確認されたことから、
      岩村田ヒカリゴケ産地として大正10年に国の天然記念物に指定された。
参考

第12話 玄武の沢 後編

  • 「うちの裏の池に移植すれば光っておもしろそうだったんだけど」
    「あそこなら亀の背中にも生えそうだしな」
参考

第13話 嵐の勁妖 前編

第14話 嵐の勁妖 後編

  • 嵐の勁妖
    • 「疾風に勁草を知る」から。
    • 台風。
    • 比喩的な意味も含んでいるかも?
  • 勁妖
    • 勁は強いという意味。
      • 勁妖=強い妖精=チルノ?
参考
備考
  • 「全部の林檎が落ちていたしたら」
    「風の神様んところに殴り込んで溜飲を下げる」
    「巫女は大不合格品」
    • 風神録フラグ?

第15話 天体と悪魔と神 前編

第16話 天体と悪魔と神 後編

番外編 妖精大戦争 (単行本書き下ろし)

  • 妖精大戦争
    • 「TH12.8 妖精大戦争のオープニングのようなもの」byZUN
    • 詳しくは上記リンクからどうぞ。
  • 出演
    • 映画ポスター風。

第3巻分

第17話 壷中の虫、酒虫の壷 前編

  • 酒虫
    • 中国の短編小説集『聊斎志異』の中の「酒虫」から。
    • 上記の話を元に芥川龍之介も「酒虫」の話を書いている。

第18話 壷中の虫、酒虫の壷 後編

第19話 お化けの恐怖 前編

  • 二八蕎麦(にはちそば)
    • そば粉8:小麦粉2で作るそば。

第20話 お化けの恐怖 後編


備考
  • 「古典的な妖怪の恐怖」
    「それは正体不明の物に対する恐怖です」

第21話 世界最大の生命体 前編


備考
  • 1回休み
    • 東方地霊殿のゾンビ妖精のドットをイメージしながら神主が指示してたりするかも。

第22話 世界最大の生命体 後編

第23話 二つの世界 前編

第24話 二つの世界 中編

第25話 二つの世界 後編

  • 傘の開閉
    • 生まれて消えるというジェスチャー。
  • 夕日
    • 夕日が沈む方角=西側。神社は東端なので幻想郷側。
  • 飛鳥尽きて良弓蔵され 狡兎死して走狗烹らる
    • 『史記』越世家にある范蠡の言葉。
蜚鳥盡、良弓藏、狡兔死、走狗烹
飛ぶ鳥がいなくなれば良い弓は仕舞われ、狡賢い兎が死ねば猟犬は煮て食われてしまう。
有用な物も、用が無くなれば不要になり邪魔物扱いされる事のたとえ。

参考

特別編 三妖精の一

その他

  • Strange and Bright Nature Deity
    • 光の妖精。
  • 5話からの前後編
    • 隔月刊のコンプティーク増刊コンプエースだったのが、
      4話掲載号より月刊コンプティークになった。